TOP
ぐるぐる 大洗・苫小牧                     2025.02.19~02.20
BACK

2回目
2度目
初回の次、1度目の次
3回目の前、3度目の前
2度あることは3度ある
 “同じような出来事が二度起こると、三度目もまた起こりやすい”
 という意味らしいから、違うねこれは、残念
という事で2回目、2度目の、“大洗~苫小牧(パシフィックストーリー)2”、よん




「何で2回め?」
なんて言われてもね、何でなんかは、解らんのですけどね
1回目
揺れたけど・・
めっちゃ揺れたけど・・
めっちゃ波波やったけど・・
楽しかった
Buffet・・、美味しまくりで、めっちゃ食べまくり
海鮮丼、並んだけど、美味しかった
海鮮丼、並んだけど、美味しかった、安かった
オクサマは、“よいとまけ”にだだ嵌り

BACK
寒いときにもう1回・・
運行スケジュール見てたらね
2月の後半は、A期間(一番お安い期間)
バス料金も込みでお安い期間(バス料金除くと、フェリーの料金めっちゃ安いよ)
《計画》
そりゃ計画するでしょ
直前には、Buffetに備えて消化器官のトレーニングするでしょ
直前には、Buffetに備えて空腹調整(こんな言葉ないみたい)するでしょ
センパアはまだ余ってるし
       
「もうすぐ出発、準備せな・・」、のころ
10年に一度の
5度目の寒波
8日間くらい
非常に珍しい
大寒波やって・・、まあたいへんたいへん
少々の寒さなんて
厚着厚着
重ね重ね
もこもこモコモコ
カイロ(期限切れがまだあるし)
カイロ(期限切れがまだまだいっぱいあるし)
対策すれば、大丈夫
対策して、海鮮丼並びましょ




BACK
13:30頃、苫小牧のフェリーターミナルに到着の予定
14:00頃、多くの海鮮丼屋さんの閉店時間
海鮮丼後、苫小牧駅までの移動手段、移動時間
苫小牧発、新千歳空港の電車の時間
きっちり調べといて、あとは適当に・・
前回は、“苫小牧でゆっくり”
前回は、ほぼ飛行機最終便
前回は、飛行機ちょい遅れ、死に物狂いの激走、最終電車ギリ
あと2秒くらい遅れてたら、羽田空港泊(途中の駅泊よりはましやと思う)
あと2秒くらい遅れてたら、いろんな方面に連絡が必要
「そんな危険な計画は、大人として絶対あきませんよ」・・、やんね
今回は、前回の1.5時間前の便予約、2連続の失敗なんて・・
そんなあほなこと、嫌やんね
余裕で帰りたいもんね
‐海鮮丼‐
今回の候補は3店(何処も予約は無理)
苫小牧到着後、すぐにタクシーに乗れるとして、今回の候補は3店
乗ったタクシーから電話して、OKが出たらそこへGOやね
‐海鮮丼後‐
前回みたいに、歩いて苫小牧駅は、難しいかしらん
なんせ大寒波
なんせ10年に一度
大雪の大積雪やったら、30分弱歩くのは・・、ねぇ
バスの時刻表調べたらね、プラットみなと市場前から
15:12発
次は、17:12発の苫小牧駅行
BACK
並ばずにor少し並んで・・、なら15:12発
結構並んで・・、なら17:12発
17:12発やと、空港でめっちゃ忙しいから避けたいし・・
タクシー配車アプリ、ダウンロードしときましょ、念のため
お店で呼んでくれると思うけどね、念のため
《予約》
    ‐飛行機‐
お安いの探して、エアドゥさんのDOセールってやつ
新千歳~羽田、2人で13,280円
   
       
‐フェリー(パシフィックストーリー)‐
出発2か月前(予約開始日)
予約開始時間と同時に電話電話
予約番号の後半が、・・001やからね、たぶん1番の申し込み・・、やね
2回目やと予約はちょっと楽やったね
3回目やと、「ワシです、〇月〇日、いつものやつ」で済むかもね
《準備》







BACK
厚着、重ね着、もこもこの用意
 1時間位、外の行列に堪えられる装備・・
めっちゃ期限切れのカイロ
 新しいのが期限切れになる前に使い切らんとね
ハンディの扇風機
 お風呂後・サウナ後、密閉ベッド空間は暑いからね
大量のおやつ
 Buffet後の大宴会用
お茶・お酒
 水戸駅調達でね
デジタルカメラ
 グーグルさんに、「もうすぐ容量一杯、お金払えば何とかしたげるけど・・」
 って、言われたからね
 お金払わずに・・
 そんなええ案思い浮かべへんからね、今回はカメラにしときましょ


「メールも写真も保存容量を気にする必要は全くありません」
って、初めの頃言うてへんかった?、グーグルさん
《出発》
お天気良好
気温低め
自宅前の急坂を下って出発
行きはええよね、下り坂やからね
厚着用の服、いっぱい入ったバッグは重重
東京駅までめっちゃ遠いのよね、都民やのに・・
ギリで座れたよ、良かったね
東京駅到着は予定通りの13:30頃
東北新幹線やら東海道新幹線は運休(なんで?)らしくて
新幹線乗り場辺りは大行列やったね
JR高速バスきっぷうりばで、パシフィックストーリーのチケット発券
またまた登場、でっかいチケット
またまた登場、扱いにくい、でっかいチケット
またまた登場、扱いにくい、でっかいチケット、前回同様


BACK
バスの出発は約1時間後の14:30
ちょっと早めに並ぶとして
まずはちょい遅めのお昼ごはん
ちょい遅めのお昼ごはんは、カレー
ちょい遅めのお昼ごはんは、カレーの“アルプス”さん


東京駅近くでお仕事の時、よく行った“アルプス”さん
前回地下街ぐるぐるしてて思いだした、“アルプス”さん
タイムサービス(14:00~)には、ちょっと早いからね・・、残念
普通のメニューでね
ちょっと並んで
ワシ、BIGチキンカツカレー(670円)
オクサマ、旬野菜カレー(550円)
美味しいね、一瞬やんね、ごちそうさま
トイレ行って、20分くらい前に高速バス4番乗り場
もうね10人くらい並んでて
気が付いたら、ワシらの後ろは結構な列
出発時(14:30)には、満席?くらいな乗客数
水戸方面に帰る人
水戸方面に行く人
どっちが多いのかしらん
扱いにくい、でっかいチケット、持ってる人も並んでる
出発と同時・・、寝落ちる寸前、前のリクライニングシートが“ガコン”と
出発と同時・・、寝落ちる寸前、前のばあさまがリクライニンシグシートを“ガコン”と
出発と同時・・、寝落ちる寸前、前のばあさまがリクライニンシグシートを“ガコン”と、勢いよく
BACK
ひと事声かけて・・、なんて言わへんけどね、ゆっくり下げてくれたら・・
びっくりしますやん、急な“ガコン”
びっくりしますやん、急な“ガコン”、軽く足痛いですやん・・、ね
“東京駅発、水戸駅行高速バスにおける、ばあさまによるリクライニングシート問題”の後
静かに目を閉じて
気が付いたら、水戸駅手前でバス停に向かって右折するところ
バス停、約10m手前
効率のええ寝方するでしょ
バスの到着は予定通り
バスの到着は、ほとんど予定通り、16:33
人生2度目の水戸駅
南口をぐるぐる後
北口に戻って、“水戸黄門、助さん、格さん像”と記念撮影
何した人達?、この3人組
何した人達?、この3人組、名前はめっちゃ聞いたことあんねんけど
この印籠の人、両横の二人、何者?
歴史的なことは、??やからね
歴史的なことは、??やからね、全然知らんの
テレビ番組のヒーロー、ということではないよね
テレビ番組のヒーロー、戦隊もの、ということではないよね
駅前のローソンでお茶・レモンサワー・チョコレート他の調達
BACK
ちょっと遅れて到着のバスに乗って
混んでたのかなぁ、約50分くらい掛かって
大洗港フェリーターミナルに到着
窓口で、1ランクのグレードアップ(これ以上は無理無理)料金のお支払い
乗船手続きは、これで終了
もう搭乗できる時間
長い長いボーディングブリッジ渡って搭乗
もうちょっと早く到着して
さんふらわあの写真撮ったり、ターミナルでゆっくりしたいなぁ
せっかくの綺麗なターミナル
次回は是非・・、ね
ワシらのベッドは
前回と同じ部屋の番号違い
下段の向い合せ
下段の向い合せ、カプセルホテル風
下段の向い合せ、カプセルホテル風、個室空間
荷物片づけて、着替えて
センパア飲んだら、ちょうどDinner Buffetの時間
朝食とセットのチケット購入して、窓側の席を確保
「食べ過ぎたらね、船酔いがね・・」
なんてのは関係ないのよ、ワシら
食べ物は食べ物
船酔いは船酔いで、ございます
BACK
酔うたら、酔うた時のこと、余計な心配はせえへんのよ
一瞬で山盛りの1周目片付けて
2周めに突入、この周回で本日2回目のカレー・・、ああ美味し
3周目は、デザートをてんこ盛り
4週目は無くて、ご馳走様
「出航するころやん」
上着羽織って急いでデッキに出たけど、もう出航済み
残念残念

大寒のデッキで写真撮って
大寒のデッキ滞在は、約45秒
この一瞬の
この約45秒
これ以外、全行程室内よん
到着時のデッキもなしよん
「お酒は後でね、お風呂お風呂」の、オクサマを見送って
コロンとしたら、もう夜中・・、真夜中
一瞬の目覚め
一瞬の目覚め、起きる気力も、歯磨きする気力もなく
トイレ行って、睡眠の継続
夜中に、ゴンゴンみたいな騒音聞きながらも、起きることはなく
睡眠の継続
《2日目》
BACK
目が覚めたら、めっちゃ朝
Morning Buffetちょい前の時間
Morning Buffetちょい前、ちょっと前の時間
Morning Buffetちょい前、ちょっと前、少し前の時間
時間あるなら、お風呂・・、やね
洗う前のサウナ、洗い後のサウナ、どっちが正解か知らんけどね
サウナーちゃうから、どっちが正解か知らんのよね
洗って、浸かって、サウナ(12分)って、汗だくで、お風呂工程の終了
マイベッドで、扇風機、扇風機、大回転
真冬の2月、北海道行で扇風機の急速大回転
最高・・、やね
汗が引いたら、Morning Buffet
Morning Buffetも、窓際の座席
海を眺めながらの、暴食スタート
1周目は、瞬食
2周目は、目玉焼き乗せカレー
3週目は無くて、ご馳走様
Morning Buffet後は、朝のオプション睡眠
お風呂入ったし、満腹やし、このオプション最高やね
たたき起こされて、そろそろ到着時間
暑暑モコモコ重ね重ねの準備完了
荷物纏めて
早めの下船準備完了
到着前には、下船の列並んどきましょ、急いで急ぎたいからね
BACK
下船の列、トラックドライーバーさん、皆さん持ってる、例の“籠”
めっちゃ便利そうな例の“籠”
前回乗船時、“入浴システム・バスケット”と命名した、例の“籠”
じっくり横目で観察したけどね
シャンプー、リンス、ボディシャンプー・・、だけやないね
まだまだいろいろ入ってる
なにやらいろいろ入ってる
籠に隙間はございません
何が入ってんのかしらん・・、気になる気になる
下船の案内と共に、先頭のおじさまに続いてエスカレーター
エスカレーター降りた最初の左コーナーに、差し掛かるタイミング
おじさまをアウトから一気に抜き去る、圧巻のオーバーテイク
そっからは、単独・先頭をキープの、ワシら
フェリーターミナル出口横、先頭のタクシーに飛び乗って
“海の駅ぷらっとみなと市場”方面へ
タクシーから電話したのは
海鮮丼、第一希望(前回はもう閉まってた)の、“喰い処 弐七”さん。
慌てて頭の0なしで、電話して繋がらず・・
「頭に0要るやん」と、気が付いたのは、3回目のダイアル(?)
スマートフォンにダイアルはあらへんのですけど・・
「ダイアルする・・」で判って貰えるかしらん
BACK
「14時くらいまでなら・・」
という事なので、行先を“喰い処 弐七”さんに確定し、ひと安心
フェリーターミナルで急ぎ
タクシー乗り場で急ぎ
タクシーからの電話で焦り
気が付いたら・・、暑いのよねぇ
この辺は雪が少ないらしい
歩道にある雪は昨日の雪やって
しかし暑い
めっちゃ暑い
お店に到着、出てきた2人組と入れ替わって入店
入った途端、営業中の看板が裏返ったんで、ラスト一組ギリセーフやった訳ね
注文は
“ハーフ アンド ハーフ(弐七丼とホッキカレーのハーフサイズ)”、2,100円
注文と同時に
「もうあかん」
「暑い」
で、あれ脱いでこれ脱いで
汗拭いて、扇いで、ああたいへん
扇風機使うの忘れとったね
行列の無い、2月の苫小牧
行列の無い、雪の少ない、2月の苫小牧
外で並ぶ予定が一気に店内
油断してると、めっちゃ汗掻きまっせ・・、知らんで・・、という事やね
BACK
美味しかった、ハーフ アンド ハーフを瞬食し
気が付いたら、連続カレー
 ・ 遅めのランチ(1日目)
 ・ 早めのDinner(1日目)
 ・ ええ時間のMorning Buffet(2日目)
 ・ 遅めのランチ(2日目)
計4回
計4回、連続4回
計4回、連続4回、冬の大カレー祭り・・、やね
脱いだ服の分、重くなったデイパックを背負って
苫小牧駅行き、バス停の確認
苫小牧駅行き、時刻表の確認
“海の駅ぷらっとみなと市場”をちょびっとうろうろして
「これに乗りたいなぁ」
の第一希望
15:12発のバスで、苫小牧駅
15:54発のJRで、新千歳空港駅
南千歳駅直前の、車両点検?の停止(数分間)で
一本遅い、快速エアポートに乗り換えて、新千歳空港に到着したのは、16:39
飛行機は20:00発
余裕余裕
余裕余裕、余裕のソフトクリームやね

BACK
いつもの“きのとや”さんの行列は強烈
で、“ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ”さん
ワシ:サンクフロマージュ
オクサマは:ルショコラ
時間あったからね、“きのとや”さん、並んだら良かったね
時間なかってもね、“きのとや”さん、並ばんとあかんよね
お土産買って、チェックイン
「エアドゥさんは、ここではありません」
手荷物検査のお姉さんに軽く怒られながら・・
ちょっとくらいの間違い、時間は全然大丈夫
ちょっとくらいの間違い、時間は全然大丈夫、余裕のチェックイン
チェックイン後・・
乗るのはADO 036便
「予約便は使用する飛行機の手配が付かないため、30分遅れの出発を予定しております」
嫌な感じのメール届いてますやん・・
       
     ・ 飛行機の手配が付かない・・
 ・ 到着便が遅れ・・
   
       
    どっちが怖いかというと
絶対、“手配が付かない・・”、やんね
   
       
    めっちゃ怖いやんね、“手配が付かない・・”なんて
どういう事?、“手配が付かない・・”って
   
       
BACK
  帰りの電車は、まだまだ大丈夫
帰りの電車には、まだまだ余裕あるからね
   
       
    メールやらアナウンスやらがどんどん
20:00出発から、20:30に変更
20:30出発から、20:45に変更・・、この辺からドキドキ
20:45出発から、21:05に変更・・、この辺から不安不安
21:05出発から、21:15に変更・・、この辺から乗換案内見てはため息、ため息
   
       
    帰りの電車は、まだまだ大丈夫・・、ではない
帰りの電車にはまだまだ余裕・・あったけど
   
       
    電車めっちゃやばいやん    
          
    また
またダッシュ・・
また前回よりちょっとましやけど、ダッシュ
   
    羽田空港に到着して
降りたら出口はめっちゃ遠くて
大急ぎで京浜急行乗って
京浜急行内でまたまた大汗かいて
     
    乗り換えたら
どっかで何かで遅延のアナウンス・・
         
 BACK
  結局最終電車
なんで?、結局最終電車
なんで?、結局また最終電車
なんで?、結局また想定外の最終電車
最寄り駅まで到着できたからセーフ・・、やけどね
   
         
    自宅前の急な坂、夜中でも急やね、やっぱし
最終電車での旅行帰り、乗換で走った後のこの坂は辛いよねぇ
   
         
    《最後に》    
     ・ フェリー内部はやっぱり暖かいね、半袖でいけるかも
 ・ ハンディ扇風機は絶対必要
 ・ 底なしに食える、Buffetって、何?
 ・ さんふらわあって、カラオケ・映画上映・フォワードサロン無いのんね、2回目で気づいたよ
 ・ カプセル風ベッドのテレビ、1秒も見てへんよ、今回も
 ・ 水戸までのバス、混むねぇ
 ・ センパアの威力抜群やね、揺れも全然平気平気
 ・ 4連続カレー、全部美味しい・・、船の中のが一番
 ・ さんふらわあスタッフお勧めの、“背中洗い網”、今回追加購入・・、ええよね
 ・ 大宴会用、おやつ・レモンサワー等、全部お持ち帰り
 ・ 次回は、苫小牧で折り返し・・、たい
 ・ 時間に余裕持ってても、「飛行機の手配が付かない」って言われたら・・
 ・ “よいとまけ”買うてへんやん、オクサマ・・、何か魂胆?
   「CO‐OPさんで買えるからええねん」、やって
   
         
    お留守番に出張対応のお姉ちゃん、いつもありがとう
お姉ちゃんと仲良くお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう
   
         
       
    次のぐるぐるは、2025年3月、北の方に・・、“きゅん”とね
2025年5月、計画進行中
2025年6月、企み中
   
         
         
    ありがとう・・、またね                        
TOP