TOP | ||||
ぐるぐる 宮崎 2024.12.11~12.03 | ||||
BACK |
![]() |
|||
“宮崎空港の保安検査場が一時閉鎖 制限エリア内への持込手荷物の確認で” | ||||
12月13日のお昼前、宮崎空港の大行列 “カッターナイフを持ち込んだ” “カッターナイフを持ち込んでしまった” そういう事らしいね |
||||
青島神社で買ったお守り 全てが上手くいく “へのかっぱ”のお守り 買うた(800円)からね |
||||
次の“ぐるぐる”から こんな、ややこしいのに遭遇することはなくなる筈・・、やんね 宝くじ関連は、凄いことになる筈・・、やんね |
||||
《予約 1》 | ||||
ネットの広告で ソラシドエアの大バーゲンを発見 “ソラシドスペシャル”ってやつ 片道4,700円くらい~(やったと思う) |
![]() |
|||
行けそうな日程で、検索、検索、大検索 第一希望は沖縄 |
||||
BACK | 行きはええねんけど、帰りが10,000円以上 4,700円くらい~、で探してるからね 10,000円以上はどうもね・・ |
|||
行きも帰りも、4,700円くらいで行ける場所 探して探して見つけたのは、“宮崎” |
||||
ワシの宮崎経験 1回目:高校の修学旅行で観光・・、した筈 2回目:出張でお仕事少々とお肉 |
||||
3回目の宮崎 行きましょう 行ってへんところだらけ、大観光しましょう 食べてへんものだらけ、めっちゃ食べましょう |
||||
販売開始日の 販売開始時間に、予約スタート |
||||
販売開始日の 販売開始時間+5分で、予約完了 |
||||
変更はできひんけど、取り消しは(400円?)で、できるらしいね 4か月も先の予定なんか、わからへんし |
||||
少々の都合なんて、どうにでもなるしね なんせ2人往復で、19,880円 安いよね、ええよね 無理してでもね 行かんとね |
||||
BACK | 《計画》 | |||
飛行機の予定に合わせた、オクサマの日程調整 いつでもええのは、ワシ どうにでもなるのんよね・・、のワシ |
||||
オクサマからOKが出たので、ホテルと観光他の計画ね 計画担当は以下の通り ホテルの手配:オクサマ 観光他スケジュール:ワシ |
||||
《予約 2》 | ||||
ホテル:新しくて、繁華街に近くて、朝食付きで予約完了(安っすいの見つけたよ) レンタカー:コンパクトカー、2泊3日で予約完了(安っすいの見つけたよ) DINNER:前日に予約しましょ、宮崎グルメ一気に出てくるコース(安っすいの発見済み) |
||||
《観光プラン》 | ||||
YouTube、YouTube、YouTube 観過ぎて、もう行った感じ・・、“過ぎ”はアカンね 1日目:青島方面 2日目:高千穂方面 3日目:市内をちょびっと で、計画スタート |
||||
《出発》 | ||||
いつもの空港行バス いつもの時間(少々飛行機の出発時間が違っても・・、ね)の、バス いつもの遅延ドキドキに、ちょびっとウキウキしながらね |
||||
BACK |
で、時間になっても、けーへん1 のよバス 何それ、到着ちゃうねんで 出発やで、始発やで・・、何しとんの? |
|||
いつもの時間(少々飛行機の出発時間が違っても・・、ね)の、バス この時間やったら、お昼前後の便に無理なく乗れる この時間やったら、ええ感じの時間に羽田空港に連れて行ってくれる この時間やったら、謎の別行動のオクサマも移動しやすい |
||||
並んでる場所から時刻表が見えへんので ネット検索してみたら・・ 変更されとんのよ、5分遅く |
||||
いっつもギリで計画してる、ワシ 5分は大っきいなぁ・・ |
||||
・ 5分遅れで出発して ・ どっかで渋滞して ・ どっかで一瞬止まって ・ めっちゃドキドキして を、含んだ計画せんとアカン訳ね、これから |
||||
5分遅く出発した いつもやったら、5分前に出発する 割と急いでバス停に到着して、いつもより5分待たされて 5人目くらいに並んで乗った 新ダイヤの、いつもより5分遅れのバス |
||||
今日は遅れず きっちり時間通り(という事は、いつもより5分遅く) 羽田空港の第二ターミナルに、どっか~んと到着 |
||||
BACK | ||||
預けたキャリーケース ・ 今日は、ちょびっと違うねんで ・ 新兵器を搭載した、いつものキャリーケース ・ 新兵器を搭載し、自宅出てすぐ、「ええやんこれ」と思った、キャリーケース 忘れずに回収し、待ち合わせ場所へ、GO |
||||
“キャリーケースに搭載した新兵器” キャリーケースは消耗品やからね 安っすいの探して、アマゾンで買うねんけど・・ 安っすいの探して、安すぎるの買うて、失敗すんねんけど・・ |
||||
キャリーケースの肝 キャリーの部品 キャリーのコロコロ これが弱い・・、ねんなぁ |
||||
高っかいキャリーケース、買うたことはあらへんのですけど 高っかいキャリーケース、コロコロは丈夫なんかしらん |
||||
めっちゃ古いわけではないのんやけどね コロコロがすり減ってたり コロコロがちょっと欠けてたり コロコロに明らかな切れ目が入ってたり |
||||
そろそろ・・、なんて思ってたけどね | ||||
![]() |
||||
Amazonで発見した、“キャスターカバー” 今回初登場の、“キャスターカバー” キャリーケース2台分(16個)の、“キャスターカバー” |
||||
BACK | ||||
ええね、これ 静かやし ちょっとクッションありまっせ・・、の感じもして 良かったね、これ |
||||
待ち合わせ場所は、ソラシドエアのカウンター付近 静かなキャリーバッグを 静かにコロコロ転がして 静かに第二ターミナルに入ったけど・・ |
||||
「ソラシドエアはこっち」っての、ある? 「ソラシドエアはあっち」ってのも、見つからへんし・・ 羽田発のソラシドエア・・、乗ったことなかったかも・・ カウンターに向かって・・、どっち? |
||||
ぐ~っと、記憶をさかのぼり 2023年5月までさかのぼり |
||||
“沖縄・北海道” 国内版“ぐるぐる”の一発目 オクサマとなかなか連絡が取れず |
||||
正確にいうと 「電話やらメッセージ送信しとんのに出えへんのよ、あの人」 「大事な時に絶対連絡付かへんのあの人、めっちゃいらいらするぜ、いっつも」 (“ぐるぐる 沖縄・北海道” より) |
||||
の時 | ||||
BACK |
“沖縄・北海道”の時 第二ターミナルの右端から左端へ移動して 移動した左端から、出発した右端に戻った時 バス停側から第二ターミナル向かって右端に、ソラシドエアは無かった筈 |
|||
左端に、ソラシドエアがあったかどうかは??やけど・・ 右端に、ソラシドエアは無かった筈 |
||||
そういうことで、たぶん左・・ ドキドキしながら向かった左端 |
||||
めっちゃ左端に、ソラシドエアとエア・ドゥのカウンターを発見し オクサマと無事合流 オクサマもソラシドエアのカウンター探しに、苦労したらしいね |
||||
前にも書いたけどね ターミナルの真ん中ら辺 もうちょっとええ場所 |
||||
「ソラシドエアさんとエア・ドゥさん、あんたらええ場所使ってええよ」 「ワシら余裕ですけん、真ん中のええ場所、どうぞ」 って言えば 「さすがANAさん」って、なんねんけどね・・ |
||||
いろんな事情が・・、あんのでしょうか いろんな力関係が・・、あんのでしょうか |
||||
チェックインは事前に完了してるからね、「荷物預けましょ」 左端からちょびっと移動し |
||||
BACK |
ANAの“バッグお預けマシン” ANAの“バッグお預けマシン”使うんやね |
|||
いろんな事情の一つは 「“バッグお預けマシン”、使わしたんねんから、端っこでがまんね、ソラシドさん」 かな? |
||||
最近、キャリーケースを預けるようにしてんねんけど・・ “バッグお預けマシン”、苦手やなぁ |
||||
手前に引いてる黄色い線・・ あの黄色い線って、“バッグお預けマシン”から離れ過ぎてへん? 凄んごい遠いのよね、“バッグ置くスペースまで |
![]() |
|||
なんか、めっちゃ前かがみ風 なんか、めっちゃ腰に悪い風 |
||||
キャリーケースの向きを、係員さん(♀)に修整していただき・・ キャリーケースの向きを、係員さん(♀)が無言で修整し、無言で去っていく・・ |
||||
“バッグお預けマシン”に向かう態度・様子から “お手伝い必要乗客”のフラグ立てられたんやろね めっちゃ素早い修整やったからね めっちゃ素早く去って行きはったなぁ |
||||
ペットボトル出すことはなく、パソコン出すこともなく あっという間に手荷物検査の終了 “スマートレーン”って、言うらしいね、ええねあれ |
||||
BACK |
搭乗口(53番)手前 空いてる搭乗口前のベンチで、お手製おにぎりの朝昼食 空いてる搭乗口前のベンチで、いつものお手製おにぎりの朝昼食 空いてる搭乗口前のベンチで、いつもの美味しいお手製おにぎりの朝昼食 |
|||
お肉の入ったおにぎり(大2個)とリンゴ お米は、当然の、お安い、“カールローズ米” |
||||
いっぱい食べましょ 19:30予約の居酒屋さんまで、食事はなしよん なんせ、大観光やからね なんせ、大忙しの大観光やからね |
||||
![]() |
||||
シートの模様可愛いね、ソラシドエア CAさんのユニフォームかわいいなぁ なんて思いながら |
||||
ソラシドエア SNA57便 宮崎行は時間通りに出発・・、したと思う 「ちょっと揺れますよ」的なアナウンスがあった様な・・、気もする |
||||
飛び立つ前からの熟睡(毎度の) 宮崎空港に、どっか~んと着陸するまで、記憶はございません |
||||
オクサマによると 雲雲で何にも見えず、やったらしいね アナウンス通り、ちょっと揺揺やったらしいね |
||||
宮崎空港には、時間通り到着 預けたキャリーケースを、静かに回収し 「この辺に、東国原さんの実物大パネルが有ったなぁ、確か」なんて言いながら レンタカーのカウンターへ |
||||
BACK | ||||
予約時に到着便の情報書いてんねんからね 前もって来てくれてたら、めっちゃうれしいのにね 迎えに来る、という場所で待機 15分くらい待ってお迎えの到着 |
||||
4組のお客さんで、カウンターは3席、受付の人は3人 余る(待たされる)ところに、きっちり収まったワシら おとなしく待って、受付開始 結構な追加(保険やらのね)料金も併せてお支払いして、初日の大観光スタート |
||||
《大観光 初日》 | ||||
向かうのは、青島 高校の修学旅行で行った様な・・、行ってない様な 空港から近いね15分くらい |
||||
お土産物屋さんの前で、ぐるんぐるん旗回して誘導するおじさま きっちり無視して、“青島参道口有料駐車場” |
||||
駐車場から陸橋渡ってちょいと歩けば青島(の手前)到着 YouTubeでさんざん見た、黄色いポストあったね |
||||
数人の外国人?が、いろんなポーズで撮影開始したからね 「写真は後にしましょ」で、青島上陸へ |
![]() |
|||
青島到着手前の、岩岩 見どころの岩岩 洗濯用の岩岩 |
||||
BACK |
鬼さん用 洗濯機を持ってない鬼さん用の岩岩 |
|||
潮が満ちてて、あんまり見えへんのよ ちょびっとしか見えへんのよ |
||||
YouTubeでめっちゃ観てるけどね 実際にちょびっとしか見えへんのは、残念 |
||||
青島神社を参拝 参拝方法はね まだ覚えられへんのでね オクサマを横目でじろ~んと見ながらね 正確には、参拝でななく、模倣する?、パクる? |
||||
鯛の形のおみくじ買っ(釣っ)て 縁談運をしっかり確認(縁結びのご利益あるらしいからね) ついでに旅行やら金運やらの運を確認し |
![]() |
|||
かっぱのお守り(へのかっぱ:全てが上手くいく)を買って 青島神社お参りの終了 この年末、宝くじ関係で凄んごいことになるかもよ |
||||
橋を渡って海岸に戻って 誰もおらへん隙間に、黄色いポストで記念撮影 このポスト、“幸せの黄色いポスト”って、言うらしいね |
||||
このネーミングは・・ どうも・・ 苦手な・・、ワシ |
||||
BACK | 因みに、一番苦手な名前は、“幸せのパンケーキ” “幸せのパンケーキ”さん、も~しわけございません |
|||
行ったことないけど・・ 美味しいらしいけど・・ ふわふわらしいけど・・ 神戸(三宮)でめっちゃ並んでんの見たことあるけど・・ も~しわけございません お名前が・・ ちょっと・・ |
||||
駐車場に戻ったら、きっちりの“トナラー”・・ 隣に停める理由、聞きたいねぇ、空き空きやのにね 高級車やし、当てたらたいへんたいへん そろっと、じわっと出発し、南方面へGO |
||||
次の目的地は、40分くらいで到着した、“鵜戸神宮” 駐車場からは 階段上って トンネルくぐって 階段降りて 階段降りて 降りて、降りて・・ |
||||
間違えて、バスの駐車場に駐めたみたい・・ 遠いのよめっちゃ、大失敗?? |
||||
駐車したのは、“鵜戸神宮観光駐車場” 遠いのよめっちゃ、大失敗?? めっちゃええ場所にある、“第一駐車場”はこういう↓ことやったらしいね |
||||
BACK | ||||
「災害により被災した駐車場の復旧工事を行っておりましたが、 この度(12/15)完了しましたのでお知らせいたします」 |
||||
完了直前やったね、“第二駐車場”が正解やったかもね | ||||
駐車場から遠い遠い、鵜戸神宮社務所辺りから 鵜戸神社へは、坂道下って下って 最後に階段降りて・・ もうね、たいへんたいへん |
||||
こんなに下ったら、帰りはあれ こういう↗やつ 真夏やったらね・・、リタイア・・、かも |
||||
“鵜戸神宮” 観光客少なめ 少なめの観光客中、外国人率は高め お休みのお店多め |
||||
鵜戸神宮で本日の観光は予定終了 1時間ほどかけて宮崎市内へ |
||||
ちょびっと迷いながら、ホテルの駐車場 最後の1台やったね、ラッキーやね |
||||
チェックインしたのは、今年の2月にオープンしたホテル 綺麗ねぇ 明日“ぐるぐる”する予定の、“ニシタチ2”に近いし・・、ええよね |
||||
BACK | しばらく休憩して 昨日予約した居酒屋さん 宮崎グルメを一気に食べさせてくれる、居酒屋さん 飲み放題なしのコースを用意してくれてる、居酒屋さん |
|||
“ニシタチ”とは、全然違う方向にある居酒屋さん “鳥の里”さんで、鶏づくしコース ・ 鶏刺し ・ 鶏のたたき ・ 鶏もモツとニラ煮 ・ 鶏の一品 ・ 鶏寿司 ・ チキン南蛮 ・ 鶏の炭火焼 ・ 茶碗蒸し ・ スープ |
||||
臭い臭いのイメージで、避けてた“芋焼酎” お勧めしていただいた、“芋焼酎” お勧めしていただいた、“ひむか寿” 水割りで戴きました・・、美味し!! お料理も・・、美味し!! |
||||
めっちゃ混んでる‥、けど 観光客は少な目・・、かな 地元で大人気のお店・・、かな |
||||
おうどん食べたら、宮崎グルメ完全制覇?・・ おうどんは、明日行きましょ |
||||
BACK | ホテルに戻って 朝食のテイクアウトを予約して お風呂入って コンビニで調達した、レモンサワーとチョコレート |
|||
半酔いが、あっという間の全酔い 本日の予定完全終了 |
||||
初日の走行距離は、72㎞ | ||||
《大観光 2日目》 | ||||
早朝です 旅の朝は早い・・、です 旅の朝はいっつも早い・・、です |
||||
予定の1時間半前の出発に変更しましょ 朝食がテイクアウトできると聞いたからね 居酒屋さんの帰りに予約したからね |
||||
さっさと出発しましょ 遠いし 駐車場狭いらしいし |
||||
6時半の朝食テイクアウトと同時に出発 今日も大観光・・、出発 |
||||
快適に移動して 1箇所きっちり間違えて |
||||
BACK | 出発から2時間4分後に到着したのは “高千穂峡 第1御塩井駐車場” |
|||
「ここに停めないと、めっちゃ遠いよ」 「ここに停めないと、めっちゃ階段よ」 YouTuberさん達、皆さんが言うからね 停められてラッキー・・、やね |
||||
ちょっと寒いからね、車内で朝食 テイクアウトした、おにぎり(結構大きいよ)2個 |
||||
![]() |
||||
駐車場から100mくらい歩いたら・・ もう見えました・・、“真名井の滝” あっという間の・・、“真名井の滝” |
||||
日本の滝百選に選ばれてる、“真名井の滝” 口コミで選ぶ日本の滝ランキング7位の、“真名井の滝” ちょっと早朝で、ボート少な目の、“真名井の滝” |
||||
滝も凄い 六角形の柱状節理(ちゅうじょうせつり)も凄い |
||||
2時間4分掛ったけど、来てよかったね | ||||
遊歩道を少々歩いて 開店前のお店なんぞ覗いて 高千穂峡の観光は終了 |
||||
BACK |
次の目的地、“高千穂神社”へ向かうため、駐車場から出発 真っすぐ出れば良かったのにね 真っすぐ入って来たのにね 真っすぐじゃなく、左に・・、なんで? 真っすぐじゃなく、間違って左に・・、なんで? |
|||
間違った道を、間違ったまま 間違った道を、間違ったまま、間違った方向に、間違って進む |
||||
あかんよねぇ 道はあんねんけど Uターンできる場所はあらへんし だんだん細なるし NAVIは、「こっちでも大丈夫」「案内しまっせ」って言うけどね 不安不安 |
||||
幸い、対向車が来ることはなく きっちり遠回りで、“高千穂神社”に到着 |
||||
“高千穂神社” “槵觸(くしふる)神社” “荒立神社(あらたてじんじゃ)” |
||||
歴史やら、お寺・神社に弱い、疎い、ワシ ???のまま、終了 |
||||
次は ・天岩戸神社西本宮(こっちに車駐めました) ・天岩戸神社東本宮(こっちに駐めたら無料やったかも・・、あぁ~) ・天安河原宮 |
||||
![]() |
||||
BACK | ここは歴史に弱い、疎い、ワシでも・・ 聞いたことがある 知ってる 高校で習ろた記憶がある |
|||
どう聞いたことがあるか どう知ってるのか どう習った記憶があるのか オクサマに説明したら・・、全然違うらしい オクサマに説明したら・・、全く話にならんらしい |
||||
“洞窟に隠れたおっさんを、裸踊りで誘い出した” | ||||
ちゃうねんて・・ おっさんも 裸踊りも ちゃうらしい |
||||
“洞窟に隠れたおっさんを、裸踊りで誘い出した” | ||||
高校でこう習ろた・・ 高校でこう習ろた・・、様な記憶が |
||||
そう教えてくれたような気がするのは、日本史の先生(担任)・・ ふるもと先生(担任)・・、どういうこと? |
||||
高千穂大観光は、ここで終了 次は、日向方面へ走りましょ |
||||
1時間7分で到着したのは、“クルスの海” 願い叶うらしいよ、“願いが叶う クルスの海”って、駐車場にでっかく書いてあるからね |
||||
BACK | ここでも、宝くじ関連のお願いを・・ この年末、宝くじ関係で凄んごいことになるかもよ |
|||
“クルスの海”の後は、“馬ケ背” ・ スケルッチャ!3 ・ 日向岬展望台 ・ 細島灯台 ここも、坂坂で、階段階段 |
||||
綺麗な海と絶景に大感動で終了 これで、日向方面観光終了 これで、高千穂・日向方面、大観光の終了でございます |
||||
1時間20分後 早朝06:30分にスタートした大観光は ホテル到着で全行程無事終了 |
||||
しばらくの休憩後 「早よ行って、並んだらええやん」 で、DINNER |
||||
◎1軒目 | ||||
“丸万焼鳥 本店” | ||||
開店の10分前に到着し、順番は4番目? 名前書くシステムやからね、待ちやすいよね |
||||
BACK | 17:00に開店 4番目に案内してもらって注文したのは もも焼き バラシ(1,400円) 鳥タタキ(850円) |
|||
昨日美味しかったからね、“芋焼酎”をもう一回 今日は、“木挽ブルー” 今日は、“木挽ブルー”を水割りでね |
||||
美味しいねぇ、お肉も焼酎も この組み合わせ、最高かもね 空港で“お肉と焼酎”、お土産確定ね |
||||
このお店は、近くにある“焼き鳥 丸万”とは、違う方 同じような名前で違う店 本店やら、元祖やら・・、大人の事情があるんです? 神戸の三田屋と三田屋本店みたいな・・ |
||||
お店出た時、10人くらいの待ち人あり、人気やね | ||||
◎2軒目 | ||||
焼鳥を早めに切り上げて、2軒目並びましょ 2軒目、“爛漫”さんは、18:00開店 到着は、17:50 ここは並ぶシステム、先頭は2名の女性 |
||||
ワシらは2番目、GOODですやんと思ったら・・ 「本日は都合により、18:30開店とさせていただきます」の掲示あり 40分並ぶのは・・ 近くのドン・キホーテで、時間調整しましょ |
||||
BACK | 戻ったのは、18:10 順番はさっきと同じ2番目、先頭の2名の女性は同じ 開店前には後ろに5~6組くらい並んでます |
|||
開店と同時にゾロっと入る・・、ではないのんね 1組ずつ案内するみたい |
||||
「混雑防止のため、ご案内を3組ずつor6名様ずつとさせていただきます」 「お料理はご注文を頂いてからの調理となります、かなりの時間を・・」 実際は、お店の前の掲示板に貼ってるのより、ゆっくりの感じ |
||||
注文したのは ワシ:特製チキン南蛮(ライス付き) ¥1,350円 オクサマ:和風ハンバーグ(ライス付き) ¥1,400円 |
||||
掲示板見て、「ちょっと面倒なお店?」 と思ってたけどね |
||||
注文して解った解った・・ 調理をしてるの見て解った解った・・ お料理が届いて解った解った・・ 長い待ち時間、いろいろ観察して解った解った |
||||
めっちゃ丁寧・・、なん 届いた2品供、まるでサンプル menuの写真そのまま menuの写真よりきれいかも 見ただけで美味しいのが判る感じ |
||||
見ただけで美味しい感じ 食べてびっくり 美味しいではなく、大美味しい・・、やね |
||||
BACK | ||||
“チキン南蛮” 若鳥の胸肉・・・ 若鳥の胸肉毎日食べたら・・、あんな腕? 若鳥の胸肉毎日食べたら・・、あんな胸? |
![]() |
|||
凄んごい腕・胸・・、見せていただきました ホール担当のお兄さん、腕・胸の筋肉・・、凄っ |
||||
オクサマの注文した、“和風ハンバーグ(ライス付き)”も、美味しかったよん | ||||
お店出た時、7~8組くらいの待ちあり、ここも人気やね お店出た時、7~8組くらいの待ちあり、めっちゃ待たなあかんよ、多分 |
||||
◎3軒目 | ||||
おうどんで〆ましょ もう充分にお腹いっぱい・・、やけどね |
||||
近くのおうどんやさん 有名な、おうどんやさん 有名な、釜揚げうどんやさん “おだまき”さん |
||||
入るなり 「釜揚げ2つでよろしいですか」 こんな感じ これしかない感じ 潔い感じ |
||||
![]() |
||||
BACK |
オプションは↓ ・ 生たまご(注文してる人いたからね) ・ 大盛り(注文してる人いたからね) ・ 稲荷ずし(これは壁に貼ってたね) |
|||
「柚子がええよね」の、おうどんやね | ||||
お店出た時の行列は無し 飲んだ後の〆・・、には早すぎる時間? |
||||
満腹のワシら 長時間DINNER(1~3次会)終了でございます 4次会は、ホテルでね |
||||
コンビニでチョコレートと日向夏サワー お菓子の日高さんで、なんじゃこりゃ大福 4次会の準備は万端やね |
||||
シャワー浴びで、大量のチョコレート 日向夏サワー1口で、大酔っ払い誕生 |
||||
なんじゃこりゃ大福は、明日の朝食後の楽しみにして 本日のすべて完了 ハードな一日、すべて完了 |
||||
2日目の走行距離は、298㎞ | ||||
![]() |
||||
《大観光 3日目》 | ||||
ちょっとゆっくりめの起床 テイクアウトで朝食 昨日とちょっと違う、おにぎり(結構大きいよ)2個 |
||||
BACK | デザートに“なんじゃこりゃ大福” チェックアウトは、09:11 |
|||
最後の観光は “宮崎駅”と“宮崎神宮” |
||||
![]() |
||||
一瞬の、宮崎駅 一瞬の、“日向夏ポスト”撮影 |
||||
空き空きの、“宮崎神宮” 後ろから外国人らしき団体さんが迫ってきたんで 急ぎのお参り 急ぎのおみくじ 急ぎの写真 |
||||
ガソリンを補給して レンタカーを返却して バスで送っていただいて |
||||
![]() |
||||
宮崎ブーゲンビリア空港に到着 | ||||
到着して・・、何? めっちゃ人人で・・、何? めっちゃ列列で・・、何? |
||||
保安検査がストップしています? 保安検査がストップしていました? こんなことらしいね |
||||
BACK | お土産(芋焼酎の木挽ブルー、鶏の炭火焼等々) 大行列眺めながらのマンゴーソフトクリーム(600円) |
![]() |
||
この間も めっちゃ人人で・・、何? めっちゃ列列で・・、何? |
||||
空港職員さんが説明してる 「制限区域内にカッターナイフ持ち込んだ・・」 「40分間空港が閉鎖され・・」 たいへんたいへん 本格的な、たいへんたいへん・・、やったんやね |
||||
お土産買ったし、お腹は減ってないし、行列は減り気味 「中入ってゆっくりしましょ・・」で、ちょびっと並んで出発ロビー |
||||
出発は5分遅れ・・、くらいかな | ||||
出発後 機長さんから 「揺れる・・」のアナウンス 「緊急脱出の際、手荷物は持たず・・」 普段こんなアナウンスしてたっけ |
||||
なんか・・ 怖いけど・・ もう充分に眠たいし・・ 眠さには勝たれへんし・・ で、羽田空港どっか~んで起床 |
||||
BACK | 京急乗って 乗り換えて 「急停車します、ご注意・・」 |
|||
「前方の踏切で・・」 「安全が確認できるまで・・」 |
||||
いろんなことがありながら・・ いろんなことがありすぎながら・・ |
||||
自宅前の急坂 いつも通り、上りながら・・ いつも通り、坂の文句言いながら・・ ちなみに、この急坂でもコロコロは静か・・、やったね |
||||
大観光の宮崎 全行程無事に終了でございます |
||||
《最後に》 | ||||
BACK |
空港バスの出発時間変更、“5分早く”やったら嬉しかったけどなぁ “ソラシドエアのバーゲン(ソラシドスペシャル)”、ええねぇ “なんじゃこりゃ大福”、560円・・、600円でおつり40円だけ 宮崎のお店・・、水曜日お休みのところ多ない? キャスターカバー、想像よりええ感じやったね 青島の黄色いポスト(幸せの・・)、高千穂峡にもあったぞ 青島:隆起海床(りゅうきかいしょう)と奇形波蝕痕(きけいはしょくこん) 高千穂峡:六角形の柱状節理(ちゅうじょうせつり) 宮崎の“岩”、おそるべし・・、やね “芋焼酎”美味しいね “木挽きブルー”、お正月に飲みましょ お正月に飲みました“木挽きブルー”、家でも美味しいねぇ “チキン南蛮、鶏の炭火焼”、さすが名物、美味しいねぇ お土産で買った、“鶏の炭火焼”、美味しかったよ 高千穂行くまでの高速道路、宮崎の人?めっちゃ早いね マンゴー食べ忘れ マンゴーソフトクリームに乗ってたのは、「今さっきまで冷凍庫」の冷え冷えマンゴー 年末の宝くじ関係・・、凄んごい事になってません・・、なんで? |
![]() |
||
お留守番に出張対応のお姉ちゃん、いつもありがとう お姉ちゃんと仲良くお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう |
||||
次のぐるぐるは、2025年2月、予約済み 2025年3月、計画進行中 2025年5月、企み中 |
||||
ありがとう・・、またね | ||||
けーへん1 来ないこと ☆検索では 「けーへん」というのが大阪弁 「きーひん」というのが京都弁 「こーへん」というのが神戸弁だと言われています 生まれも育ちも神戸のワシ・・、「こーへん」とは言わへんよ 「こえへん」はあるね、「こえへん」と書くべきやったかしらん |
||||
BACK |
ニシタチ2 宮崎市の中心部に位置する西橘通り(にしたちばなどおり)を中心に、 隣接する中央通りや恵比寿通り、高松通り、西銀座通りなどを含めた宮崎市最大の飲食店街。 地元の人たちは愛をこめて「ニシタチ」と呼びます。 |
|||
スケルッチャ3 日向岬馬ヶ背突き出し展望スペース 愛称『スケルッチャ!』 |
||||
次回のぐるぐるは、いろいろ検討中 | ||||
ありがとう・・、またね ![]() |
||||
TOP |