TOP
ぐるぐる 小倉・門司・横須賀
                                                                                                        2024/11/13~14
BACK
最近お気に入りの、“船”
移動しながら、寝て、食べて、ちょびっと飲んで
ほんで安いし
という事で
① 舞鶴~小樽
② 大洗~苫小牧
に続く、“船 ③”
「南方面行ってみましょ、ついでに観光・観光・大観光」
門司~横須賀の、“東京九州フェリー”
ええのんあるし
21時間乗れるし
出航は23:55
ついでの観光・観光・大観光できるし・・、ね
到着の横須賀
行ったことない横須賀
近いのに、行ったことない横須賀
ちょびっと行けるなぁ
横須賀といえば・・、“スカジャン”
欲しいなぁ・・

BACK
《計画》
安い航空券
羽田発の北九州行
取れたらね、計画開始しましょ・・
    門司or小倉での晩御飯
フェリーのレストラン
横須賀でのカレー
食べ物関係は、直前に検討しましょ
   
《旅程》
飛行機乗って
めっちゃ観光して
フェリー乗って、寝て、食べて、寝て、飲んで、寝て
横須賀でカレー
《予約》
・ 飛行機
北九州と言えば、“スターフライヤー”
予約したのは、2024/08/29 15:21
暑暑の仙台で牛タン食べて・・、すぐのころ
カレンダーの、8/29
“スターフライヤー”って予定が残ってるね
販売開始日やったかしらん?
血相変えて予約したんやろね・・、全然覚えてへんねんけどね
“そら旅75”っていうチケット
ちょっとは、お安く買えたんかな・・、全然覚えてへんねんけどね


BACK
・ フェリー
門司~横須賀のフェリーを予約したのは、2024/09/25 14:20
予約開始は2か月前
こっちは、予約開始と同時に血相変えて・・、という事ではなかったみたいね
全然覚えてへんねんけどね
今回、ホテルは要らんからね
大事なところは、これで予約完了やね
《もうすぐ出発》
小倉・門司、大観光の検討
小倉or門司での晩御飯の予約
横須賀のカレー屋さん(ハンバーガーも食べたいし・・)の検討等々、忙しいよねぇ
《出発》
空港集合は、いつもの通り
第一ターミナル
南ウイング、“スターフライヤー”のカウンター前ね
セブンイレブンが近い方やんね・・、アイスクリーム側やんね
ほんで、空港バス
途中でビタッと、停まるのは何?
あんまり余裕ないねんからね、困るのよね、ビタッは
空港着は、10:25
予定より、25分遅いよん
オクサマと合流したのは、10:30くらい
SFJ077便の出発は11:15


BACK
もうね
セブンイレブンが近い方でもね
どんだけアイスクリーム側でもね
我慢せんとあかんよね
人生には・・
人生には大きな我慢が必要な時がある・・
    という事で、“スターフライヤー”専用保安検査場を通って
搭乗口近くのベンチ
“カルローズ米(安いの発見したんよね)”のおにぎりと、“コロッケ”の朝昼食
“カルローズ米(安いの)”、美味しいよね
“コロッケ(手作りの)”、美味しい?・・、よね
   
       
観光スケジュールがめっちゃハードな、今日
この後、夜(19:30)まで、ご飯は無いのんよ、たいへんたいへん
“カルローズ米(安いの)”のおにぎりと、コロッケの朝昼食
食べ終えたら、もう搭乗
北九州空港到着したらすぐバスやし、トイレも今の内にね
忙しいよう、今日
11:15発SFJ077便
いっぱい乗ってんなぁ、満席の感じ・・
と思った後、意識なし
途中、「ジュース、ジュースやし」で起こされて・・
“アップルジュース”
「甘いなぁ・・」と思った後、意識なし
「めっちゃ甘いなぁ・・」と思った後、意識なし
                    
                                          
BACK
大騒ぎで起こされて・・
後ろのお子様が・・
前の席(ワシら)の背もたれ蹴るし、叩くし、大声やし
背もたれ大蹴りの、大騒ぎ
背もたれ大叩きの、大騒ぎ
「こりゃ寝れんぞ」と思った瞬間意識なし
相当やったらしいね
オクサマによると、ワシの隣のおじ様も、イライラ大絶頂の感じやったらしい
富士山の真上通ったらしい、11:15発SFJ077便
予定通り、13:05、北九州空港にどっかーん
13:20発のバス
チケット買わなあかんし・・
並ばなあかんし・・
たいへんたいへんって、思ってたのにね

こんなん、売ってた
北九州空港の7/11
バスは13:35発(何みて間違えたん・・、やろね)
Suicaで乗れるし(チケット買う前に教えてよ・・、やんね)
少々の余裕ありやったんで、トイレ行っときましょ
少々の余裕ありやったんで、空港の写真撮りましょ
少々の余裕ありやったんで、空港内のセブンイレブンでお買い物
少々の余裕ありやったんで、ゆっくり並びましょ
ほぼバス満席分くらいの、行列やね


BACK
途中止まったかなぁ、直通やったっけ
後ろの、若めの中年女性、2人組
エンドレス大会話が気になって
なんやら、寝てるような、起きてるような・・
小倉駅
コインロッカー探して ①
荷物全部ぶち込んで、手ぶら手ぶら
“手ブラ”って書くと、ちょっと違うことになってしまうよね
最初の観光は、“小倉城”
駅から徒歩10分ちょい
人生初、小倉城
天守1階の床面積は全国のお城の中で4番目
門の大きさは、日本最大級
天守閣の高さは全国のお城の中で6番目
コンパクトに見えるけど・・
結構、凄凄なお城やんね、びっくりやね
隣はNHK
確か大阪城のすぐ近くにNHK
「NHKとお城、ただならぬ怪しい関係・・」
‎Googleマップで姫路城
NHK探すも・・、無し
ただならぬ怪しい関係は・・、ないみたいね
BACK 天守閣の中身
色々有り過ぎて・・
外国人多すぎて・・
小倉城シアターで、約15分
しっかり説明聞いたけど・・
ナレーションは、草刈正雄さんやけど・・
残念なことに・・
ワシ、歴史あかんのよ
さっぱり理解できひんのよ
すんません、草刈正雄さん
天守閣後
昨年末リニューアルオープンした、“しろテラス”
おちょこ一杯未満くらいの、“獺祭”を一気飲み
辻利ソフトクリーム(バニラ:ワシ、抹茶:オクサマ)
美味しいお酒とソフトクリームで、小倉観光は全行程終了
有名らしいパン屋さん、クロワッサン屋さんも有ったけど・・
買わへんのよ、“今時、パンはどこで買っても美味しい説”持ってる、ワシ
小倉駅で、コインロッカーから荷物を回収し
JR鹿児島本線で門司港駅
門司港駅到着は16:31
BACK 現役の駅舎で重要文化財指定を受けている門司港駅
門司港駅と東京駅(東京都千代田区)丸の内駅舎だけ、やって
凄いね
コインロッカー探して ②
荷物全部ぶち込んで、手ぶら手ぶら
“手ブラ”って書くと、ちょっと違うことになってしまうよね
・ 駅舎見学、2Fも見られるよ
・ 旧門司三井俱楽部(ほぼ閉館時間)等々、外観だけちらっと
・ 九州鉄道記念館駅(ほぼ閉館時間・・、やと思ったら、ついでに休館日)
休館日:不定休(9日間/年)にビンゴ
軽度の鉄ちゃんのオクサマに
「もう一回来たい」と言われる前に、退散退散
ず~っと昔、マウイ島でCOSTCOの定休日にビンゴしたことがあるんよ
年1回やったらしい・・、大ビンゴ
あっちこっち、いっぱいある、“焼きカレー屋さん”
外国人が群がってた、ちょっと怖い顔の、“バナナマン”
等々チラ見して、門司港駅
17:24発の西鉄バスで、開門トンネル人道口
暗いしね、ほぼ人はおらへんし、入り口付近はちょびっと怖い感じ
“開門トンネル人道”
60m降り(エレベーター)て
780m歩いて
55m上(エレベーター)って
下関側へ到着


BACK
トンネル内
走ってるねぇ、ジョガーさん、多いねぇ
1往復して、1.5㎞ちょい
2往復して、3.0㎞ちょい
3往復して、4.5㎞ちょい
ええ距離、ちょうどええ感じの距離
走るよねぇ、そりゃ
雨風関係なし
暑寒ええ感じ
無料
走るよねぇ、そりゃ
歩いてた人・・、観光の人・・
ワシらだけ・・、やった感じ
パニック映画のシーンを想像しながら
もしかの時
どっちに(門司側or下関側)走りゃええねん
何秒息止めたらええねん
オクサマの手は握るのか、振りほどくのか
振りほどくだけでええのか、軽く蹴ってみるか
いろいろ忙しく想像してたからね
福岡県/山口県の文字見るの忘れてた・・、残念
何処にあったん?
嗚呼、2人共に見てへんなんて・・


BACK
55m上って、道路渡ったところからバス
10分ほど、バスを待って
10分ほど、バスに乗って
5分ほど、関門連絡船で、門司港
流れが速くて、揺れて・・、「酔うたらどうしましょ」
ちょっとドキドキしたやんね
フェリー乗る前
お酒飲む前
連絡船で酔うのは、ちょっと・・、やからね
酔う前に到着やね
5分やからね
酔ってる暇なかったよね
門司港駅で荷物取り出して、門司駅へ
門司駅着が、19:17
5分ほど歩いて到着したのが
 “焼とり工房 炭焼小屋 門司店”さん
換気扇から煙もくもく、焼き鳥臭出しまくりの
 “焼とり工房 炭焼小屋 門司店”さん
めっちゃ美味しい感じ満々の
 “焼とり工房 炭焼小屋 門司店”さん
入り口開けて
1歩入って・・
2歩入って・・
2.5歩入って・・
BACK 威勢のいい
焼き鳥屋さんらしい
「いらっしゃいませ」・・、あらへんの
お客さんいっぱいで、3人くらいの店員さん、てんてこ舞いみたいね
しばらく立たされたまま
やっとの案内後、コースの確認と飲み物の注文
“飲みほ~だい”ちゃうのよ、今日は
2杯くらい飲んで、フェリー乗る前に酔っ払うと
地獄絵図が予想されるからね
九州の、北九州の、門司のお酒行きましょ
メニューの、“地酒”コーナー
“八海山”
あれっ、「八海山って九州やったっけ」
ちょいと検索したら、“新潟”産
そういう事ね、新潟の“地酒”っていう事ね
ほんなら、もうちょっと北九州寄りがええよね
“本格米焼酎 白岳”
これは熊本の焼酎
新潟の日本酒よりは、距離的に“近地元”
オクサマは、“レモンビール(炭火小屋オリジナル)”
美味しいのでしょうか、美味しかったのでしょうか
謎、謎、謎謎
BACK
で、めっちゃ忙しいらしい、このお店
お料理、出てけーへんの
お料理、なかなか出てけーへんの
最初に来たのは、コースメニューの3番目位のお料理
「お飲み物は何を・・」
「さっき頼んでますけど・・」
「で、何でした・・」
この後、コースの順番はめっちゃくちゃ
ええねんけどね、美味しかったからね
隣の席の女性2名
なかなか料理が届かなくて、たいへんみたいね
もつ鍋が届いて、ちゃんぽんの麺が届いて、柚子のシャーベットが届いて
門司DINNERは、いろいろ待ちながら、美味しく終了
美味しいのにね、ちょびっと残念やったね
門司駅に戻って、フェリーの連絡バスの停留所確認して
駅中の、“ファミリーマート”
フェリー持ち込み用の水・お茶、おやつ、明日の朝食
その他いろいろ、色々、イロイロ
持参して来た、おやつ、カップ麺等と合わせると・・
「3日分くらいあるで、絶対」の、お食品等々を抱え、連絡バス待ち


BACK
平日やし、「徒歩の乗客は少ない」って
YouTuberさんが言うてたの見たからね
ドライバーさんとワシらだけを想像想像
到着したバス見てびっくり
満席、いっぱい、人人
補助席大活躍
じい様、ばあ様の大団体
2団体のツアーみたいね
2人添乗員居るからね
後で知ったんやけど、往復フェリー使用のツアーらしい
その復路途中のじい様、ばあ様の大団体
バスの中でも、大仲良し、大仲間感
じい様・ばあ様ギャグが飛び交って、うるさいのなんの
このうるさいは、“煩い”、“五月蠅い”って、書いたほうがしっくりするよね
車内が、“煩い”、“五月蠅い”バス
門司港からの3人(ワシら+おじさん)を乗せ
空席は補助席残り2
ほぼ満席の、“煩い”、“五月蠅い”バス
20分後に新門司FT(フェリーターミナル)着
2階の待合室で、じい様、ばあ様の団体と離れるべくベンチを確保するも・・
1社の添乗員がたいへん
誘導灯ピカピカさせて、首にぶら下がってる拡声器
“煩い”、“五月蠅い”じい様、ばあ様の3倍くらいの声(拡声器使用時)
(“煩い”+“五月蠅い)×3
もうね、騒音地獄やんね
BACK “室内で拡声器”
これは、何かの法律に違反せえへんのかしらん
この添乗員、緊急逮捕できません?、何かの罪で
乗船して、ベッドメイクして
オクサマは、お風呂
ワシは、小休止
戻ってきたオクサマと、甲板で出航の様子を一瞬眺め
狭くてベッドメイクはたいへん
椅子とテーブルが並んでる一画で
“焼とり工房 炭焼小屋 門司店”に続く、本日の宴会2部スタート

ちょっと飲んで、めっちゃ食べる
大量のおやつ(メインは当然チョコレート)と、レモンサワー
まあまあの揺れやったら
センパア+駄眠で酔わへんかも・・
たぶん大丈夫やと思うので、「飲んでしまえ」
ほぼ消灯の時間
ちょっと酒酔い、ちょっと船酔い・・、どっち?でゴロン
起き(こされ)たのは、09:00ころ
起きるなりの、人生2回目の船内浴場
BACK 全身泡泡後
ジェットバス:5秒
浴槽:10秒
人生初、船内露天風呂:2分(寒いし、風やし)
サウナ:10分
整いました、整い過ぎて、男前?完成
自室(カプセルホテル風)で、ハンディ扇風機大活躍後
昨日の宴会場所辺りで、朝食
外は、雲雲
少々揺れ、あり
整った後、これ大活躍
この後、寝・トイレ・水分補給・・
Amazonの“Prime Video”、ちょびっと見たけど・・
ほぼ大睡眠
    昼食メニューを吟味してた、レストランへ行くこともなく
 ・ スクリーンルーム
 ・ スポーツルーム
 ・ キッズルーム
 ・ 案内所
 ・ アミューズメントルーム
 ・ 自販機コーナー
 ・ 給湯スペース
 ・ ペットルーム
 ・ ドッグフィールド
 ・ ランドリー
 ・ 船舶電話
 ・ 船内情報パネル
 ・ スモーキングルーム
全く、利用どころか見る(行く)事もなく、ほぼ大睡眠
   
     
 BACK   途中、起こされて、ちょっとくらい付き合わんと怒られる・・
で、“フォワードサロン”
ここでも、ばあ様大会話
で、“フォワードサロン”は、一瞬の終了
 
     
    もうね、ばあ様はたいへん
楽しい話なら、盗み聞きもええねんけどね
 
     
    ほんで、もう下船間近
荷物纏めて、準備完了
 
      大会話中のばあ様’s
    緊急逮捕を逃れた、拡声器添乗員
「私は皆様に最後のご挨拶を・・」
「この後は流れ解散で・・」
すでに誘導灯はピカピカ、ぴかぴか、ぴっかぴか
 拡声器の効果は強烈
  
    再びの登場
   
    じい様、ばあ様の間に挟まれたらたいへんたいへん
下船口に急ぎ、じい様、ばあ様の前のええポジション
   
    フェリー降りたらね、1台だけタクシー
誰か呼んだやつ?
そう思いながら、近づいたらドアがぺろ~んと開いたので
「ええんです?、ほんなら」
「どぶ板通りまで・・」
       
    あっという間にどぶ板通り
せっかく待ったのにね、700円ですんません
   
       
    人生初、横須賀
人生初、どぶ板通り・・
 
     
 BACK   タクシー降りて数歩
Dinner候補の“どぶ板食堂 Perry”さんに到着
 
       
    まだ21:00位やのに、もう閉まってるお店多いね
このくらいの時間、ご飯できるお店探すの手間取ったからね
 
       
    深夜まで大盛況
外国の人、日本人、酔っ払い、港のヨーコ
入り乱れてたいへんたいへん
の感じやけどね・・
人通りわずかやね
品行方正な人多いんかしらん
 
         
    で、“どぶ板食堂 Perry”さん
店内・・、ええ感じやね
想像通りの、ええ感じ
お店の人(おじさん・おねえさん)、ええ感じやね
   
         
    注文したのは
ワシ:デラックスプレート
 カレー・クウォーターバーガー・チーズケーキ・サラダ・牛乳・福神漬
オクサマ:スペシャルプレート
 カレー・クウォーターバーガー・サラダ・牛乳・福神漬
 
       
    人生初横須賀の味、一気に満喫の予定
人生初横須賀の味、一気に満喫、予定通り
 
       
 BACK   大満足、美味しかったね
「お前ら、ケチャップとマスタードで、勝手に味調節して喰え」
の、アメリカンな感じ・・
いいやんね、美味しいやんね、めっちゃ感動
もう一回行ってみたいなぁ
 
         
    “どぶ板食堂 Perry”さん後は、徒歩10分弱で汐入駅
駅行くまでも、閉まってるお店ほとんど
外国の人、きっちり迷彩服の人
少しだけ歩いてるけどね、お店はね・・
   
         
    京浜急行乗って、乗り換えて、自宅最寄り駅
残った食糧とお土産少々入ったキャリーバッグ(今回は1個)引きずって
毎度文句言う自宅前の坂、ちょっと休憩しながら上がって、到着
   
         
    大観光・大睡眠
小倉・門司・横須賀TOUR
全行程、無事、ほぼ予定通りで終了でございます
   
         
    《最後に》
空港までは電車がええかなぁ、ビタッと止まったバス・・、不安で不安で
せっかくのアイスクリーム側・・、残念・・、バスのせい
北九州空港行きの機内、サラリーマン風が多いね
スターフライヤーのリンゴジュース、甘いなぁ
コインロッカーで使えないオクサマのモバイルSuica、何それ
小倉城の親分と京都・・、なんか色々関係ありそうやね、怪しいぞ
門司港行JRの天井のライト、シート・床の模様がええよね
下関側の大砲いっぱい、門司攻撃用に見えたぞ
巌流島、「遅刻も作戦」の島やんね
フェリー内は暑いねぇ、次からは半袖で
フェリー内の設備ほぼ使用(利用)せえへんねぇ、必要ないワシ
   
         
    お留守番に出張対応のお姉ちゃん、いつもありがとう
お姉ちゃんと仲良くお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう
   
BACK      
    12月もぐるぐるするよん
来年2月、企み中
   
    ありがとう・・、またね                        
TOP