TOP | ||||
ぐるぐる 大洗・苫小牧 2024.10.09~10.10 | ||||
BACK |
![]() |
|||
029 029って、誰? 029って、何処? 029って、お肉屋さん? |
||||
029から始まる電話番号 何回も何回もの着信履歴 短時間にね |
||||
家で電話は持ち歩かへんからね 何回掛けられても知らんし・・ |
||||
調べてみたら 029は茨城県辺りの市外局番 |
||||
茨城&茨木、どっちが“ぎ”、どっちが“き”か解らへんよ 茨木の隣らへん、吹田と豊中に住んでたけど・・ 茨木に行く用事ほとんどなかったし・・ 茨城は、仕事の関係で牛久の辺りに1回行ったことがあるだけやし |
||||
もしかして・・、たぶん・・、きっと・・ 電話番号で検索したら、やっぱりのあそこ |
||||
“商船三井株式会社大洗予約センター” | ![]() |
|||
BACK | こんな連絡、楽しい内容の筈はない 「無視したろうかい」 と思いつつ、やっぱり気になるよね 先ずはHPで確認 |
|||
なんと 出航が1時間早く・・ 1時間早く来いと |
||||
海の具合がぜんぜんあかんらしいね 明日の夕方便(乗船予定)は、1時間早めに出航 明日の深夜便は、欠航・・、やったと思う、確か 翌日はこっち発、あっち発の、夕方便、深夜便 とにかく、一切合切、何から何まで、全部、ALL、纏めて 一気に欠航するんやからね・・、と |
||||
これは・・、揺れて、酔うて、〇〇して・・、の確定案件・・、やんね | ||||
発信元に連絡してみたら 「1時間早く来てください」 「そんな・・、急に・・、言われても・・」と、お答えするも 「あかんよ」って言われて、「はい」 |
||||
という事で、波乱(字の通り、波が乱れるみたい)の船旅の予感・・、やね | ||||
式根島に連れて行って貰った、ミステリーきっぷ 宿泊でびっくりした(オスパ問題)、舞鶴から小樽 1時間のツアー中、ほぼ記憶のない(大睡魔)、松島観光 |
||||
「船ってめっちゃ楽しいやん、次どこ行こ」 で探した、今回のぐるぐる |
||||
BACK | 「あの“サンフラワー”に乗って、バイキングで喰いまくるぜ」 「苫小牧で海鮮丼、ホッキカレーも美味しいらしい」 の、“ぐるぐる 大洗~苫小牧”で、ございます |
|||
乗船時間は、約18時間 これくらいの時間は、乗りたいやんね |
||||
自宅から“大洗” “大洗”って何処? 読み方は、“おおあらい”でええの? |
||||
“クリーニングの聖地” “洗濯屋さん発祥の地” なんてことは無いんやろけど・・、ね “小洗”ってのはないの? |
||||
“大洗”、乗換案内で調べてみると ・ 遠い、めっちゃ ・ 電車賃高っかいの サンフラワーには乗りたいけど・・ これはちょっとね・・ 諦めかけてたんやけどね |
||||
HP眺めてて、びっくりのを発見 “バスとフェリーがセットでお得な連絡きっぷ” “パシフィックストーリー(東京駅~札幌駅)” |
||||
こんなん発見したら、申し込むのは当然・・、やんね めっちゃお得・・、やと思う |
||||
《予約》 | ||||
BACK | 出航2か月前の予約開始の日、1日の遅れもなく全力で予約完了 | |||
出発日の料金は、12,000円(東京~札幌) お部屋のランクアップ(カプセルホテル風のベッド)の料金は、3,000円/1人 ちょっとだけのランクアップ 精一杯のランクアップ |
||||
![]() |
||||
《予定》 | ||||
出発日 お昼頃(自宅)出発 東京駅で発券&お支払い バスで水戸 水戸でお買い物 バスを乗り換えて大洗FT(フェリーターミナル) 大洗FT出航 |
||||
翌日 苫小牧FT入航 札幌行に乗らず、苫小牧で海鮮丼 デザートは、札幌在住みきちゃんからのおすすめ、“よいとまけ”の三星 JRで南千歳乗換、新千歳空港 遅めの便で羽田 ほぼ最終電車の乗り継ぎで自宅 自宅着は翌々日の01:00過ぎ →これは、深夜?、早朝?、どっちが解りやすい表現かしらん |
||||
今回は、ホテル予約の必要なし フェリー乗船、移動が目的でございます |
||||
《出発》 | ||||
BACK | 当初の予定より、約1時間早め、渋渋の出発 「そうしろ」と言われたからね 「そうします」って答えたからね |
|||
![]() |
||||
雨です、雨 きっちり降っとんのよ、おっきめの傘が要るよ |
||||
東京駅まで・・、遠いからね この移動で、ひと疲れ・・、するんよね |
||||
東京駅で、パシフィックストーリーのチケット(基本料金のみ)のお支払いと発券 パシフィックストーリーのチケット、でっかいよう、扱いにくいよう パシフィックストーリーのチケット、でっかいよう、胸ポケットには入らへんの |
||||
乗り始め、乗り換えの都度、ミシン目で切って渡すタイプの、でっかいチケット このミシン目が緩すぎて、切れへんのよ イライラするくらい、切れへんのよ 綺麗に切りたいタイプの人(ワシ)には・・、厳しいよこれ |
||||
バスの出発までは、“ヤエチカ” 八重洲の地下街を、“ヤエチカ”って、ちょっと・・、ねぇ ネーミングがねぇ 神戸の三ノ宮の地下街は、“さんちか”・・、同レベルやね |
||||
ネーミングが、ちょっとねぇの、“ヤエチカ” 数年前には、よく来てたんやけどね |
||||
“東京ラーメン横丁”は、その頃なかったよね “一幻”、相変わらず並んでるし “アルプス(あのカレー屋さん)”の人気は衰えてへんね |
||||
BACK | ||||
フェリーのバイキングが控えてるからね ・ 行ってみたかったなぁ、“東京ラーメン横丁” ・ “アルプス”のタイムサービスも、魅力的やけどね ・ 階段上がったところの、“富士そば”もええねんけどね |
||||
今回は、残念 あぁ、残念 |
||||
「座席指定ではないので、少々早めに並んでください」 チケット売り場の人が教えてくれたから、ちょびっと早めの4番乗り場 |
||||
計画より1時間早め(乗れと言われた)のバス、水戸行のバス 6~7割くらいの乗車率かな |
||||
予定通り2時間ほどで、水戸駅到着 水戸駅内のお店で、お茶、お水、チョコレート、夜食(カップ麺)、レモンサワー等を調達 |
||||
ちょっと重めのデイパック 水戸駅での調達品を入れたマイバッグ おっきめの傘 結構な荷物やね、大荷物の大旅行・・ |
||||
少々遅れて到着した、50番のバス(乗れと言われた16:40)に乗り込んで 大洗FT方面へ出発 |
||||
こうも言われたのよ 「そのバスはFTへは行きません、大洗地区交番前で下車してください」 「FTまで徒歩15分程度です」 |
||||
BACK | 大洗地区交番前まで29停留所 どんどんスルーしながら進んでいくも・・、遠いね |
|||
海方向へ走ってるみたいやけど・・ どんどん行かれると、心配・・、やんね 大洗地区交番前まで30分くらい掛かったね、遠いね |
||||
大洗地区交番前到着は 「17:00ころまでに乗船手続きを・・」の時間を充分にオーバー 「このバスに乗って」の、指示に従ってんねんけどね |
||||
![]() |
||||
歩いてる間に益々時間は経過し、めっちゃ遅刻 「はいアウト」って言われても文句言われへんしなぁ・・、ドキドキやんね 大人の常識として・・、遅刻はねぇ |
||||
FT到着し、すぐに乗船券発行の手続き お部屋のランクアップ料金のお支払いも忘れずにね |
||||
「遅い!、早く!」の感じは全然なかったからね 充分の遅刻でも暖かく迎えてくれる・・、優しいねぇ |
||||
乗船券と、船での注意事項を書いた紙(未だに読んでない)を貰って乗船開始 | ||||
![]() |
||||
乗船して、ベッドメイク(掛け布団用のシーツは自分でね)して、お着換え中 客室ナンバー、寝台ナンバーで呼び出しのアナウンス 「この番号、ワシらやん」 「この放送、ワシら呼んでるやん」 |
||||
BACK | 「5階案内所へ来い」って 「乗船券に手違いがございまして・・」 交換させられて・・ 理由は語られず・・ にっこりしながらも、強引な交換 |
|||
「こいつら2名、大遅刻」って、裏に書いてあるんかしらん | ||||
部屋に戻ると 「バイキング、バイキング、バイキング」とオクサマ もう、待ちきれへんらしいね |
||||
![]() |
||||
レストラン入り口前、1人並んでて、2番目のワシら 出航時間が早いからね、レストランの営業開始も早くなってるみたいね |
||||
「船酔いは、空腹・満腹どっちもダメよ」、というのを見たことがあるねんけど 「バイキングで満腹を自制できるのか」と問われたら 自信をもって「無理」と答えるワシら |
||||
おかずは当然 パン・ライス(白いのも、炊き込み風のも、カレーも)に スイーツも・・ |
||||
もうね、「お前ら船酔い希望者か」というくらい 満腹さん2名が完成したのは、30分後 |
||||
朝食券とセットで買ったからね 「明日もくるぜ」 「朝から、食べ尽くすぜ、覚悟はええのか」 って、満腹過ぎて、「はあはあ」しながらね |
||||
BACK | 記憶が怪しいけどね、食べてる間に出航してた様子 まあまあ揺れてた様子 この後、朝までめっちゃ揺れたらしい・・、なぜか全然知らんねんけど |
|||
船内探索を10分くらい 「大浴場へ行く」というオクサマをきっちり見送り(追い出し) 気絶したのは、戻って10分後 多分19:00頃 ベッドメイクした掛け布団の上でね |
||||
夜中に一瞬目が覚めて、5分くらい映画観たけどね | ||||
《2日目》 | ||||
「日の出、日の出」って起こされたのは、05:00ころ | ![]() |
|||
歯磨:なし 入浴:なし で寝てた、あかんよねぇ |
||||
外には出られへんからね、 室内から日の出・・、見えるかしらん |
||||
昨日までは、“全雲” 今朝は“半雲” 雲の隙間から、綺麗なのがちゃんとね、見えたよね |
||||
日の出後は少々の追い寝 追い寝の予定は、朝ごはんまで 追い寝の予定は、気合の朝ごはんまで |
||||
BACK | ちょいと気が変わって 追い寝を少々早めに終了し、人生初やと思う、船内入浴 |
|||
・ 中学の修学旅行(四国のどっか~神戸) ・ 高校の修学旅行(九州のどっか~神戸) ・ 柏島へのダイビング(大阪南港?~足摺岬?、もうこのフェリー無いからね) ・ ぐるぐる 舞鶴・小樽 どれもお風呂入ってへんからね・・、たぶん人生初の船内入浴・・、やと思う |
||||
洗って、浸かって、サウナ入って・・、ええねなかなか 露天風呂はないねんけど・・、ええねなかなか |
||||
ここで大問題 個別空調のない、カプセル風の部屋 お風呂上り、暑いのなんの もうね、ここがサウナの感じ |
||||
「要らんよね」って、置いてきたやつ 絶対要ったね きっと真冬でも必要やと思う 次回は絶対持参するよ、ハンディの扇風機 |
||||
汗が引くのを待って、バイキング、バイキング、バイキング ちょっと早めに行って並びましょ、窓側座りたいし |
||||
何番目に並んだかは・・ ちょっと言いにくい・・ 「おはようございます」って言われて、先頭で入場・・、あれっ? 正確には、並んだのではなく、行列を作った・・、という事やね |
||||
BACK | 白いご飯、カレー、パン、お惣菜、スイーツ 人生賭けた朝食?・・、の感じ |
|||
揺れてるし、6階のレストランの窓(右舷) ばっさーんって海水がぶち当たってるよ 6階やよ、6階、ろっかい もういっかい言うけど、ろっかい |
||||
その高さの波が来てる・・、ではないよね 船首で切ってる海水が飛んで来てる・・、やと思う でも、なんでか・・、右舷だけ ちょっと怖いくらいの、ばっさーん けど、食欲には全然影響しないのよ |
||||
攻撃的な朝食を済ませ 2回めの追い寝 歯磨きしたからね、安心安心 |
||||
オクサマは船内探索したらしい 窓からトビウオが見えたと、うるさいうるさい |
||||
ワシらにランチは関係ない 苫小牧で海鮮丼が待ってるからね ずっと寝てて大丈夫・・、ええねこれ |
||||
バイキング・入浴以外、船内の記憶はほとんど無く 1時間早めの出航で、予定通りの入航 19時間位のフェリー旅、無事終了でございます |
||||
BACK |
相当に揺れたらしいけど 「食べ過ぎた」と、自信をもって言うけど 酔わずに過ごせたのは、“センパア”のおかげかな 494円/6錠(Amazon価格) これ、最高やね |
|||
下船後、札幌までのチケットを使用せず FT前のタクシー乗り場から、“海の駅 ぷらっとみなと市場” 10分?くらい(1,600円)で到着 駐車場には、結構な台数の車が止まってる |
||||
事前に調べてたお店(市場外やけどね)の様子を見に行き 強烈な行列のお店、苫小牧でたぶん一番有名なお店を諦め まあまあな行列のお店(ここも候補)を通り越し ちょっと歩いてみるも・・、14:30閉店のお店の電気が消えてる こういうのを、“オスパ状態”と言うのよ、ワシ もう売り切れです? |
||||
まあまあな行列のお店(魚金食堂さん)に戻って、最後尾 行列の途中でオーダーを聞いてもらい 入店したのは、最後尾に付いてから、30分後くらい? |
![]() |
|||
着席後、セルフサービスのお水を用意し 万全の海鮮丼体制で迎えたのは 酢飯で頼んだ、“うおきん海鮮丼 ネタは日によって変わります” 1,980円(税込み) |
||||
“どーん”やね “どっどーん”やね |
||||
BACK | 「“ホッキカレー”追加注文できるかしらん」 絶対無理やね、残念やけど・・ |
|||
美味しかったねぇ 「ぶつぶつが出たら怖い」の、オクサマ サバ3切れの強制増量もあり、大満腹 |
||||
隣の外国の人の咀嚼音 気になりながらも、大満足で大終了、大憧れの大海鮮丼 |
||||
お向かいの、“海の駅 ぷらっとみなと市場”に戻って 市場内を少々見学 |
||||
“よいとまけ”に備えて、カロリー消費せんとね、 ここから駅までは徒歩30分くらい 歩きましょう |
![]() |
|||
“三星 中央店”を横目に “三星 駅前店”を目指してね、30分弱 |
||||
静か~な、お店やね 営業中です?・・、くらいのね |
||||
無料の紅茶を戴きながら、“よいとまけ”と“ソフトクリーム” “よいとまけ”がお気に召したオクサマ ペットシッターのお姉ちゃん用と、自宅用にお土産お土産 |
![]() |
|||
駅に近い三星を出たのが、15:35 新千歳空港へ、苫小牧駅を出発したのが、16:54 |
||||
BACK | 待ったよねぇ、改札向かって斜め左手前のベンチ 待ったよねぇ、セブンイレブンの正面のベンチ |
|||
電車が観たいと、軽度な鉄ちゃんのオクサマ ちょっと早めにホームに降りたら、もう停まってんのよ もっと早く降りて、車内でゆっくりしてても良かったかもね |
||||
新千歳空港着は17:30頃 ものすごい人、人人 |
||||
![]() |
||||
ラーメンは、満腹で無理 では、“きのとや”さんで、ソフトクリーム |
||||
“きのとや新千歳空港ファクトリー店” 無いよ、どうなったん? “札幌農学校”になってる |
||||
“宇治抹茶ソフト”売ってへんよ あるのは、“酪農ミルクソフト” |
||||
“宇治抹茶ソフト”がないのはええねんけど・・ “酪農ミルクソフト”より、“極上牛乳ソフト”の方がええなぁ、ワシ 次回から、普通の“きのとや”行きましょ、並んでるけどね |
||||
チェルシー(復活版) 前回は売ってたのに・・、高かったけど 今回は見当たらず “売り切れました” 貼り紙のお店・・、あり |
||||
BACK |
ドン・キホーテで買った、チェルシー風飴ちゃん めっちゃチェルシー味の、チェルシー風飴ちゃん “CHEER’S SCOTCH CANDY” 空港で売ってるはずはない・・、よね |
|||
![]() |
||||
それよりも、なによりも 空港に、なんで“ドン・キホーテ”あらへんの? あったらね おみやげ物買えるし、日用品買えるし、あれも買える、これも買える・・ |
||||
外国の人、大喜びやんね 日本人も、大喜びやんね、絶対 あったらええのにね |
||||
お土産少々後は、あっちのベンチ、こっちのベンチで時間をつぶし ちょっと早めにチェックイン |
||||
前の便、「機材到着遅れで、45分の遅延」ってアナウンス 順番入れ替わるのんね ワシらの便は、5分遅れ |
||||
チェックイン前に見た座席表では、ガラガラやったのにね 前の便(今は何便か後)から変更した人多いのかしらん 大満席でございます |
||||
ワシら、5分遅れは厳しいのんよね 予定通りの羽田到着で、到着の20分後に発車するのが 自宅最寄り駅到着の最終電車に、ギリ間に合う電車 |
||||
羽田到着後、ドアが開くのに暫しの間 満席の通路は、大混雑 隣(通路側)のお兄ちゃんは、余裕で座ったまま |
||||
BACK | 「あ~帰られへん」 「あ~もう限界」 |
|||
通路の人が動き出した瞬間に、「ちょっとすんません」 通路の人の頭をギリで躱して、デイパック×2、お土産を降ろし・・、申し訳ございません 可能な限り、前の人に引っ付いて・・、申し訳ございません ドアを出た瞬間から、大ダッシュ・・、申し訳ございません |
||||
京浜急行の乗り場まで遠いよねぇ 大ダッシュはそう続かへんの 中ダッシュから、小ダッシュくらいにスピードダウン |
||||
京浜急行、改札手前の掲示板確認後 下りの長いエスカレーターを復活の大ダッシュ |
||||
反対向き電車に飛び乗って 最終に乗り換えて 最終に乗り換えて 最終に乗り換えて |
||||
最終の3連荘で やっとこさの、自宅最寄り駅到着 |
||||
BACK |
バイキング チョコレート 海鮮丼 よいとまけ ソフトクリーム 等々で、蓄えた脂肪を全部絞り切り 自宅前の急な坂を恨めしく思いながら よれよれで自宅到着 |
|||
重めのデイパックはある お土産や食料調達品の残りが入ったマイバッグもある おっきめの傘・・、傘が見当たらへん・・、何処でどうなった? |
||||
雨降ってへんかったから良かったけどね 見当たらへん傘は、何処でどうなった? |
||||
《最後に》 | ||||
水戸って、水戸黄門さんの水戸やんね 水戸って、水戸納豆の水戸やんね、納豆食べへんけど 水戸って、偕楽園の水戸やんね、「こっち→」って言う標識あったね 茨城(いばらき)、茨木(いばらぎ)やね 「1時間早く・・」、文句言うても聞いてくれません 1時間余分に乗っても、アッという間 19時間中、17時間位寝てたかも、楽しかったよう 半寝、全寝、追い寝で、船内の記憶はほぼございません 半寝、全寝、追い寝、全部掛け布団の上、申し訳ございません お風呂入るなら、絶対ハンディ扇風機をデイパックに トラックドライバーさん、全員持ってる“入浴システム・バスケット(仮)”、めっちゃ便利そうやね “稚内”同様、“苫小牧”も読みにくい、書けない・・、やね 北海道やし、バイキングやし、せっかくやし、寒いときにもう1回・・ 船・・、“出港”と“出航”、どっちでもええらしいけど、“出港”推しの、ワシ “出港”推しやけど、“欠航”が“航”やから、“出航”にするよ と言うことで、“入港”も“入航”も“欠航”も、難しいねぇ、漢字 |
![]() めっちゃ便利そうなやつ |
|||
|
||||
お留守番に出張対応のお姉ちゃん、いつもありがとう お姉ちゃんと仲良くお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう |
||||
BACK | ||||
11月(船に乗る‥、つもり)、12月、ぐるぐるする計画中 | ||||
ありがとう・・、またね ![]() |
||||
TOP |