TOP | ||||
ぐるぐる 信玄餅・富士山(5合目) 2024.6.13 |
||||
BACK |
![]() |
|||
放題 | ||||
法大 | ||||
砲台 | ||||
邦題 | ||||
峰台 | ||||
放大 | ||||
豊台 | ||||
寶代 | ||||
宝代 | ||||
蓬台 | ||||
ホウダイ | ||||
いろんな “ほうだい” いろんな “ほうだい”、いっぱいあんねんけど |
||||
いちばん好きな “ほうだい”は、“放題” “放題”より、“ほうだい” “ほうだい”より、“ほ~だい”の方が素敵やんね |
||||
食べほ~だい 信じられへんくらい食べて、毎回の反省 ホテルの朝食buffetでは、反省どころではない、毎回の大反省 |
||||
BACK |
飲みほ~だい いつも、「めっちゃ飲むからね、今日」の意気込み 一気に酔っぱらって、信じられへんくらい酔っぱらって あっという間のダウン、弱いのよ・・、お酒 普通に注文した方が絶対お得・・、で毎回の反省 |
|||
で、今回の“ほ~だい”は “詰めほ~だい” 記憶にないからね、たぶん、人生初 |
||||
人生初の、“詰めほ~だい”は あの有名な、めっちゃ早朝から並ぶらしい あの有名な、めっちゃ大勢並ぶらしい 桔梗信玄餅工場テーマパークの、“お菓子の詰め放題” ※正式名称は、“お菓子の詰め放題・・” ※以降解りやすく、“信玄餅の詰めほ~だい” |
||||
“信玄餅” 食べた記憶・・、あらへんのよね |
||||
人生初の、“詰めほ~だい” 人生初の、“信玄餅” ついでに、人生初の、“山梨県(多分)” |
||||
“信玄餅の詰めほ~だい”の攻略法 YouTubeで研究すること数日 |
||||
めっちゃ研究したからね 攻略法は完璧 知識(だけ)は完璧 世界記録狙える(気がする)状態 |
||||
BACK |
午前2時頃から・・ 午前4時頃には・・ 遅くとも午前5時でないと・・ 午前7時には、整理券の配布は終了するらしい、等々 猛烈な整理券入手情報溢れてるからね |
|||
出発は4時に決定 (“キュン♥パス”で秋田・青森への出発とほぼ同時刻) |
||||
2024年6月13日(木) “竹富島で会いましょう”の大音量目覚ましで起こされて 予定通り4時 いろんな“初”が詰まった、“ぐるぐる 信玄餅・富士山”、スタート |
![]() |
|||
今日は、“車” 得意技の“全寝”が、できひんのは、相当に残念 |
||||
真っ暗の、雲雲の中、自宅前の急坂 エンジンブレーキ効かせながら、出発 高速道路1本、1時間ちょいで到着の予定よん |
||||
作り替えた、“ETCカード” 「通れるかしらん」、ちょっとドキドキやね、“初回使用のETCカード” めっちゃゆっくり、ETCゲート通過のお手本くらい |
||||
高速道路降りてからの道で一回迷って “桔梗信玄餅工場テーマパーク”到着は ほぼ予定通り、5時のちょい過ぎ、雲雲 |
||||
![]() |
||||
もうね、並んでる人見えてますやん・・、早っ | ||||
BACK | 整理券配布開始は何時?? 待ち時間対応用の折りたたみ椅子 スマートフォンには、アマゾンのビデオダウンロード済み ちょい涼しめで、絶好の整理券配布待機行列のシーズンやね |
|||
椅子と映画があれば、何時間でもいけると思う、たぶん | ||||
ワシらの後ろは3人組のおとな女子 なかなかに、動き回るし なかなかに、しゃべるし なかなかに、落ち着いてくれへんし |
||||
![]() |
||||
あっという間の、「まもなく整理券お配りします」の声 あっという間の、2時間半 |
||||
整理券配布終了時間 : 7時40分 配布枚数 : 70枚 |
||||
ワシらの整理券番号は、6番、7番 めっちゃ先頭付近・・ めっちゃやる気満々なの、バレバレの番号やね 世界記録狙ってるからね |
||||
整理券獲得後、整理券配布担当者(男)さんから 「整理券番号30番までの人は、9時前に再集合・・」 「9時に再集合できない人は、・・」 「整理券番号30番以降の人は・・」 |
![]() |
|||
BACK |
整理券を獲得し、長時間行列から解放された ウキウキの“信玄餅の詰めほ~だい”の挑戦者達 集まらへんし、停まらへんし、聞かへんし・・ ちょっとイライラ?・・、整理券配布担当者(男)さん |
|||
等々の説明後、一旦解散 | ||||
解散後、オクサマの指示(命)により、近くの“國幣中社浅間神社” 朝の神社、人が居なくてええね |
||||
最近、神社・お寺・・、抵抗なく入ることができる、ワシ | ||||
「二拝二拍手一拝」の作法 ・ まず深く二回お辞儀 ・ 次に手を胸の高さで合わせて二回拍手する ・ 最後にもう一度深くお辞儀をし ・ 軽く会釈をする。 こういうの、書いてくれてるからね こういうの、貼ってくれてるからね 安心安心 |
||||
![]() |
||||
「何すんの」 「次どうすんねん」 「何回たたけば・・」 隣に向けて囁かんでええからね 安心安心 |
||||
“ぐるぐる 國幣中社浅間神社” の後は、“桔梗信玄餅工場テーマパーク”に戻って 持参のおにぎりと飴ちゃんで、2回目の朝食 2回目の映画鑑賞、少々 |
||||
BACK | 8時50分、“信玄餅の詰めほ~だい”会場辺り 小な列・・、「整理券持ってんのに・・、何で」 |
![]() |
||
もしかして、整理券なんぞあらへんでも、並んだらいけた?? 不本意ながら20番目位に並んでたら・・ お土産物屋さん開店待ちの小行列やったね |
||||
整理券の番号順(1,2,3が居なくて2組目)に呼んでもらって 何個に挑戦するかの自己申告 (詰め切れなければ1個100円で買い取り) ワシの申告は15個 オクサマは12個 |
||||
![]() |
||||
赤いギンガムチェックのテーブルクロスを敷いた、長テーブルで挑戦開始 | ||||
袋を縦横に伸ばす 慎重に、丁寧に、均等にしっかりと 伸ばす、伸ばす、めっちゃ伸ばす 1段目、縦に(綺麗に)6~7個を並べ 2段目、まだまだ袋を伸ばしながら、縦に(綺麗に)6~7個 そして、3段目・・ |
||||
![]() |
||||
やってみて判った・・、そんなん無理無理な、ワシ 無理でっせ、無茶でっせ |
||||
強引に、力任せに突っ込んで ぐりぐり、ぐいぐい押し込んで 袋の先端を一本結び・・、これがまたたいへんたいへん ぐいぐい引っ張って、力任せ、気合の一本結び “信玄餅”、袋の中で大変形、正確にはぐっちゃぐちゃ |
||||
BACK | ||||
という事で、参加者イチ汚い詰め方と思われる、ワシの作品 | ||||
申告の15個を強引に押し込み、強引に結び オクサマは、3個追加して、15個を綺麗に並べ、綺麗に結び |
||||
厳しい審判役の店員(お姉)さんに 袋と結び目をチェックしてもらい、合格 |
||||
1人220円を支払って 人生初、“信玄餅の詰めほ~だい”、終了 2人で440円、30個の“信玄餅”をゲット |
![]() |
|||
因みに、(世界)最高記録は37個(220円で)らしい・・、凄 | ||||
同じ部屋で販売してた 限定2,000個の、“桔梗信玄ソフト”を舐めながら “信玄餅の詰めほ~だい”の大反省会 |
||||
“桔梗信玄ソフト”、限定2,000個って 売り切れることあんのかしらん・・、ね |
||||
おみやげ物みたり、コンビニ覗いたり 工場見学は・・、YouTubeで見たし・・で、パス |
||||
10時前、次の目的地、“富士山五合目”を目指し “桔梗信玄餅工場テーマパーク”を出発 |
||||
雲雲やけどね、途中一瞬見えた富士山に大騒ぎ こんな近くで富士山見んの、初めてやからね |
![]() |
|||
BACK | ||||
“富士スバルライン”手前で聞こえたのは 「あーたまをくーもーのうーえにだーしー・・・」の、メロディ |
||||
メロディーポイント(県道富士河口湖富士線)って、言うんやって 道路に掘った「溝」で、鳴らしてるらしいね、これ 綺麗なメロディーになってるのが、凄凄 |
||||
1時間くらいで、“富士スバルライン”の料金所に到着 | ||||
![]() |
||||
“富士スバルライン”から見える富士山の真ん中辺には、帯状の雲 山頂辺り、綺麗に見えてますやん お天気、良くなってきてますやん |
||||
稜線、めっちゃ綺麗やん 「新幹線から見える富士山より、こっち側の勝ち」と思った、ワシ |
||||
四合目(2,000mちょい)過ぎたあたりの、“奥庭自然公園”をぐるぐる 此処、ほとんど人はおりません 富士山綺麗やし ええね、“奥庭自然公園” |
![]() |
|||
往復20分くらいかな 運動不足の足には堪えるけどね ええね、“奥庭自然公園” |
||||
野鳥観察してる場所があって でっかいレンズのカメラで 「何処、見てんのかしらん」って 「何、見てんのかしらん」って |
||||
BACK | ![]() |
|||
「そこそこ」って教えてもらった 数メートル先の水たまり |
||||
日雀(ヒガラ)さん発見 雀より小っちゃい、日雀(ヒガラ)さん発見 |
||||
カメラマンさん達曰く、本日初被写体らしいの 2分くらいしか居なかったワシら めっちゃええタイミングやんね |
||||
最後の急坂上がって、“奥庭自然公園”を終了 かなりの急坂ゼイゼイで、“奥庭自然公園”を終了 |
||||
こっから人生初“富士山5号目”はすぐ | ||||
一瞬で到着した“富士山5合目” | ||||
観光バスに路線バス 自家用車にタクシー 自転車に馬 いろんな乗り物がごった返し |
||||
お土産物屋さんに食堂 でっかい無料の駐車場 |
||||
95%くらい外人ちゃう?・・、くらいの感じで 右も左も 中も外も ヒト、ひと、人で、あぁたいへん |
||||
BACK | ||||
雪がまだちょい残ってる、見えまくりの富士山 3階?まで登った建物の屋上から、見えまくりの富士山 見えまくり、綺麗まくり |
||||
「こっから見えてんのは、てっぺんちょではない」 「見上げる角度から、てっぺんちょが見える筈はない」 そんな事、聞い(見)た、様な記憶があんねんけど・・ ほんなら、見えてんのは何処? |
||||
この建物の一階にあったのは、あれ めっちゃ有名なあれ、あれ |
||||
![]() |
||||
“富士山メロンパン” ついでにカウンターに置いてあった そのメロンパンで作った、“ラスク” |
||||
早速、テーブルで齧り付くも・・ 美味しさの感想は・・、内緒 ちょっと残念に思った、ワシ |
||||
“富士山大社”へお参りし お土産物屋さん覗いて |
||||
お土産物屋さん店内、ストーブ稼働中 お土産の温度計・・ 12℃・・、寒 |
||||
お土産は買わず、人生初“富士山5合目”終了 | ||||
BACK | ||||
駐車場で、検索しまくって・・ 次は、この辺の名物“吉田うどん” |
||||
お店いっぱいあるからね 評価の高いお店探して 車で40分くらい |
||||
おうどん屋さんへ向かう道 ルームミラー越しに見える“富士山”、綺麗ねぇ 左右の稜線、お見事・・、やね |
||||
到着した、おうどん屋さん 平日の14時前(もうすぐ閉店時間)やのに 車、結構停まってるやん 並んでも食べたい・・、の有名店(らしい) |
||||
なかなか注文訊きに来てくれへんよ 「お勧めは?」って聞いた反応も、笑顔も、もうひとつ |
![]() |
|||
届いた、人生初“吉田うどん” 天かすの入れ物がめっちゃ大きかった、“吉田うどん” ティッシュやおしぼりがなくてちょっと残念な、“吉田うどん” 馬肉とキャベツが乗っかった、“吉田うどん” |
||||
美味しさの感想は・・、内緒 ちょっと残念に思った、ワシ |
||||
BACK | ちょっとの残念が続いたんで、B級グルメの“富士宮焼きそば” 「帰り方面のサービスエリア行ったらあるで、絶対」 ソース味で、残念なのはない・・、筈 |
|||
谷村PA 談合坂SA どっちにもあらへんの、“富士宮焼きそば” |
||||
方向が違ったかしらん もうちょっとあっち方面やね、富士宮市はね それで、こっち方面のPAやらSAにはあらへんのかしらん 今度、あっち側に行ったとき、絶対食べましょ、“富士宮焼きそば” |
||||
中央道の出口間違えて 変なとこまで行って 無駄な高速料金払って、折り返し 自宅着 |
||||
楽しかったねぇ 移動中寝られへんのは、・・やけど |
||||
走行距離 : 250㎞くらい TOTAL時間 : 11時間30分くらい |
||||
BACK | 《最後に》 新しいETCカード、初回使用は強烈に緊張やね 2時間程度の待ち時間、椅子と映画があれば何の問題もない (今回観たのは、“The Rock”、“FALL”) 5時間程度の待ち時間、挑戦してみたいね 道路で“三々七拍子”を聞いたことはあるけど、“メロディーポイント”にはかなわへんね “富士山5合目”、ええねぇ メロンパンとうどん・・、期待しすぎたかしらん “富士宮焼きそば”食べたいね “富士宮焼きそば”・・、“富士宮市”・・、“静岡県”・・、びっくり “信玄餅の詰めほ~だい”は、めっちゃ楽しい “信玄餅”は、めっちゃ美味しい 力任せの“信玄餅”、容器べっこべこで、きなこ漏っれ漏れ “信玄餅 詰めほ~だい2”、いつにしましょ 山梨県恐るべし・・、ぐるっと周り山だらけ |
|||
自宅前の冗談みたいな急坂 車やとハアハアにはならへんけど、車が「ワシも結構しんどいねんで」って、きっと シッター無しでお留守番のHOPPS君・POKIちゃん、ありがとう |
||||
次回のぐるぐるは、いろいろ検討中、9月のは確定済み | ||||
![]() |
||||
TOP | ありがとう・・、またね |