茂木の巻き

2005年10月30日(日曜日)

本日、CB親方と一緒に茂木行って参りました!!

今回、観戦にあたって、Mixiでお世話になっている「しんたろう」さんが
オイラに観戦チケットを譲ってくれるということで
しんたろうさんがウォームアップラン(8:00)をする前でしたら
観戦券をお渡し致します。
というメッセージがあり、オイラはCB親方と二人で
朝5:00に出発して、7:00過ぎに茂木へ到着し

待つこと、数分・・・・・。!!
Hi-Aceに乗ってしんたろうさんが現れ、
観戦チケットを、オイラに手渡して颯爽と場内へ
消えていきました!!(ホントに有難うございます!!)

チケットをもらって、オイラ達も場内に入って
グランドスタンドに席をKeepして
観戦を開始しました!!

しばらくして、ウォームアップランが始まり
ずーっと見ていると・・・・。

ST600クラスのウォームアップが開始され
良く見ていると、ゼッケン70番のしんたろうさんの
マシンがPitロードを颯爽に駆け抜けて、コースInしていきます!!

うほぉ〜!!超カッコいいっすよ!!
軽くウイリーさせながら、コースへ入ってウォームアップをしていました。

眺めていると10分間のウォームアップランもあっという間に
終わって、次のクラスのウォームアップが始まり・・・・。
ちゅう感じで、全てのウォームアップが終わりいよいよ

決勝です!!


始めはGP-MONOクラス。
レース入門用のカテゴリーで4st、125ccのマシンで戦います。
初めて見るカテゴリーなので、ぼーっとしていたら
あっという間に終わり(周回数8周なので)

次にGP125!
これは2Stエンジンなので、甲高いエキゾーストでちょっと
うるさい感じでした。

続いて、いよいよST600クラス!!
このクラスは、しんたろうさんが出場するので、
コース際のアリーナ席で観戦!!
もぅめっちゃ、迫力があります!!

ホームストレートで、しんたろうさんの駆け抜ける姿を
毎周見守って、無事に完走!!!
うぉ〜〜〜〜!!やったやった!!
なぁ〜んか、感動しちゃいましたよ。

グリッド上のしんたろうさんと、ホームストレートを駆け抜けるしんたろうさん





その後、ランチTimeになり、午後は
JSB1000クラスの決勝!!

これも凄いバトルがありました。
ポールポジションの伊藤選手が、スタートでミスして
5位くらいに下がったのですが・・・・。

ジリジリと追い上げ、ファイナルラップには
2位まで挽回して、TOPとの差を1.6秒くらいにまで
縮めたのですが、結局届かず、惜しくも2位でした。

その後はGP250クラスの決勝!!
このクラスは、始めTOP争いのバトルがあったのですが
途中から、青山選手が他のライダーを振り切り独走!!

いやーー、久々に熱くなれた一日でした。
こんなの見ちゃうと、めっちゃハヤブーに乗りたくなっちゃうよw。



煮込みの巻き

2005年8月10日(水曜日)

10日に行ってきました!!煮込みOFF会。


マイミクの軍曹さんからお誘いがあったので
お言葉に甘えて、参加しちゃいました。

当日、待ち合わせの東関道の酒々井PAで待っていたら・・・!!

すっごい、エキゾーストが聞こえて・・・もしかして
と入口を見ると、軍曹さんの友人の方々の車がやってきました!

これが、もぅすごいったらありゃしない!!!
コルベットを先頭に、バイパー×2台、カマロ。
こんな光景、もう二度と見れないんじゃないのかなオイラ。

すると、軍曹さんの青いハヤブサが登場し、側にやって来ました。
軽く挨拶を済ませると、軍曹さんの友人の方々を紹介していただき、世間話などを少しして、目的地へ向かいました。

成田の駅前をブラブラ走り・・・、ようやく到着!!!
え?どこ!?お店は????

すると、道脇に建っている、物置みたいな建物に入ると!!
狭いですが、ちゃんとカウンターがあり立派なお店になっていました。

そんで、椅子に座りしばらく待つと・・・・。
煮込みが出てきました!!!
早速食べてみると・・・!!!!!!!
めっちゃ旨いっすよ!!!今までこんな煮込みは食べた事ないです。
すっごく、筋肉が柔らかくって〜・・・・・。
もぅ〜最高!!

その後に、おでん、やハッシュポテトなどが出てきて
お腹一杯、ご馳走様でした。

次に・・・・。
口直しで、ロイヤルホストへ行き、軽くお茶して
色々と、話をして・・・・。
気づくと、もぅ良い時間でした。

帰りも、行きと同じように、東関道を使って帰ります。
車の方々はETCがあるので、先へ行ってしまい、
オイラと軍曹さんのハヤブサチームは、最後尾から追い上げます。

軍曹さんの後ろについて走っていたんですけど・・・・、
軍曹さん、Tシャツ一丁ですっげー勢いで走っています!!!
風圧で、背中が丸出しでとっても、素敵なセクシーライディングを披露していただき・・・・!!
※(背中フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!)

目の前にようやく、車軍団が見えてきました。
オイラは、そろそろ降りるので、挨拶しようかなって
先頭に行こうかなって、追いかけてみると・・・・、
皆さん、すっげー勢いで走り出しました・・・・。
まじっすか・・・・・・。

そうすると、オイラが降りる「四街道IC 2km」の看板が
出たので、あーもう、あきらめよう・・・・。
軍曹さんだけでも、合図すっかな〜ということで、
左車線によって、軍曹さんに向かって、パッシング&手を振って
分かれました。

いや〜煮込みホントに、旨かったな!!
また誘ってくれるかなぁ〜・・・・・。


第二回ハヤブサミーティング!!の巻き

2005年7月30日(土曜日)


ついに、やってきました!!、Mixi(ミクシー)でお世話になっている
第二回目のハヤブサ、ミーティングです。

前日の下見で、正しい集合場所を把握できなかったオイラは無事たどり着けるのだろうか!?

そういうことを、もろもろ考えて少し遅刻気味に出発し
皆が集まって、うもうもしている方が解り易いと思ったのです。

そんで、東関道にのって目指すは、お台場!!
ちと、花火大会等で混んでっかな?って思ったのですが、ぜーんぜん、問題なく40分くらいで現地に到着!!

回りを見てみると、看板などあって、サンクスが、ぜ〜んぜん
見えません・・・。こりゃ解らない訳だw。

しばらくすると、皆さん集まって、色々とトークが弾みます。

そうそう、オイラは前回出席していなかったので、
殆どの方が、お初なんですよw。

皆さん、非常に粋な方々で、すっごく楽しめました。

しばらくすると・・・・・。
ココでは、通行人に迷惑が掛るということで、なんと!!!
秘密基地に移動ということになり、皆で秘密基地へw。
皆で、秘密基地へむけて移動中!!



・・・・・、秘密基地到着w。
うはぁ〜、普通こういうところは、入ること出来ませんよw。
ちゅーことで、皆のバイクを並べて、撮影会!!!
これだけ揃うと、カッコイイですな!!



まぁ〜あとは、皆さんの熱いト〜クで盛り上がり!
楽しいひと時を送ることが出来ました。

最後に、首都高に上がって、箱崎のPAで集まって解散って、言うことなのですが、現地に着くと
ルーレット族取締りで、PAが閉鎖されていて、そのまま、箱崎PAで解散となりました。

そんじゃ〜、オイラはブラブラと東関道を目指して、
走り始め・・・・。

東関道に入って、右車線を走っていると・・・・・。
何やら、後続からの熱源反応をキャッチ!!!
!?ミラーで確認すると、ライトが眩しくて、車種を特定できません。
でも、このエキゾーストを聞く限り、国産の車じゃないことは解っていました。

様子を見るために、一度左車線によって、先に行かせようと
思い、すれ違う時・・・・。
おお!!コレは「跳ね馬様(フェラーリ)」じゃないですか!

跳ね馬!! 
フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!


ちょっと、後ろにつくかぁ〜!!こーいうの久々だしw。
跳ね馬の後ろに張り付いて、*00km前後で巡航開始しました。
数km走って、跳ね馬がふつーのバイクでないことが解ったらしく
左に寄って道を譲ってくれました。
あ、譲ってくれるの?そんじゃ〜このまま失速するのは
非常にカッコ悪いので、久々にスロットルワイドOPEN!!!

大体*60kmぐらいまで出したので
あっという間に、最寄の四街道ICにたどり着きました。

家にたどり着くと、久々に羽目をはずしたせいか・・、
な〜んかグッタリして、速攻寝ましたよw。

そうそう、それより今回集まったメンバーの皆様
どもありがとうございました。
又,次回もよろしくお願い致します。


次は、皆でどっかツーリングに行きたいモンですなw。


筑波に行ってきました!!の巻き

2005年7月24日(日曜日) 一時

本日は、Mixi(ミクシー)でお世話になっている方と筑波へ走りに行きました。
待ち合わせは、常磐道の守谷PAで12:00です。
ん〜、オイラのところからだと・・・、ざっと1時間30分見ていれば余裕でしょw。
ちゅ〜ことで、10:30に出発いたしました。
実際走り出すと、16号を走るルートと、利根川沿いを走るルートがあるのですが、
この時間16号混んでると思うし、利根川沿いのルートでいきましょ〜!!!
やっぱ、利根川沿いのルートは、あまり信号が無くすっごく快適でした。
柏ICにつくと、11:30なので、うっは〜結構余裕ありすぎだなぁ・・・・。
ちと、時間稼ぐか・・・・・。
ちょっとばっかり休んでいたら・・・・・・・。
すっごい、勢いで黒のGSX-R1100がかっとんで行きました。
うっは〜すげ〜なぁ〜・・・・・。
今日のメンバーにはこういう人はいないよね・・・・。
ちゅーことで、少し時間を稼いで守谷PAに向けて走り出しました。
っていうか、柏ICから、5kmもないんですけどね。
あっというまに、守谷PAについて、二輪駐車場へいくと・・・。
Mixiのきじネコさんらしき人がいたので、向かっていくと手を振ってくれたので、
あ!!間違いないこの人だ!! って、そばにいくと・・・・。!!!!!
隣に、あの柏ICでかっとんで行ったGSX-R1100の人がいるでは ないですかw。
あらら、この方もメンバーだったんですか。
そんで、挨拶をすると〜、GSX-R1100に乗る今回のメンバーの「みそ」さん
ということが、判明致しました。
そんで、3人でPAにて、昼食をとりながら、軽く色々と話して
いよいよ、目的の筑波へ向かうことになりました。
出発する時、きじねこさんが、私ついて行けそうにないから
先行ってくださいって、言うのです。
ん〜、そんな飛ばそうとは思っていないから、先頭走ってくださいよぉ〜っと、言い聞かせて先頭走ってもらいました。
でもでも・・・・。
いざ走り出すと、きじネコさん、140〜50km位のペースで
走るんですよ〜、そんで、右へ左へとスパスパとレーンチェンジ するし・・・・。
全然、問題ないじゃないですか、きじネコさん、オイラ騙されそうになりました。
そんで、土浦北ICを降りて、下道を走ります。
きじネコさんの搭載しているナビに頼りながら、色々な道を 走ります。
結構、道幅が狭くって、すっごいタイトターンなコーナーとか
あって、結構楽しめました。
色々走って、筑波山の天辺に着き、一息入れ〜〜、ジュース飲みながら、色々と話して〜・・・・・。
次どこ行きますか?って言われて・・・・・、
きじネコさんが、この近くにお寺みたいなところがあって 涼ましてくれる、ところがあるんですよ。
おおいいじゃん!!そこ、イコ〜!!って事になり出発。
でも、きじネコさんが・・・・・・。

その前に撮影会しましょうw ってことで、何回か、オイラとみそさんが往復して
走行写真を撮影してくれました※(みそさん曰く、バリバリマシーンみたいじゃんw)
下りなので、びびって走っていますぅ〜


ちょっとは、カッコイイかな?



ちゅーことで、色々撮影してくれました。 そんで、そのお寺を探しに行ったのですが・・・・・。
ぜーんぜん見つからず、ついたところが行き止まり(T-T)
ちょっと、休憩!!



どーしよっか?
そんじゃー来た道をもどって、筑波山を越えて、ぐるっと 回ろうって事になり、来た道を戻り・・・・・。
走っていると、きじネコさんのナビが調子悪くって 上手く目的地を探せません。

そんで、道端で休んでいると〜・・・・・。
雲行きが怪しいから、このまま高速の乗り口まで行って 解散しますか〜、ということで

再び走り始めたのですが、この回りが、お祭りをやっていて
通行止めが多くて、迂回路ばっかりになり、上手く走れません。

仕方なく、きじネコさんが、通行人に道を聞いて、再び走り始めたんですけど、ついに雨が降り出しました(T-T)

やっとのことで、土浦北のICがまじかになり・・・・・。それじゃ、今日のところは、ここで解散!!
って言うことになり、各自帰って行きました。

ガソリンを入れて、常磐道に乗ったら、雨がやんでラッキーでした。
順調に高速を走って、あっという間に柏ICにたどり着き、16号を走っていると・・・・。
後ろから、黒い物体が急速接近!!! え!?

ミラーで見ると・・・・・。
あ!!、みそさんが追いついてきました!! 二人で、ちょビット走って、オイラは利根川へ向かうため
途中で分かれて、その後順調に走って、無事帰宅しました!!

まぁ〜色々とトラブルはありましたけど、皆、面白い方だったので、すっごく楽しめました。
ほんとに、どもありがとうございました!!

みろべ〜の巻き

2005年7月17日(日曜日)

またまた、更新が滞っていました〜〜。

この間に、色々とありました・・・・。
先月、中国の上海に行って、ソフトウェアの展示会に出展したり、
先週は、北海道の小樽に出張へ行っておりました。

書くネタは、一杯あったのですがちょっと書く時間が無かったもので・・・・、すんませんでした。

ほんで、今日は〜!!!!
連日、真夏日で、食欲があまり無く、昼飯をどうしようかと悩んでいた時、
MSNメッセンジャーで、CB親方に、冷たい昼飯って何がある?って聞いてみた。

そしたら・・・・、冷やし中華、そば、などの回答が返って来て、
そだなぁ、冷やし中華でも食いに行くか!!
でも、どっか店あったかな???って尋ねると〜!!!

「みろべ〜」どうすっか?ってCB親方に言われたんですよ。
CB親方は、みろべ〜の黒ゴマラーメンの大ファンなんで、ここなら冷やし中華あるはずです
といわれたので、ほんじゃ〜、みろべ〜行くかちゅー事になりました。

ハヤブーに跨り、みろべ〜に向けて出発!!
いや〜暑いっすね〜〜、ハヤブーのアンダーカウルからの熱風がたまらないですよぉ。
20分くらい走って、ようやくみろべ〜に到着。

席に座って、メニューを見て〜・・・・。

あった!!冷やし中華!!
それも、醤油味と味噌味の二種類あり〜〜・・。
昨日、醤油ラーメン食ったから、味噌味でいくかぁ〜って、安易に味噌味に決めちゃいました。

しばらくして、やってきました!!味噌味の冷やし中華!!!
見た目はふつーの冷やし中華っす。



ほんじゃ〜、くってみっか!
一口食ってみると・・・・・。
うっは!!この味噌すっごく甘くて、ドロドロしているっすよ!!
食べられない味じゃないけど、暑い季節にはちょっと厳しいものがありますよ!!

それに、なんか器が暑いのですよ!!なんで??つーぐらいに!?
ほんで、冷やし中華なのにいまいち冷たくないのですよ。

正直なところ、この味噌味は頂けませんねぇ〜〜、やっぱ醤油味にすればよかった。
でも、残さずちゃんと食べましたよ。

明日は、何食いに行くかな・・・・・・・。


ご無沙汰です・・・。の巻き

2005年6月12日(日曜日)

ご無沙汰しております・・・・・。
いい加減、日記更新しないとまづいかなぁ〜って思って。

最近、仕事がいそがしいのと、最近始めたMixi(ミクシー)っていうブログみたいな物に
はまってしまって、HPがおろそかになってしまったのですよ。

まぁ〜、このHPって閲覧している人って、2,3人くらいだからちょっと更新するモチベーションが
維持できなくなってきちゃっているんですよ・・・・・。
それに、殆ど書き込みもないし・・・・。

あ”〜〜いかん!!、愚痴になってしまったぁ〜!!
こんな事かいたら、余計に閲覧しに来なくなっちゃうよね、キット。

ちと、再度自分自身に気合を入れて、週一更新に戻そうと思います。


そんで、話は変わりますが、6/19〜27まで上海に出張してきます・・・・・。
オイラが作ったプログラムを、展示会で展示してきます。


友人の結婚式の巻き

2005年5月20日(金曜日)

行ってまいりました、結婚式!!
専門学校時代の友人が、結婚をするとのことで
呼ばれたのですが・・・・。

なんと、式場が横浜なので、オイラ千葉県民なので
ざっと、2時間は掛かるのですよ・・・・。
ちょっと、移動するだけで大分疲れた感じでした。

そんで、式場に入ると、オイラの知らない人ばっかりで
ある意味、肩身の狭い感じでした。
まぁ、ラッキーなことに、もう一人専門学校時代の友人
が来ていたので、二人で隅っこでべらべら話していました。

ようやく、式が始まり、お決まりの感じで事が進み
意外と早く、披露宴が始まりました。
オイラは、朝飯抜いてきているから、
早く何か食いたい状態だったので、内心イライラ
イラついていて、食事を出されたとたん!!!

ダッシュでたいらげて、次の食べ物を待ち構えていていました
まぁ〜そんなことの繰り返しで、あまり良く、新郎新婦
を見ている時間は無かったんですよ・・・・・。

それに、オイラの席の位置が、新郎新婦に対して
背を向けるような席なので、尚更見る気がしません・・・・。

まぁ〜そんなことで、披露宴もあとわずかになったところで
色々とスピーチがあって、ちょっと涙腺が緩みそうな
時もありましたが、今回は涙ポロリはありませんでした。


やっぱ、結婚という幸せなイベントに立ち会えるって事は
結構いいもんですね・・・・。


それと、帰りがけに新郎新婦に挨拶をする時なんですけど・・
新郎に・・・・!!!
「今度は、お前が結婚する番だぁ〜〜!!」って釘を刺されました・・・。

言ってくれるのは、嬉しいのだが・・・、

拙者、今は結婚できる相手がいませんから・・・・・、
切腹!!!


深夜の集会の巻き

2005年5月20日(金曜日)

えーーーっと、本日(5/20)はオイラの誕生日なんですよ・・・・。
でも、いい加減、いい年なので嬉しくもなんともありません。

そうそう!!最近なのですが、ブログ見ないなサイトにハマッテいるんですよ!!
「Mixi(ミクシー)」っていうんですけれども、色々と日記とかを公開して
友達を増やしていったりする、サイトなんですよ。

ほんでたまたま、ハヤブサ乗りの人たちと、色々と書き込みとかして、交流しているんですけど
皆で、高速のPAで集まらない?って言う企画が出てきて・・・・・。
待ち合わせ場所が、辰巳第一PAって事になったのですよ!!

そしたら、オイラよく解んないから、一回下見行ってこよーって事になり
何人かの、ハヤブサ乗りの人たちも、下見にくるということになりました。
で、22時に辰巳第一PAで集合って事になりましたが、オイラはちょっと
仕事で遅くなったのですが、なんとか30分遅れで無事到着しました。

そしたら・・・・!!
居ましたいました、もうすでに3人集まっていました。
ちょっと、ドキドキしていたんですけど、皆さん良い方達で、すんなり溶け込めました。
色々とべらべら話をして・・・・・。

1時間ぐらいして、そしたら少し走って、芝浦PA行こうって事になり・・・。
走り始めたのですが、いつの間にか羽田へ行ってしまって、大笑い!!!
先頭を走っていた人が、申し訳ないって謝っていたんですけど、
別にどこでも良かったので、羽田で降りて自動販売機の前でちょっとベラベラ話をして

今回は、そこで解散となりました・・・・!!!
会う前は、結構ドキドキ物ですが、同じ趣味を持っている同士で、色々と話すのは
面白いものですね〜!!

今回集まったハヤブサ達〜♪





気になるジュースの巻き

2005年5月05日(木曜日)

GWもあとわずか・・・・。
相変わらず、だらだらと生活しているオイラです。

そうそう、最近気になっているジュースがあるのです!!
CMがすっごく印象のある・・・・。

「バブルマン!!」です!!
あのCM、「炭酸発散バブルマン〜〜♪」の歌にあわせて

「うますぎ〜〜」
「ハジけすぎ〜〜」
「でたよぉ〜〜」
「遊んでくれよぉ〜〜」

と、アンガールズの田中が叫ぶのが最高です。
それと、キャラクターの形と動きもお気に入りっす。
炭酸発散バブルマン〜〜♪




「バブルマンの公式ページで〜っす!!」


ぶっちゃ毛〜!!の巻き

2005年5月01日(日曜日) のち

5月になっちゃいました!!
GW中なんですけど、これといってやることもなく、家でゴロゴロしています。
まぁ〜折角の休みだから・・・・・。

あ!そーだ、久々にシャベル君で走るかなぁ〜、物置からシャベル君を引っ張り出して、
バッテリーを取り付けて・・・・。
セルを回してみると!!
「ぶぃぃぃ〜〜〜〜!!!」って元気よくエンジンが掛かりました。
おお、元気そうジャン、シャベル君。

時間を掛けて暖気させて、印旛沼の土手を目指してLet's GOです。
久々に乗ると、非力さが目立ってスタート直後は、すっごくかったるいです。
ハヤブーだったら、ガンガン加速するのに、シャベル君はもぉもぉ〜〜って、原付みたいな感じで
加速するのがすっごくじれったいです。

ほんで、目的の印旛沼の土手にたどり着き、ガタガタ道Rideの始まりです!!

怪しい感じが、いいのですよ〜。




ほんで、ガタガタがたがたと、2時間くらいガタガタ道を堪能して、家に帰宅!!
シャベル君から降りると・・・・。
下半身がフラフラです・・・、あちゃ〜、ぶっちゃ毛めっちゃ運動不足ジャン!!

部屋にもどって、横になっていてちょっと、昼寝していました・・・。
夕方、なにやら弟が来て〜。
K-ZRXさんと飲むんだけど、行く?って聞きに来たので、おーいくぞ〜ちゅーことで、
19時に八千代台で待ち合わせ!!

電車で向かって、定刻に合流!!
いつもの居酒屋、甘太郎で飲み会すたーーーっと!!!!!
何時もどおりに、世間話やら、バイクの話などを一杯して、結構ぐびぐび飲んでいます。
そうそう、オイラ兄弟は、明日(5/2)は休みなのでお構いなしです。
ところが!K-ZRXさんは休みではなく出勤らしいのですが、大丈夫、1日だけだから〜って
余裕をかましています。

なんだかんだいって、閉店まで飲んでいて・・・・。
もう一軒いこうかー!!ちゅー事になり、再度居酒屋に突入!!
なーんか、K-ZRXさん結構酔っ払っています。明日大丈夫なのかな!?って思っていたんですけど

ぶっちゃ毛、オイラ達より、年上だしそこら辺は、問題ないっしょと、思いつつガンガン飲んでいます。
1時間後・・・・、K-ZRXさん、眠い帰ろう〜、と、いう事になり飲み会終了!!

次の日、K-ZRXさんは無事に出社できたのでしょうか・・・・・・。


海が見たくなった・・・。の巻き

2005年4月24日(日曜日)

本日は、起きてから何だか無性に、海が見たくなりました・・・・!!
なんでか解んないですけど。

まー、という事で、素早く身支度を済まして、ハヤブーに跨りLet's GO!!
走りながら、そんじゃー何処行くかな???って考えていたんですけど・・・!!
あ、そーだ富浦までいくかぁ〜、あそこ枇杷ソフトクリームもあるしさぁ〜。
ちゅーことで、富浦まで行く事にしました。

何時ものように、高速を使って木更津までいって、そこから又、下道を使って走り
再度、高速へ乗り結構早く、目的地の富浦の道の駅に着きました。
早速、お目当ての「枇杷ソフトクリーム」を食べて一息ついたのですが・・・・。

一人なので、特にすることもなくさぁーてどうしよっかな??って思ったのですが、
そだそだ、帰りは時間があるので、高速を使わず海沿いの道を走りながら、帰るか〜!!
ちゅーことで、海沿いの道を走り始めて・・・・。

おお〜、なぁ〜んかすっごく気持ちいいですよ!!天気もすっごくいいし!!
道も渋滞していないので、自分のペースでストレスなく走れました。
しばらくすると・・・・。
なんか、「東京湾観音」って看板が出てきたので、そだちっと寄って行くか、
ちゅーことで、観音様を見に行きました。

意外と、この観音様デカイんですよ、えっと56mもあるんですよ!!
そんで、中に入って上に登る事が出来るんですけど、すっげーキツイです。
もう、息が切れて心臓バクバクものですよ、オイラは・・・・。
如何に、普段運動していないかが解ります。
そんで、天辺から周りの風景を眺めてそそくさと、降りてきました。
ん〜なかなか良い眺めですよ



再び、ハヤブーに乗って走り始めて・・・・、無事自宅に辿り着けました。
ん、もう暖かくなってきたから、バイクで走るのすっげー楽しいっすよ!!
GWも、もうすぐだし何処か走りにいきたいねぇ〜。


食玩の巻き

2005年4月23日(土曜日)

え〜っと!
今週から、ローソンで缶コーヒーを買うと
なんと、ヨシムラのスペシャルバイクの食玩が付いてくるのです。

そーいえば、先日行ったモーターサイクルショウのヨシムラのブースで
CMしていたっけなぁ〜。
そーいうわけで、早速ローソンへコーヒーを買いに行きました!!
とりあえず、4缶一気に買っちゃいました!!
オイラは、この食玩のなかに、ハヤブサをベースにチューニングした
隼X-1が欲しかったので、4缶買えば当たるだろうっと思ったのです・・・・。

家に帰って、食玩を確認したところ・・・・・。
オイラが欲しがっていた、隼X-1はありませんでした・・・・・・、が!!
この食玩は8種類あってそれに、+1個シークレットが存在するのですが、

いきなり、そのシークレットが当たってしまったのですよ・・・・・。
でも、良く見てみると、すっげーナンセンスなシークレットなんです。
零-50の車体に、奇妙なカラーリングを施してあるのですよ!!
族車みたいなカラーリングっすよ!!



ん、これって喜んで良いやら、ちょっとびみょうですなぁ〜・・・・。


なんか、はやぁ〜の巻き

2005年4月20日(水曜日) のち

なぁ〜んか、いまいちな天気っす。
そうそう、なんか最近これといった、面白いこともないし
週末も、だらだら過ごしていて、つまらない日々を送っております。

そうそう、週末ハヤブーに乗ったんだけど、生憎、近所でイベントをやっているので
周りの道が、殆ど渋滞状態・・・・・。
なんだよぉ〜〜、折角バイクに乗ったのに、これじゃぁ〜意味ないじゃぁ〜ん。
あ”〜〜、腹立つなぁ〜!!

そんなような感じで、毎日を過ごしており・・・。
気づいたら、今年もゴールデンウィークまじかだったんですねぇ〜。
ん〜、なーんか、時が経つのがすっごーーっく早く感じる、
今日この頃です。


2年ぶりの再会の巻き

2005年4月10日(日曜日)

ZZZzzz・・・・。
いきなし、携帯の呼び出し音で、目が覚めました。

うぅ・・・、誰かなぁ〜こんな朝早く・・・??
時計を見てみると、8:00でした。
電話に出てみると!!
以前、大阪に転勤している時の所属していたツーリングクラブの

Iさんからの電話でありました!!
うっは〜、超ご無沙汰しておりました!!!
話をすると・・・・。
実は、このIさん仕事の関係で、一ヶ月ほど千葉に来るというので
千葉在住のオイラに、わざわざ連絡してくださったんですよ!!
もうかれこれ2年も会っていないので、オイラのことなんてすっかり
忘れられていたものだと勝手に思っていたのですが・・・・。

まぁ〜そんなことで、とりあえず会おうよって事になり、待ち合わせ場所を
蓮沼の道の駅に集合することとなりました。
身支度を開始して、しばらく経つと、再び携帯が鳴って!!
今度は、仕事関係の電話です!?
週末このお客さんに、日曜日は連絡がつかないから、土曜日にしてくれって
頼んだのにさぁ〜、日本語解らないのですかね???

仕方なく対応して・・・・、結局、3,4回位かかってきて、30分くらい
足止めを食っちゃいました。(T-T)

そんでいよいよ、出発!!
久々にハヤブーに乗ったので、すっごい気持ちがいいし&天気もいいし、もぅ最高です。
ちょっと、遅れているのでちょっと、ペースを上げて走っていたのですが、
結構渋滞していたので、あんましペースが上がらず・・・、
1時間20分くらいで到着しました。

Iさんは駐車場で待っていて、すぐ合流できました。
まぁ〜立ち話もなんだから、昼飯食いながら話そう!!
昼飯を食いながら、色々と積もり積もった話をしていました。

食事が済んで、さぁってどうすっか?
そだ!!よかったら、仕事の現場に顔出してみない?って言われて
どうせやることもないから、現場について行き明日から始まる仕事の段取りを
少々手伝い、その後にここら辺の地理が、把握できないから
ちょっと、案内してよ〜ちゅ〜ことで、銚子のほうまで
案内して、ホームセンターとか、電気屋さんを見つけて、えらく喜んでおりました。

ほんで、ぶらぶら銚子を回って、宿泊先の宿にたどり着き
1ヶ月くらい居るから、週末とか暇だったら遊びにおいでよっていわれて、
今日のところは、引き上げてきました。


今日はすっげー嬉しかったなぁ〜、2年間も会っていないオイラを覚えててくれて、
そんで、連絡をくれるなんてさぁ〜。
これも、バイク乗っていたおかげってやつですねぇ〜。

ほんと、改めて思うけどバイク乗ってってホントよかったなぁ〜。



モーターサイクルショウの巻き

2005年4月3日(日曜日)

日曜日〜!!
昨日の抜歯で、今日も激痛が走るかな?なんて思っていのですが。
案外と、痛みはありません!!

10:00くらいだったので、PCに電源をいれて、ちょっとネットサーフィンしていて・・・、
そんで、ネットゲーを少々やって・・・。
あっという間に、12:00になっちゃいました。

さすがに、弟の方からモーターサイクルショウそろそろ行こうぜ〜って、やってきました。
身支度をして、車でGO!!
高速にのって、順調に走っていたんですけど・・・、有明の降り口で
すっごい渋滞っす・・・。

車なので、すり抜けはできないので、仕方なくゆっくりまって・・・・。
1時間くらいして、ようやく会場に辿り着きました。

入ってみると〜・・・。
まぁ〜、何時も通りですね〜〜。
今回は、前々から雑誌などに載っている車両が一杯あったので、
これといって、目玉的なものはありませんでした。

あとは、各メーカーのコンパニオンのお姉ぇちゃん達が、きわどい露出でウハウハ状態でした〜
でも、デジカメで撮影しようと思っても、カメラ小僧達が群がっているので、撮影なんて出来やしません。
そんで主要メーカを一回りしたら、もうお腹一杯状態だったので、帰宅〜!!!

まぁ〜こんなもんでしょ。

※画像は、ツーリング画像の方に掲載しておきますぅ。


また、抜きました!!の巻き

2005年4月2日(土曜日)

今週も、また週末がやってきました!!
本日は、10:00から歯医者さんです・・・・。
先日、定期健診を受けて、ちょっとまずい箇所が発見されて、
治療をするのですぅ。

えっと、これがまた、親知らずがらみなのですよ・・・・。
今度は、左側の下の親知らずなのですが、手前に生えている奥歯が炎症を
起しているようなのです。
部分的にレントゲンを撮ってみると・・・・。
何やら、骨まで溶けていることが判明しました。
これじゃー、非常によろしくないので、この奥歯の半分を、抜いてしまおう!!
という事になりました。

早速、抜き始めたのですが・・・・・。
麻酔をうって、ゴリゴリ抜こうとしているんですけど、
先生が、ん”〜〜、硬いなぁ〜〜って唸っているんですよ!!
そんで、力任せに鉄の棒見たいのを、ゴリゴリねじ込んでぇ〜!!!
歯よりか、顎の方が痛くなってきました!!!!

オイラも我慢していたんですけど、流石に限界を超えそうなので、
顎痛いっすよぉ〜って、言ったんです。

そしたら、先生がすまなそうに、助手のおねいさんを呼んで、
オイラの顎を支えてくれました。
ほんでようやく、抜けました・・・・・。

止血して、先生の話を聞くと・・・・・。
なにやら、歯の根っこが曲がっていたらしく、中々抜けなかったらしいのです。
それで、抜いた歯を見せてくれたのですが、本当に曲がっておりました。
こんなに曲がっているってことは、オイラの性格も曲がっているのかしら?なんて思っちゃいました。

薬をもらって家に帰ったのですが、結構痛みが出てきたので、薬を飲んで一日中ずっと寝ておりました。


日記再開しましたぁ〜の巻き

2005年3月27日(日曜日)

鳩日記、再開します!!
ええ〜っと、今までHP更新できなかったんですけど、その理由は・・・・・。
うちの馬鹿おやじが、日本テレコムのセールスにそそのかされて
NTTの電話回線を停止させちゃったんですよ!!!
そんで、今まで契約していたADSLが自動的に解約されて、インターネットに接続できなかったんですよ
で、再び日本テレコムを解約して、NTTの回線を復活させてADSLを再契約したわけです。
この手続きに約一ヶ月もかかってしまいました・・・・。

まぁ〜この一ヶ月間色々とネタがありました。
その1 スノボーで捻挫!!
2月末に、会社の後輩と一緒に泊りがけで、スノボーのツアーに行ったんですよ!
現地で、一人気ままに滑っていたんですけど、なんか調子に乗ってしまい・・・・。
天辺の上級者コースで、大クラッシュ!!縦に3回転くらいしちゃって、起き上がろうとしたら
左足首に激痛が走り、しばらく動けませんでした。
そんで、その後は当然のことながら、滑る事なんて出来ないので、ホテルでずーっと、ゴロゴロ
していました。
※現在も治療中です。(通常歩行が出来るまで回復しました。)


その2 ハヤブーに乗れない!!
まぁ、当たり前なのですが、捻挫してしまったので、ハヤブーには乗れません・・・。(T-T)
その為、休日は家でヒッキー生活していたんですけど、すっげーストレスが溜まります。
天気がいいと、弟が10Rに乗って走りに行くのですが、オイラは指をくわえて
家でぼーっとしていました。 (あ”〜バイク乗りてぇ〜よぉ〜!!)

ついに我慢できなくなり、先週ハヤブーに恐る恐る乗ってみたんですが・・・・。
あ、乗れるじゃん、でもシフトする時、少々足首が痛みます。
ほんで、弟にどっか走りに、いこ〜ぜ〜って誘われたので、勝浦のほうまで走りに行きました。
房総スカイランで一休み。



さすがに、帰りになってくると足首に負担が掛かったせいか、結構痛くなってきました・・・・。
やっばぁ〜、折角治ってきたのに、悪化しちゃったかな・・・・。


その3 会社がやばい!!
これは、去年からあったんですけど・・・・。
別部署のプロジェクトが、納期に間に合わないって大騒ぎしていて
間に合わない場合は、損害賠償とかなんとか言っていて
支払う金額がうちの会社では、払えない額とかいっていて、倒産説が流れていました・・・。
他の部署からは、助っ人で応援に行ったりして、毎日会社はオイラを含めて3,4人くらいしか
いなくて、すっごく静かでした。
今では、なんとか落ち着いたみたいで、倒産せずに持ちこたえられそうです。


っていうような、ネタがありました。
来週からは、何時もどおりに日記を更新していきますので、楽しみにしていてください。
っていうか、この日記楽しみにしている人っているのかな????

復活、ハヤブー!!!!!の巻き

2005年2月12日(土曜日)

週末〜〜!!
今週の週末は、3連休だったんだけど、オイラは仕事の都合で
金曜日出勤したので、いつもと変わらない、週末になりました。

ちと、疲れていたので結構ゴロゴロと布団の中でぼーっとしていました。
あ〜腹減ったなぁ〜ちゅうことで車で食糧を調達!!
あ、そだ!!来週末にツアーでスノーボード行くんだっけ!!
いかんいかん、事前に荷物を送らないと・・・・。
せこせこと、荷物をまとめて、車で宅急便へいってスノボーセット一式送ってきました。

そんで、家でまた、ぼーっとしていたら・・・。
そだそだ!!ハヤブーのパーツ届いているはずだから、モトチョップへ行って部品取りにいこーっと。
ハヤブーに乗って、恐怖のモトチョップへ・・・・。
お店に着くと・・・。
あれ?ちと雰囲気がおかしいなぁ〜〜。
入ってみると、これまたラッキーな事に、社長が留守です ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイェーイ
そんで、代わりに奥さんにパーツをもらって支払いして・・・・。

あ、そーだ、前回引き上げ料払ってないから・・・・・。
ちゅーことで、引き上げ料¥5000円取られちゃいました。(T-T) ちと高い感じがするなぁ〜。

まぁ〜、そんなことは良いとして、速攻かえって、部品の取り付けを開始しました。

まず、これが応急処置
ビニールテープぐるぐる巻き〜〜、かっこわる・・・。




そんで、Newパーツ装着!!
じゃぁ〜ん、換装完了!!!




そんで、こいつが・・・。
今回の原因のスイッチ君です。




交換後、エンジンを掛けてみると、気持ちよくセルモーターが回ってエンジンが掛かりました。
おお〜復活じゃん、ハヤブー!! よかったよかった!!
これで、元通り!! 又元気に走れるね。

そうそう、あとあと雑誌で見たんですけど・・・・。
FI(インジェクション)車は、クラッチのスイッチを直結すると、あまりエンジンに良くないって
書いてありました、何やら、シフトUp/Down時にクラッチを切るときに点火タイミングやら燃調を
微妙にコントロールしているそうなのです。
結構、個人のHPで、クラッチのスイッチ直結しました!!
なぁ〜んていう書き込みがあるけど、ちょっと考え物ですね。


どうした!?ハヤブー!!!!!の巻き

2005年2月6日(日曜日)

日曜日だよん!!
今週は、水曜日から金曜日にかけて、北海道の小樽へ出張していて
かなり慌しい一週間でした。

その疲れで、土曜日はそねマジロさん達のツーリングがあったんですが・・・。
今回はパス。(でも、後々の事を考えるとパスして正解だったんですよね・・・・。)
そんで、土曜は家でゴロゴロしていて疲れを癒しました。

日曜は〜〜。
朝から、相変らずGameしていて・・・・・、ヒッキーな感じだったんですけど、
晴れているから、ハヤブーにでも乗るか〜、昼飯も食わなきゃいけないことだしさぁ〜。
ほんで、ひさびさに、ちょろちょろって、洗車して、いざ出発!!
さぁ〜って、何食うかな???そだ、一人だから、うどん屋いこーっと!!
駅前のうどん屋さん目指して、走り出しました。

5,6分で到着!!
とりあえず、腹ごしらえしよ〜!!つーことで、今回は「カレーうどん」と「おにぎり一個」
結構、腹膨らむんですよねぇ〜〜!!
少し休憩して、お店を出ました。
さてさて、そんじゃー、ちっと印旛沼付近にでも走りにいくかぁ〜っと!!
ヘルメットを被って、ハヤブーのエンジンを掛けようとした時・・・・・。
あれ!?セルが動かないな???、ギアが上手くニュートラルに入っていないのかな???
そんじゃ〜、改めて、ギアーをLowに入れて、再びニュートラルにして、Keyを回して
セルを回したら・・・・・。
ぴくりとも、セルモーターが回りません!!Σ(゚∇゚
うぉ〜!!ど〜したんだよ!?ハヤブーーー!!!!

色々と、キルスイッチとかいじってみたんだけど、全然ダメです。
ライトとか、メーターは動いているので、少なくてもバッテリーが上がった訳でもないし・・・。
オイラ一人では、どーすることも出来ないので、仕方なく「モトチョップ」に連絡をしました。
ラッキーな事に、すぐトラックで引き上げに来てくれるそうです。

10分後・・・・。
トラックがやってきました!!
社長が、トラックから降りてきて・・・・。
鳩ちゃん、なんかいじったっぺ!!って、いきなし、疑ってきます〜〜。
なんも、やってないっすよ!!って話すと・・・。

またまた変な事を言い始めました・・・・。
鳩ちゃん、そろそろ寿命だよ、このバイク・・・。
2005年モデルに買い換えようよ!!

まぁ〜た、このオヤジ、馬鹿なことをおっしゃいます。
そんで、社長曰く!!
「バイク屋は、バイクを売るのが仕事なんだよ」っていうのです・・・・。
まぁ、確かにそうなんだけど、お宅のお店は、一切修理はしないのかい!?
もぅ〜、半分呆れてしまいました。
そんで、とりあえず、ハヤブーをトラックに載せて、モトチョップへ行って・・・・。
原因を探しました。

とりあえず、ヒューズかな??つーことで、ヒューズBoxを開けようと思ったら・・・・。
このバイク、何処にヒューズBoxあるんだっけ??
あ”〜あ、ヒューズBoxから探さないといけないのかよ〜って、思ったら・・・・。
社長が、とりあえず、クラッチのスイッチが壊れている可能性があるから、
そっち、見てからヒューズBoxを見ようってことになり、
テスターで、クラッチのスイッチをチェックしたら・・・・。
なんと、クラッチを切っても、通電しません!?
あ”〜これかも!!
そんで、スイッチを介さずに直結して、セルを回したら・・・・。
キュルキュルキュル〜〜〜〜〜ぅ〜って
勢い良く、セルモーターが動きました!!

なんだよ、クラッチのスイッチが壊れただけじゃん!!
何が寿命だよ、このオヤジは!!

ちゅーことで、今回はスイッチが届くまで、直結して動かすようにしました。
さぁ〜て、そんじゃ〜、スイッチの注文をして帰ろうかな・・・・って思ったんですが!!

得意の軟禁モード炸裂しはじめて・・・・。
永遠とお店が閉まるまで、くっだらない話を永遠と聞かされました・・・・。(T-T)
やっぱ、このお店には、一人で来るとダメだよな・・・・・。
今度来るときは、絶対誰か連れていこーっと!!

※まぁ〜よっかった、原因が大したことじゃなくってさぁ〜、まってろよハヤブー、早く直してやるからな!!


あんまし天候よくないよ〜の巻き

2005年1月29、30日(土/日曜日) /

今週も、あっという間に週末になってしまいました。
さてさて、今週は〜〜、ハヤブー乗ろうと思ったんですけど〜・・・・、
土曜日は、入院していた婆ちゃんが、退院するので手続きとか色々あって
大変だったんですけど、少しばかり買い物行く用事があったので、
ほんじゃ〜、ちっとハヤブー乗るか〜ちゅーことで乗ったのですが・・・・。

はっきし言って、体感するほど変化は無い感じです。
ちょっとばかり、アイドリングの回転数が上がったぐらい!?
あと、気分的な事かもしれないけど、発進時ちょっと楽になったような・・・、
まぁ〜、いいしょこんな感じで、期待しすぎたオイラが馬鹿でした。


日曜日!!
ん〜晴れているんだけど、風がすっごいです!!
もぅ〜びゅ〜びゅ〜っすよ!!
こんなんじゃ、ハヤブー乗る気なんて、皆無です。

そんじゃ〜、チョットばっかりGameっすっか〜〜!!
週末に買った、PS2のGameで「A.C.E(Another Century's Episode)」っていう「こんな感じのゲームです。」
ロボットゲームを堪能して〜、これが結構面白い。
そんなことをしていると、あっという間に13:00になり・・・。

ん〜つまらんなぁ〜ちゅーことで、弟を誘ってライコランドへ行きました!!
行って見ると〜、トリックスターのZX-10Rのデモ車が展示してありました。
意外とカッコイイもんですね〜。
そんで、その脇になんと「鶴田竜二」選手がいるではないですか〜〜。
まぁ〜横目で見つつ、店内に入って、何時もどおりにパーツを物色。

これといって、目を引くようなものが無いので、一回りしたらサッサと撤収!!
なぁ〜んか、つまんね〜ちゅーか、そろそろ飽きてきたのかな?
家に帰って、又、Game三昧です。

そうそう!!来週は水曜日から又、北海道へ出張です・・・、今度は小樽ですよ!!
なんか、オイラ北海道ネタおおいっすよね???なぁ〜んでだろ??


ん〜〜良い感じ!!の巻き

2005年1月23日(日曜日)

今日は、昨日とは違って曇り空です〜。
9:30くらいに目覚めて、昨日と同じようにネットサーフィンしながら、
ちょっと、ぼ〜っとしていたんですけど。
11:00になると・・・・!!
昨日、調整できなかったスロポジ(スロットルポジションセンサー)の調整
する為の工具、トルクスレンチを買いに行く為にルシーダ号で、近くのホームセンター
へ行ってきて買ってきました!!

さぁ〜て、工具が揃ったので調整開始!!
まずは、問題のスロポジを調整できる状態にする為、タンクを持ち上げてOPEN〜〜〜!!
タンクOPEN!!!




タンクをOPENするのは、ひょっとして始めてかもしれない。
そんで、エアクリーナの左側にあるホース類の中に・・・・・。
あった!!スロポジはっけ〜ん!!
スロポジ発見!!




上下に止めてある、ネジをトルクスレンチを使って緩めて、スロポジを調整します。
これが、なかなか上手く行きません!!
ちょっと動かすだけで、物凄くズレルので大変です。
なんとか指で確り押さえて、ネジ止めしてディーラーモードにて再確認!!

やった!!調整完了!!




そんで、無事調整完了したのでタンクやシートと取り付けて・・・・・。
今度は、エンジンが動くかどうかチェック!!
セルを回すと・・・、おお!!無事エンジンが掛かりました。
何度か、空ぶかしたりして調子をみると、なんだか調子良くなったのかな??
って感じだったんだけど、低回転で小刻みにスロットルOn/Offを繰り返すと、
ちゃんと反応します。
おお!!!調子いいじゃん!!!
以前は、小刻みにOn/Offすると、回転数が不安定になり、エンジンストールしていたんですよ。

うはぁ〜こりゃいいなぁ〜!!以前からちょっと気になっていたんですよね、この現象。
これが解消したってことは、低回転域のエンジンの扱いが楽になったはずだけど・・・・。
ちょっと、本日はめちゃくちゃ寒いのでTEST Runするのはやめて、来週末にでもインプレッション
したいと思います。

ハヤブーが調子よくなってホントよかった〜〜!!!
来週末は、練習コースでTEST Runしようねぇ〜!!


調整〜の巻き

2005年1月22日(土曜日)

本日は、天気の良い土曜日になりました。!!

昨日、かなり早く寝てしまった為、6:30に目が覚めてしまい・・・、
特に、することも無かったのでとりあえずPCに電源をいれて、ぼぉ〜っと
ネットサーフィンしていました・・・。

ちょびっとすると・・、アメリカ在住の親方から、チャットで話しかけてきて、
しばらく、チャットで話が弾み〜。
なんだかんだ、3時間くらい話していました。

さてさて、10:30になったので、今日何すっかぁ〜と考えていたら・・・。
そうそう、ハヤブーのディーラーモードを開放させっか!!
つーことで、色々とインターネットで検索し、必要部品とか接続方法を
チェック!!
そのうち、昼になったのでモスバーガーを買ってきて、昼食。

満腹になったところで、さて本日の作業を行いますかぁ〜。
ハヤブーの車体カバーを外して、部品を買いに行こうかな?って思ったら・・・・。
弟、出現〜〜!!何処行くんだ??って聞いてきたので、部品買いにドライバースタンド行くけど〜って告げると
そんじゃ、バイクで一緒に行こうぜ〜〜ちゅーことで、一緒に出陣!!
あんまり、遠くないので、20分くらいで着いちゃいました。

早速オイラは、部品を物色・・・・。
やっぱ、ここ品揃え悪いです、超品数ないです。
つーことで、選択の余地など、これっぽっちもないのですんなり決まりました。
そんで、精算して・・・、ちょっと店内を見ようかなって思ったら、弟が・・・、
見るものねぇ〜よ〜、つーことでそのまま、家に帰宅!!

さーて、早速取り付け開始!!
シートを外して、脇のほうを見てみると・・・・。
ありました!!、ディーラーカプラが隠れておりました。
ディーラーカプラ発見!!



この、カプラを短絡させる事により、ディーラーモードを起動させる事が出来るんです。
通常、メーターパネルの時計が表示されている液晶の部分に、異常コードと
スロポジ(スロットルポジションセンサー)の状態を表示します。
通常時の時計表示



ディーラーモード時の表示




まぁ〜そんな感じで、ディーラーモードにしてみたんですけど・・・。
あ”!!ハヤブーのスロポジずれてるじゃん!!
ん〜、調整したいけど、調整するにはトルクスレンチがないと調整できないので
本日は、ちょっと無理〜〜。
とりあえず、調整は明日にすることにして、残りのスイッチを取り付け。
スイッチを取り付けることで、いつでもディーラーモードへ切り替えるようにします。

スイッチ取り付け〜!!



ほいじゃ〜、最終確認ということで、エンジンを掛けてみました!!
問題なく、エンジンが掛かったので、無事終了!!!!おつかれさま〜!!!

あとは、明日、スロポジの調整すれば、完璧だね!!


こんな週末良くないよの巻き

2005年1月16日(日曜日)

まじっすか〜・・・、本日も雨っすよ。
貴重な、お休みなのに、土日と雨降られるのって、最悪ですよね。
雨降られると、バイク乗れないから、一日中ダラダラした生活になっちゃうつーか、
引きこもり生活になってしまうのです。

こーなってしまうと、一日中ゲームやテレビ見て、あっという間に過ぎてしまいます・・・、が
とりあえず、髪の毛鬱陶しいなったので、夕方に何時もの床屋さんに、散髪しに行きました。
何時もどおりに、切ってもらって帰りに、コンビニ寄ってジュースやお菓子を買い込んで帰宅。

その後は、同じくゲーム&テレビ三昧でした・・・・・。


ん〜〜、何時も思うんだけど、無駄な生活しているなぁ〜って思っているんだけど、
実際何すればいいのかなぁ〜って、悩んでしまうオイラでありました。


遅い初詣の巻き

2005年1月10日(月曜日)

ふぁぁぁ〜〜、あ〜良く寝たなぁ〜。
起きてみると、意外な程に、体が動きます、多少は筋肉痛はありますが、
考えていたほど、酷くありませんでした。

お〜!!運動不足のオイラには、上出来じゃん。
そんじゃ〜本日は何しよっかなぁ〜!!
そだそだ、ハヤブーに乗ろう!!、そんで初詣に行こう!!

ちゅ〜ことで、身支度してハヤブーのカバーを外して、暖気をしていたとき・・・。
弟、出現!!
あ、何処行くの??って聞いてきたので、飯食って、ブラブラ走って、初詣行くんだ。
つったら、ほんじゃ、一緒にいくっていうことになりました。

とりあえず、腹減っているので、うどん屋で腹ごしらえをして、ハヤブーにガソリン入れて
何時もの、練習コースを走りに行きました。

まぁ〜、天気が良かったのですが、走り始めてしばらく経つと・・・・・。
下半身が、めちゃくちゃ冷えます・・・・、Gパンだけじゃ、すっげ〜冷えます〜。
そんでも、いい感じに走って、いつものコンビニで休憩〜。
コーヒーを飲んで、暖を取って今度は、宗吾霊堂へ初詣に〜。

無事、着くと有料駐車場なんですよ!!それも、500円!!高〜!!
無料のところ無いかな?って思いつつ、後ろの方へ回りこんでみると、駐車場があるのですが
なんか、有料っぽいんですよ・・・・。
すると、駐車場の管理の人が来て、オイラが停めてもいいですか?って尋ねたら・・・・。

ん〜、バイクかぁ〜、バイクじゃお金取れないなぁ〜って言ってくれて、
目立たない、スミのほうへ停めてくれっていわれて、無料で停めさせてくれました。
駐車場のおじさん、どもありがとう!!

そんで、参拝に行ったんですが・・・・、お守りを売っているところに、
厄年の表が書いてあったのですが・・・・。
弟が、兄貴今年厄じゃね〜か??っていうのです。

え!?厄年?厄って42歳じゃなかったっけ?って思ったのですが、表をみると
確かに、前厄になっています!!

が〜ん、前厄確定!!一気にへこみました。
そんじゃ〜、気休めだけど、厄除けのお守りと、交通安全のお守りを買って〜
そうそう、賽銭をしてきました。

あ〜あ、今年含めて3年間はちょっと厳しくなるのか・・・・・・。
この3年間は、めちゃくちゃ慎重に、ハヤブー乗るぞ。

P.S.今年は、オイラを煽らないでねぇ〜〜。


ん〜初滑り〜の巻き

2005年1月8,9日(土/日曜日) /

あ、日記あんま更新していなかった・・・・。
今週末は、ラッキーな事に3連休!!
当初は、スノボー行く予定でしたが、行くメンバーが
風邪引いたり、用事があるってことで中止になったのですが・・・・・。

たまたま、メッセンジャーで友人Oと話していたら・・・・。
ゲレンデのHP見ていたら、滑りたくなっちったよぉ〜って言ったら、
おっし行こうじゃないの!!と友人Oが言うのです!?
Oは風邪をひいているんです、行けるはずがないのに!?
もしかして、熱が出てきて、頭おかしくなっているのかしら???
って思っていて、「冗談でしょ?」などと言ったのですが、
何やら、本気らしいです。

そんじゃ〜、急遽二人でスノボーへ行くことになりました。
色々と準備をして、22時に出発〜、まずは友人O宅に向かいました。
意外と道が空いていて、難なく待ち合わせ時刻0:00に到着!!

Oの荷物を積み込んで、いよいよゲレンデにGO〜です。
今回のゲレンデは、我々のホームゲレンデ、長野の湯の丸スキー場です。
何時も通りの関越道に乗り、途中、上信越道に乗り換え
ブラブラ走って、3:30ぐらいにゲレンデ到着・・・・。
さて、仮眠すっか、ちゅーことで、しばらく車の中で寝ていました。
ZZZzzz・・・・・。

夜が明けて、7:30くらいだと思ったのですが・・・・。
突然、窓ガラスを叩く音が聞こえました。
ん!?なにかなぁ〜、チケットでも買ってくれって来たのかな?
そんで、窓をあけると・・・・。

車から、煙出ていますよ!!って言われて
ボンネットから煙が出ているので、慌ててエンジンを切りました!!

え!え〜〜!どぉ〜しよ!!
今まで、こんな事無かったのに、もうオイラ頭の中は真っ白け!!
とりあえず、煙が消えるまで待って、ボンネットを開けてみました。
見たところ、それらしき所は見当たりませんでした?????
ほんじゃ〜とりあえず、エンジンが掛かるかどうか、再びエンジンを動かしてみました。

!?ふつ〜に、動いています!?なんでなんで???
とりあえず、数分動かしてみて、問題が無かったので、じゃーいいか、何とも無さそうだし!?
ちゅーことで、一気に目が覚めてしまったので、着替えを開始。
何時もなら、オイラが9:00近くまで寝ていて、皆の足を引っ張るのですが、今回は
すげ〜トラブルが発生したので、めちゃくちゃ早く滑り出すことが出来ました。

ん〜、1年ぶりだけど、なんとか滑れました!!
バシバシ滑り始めたのですが、一気に天候が変わり、吹雪いてきました・・・・・。
めっちゃ寒いです。もぅ、顔が取れそうな感じですよ。

寒ぃ〜寒ぃ〜寒ぃ〜っていいながら、滑っていて
時計をみると、12時近くなっていたので、昼飯にしました。
カツカレー食ったのですが、結構なボリュームがあったので、お腹キツキツです。
なぁ〜んか動けません。
ぼぉ〜っとしていたら、二人とも眠くなってしまい、しばらくの間うたた寝していまい、

再度ゲレンデに復帰しました。
とりあえず、天候も回復してきて、いい感じに滑り始めました。
大体、14時を回ったときに・・・・・。
オイラがOに14:30になったら上がろうかぁ〜って、話したら、お!めずらしいじゃん
そんな時間に帰るなんて〜。
そぉ〜なんだけど、ちと、車が心配なんだよぉ〜、あと体も結構くたびれてきているみたいだし・・・。

ちゅーことで、今回は無理をせずに帰ろう!!つーことで、14:30まで滑って、引き上げました。
そんで、いつも寄る日帰り温泉に浸かって、帰り始めました。
お!!そーいえば、帰るときは何時も真っ暗な景色を見ているのですが、今回は早いので
日が出ています!!
あ、こんな景色だったけ〜って、二人して眺めながら走っていました。

そんで、途中、友人Oに運転を代わってもらい、オイラは後部座席でグーグー寝ていました。
大体1時間30分くらい経って起きると、関越道をもうチョイで下りる所でした。
ほんで、夕飯を食べ友人Oを送って、ゆっくり走って無事帰宅しました。

P.S.あ〜、明日は全身筋肉痛なんだろうなぁ〜・・・・・。(T-T)


あけおめ〜の巻き

2005年1月1日(土曜日)

みなさま、明けましておめでとうございます。
1年って、あっという間ですね〜。
去年も、色々あったけど、今年も頑張っていい年にしたいなぁ〜って思っております。

そうそう、今年も夏には北海道へ行きたいと思っておりますので、つごうが付きましたら
どなたかいっしょにいきませんか〜。

つーことで、今年もこの鳩小屋をよろしくお願いいたします!!


走り収めの巻き

2004年12月26日(日曜日)

気づいたら、今年もあとわずかですねぇ〜。
そだそだ!!、車検から帰ってきたハヤブーの走りをチェックしないと〜。
それに、今年の走り収めもしないとね。

つーことで、近場の房総スカイラインへGO〜!!
11時くらいに出発。
ふつ〜に、ぶぅ〜らぶら走っているんだけど、久々にハヤブーに乗ったせいか
すっげー楽しいです。

それに、車検後なのでなんか非常に調子がいい感じがします。
特に、今回ブレーキパットを変えたせいかすっげ〜、制動力は超満足です・・・・。
が!! まだ辺りがついていないせいか、ブレーキが結構鳴きます。
まぁ〜、この鳴きが続くようだったら、再度Shopにもってって、見てもらえばいいや。

つーことで、東関東自動車道を走り、京葉道路を走っていたんですけど・・・・、
折角、高速乗っているんだ、スピードだそーっと!!
シフトダウンして、スロットルワイドオープンしました〜〜!!
うひぃ〜〜、やっぱこのモリモリパワーは最高です!!
今回は、ウインタージャケットなので、結構風に煽られる感じがします。

国産モデルでは、体感できない速度域で走り続けて、
いつもの、休憩ポイント市原SAで休憩&昼食。

ここでは、ロッテリアに散々な思いがあるので、今日は、ラーメンを食べました。
まぁ〜、なんとか食べられる味でした。
そんで、一人なのであまり時間を潰すネタが無いので、先を急ぎます。

再度、超スピードで、館山道を一気に駆け抜けていきます!!
交通量がほとんど無いので、ガンガンスロットルを開けられます。
あっという間に、木更津南について、下道を走り・・・・。
3,40分で、目的の房総スカイラインへ到着。

少し、車をやり過ごしてから、房総スカイラインを堪能!!
いやぁ〜きもちいですなぁ〜!!

道も凍結していないので、結構バンクさせられます。
車も少ないせいか、気持ちよく右へ左へとハヤブーをパタパタ寝かせて、
楽しみます。

あっという間に、走りきってしまい道の駅で休憩・・・・。
このアングルは飽きてきましたね・・・・。!!



側にあった湖??



ホットコーヒーを飲んで、日が暮れないうちに帰らなくっちゃ〜。
下道を走り、帰りは姉ヶ崎から高速へ乗り、順調にバンバン飛ばして、帰りました・・・。

そんで、高速を降りて、下道を走っていたとき・・・・!!
対向車線の停車していた、車の脇から子供が自転車に乗って飛び出てきました!!
やばい!!、なんとか回避しましたが、オイラが過ぎ去ったあと・・・、
さらに、二人目の子供が飛び出てきて・・・・・。

オイラの後ろを走っていた、XJR1300の人が、間一髪で、目の前で停まれたのですが、
バランスを崩して、立ちゴケしそうになっていました。

ふぅ〜あっぶないなぁ〜!!ガキンチョはもぅ〜。
こんな飛び出しされちゃ、轢かれても文句言えないと思うんですけどね〜
ま、いっか轢かなかった事だしさ〜。

その後は、慎重に走って無事に帰宅できました。

皆さんは、走り納めしてきましたか???

極寒の地から帰還の巻き

2004年12月23日(木曜日)

さっぶ〜〜い・・・・。
20日から、北海道苫小牧付近で、作業を行っております。
毎日、TVで天気予報を見ると、最高気温が-1〜-3℃くらいなんですよぉ〜。
関東にいる時とは、全くの別世界ですよ、この温度差は・・・・。

作業している時思うのですが、この氷点下の気温にオイラの体のスペックが対応できるのかしら??
と、ふと頭の中を過ぎっていました。
氷点下の朝ですよぉ〜!!



まぁ〜こんな環境の中でも、唯一楽しみがあったのです・・・・。
それは〜、宿泊先が健康ランドみたいなところで、お風呂がいっぱ〜いあるのです。
でも、温泉ではないんですけど、まぁ〜いいかんじです。
仕事から、帰ってくると、真っ先に風呂へGO!!です。

1時間くらい、お風呂を堪能して風呂上りに、瓶詰めのコーヒー牛乳を飲んで、
夕飯を取り、22時くらいには寝ていました。

そうそう、ここの現場は、朝8:00から作業し、16:00には撤収なんですよ
すっげー、健康的な生活でした。

ちなみに、現場はこんな所です。
すげー寒そうな所でしょ〜!!



まぁ〜そんなこんなしている間、現地調整も無事終わり、なんとか無事に帰ってきました。

ふぅ〜〜、年内の現地調整は、ここでおしまい!! お疲れ様でした!!

更新Powerが不足していますの巻き

2004年12月19日(日曜日)

ご無沙汰です〜〜!!
久々の日記更新です。

さぁいきん、なぁ〜んか無気力な私です。
そうそう、ハヤブーは先週、退院してきました・・・・。
それも、激安料金でした!!
以前のShopだったら、8万くらい掛かる所が、なんと!!!
6万3千円っすよ!!素晴らしい値段です。
なぁ〜んだか、申し訳ない気分が出てくる感じなんですよね。

そんなこんなで、無事何事も無く、つ〜かいい感じに、仕上がってきました!!

そんな状態なんですけど、なぁ〜んか、気分が乗らない今日この頃です。

話は変わって・・・、明日(12/20)から北海道へ出張です・・・・・。
ほぉ〜んと今年は、北海道尽くしって感じなんですよね、何故なんだろ??


帰ってきたら、今年の走り納めってことで、どっかブラブラ走りにでも行くか。


入院の巻き

2004年12月04日(土曜日)

さぁ〜って、本日は、ハヤブーを車検に出しに行きます。
10時くらいに起きて、車検対応版のハヤブーにチェンジさせます。
ちょっと、大げさな事言っているけど、やる内容は・・・。

スクリーンの交換とアクスルシャフトガードの取り外し、あとはシングルシートの取り外しです。
まぁ〜1時間くらいで全ての作業と、ちょっとした洗車を行って、準備完了。
部屋に戻ると、携帯にK-ZRXさんからの着信履歴があったので、かけて見ると・・・。

よぉ〜!!今日の車検の帰りはどうやって帰るんだい??って聞かれたんですけど、
あ!弟が付き合ってくれるから、問題ないっす。
どうやら、心配して連絡くれたみたいでした。いつもいつもお世話になります。

そんで、準備完了なので、いざしゅっぱーーーっつ!!

弟の車の後ろにくっついて、ハヤブーを走らせます。
いろいろと、くねくねと走って、40分くらいかな???とりあえず、とうちゃ〜っく!!

歩道にハヤブーを停めて、お店に入って・・・。
社長さんに、「あ!!こんにちわ〜〜、車検の方お願いしまぁっす」といって
いろいろと、手続きっつーか、部品交換する部分を確認していたんだけど・・・。

当初は、エアークリーナとブレーキパットのみ、交換すればいいかなって思ったんだけど・・・・。
良く考えると、この4年間の間に、プラグとLLC(クーラント)も変えていなかったので、
思い切って、お願いしちゃいました。

そんで、社長から1週間は掛かると思うので〜っていうことで、金曜日の夜にでも、
一回連絡します。つーことで、ハヤブーをよろしくおねがしまぁ〜〜っす。
ちゅーことで、入院させてきました。

あぁ〜早く、元気になったハヤブーで走りに行きたいなぁ〜〜。
でも、結構お金かかるんだろうなぁ〜・・・・。今年もボーナスすぐ無くなりそうだよ・・・。



夜中のドライブの巻き

2004年12月03日(金曜日)

うわぁ・・・・、今週は水、木って、会社に泊まったので、結構ヘロヘロです。
ちょっとばかり、仕事が忙しくなって、二日間夜遅くまで作業する事になったけど、
なんとか、本日は家に帰れそうです。

なんとか、作業を終わらせて、家に戻りました。
家に帰って、飯食ってぼぉ〜っとしていたら、携帯が鳴り・・・・。
オイオイもしかしたら、仕事の電話かな???
と思いきや、弟からの電話でした。

何やら、忘年会で晩くまで飲んでいて、津田沼までしか電車が無いから、
迎えに来てくれぇ〜っていうことです。

まぁ〜いいか、それに明日は、バイク屋まで付き合ってもらうから仕方ねぇなぁ〜。
つーことで、ルシーダ号で出発。
あんまり時間も無いから、高速でガンガン飛ばします。
大体、40分くらいで京成津田沼駅に到着!!
既に、弟が待っていて、手を振って知らせてくれて、無事回収完了!!

帰りは、国道296をつかって、チンタラ帰りました〜〜。



車検間近・・・。の巻き

2004年11月28日(日曜日)

今週末も、いい天気です〜。
11月末なのに、意外と暖かい陽気です。
そ〜いや〜、今年は車検なんですよね〜・・・。
ほんで、前々から今回の車検は、別のShopでやろうと、薄々思っていたんですけど・・・。

K-ZRXさんが、あ、そんだったら紹介してあげるよぉ〜って、K-ZRXさんの行きつけのShopに
手配してもらっちゃいました。
なんで、Shopを替えるのかというと・・・・。
なぁ〜んか、いい加減っぽいんですよね〜対応が・・・・。
それに、純正以外のパーツを付けてくれないし、へんなバイク屋です。

まぁ〜今回は、K-ZRXさんが通っているから、安心できるShopなので、全く問題なっしんぐです。
そうそう、ここのバイク屋さんは、パーツの持込がOKらしいので〜、
ブレーキパットがそろそろ限界なので、他メーカーのブレーキパットをチョイスしようと・・・・、
そんで、本日、弟を引き連れて柏のライコランドへGOです!!

現地へ着くと、店内を一通り見回って、そんでブレーキパットを見に行きました。
そんで、オイラが気になっていた「Vesrah」のブレーキパットを探したんですけど、
売り切れていたので、断念・・・・。
そんで、色々見ていると、「デイトナ」の赤パットがありました・・・・。
ん〜、このパットってちょっと安っちく見えるので、見栄っ張りのオイラはパス。

そんで、良いパットを見てみると・・・。1キャリパー辺り1万円する、パットがあったのですが
さすがに、そこまでつぎ込める余裕はありません・・・・。
ん〜なににしよっかなぁ〜・・・・。
そーすると、「RK」って言うメーカーのパットがあって、値段もそこそこ5000円です。
説明書き見ると、ノーマルよりコントロール性や制動力が良いらしいって書いてあるから、
これにすっか!!
ちゅーことで、フロント2セットとリア1セットで15000円くらいでした。

来週車検出すので、ちと楽しみな感じです〜。

お散歩の巻き

2004年11月21日(日曜日)

今日は、K-ZRXさんとバイクでお散歩です。
11時に、印旛沼付近のコンビにで待ち合わせつーことで
弟と二人して、20分前くらいに家を出て、待ち合わせのコンビニへ向かいました。

待ち合わせのコンビニまではあっという間につき、駐車場には既にK-ZRXさんが
いました。
合流後、弟のZX-10Rを跨ったり眺めたりして、お話&コーヒーTime。

しばらくして、じゃ走ろうかつーことで、弟を先頭に、次にオイラ、最後にK-ZRXさん。
なんか調子がイイっぽいので、弟アオリモードw。
がんばって、弟ZX-10R逃げています。
いい感じに、走れているときに・・・・、工事中の場所で鉄板が敷いている場所があり・・・・。
ちょっと、調子に乗っていたので、ハヤブーのリアタイヤがスライドして・・・・・、
「あ”!!!転ぶかもぉ〜〜!!!」って思ったのですが、なんとか転ばずに済みました。

そんで、コンビニで一休み〜、K-ZRXさんに、「鳩ちゃん、危なかったねぇ〜」って言われて
ちょっと、調子に乗りすぎたか・・・、つーことで、この後は、ゆっくり走ろうって思っちゃいました。
コーヒー片手に、また色々と雑談Time〜〜!!

そんで、お腹も減ってきたので、昼飯食いに行こう〜!!
51号線を佐原方面へ走り、飯屋を探索。
2,30分くらい走ったところで、ラーメン屋「とん太」発見!!
今回は、ここで昼食Time。
なんか、K-ZRXさんにおごってもらっちゃって、どもありがとうございまっす!!

再び走り出し、今度はK-ZRXさんが先頭で走り出し、2番手に弟ZX-10R、最後にオイラ。
K-ZRXさん、軽く弟ZX-10Rを引き離していきます〜〜。
それを、必死こいて、追いすがっているZX-10Rが滑稽に見えちゃいます。

そんな感じで走り回り、再びコンビニで休憩して〜、そんで、もう走るとこないねぇ〜
つーことで、帰路〜・・・・。

途中で、K-ZRXさんと別れて、無事、帰宅しました。


ひっさびさの巻き

2004年11月20日(土曜日)

ZZZzzz・・・・。本日はお休みなのでゆっくり寝ています。
ぼぉ〜っと、布団の中にいると・・・・。
コンコンっと、ドアをノックして弟が入ってきました。

なぁなぁ〜、スクリーンでも買いに行こうぜ〜っと、お誘いがあったので、
ほんじゃ、やる事もないし行こうかって事になりました。
何処に買いに行くかと思ったら、東雲のライコランドに行こう!!ってことになりました。

行く途中で、サイゼリアに寄って昼飯を食って、東関東自動車道を爆走して(車で)
4,50分くらいで、東雲ライコランドに到着!!
店に入り、パーツを物色〜〜!!
意外と、パーツ関係は一杯あります、東雲店。
そんで、弟の目当てのスクリーン、コーナーでありました!!ZX-10R用のが
結構、品数もあります、色々と考えて見た結果・・・・。
角ばった形のスクリーンに決定した模様です。

ちょっと、こういう形って見慣れません、ま、本人が納得した上の話なので
いいのですがね。

そんで、レジに向かっている時・・・・。
あらら!!ハヤブサ用のアクスルシャフトガードが目に入りました!!
ああ!!これイイかもって、思っているときには、既に手にしていて、レジに向かっていました。
ん〜、衝動買いっす。

そんで、支払い完了して、ダッシュで家に帰り、お互いパーツを取り付けました。

ん〜、メンタルチューニングっぽいっすよね、このパーツ



まぁ〜、見た目いい感じなので、良しとします。

さてさて、本日は19:00から専門学校時代の友人達と、飲み会なので・・・・。
17:00に家を出て、新宿に19:00待ち合わせです。
電車に揺られて、1時間30分・・・。
新宿に到着して、待ち合わせの東口の改札口に行ったところ、友人Oが居たので、合流!!
そんで、二人でベラベラ話しながら、待つ事20分、友人Aがやってきて、最後に友人Nが到着!!

そんじゃー、店に行こうか〜つーことで、今回は、安く上げる為に「さくら水産」って言うところで
飲むことになりました。
そんで、今回のネタは、友人Nが来年結婚予定で、思い切って「家」を購入!!って話で
盛り上がり、そんで、オイラと友人Aが、彼女いないので、照会してくれぇ〜〜っていう話をし
最後に、下ネタ話に花が咲きました!!

そんで、じゃー2次会いくかぁ〜って事になり・・・・。
カラオケに行く事になりました。
ほんで、お店に入り、ガンガン歌い始めました!!
皆様、ストレスが溜まっているらしくて、シャウトしています〜。
その中でも、友人Nの「愛を取り戻せ!!」が異常にシャウト&椅子の上に乗っかって、絶叫!!
最高です〜、超大うけ!!

そんで、オイラもこの場をもっと盛り上げなければ・・・・、と思い
「ゼブラーマン」の歌を歌い、意外にも大うけ!!
皆、腹抱えて笑っていました。

そんで、あっという間に、終電時刻が迫ってきたので、本日はこれにてお開き!!
また、電車で1時間30分掛けて、無事帰宅しました。



俺のせいじゃないのにさぁ〜の巻き

2004年11月13日(土曜日)

あぁ〜あ〜、本日は休日出勤です・・・・。
それも、現場(表参道)に8:30集合ですよ!!
つーことで、6:50分の電車に乗って現場に向かいました。

本日の作業は、保守(メンテ)なので、パソコンや、その周りの機械の
清掃、点検を行います。
オイラは、パソコン周りの清掃と動作チェックつーことで、作業着に着替えて
せっせこ、パソコンを解体しながら清掃を開始!!
うげーーー!!すごいっすよ埃がぁ〜〜〜!!!げほっげほ!!
一つ一つ部品をばらしながら、ウエットティッシュで拭いたりして磨いています!!
そーーんで、15時くらいには一通り清掃完了!!

そぉ〜んじゃ、動作チェックしまぁ〜っす!!
パソコンに電源を入れて、動作チェックを開始したら・・・・!!
なんと、ある部分の情報がパソコンに入ってきません!?
あれれ?どーしたのかな!?、ほんじゃ、再起動すっか!!
つーことで、パソコン再起動!!
しばらくして、起動すると・・・・、やっぱし同じ現象です。

むむ!!俺が作ったソフトの不具合なのかな?と調査を開始すると、
何やら、パソコンに情報を送る機械が壊れている事が判明しました。

そんじゃ、その機械が直るまでチト待つか・・・・。
つーことで〜・・・・、一時間が過ぎ・・、二時間が過ぎ・・・・。
おいおい、時計を見ると、18じを回っております!!
ウソでしょ〜、まだ終わらないの???

このあと、帰りがけに、K-ZRXさん達と飲む予定があるのにさぁ〜〜
一向に直る気配がありません。
その間、オイラはボケーーっと、待っているだけです。

そんで・・、数時間が経ち、状況が変わらないので・・・。
あの、私の作業は問題なく終了しているので、帰ってもいいですか?
と、担当者に話しかけたら・・・・、
担当者が・・・「そうですね、待っていただいて申し訳ないですから、引き上げてください」
といわれ、早速撤収!!このとき既に21:00回っております。
ダッシュで、かえってようやく待ち合わせの、八千代台に22:45に到着!!

そんで、飲み屋に到着すると・・・・。
K-ZRXさんに、おそ〜い、と先制ジャブをあびながら、とりあえず合流し
1時間30分くらい、飲むことが出来ました〜〜〜〜〜〜。

ふぅ〜、つぅかれた〜・・・、
まぁ飲み会出席できただけでも、良しとしますかぁ〜今夜は!!!



最新型スーパースポーツバイクの巻き

2004年10月27日(水曜日)

皆様ご無沙汰です。
鳩日記、再開いたします!!
づーっと、北海道のツーレポ書いていたので、こっちは
まるっきし、手をつけていませんでしたぁ〜、ごめんなさい。

この間、ネタ的には一杯あったんですけど・・・・。
その中で、一番印象的っつ〜か、最近んの土日の過ごし方について
書いちゃいます。

実は〜・・・、弟がバイク乗り換えやがったんですよ!!
もう、ZRX 1200Rは飽きたらしくてあまり乗っていないなぁ〜
って思っていた矢先の出来事でした。
そんで、Newマシーンなんですが・・・・・。
Kawasakiの・・・、
ZX-10Rなんですよぉ〜〜!!
ついに、買ってくれちゃいました、スーパースポーツバイク!!

このバイク、ハヤブーと同じ、175PSも出ちゃうんですよ。
そんで、車体がすっごく軽くて170kg・・・・・!!
ちゅーことは!!パワーウェイトレシオが1.0切っているんですよ!!
こんな化け物マシンが、世に出回っているんです。

そんな事で、このところの週末は、弟の慣らし運転に付き合って、ぷちツーリングに出かけています。
まぁ〜慣らしなので、大体4000rpmがレブリミットなので、100kmでるか出ないかって所です。
でも、車体が軽いだけに、ダッシュは凄いです。
ちょっと、突き放そうかなって、アクセルを煽るのですが、100km出ない速度域では、
あっという間に、詰め寄ってきます!!
そんな事をされちゃうと、兄としての威厳を保つ為に、ハヤブーにムチを入れて、おもっきし
引き離します・・・。(大人気ないです)

すっごい、軽そうに見えるよねぇ〜



おまけに、ラップタイム計るStart/Stopのスイッチまで付いてる・・・。



そんな感じで、最近の週末はちんたらちんたら、あちこちを走っております。

でも、慣らしが終わったら、いとも簡単に抜かれちゃうんだろうねぁ〜〜。
しゃーないっすよね、無理して事故らんように走らないとね!!

最後に〜、オーナーの乗っている姿。

んー、どうなんでしょうね〜この格好は!?




RX-78-2作成の巻き

2004年8月15日(日曜日)

今日は、朝から雨です・・・・。
つーか、雨降ってくれたおかげで、随分涼しいです!!

さてさて、本日は!!
昨日買った、ガンプラの作成ですよ〜!!
つーことで、黙々と作成〜、ずーーーーーっと作成!!

ひさびさっすね、こんなに集中して何かするのは・・・・。
ハヤブーで峠を攻めている意外にこんなに集中するのは、何年ぶり???
&プラモ作るのも、何十年ぶり????

ちゅーことで、あらかた作成できたのは、20時位です・・・・。

では、へたっぴーだけどお披露目!!

おお!!、かっちょいいでしょ!!



これを読んでいる、あなたも1体どうでっか??結構作りが凄いですよ、今のプラモは・・・・。
馬鹿にはできないっすよ。


バンダイミュージアムの巻き

2004年8月14日(土曜日)

今日は、朝早くからお墓参りです・・・・・。
朝早いだけあって、すっげー眠いです。
場所は、船橋なので車であっという間です〜〜!!!
ほんで、毎年のようにお墓へ行って線香をあげて帰ってきました。

そんで、叔父さんの家で一休みして、ウチの母ちゃんをパート先まで、送ってあげて〜
じゃー、俺達も家に帰ろうか〜と、弟と話していると・・・・。
このまま家に帰っても、くそ暑いんだろうなぁ〜〜(※我が家は、クーラーぶっ壊れているので灼熱地獄です)
どっか、涼しいところいきてぇ〜〜〜〜〜!!!

ほんで、弟が!!!松戸の「バンダイミュージアム」行かない???
って行ってきたので、おっしゃ!!行こうじゃないっすか!!

※バンダイミュージアムとは・・・・。
バンダイ製品のアミューズメントパークみたいな所なんです。

そんで、1時間くらいで現地到着!!
まぁ〜バンダイ製品と一言に言っても・・・・、我々の目当ては!!
「ガンダム」っすよ、「ガンダム」!!!!
そんで、ガンダム関係のフロアは〜〜、7,8Fです!!
早速、7FへGO!!!!

着きました〜7F!!
早速チケットを買って、展示品の鑑賞開始〜。
スペースコロニーとか、ガンダムの各部分についての、ウンチクが一杯あります。
そんで、隣の部屋に入ってみると・・・・。
おお!!実物大のザクの頭が展示してあります。ウヒョ〜スゲ〜!!!!
それと、ザクの生産ラインも展示してありました。

色々と見回って・・・・!!!
あ!!!出てきました〜!!!
等身大「ガンダム」〜!!!!!!!!
等身大といっても、上半身しかありませんが、すっごくデカイっす。
それに、このガンダムは、リフトでガンダムの顔くらいまで上れるのです。(※但し、有料なんですよ)
結構笑えます〜〜。話のタネには良いかもしれません。

それを過ぎると・・・、ガンダム関係のGoods販売が有りました。
色々と、見てみると・・・。
なつかし〜、プラモが販売しているではありませんか!!!ガンプラが!!
ここまで来たから、結構テンションが上がっているので、勢いでガンプラ買っちゃいました!!

これも、弟のお勧めの、RX-78-2ガンダムを買っちゃいました。
このガンダムって、カトキハジメっていうデザイナーが、再度デザインしなおして
作成されたものなんですよ。
だからといって、全く形が違っているわけではありません、各部分のパーツが少し変わっていて
かっこよくなっています。

ちゅーことで、ダッシュで家に帰り、プラモ作成に取り掛かる、オイラ兄弟でした・・・・・。

モンベルの巻き

2004年8月8日(日曜日)

本日は、モンベルのシュラフをGetしに行きます!!!
事前に、インターネットで近くのショップを探していたんですよ〜。
そーしたら、稲毛にあるって言う事が解ったので、弟を引き連れて、稲毛のモンベルの
ショップへGoです。

ここのショップって、結構行きづらいところに在るんですよぉ〜!!
行ったり来たりして、何とか現地に到着。
早速、シュラフを見に行きました〜。
有りました!!シュラフいっぱーーい有ります。
色々と物色していたら、店員のおねぇさんが来て、大抵の場所だったらNo.4のシュラフでOKですよ〜。
ってアドバイスしていただいて、No.4のシュラフを見たんですけど、値段が1万6千円するんですよぉ〜・・・・。
ちと高いけど、仕方ないか・・・。品物を手にとって見ると!!!
すっごくコンパクトです!!信じられないくらいに小さいです!!
それも、素材がダウンなので非常に暖かいらしいです!!
そんで、その他に、コッフェルを見ていて、あ〜〜!!これテフロン加工していて良いかもしれない!!
つーことで、コッフェルも一緒にGet!!

そんなことをしている間・・・・・。
何やら弟は・・・・・、気に入った短パンがあったらしく、じーーーっと見ていました。
よく見てみると・・・、ぴっちぴちの短パンなんですよ〜〜。
弟曰く!!「これ良いよぉ〜!!かっこいいよぉ〜」ってまじまじと、ぴちぴち短パンを見ていました。

後は、店内を見ていて・・・・。
お!!これは!!
フリーズドライのおかずがありました!!あ、これ1週間分買っておけば、キャンプ場で
ご飯だけ炊けば、OKだよねぇ〜って思いました。
出発まじかになったら、もう一回、このフリーズドライのおかずを買いにこよっと。

ん〜あと、必要なものは何があるかな????
また、週末必要なものがあったら買いにこよっと!!


花火大会の巻き

2004年8月7日(土曜日) 時々

今日は、印旛沼の花火大会です・・・・・・。
毎年この日って、すっごく憂鬱なんだよねぇ〜
なぜかっていうのは、自宅周辺の道が閉鎖されるんですよ・・・・・・。
そんで、この日は車やバイクは走らせられないので、家に引きこもりなんですよ。

このクソ暑い中家に引きこもりは、かなり苦痛ですが・・・・・。仕方ないです。(T-T)
花火大会がはじまって、ドカドカ音が聞こえていますけど・・・・、オイラ、一人で花火見に行く訳でもないので
じっとしています・・・・・。
あぁ〜苦痛だよ・・・・・、早く明日にならないかな。

今更だけどさ・・・・。の巻き

2004年8月6日(金曜日)

今日は、仕事で六本木ヒルズへ行きます・・・・・。
ウチの会社で作った、中央監視装置をここに(六本木ヒルズ)に納めているんですよ。
そんで、本日の仕事は収めたサーバーのマザーボードに欠陥が見つかったので、メーカーが交換作業するということなので
その作業の立会いに行くのです。

オイラは、六本木ヒルズ行くのは初めてじゃないんだけど、
オープンしてから、入るのは初めてなんですよ。
施工している時は、何回か通っていたんですけど・・・・・・。

で、現地についてみると・・・・・!!
立派ですね〜、色々建物があって凄いの一言です。
そんで、ロビーにてパソコンメーカの人と待ち合わせをしていて、待ち合わせの時間に
ぴったりやって来まして、地下の防災センターのサーバー室に行って、作業開始です・・・・。
メーカの人がテキパキと作業をして、30分くらいで作業終了!!
それから、動作確認を行い・・・・・・。
無事終了しました。

作業後、一緒に行った先輩とお茶して、帰りました。
ここには、プライベートで来る事なんて無いでしょう、なーんもオイラには興味をそそる物もないし〜
無縁の建物ですね。

ねむぅ〜の巻き

2004年8月1日(日曜日)

うわ、あっという間に8月ですよ!!!
今年も、もう7ヶ月過ぎてしまったんですよね・・・・・。はぇ〜の。

本日は、午前中仕事で、表参道へ現地調整です。
ふぁ〜〜〜〜〜ぁ〜〜〜〜〜〜。眠いったらありゃしない。
電車の中で、足りない睡眠時間を一生懸命稼いでいました。
そんで、1時間30分くらいで、現地到着!!

さーて、ちゃちゃっと済まして、さっさと帰ろう!!!
ちゅぅことで、作業に取り掛かり、30分くらいで作業完了したのですが・・・・・。
なんと、現場の機械の調整がめちゃくちゃ時間が掛かっているので、テストが出来ません!!!!。
しょうがないから、ボォ〜〜〜〜〜っとしていて、1時間30分後、ようやく機械の調整が済んだらしく、
テストを開始!!!
難なく、テスト終了!!!!我ながら優秀ですよ!!!

そんで、さっさと帰宅して、家に着いたのが、大体14:30だっけかな??
まぁ〜、これから何しようかな???って考えていたら・・・、あっそうだ!!!
ちょっと、キャンプの道具を見に行こう!!
ということで、近くのアルペンへ、ルシーダ号でGO!!です。

まぁ〜あんまり品揃えは無いとは思うけど、気休めに見に行こう!!
ってことで現地に到着すると・・・・・。
え”・・・・、ほんとにすっげー少ないです、品揃えが・・・・・。
それでも、取りあえずは見ようってことで、見ているんですけど、「サウスフィールド」っていう
メーカの物しか置いていなくって、かなーっりガックシでした。
オイラは、少ないけどモンベルのシュラフとか置いてあるかな??って期待していたんですけどね・・・・。
まぁ、あれこれ見ていたんですけど、あれれ!?これは!!!

銀マットの脇に、インフレータマットがありました。
このマットは、空気のバルブを開くだけで勝手に空気が入って、ふかふかのマットになってしまう
優れもののマットなんですよ!!!
そんで、ジロジロ見ていたら、なんとこのマット、2000円じゃないですか!!!!
うぉ!!安い!!この値段を見たら、買うしかないでしょ!!!
ということで、インフレータマットGet!!!!

徐々にキャンプ道具が揃ってきたぞ!!!
次は、シュラフ買うかな!?

歯医者終わりの巻き

2004年7月31日(土曜日)

ういうい〜、あっついですね〜〜〜〜〜〜〜。
さぁ〜て本日は、恒例の歯医者なんだけど・・・・・・。
いよいよ、本日をもって治療終了です。

本日の治療は、入れ歯の調整です。
入れ歯を入れる時、ちょっと痛みがあって、尚且つしばらくしないと痛みが無くならないので
本日は、その調整なんですよ。

そんで、先生が色々と削ったりしてくれて、すっごくいい感じに調整してもらって感謝感激モノでした。
最後に、どっか気になる歯はありますか??って尋ねられたのですが・・・・。
今のところ該当するような歯は無いので、特にありませんって告げてそれでは、本日で
治療は全て終了です。って告げられました・・・が!

入れ歯の方は、また一ヶ月位したらまた見せに来てください〜って言われました。
歯茎や、親知らずを抜いた部分の骨が回復する事によって、また入れ歯の再調整が必要となるかもしれない
っていうことです。
ということで、先生に「お世話になりました」と、挨拶して歯医者を出てきました。

結構長いようで、短い感じがしたなぁ〜、とりあえずこれで歯医者には当分お世話になることは
無いでしょうね。

皆さんも、歯は大事にしたほうがいいっすよ。

さてさて・・・・。の巻き

2004年7月25日(日曜日)

最近、日記サボリがちです・・・・。いかんですなオイラ。
今週は、出張で北海道へ行って無事帰って来ました。
やっぱ、北海道ってこの時期気持ちいですね〜〜。すっごく涼しくて過ごしやすかったですよ。
今週は関東すっごい猛暑っていうことでニュースで取り上げていましたねぇ〜、関東にいなくてラッキーでした。

そうそう!!本日は、川崎にあるラフ&ロードへ弟と買い物に行きました!!
なんで?そんなに遠くに行くのかと言うと・・・・・・。
ハヤブーのキャリアが欲しかったのですよ、ライコランドとか探しに行ったのですが、なかったので
川崎に行く事になったんですよ。
車で1時間30分くらい掛かったかな?とりあえず、お店に到着!!
意外と、お店は大きい方だと思います。
中に入ってみると、結構品数豊富な方だと思いますが・・・、結構店内が狭い感じでちょっと窮屈です。
そんで、キャリアを探していましたら・・・・、ありました!!ハヤブサ用のリアキャリア!!
2メーカーから出していたんですけど、RALLYから出ているほうが頑丈そうだし、色が黒だったので、
迷わず、RALLYの方を選びました。
定価14449円だったのでしたが、偶然にバーゲンだったので12000円になっていました!!ラッキー。
あと、衝動買いで、メッシュグローブも買っちゃいました。
他にも、シュラフとか置いてあったのですが、お金もって行かなかったので今回は見送りました・・・・。

さぁーて、少しずつ北海道ツーリングに向けて、道具をそろえていくぞ!!!(金かかるなぁ〜〜〜〜。)
そうそう、北海道ツーリングなんですけど、一応9月の第1週目か2週目に行く予定で考えております。
そーすると、フェリー代がちょっと安くなるからね〜〜〜〜〜〜。


ご無沙汰ですの巻き

2004年7月16日(金曜日)

ん〜〜〜〜〜〜。
本日は、あまり仕事も忙しくないので、勤務中に
K-ZRXさんにメール出しちゃいました。

そうそう、K-ZRXさんとは、もう半年以上も会っていないんですよ〜、
それと、今年北海道ツーリングを予定しているオイラは、去年、北海道へ行った
K-ZRXさんに、色々と聞きたいことがあったので、メールを出した訳なんですよ。

そしたら、早く返事が帰ってきて、いきなり帰りがけ一杯どうですか?って返信があったので
こりゃ行くしかないでしょ!!つーことで帰りがけ八千代台駅にて待ち合わせ。
そんで、テキパキと仕事を片付け19:00に会社を出ました。
ほんで、運良く特急に乗れて待ち合わせ時刻の15分くらい前に到着できて、待ち合わせ場所にいったら!!
あ”〜!!いたいたK−ZRXさん。
ほんで、合流してつぼ八へGO!!

そんで、初めは色々と近況を話して〜・・・・・・。
それから、北海道の話に入りました。
ほんで、まずはフェリー話、予約しないと乗れないものなの???と聞いたんですけど
まぁ〜予約すれば確実でしょ・・・、つーことでアッサリ解決、じゃー予約だなぁ〜。
次に、装備のはなし!!
やっぱ、小さい方が良いってことですね〜、特にオイラのハヤブーは積載量が少ないので
なるべくコンパクトの物が良いってことです、例えば・・・。
一番がさばる、シュラフ!!今もっているシュラフはすげー大きくて、何とかならないものかな??
って思っていたんですけど、K-ZRXさんが、やっぱ高くて良い物がいいよって言ってました。
2万位するけど、コンパクトで暖かいよ〜って言っていました。
じゃー、シュラフの買い替えも考えないと・・・・・・。
あと、銀マットも・・・・。これも硬いところで寝られる人は必要ないけど、
オイラは当然硬い所じゃ寝られないので、銀マット買おうかなぁ〜って言ったのですが
K−ZRXさんが、お金掛けられるんだったら、エアーマット最高だよって。
んー、どーしょ。これも結構コンパクトなものがあるらしいです。
という感じで、色々と為になることを教えていただいて、感謝感激でした。(久々に会えたしねぇ〜)
そーんで、23:30を回ったので、お開きということで、帰宅いたしました!!

んー、なんか北海道ワクワクになってきました!!!!

墓参りの巻き

2004年7月11日(日曜日)

うひぃ・・・・・・、朝早くカプセルホテルで起床です(6:30)
なんで、こんなに早く起きるのかというと・・・・。
本日は、墓参りなんですよ!!!

そんで、9:00までに帰宅して、家族でお参りに行きます。
場所は、板橋なんですよぉ〜〜〜〜。
つーことで、ルシーダ号に家族を乗せ、板橋へGO!!
本日は、ラッキーな事に高速道路がスカスカです、気持ち良いくらい流れております。
1時間ちょいで、お寺に到着!!
ホントご無沙汰です、お寺来るの。
そんで、ウチのお墓に行こうとしたのですが、弟と二人して「何処だったっけ??」と
あちらこちら探し回りながらようやく見つけました。

結構汚れている感じだったので、墓石を磨いて綺麗にしてあげて、花を飾って線香を上げて
墓参り終了です。
そんで、帰りも順調に帰れて、13:30には帰宅でしました。


意外にも、手早く済んだので、午後からやる事なしです・・・・が!!
実は、オイラ今年は夏に北海道へツーリングに行く事を計画中なんですよ。
今年はあまり仕事も忙しくないので、絶対今年しかない!!!と、思ったので
計画したんですよ・・・。

ということで、本屋さんで北海道ツーリング関係の雑誌を探しに行き、まずは情報収集ってことです。
で、本屋で探していると!!!!
ありました!!「ツーリングGOGO」という雑誌から、北海道の無料スポット満載って感じの
雑誌出ていました。
よーーーし!!これかって、ちと作戦を練るか!!!
つーことで、今夜は結構ワクワクな感じです。


P.S. 北海道の色々な情報を知っている方がいましたら、掲示板の方に色々書いてもらえると非常に助かりますので、
   よろしくお願いします。


.....、入れ歯・・・。の巻き

2004年7月10日(土曜日)

今日は、恒例の歯医者です。
なんと、今日の治療は・・・・、入れ歯を入れます。
そうそう、親知らずを抜いたので、入れ歯を入れるわけではないのです。
えっと、親知らずがあった手前の歯が、遥か昔に抜いてしまったので(2本ほど)、
片側でしか、噛むことが出来ないので顎が歪んでしまう・・・、つーか既に歪んでいるみたいなのです。
そんで、これ以上歪がまなくする為に入れ歯を入れます。

出来た、入れ歯を見てみると、変わった形をしています。
右側の奥歯なのに、左側まで針金見たいのが延びていて、左側の歯と、右側の歯で固定する仕組みになっています。
とりあえず、噛みあわせを調整する為に、入れ歯をはめました。
装着感は・・・・、まぁ〜傷みは無いのですが、結構違和感、アリアリです。
そんで、色々と調整してもらってとりあえず、本日は終了。
また、来週来て再調整するとのことです。

そんで、本日は夜から、専門学校時代の友人達と飲み会です。
場所は新宿、千葉のオイラには結構遠いです。
本日のお店はメジャーな「魚屋一丁」です。
ここは、結構ボリュームのある、料理が一杯です、例えば草鞋みたいなコロッケとか・・・・・。
ほんじゃー何時もの様に、一人一人ネタを話していくんですけど、今回は・・・・、
あんまり盛り上がるネタは無かったっすね。
強いて言えば、Nの年内に一軒家を購入するぞーって事かな。
そんで、ガンガン飲み食いして、2次会に突入。
何時もの様に、カラオケです・・・・が!!!
いい気になって、歌っていて、気づいたら23:00回っています!!!
が〜〜ん!!終電なくなっちったよ!!!
土日は、終電早いんですよね・・・・・。

ということで、会社の近くのカプセルホテルで一人寂しくお泊り致しました。

秩父ツーリングの巻き

2004年7月3日(土曜日)

今日は、そねマジロさんたちと、秩父へツーリングです。
ここ最近、ハヤブーとご無沙汰だったので、ちょっとウキウキです。

ということで、今回の待ち合わせの、柏ICで8:30に待ち合わせです。
ほんで、まぁ〜何時もの事だから、10分くらい遅れるくらいで丁度良いなぁ〜と思い、
出発したところ、柏ICの手前で、ZZ-R君と偶然合流して、一緒に待ち合わせ場所に・・・・。
着いてみると、いました〜、そねマジロさん!!

そんで、V-MAX君が20分遅れで到着!!つーことで目的地の秩父へしゅっぱーつ。

常磐道から、外環を通り関越道へ・・・・、意外と混んでいます。
そんで、関越に入っても事故渋滞で混んでいます。
オイラは、弟と一緒にすり抜けして、一足早く休憩ポイントの高坂SAへ到着。
そして、遅れること5分、そねマジロさんたち到着。
意外と離されずに来ていて、びっくりでした。
そして、一休みして、次は花園ICで高速を降り、下道を走ります。

そんで、少し走って有料道路「皆野寄居有料道路」を走ります・・・・。
これがまた、一車線の道で、車が詰まっていてあんまり気持ちよくありません。
有料道路を走り終えて、こんどは国道140号をひたすら走ります。

この道も、結構車がいて、気持ちよく走れません・・・・・。
くそ!!このままでは、ストレス溜まるなぁ〜。
つーことで、すり抜け開始!!ガンガン車をすり抜けて、
車がいない区間に入ったら、少しばかりワインディングを堪能!!
ミラーを見ると、弟着いて来ていました。

まぁーちょっと置いてきちゃったけど、もう少ししたら待っていようかなぁ〜と思い、
橋の上で、後続の人達を待っていました・・・・・・。
そんで、30分が経ちました・・・・・。え!?
そこまで、遅いはずないよなー!?、道間違えたかな?それとも、誰か転んじゃったのかな???
色々と悩んだのですが、携帯は圏外だったので、連絡がつかずこうなったら、戻ろう!!
弟と二人で、来た道を戻りました・・・・。
そしたら!!!、10分くらい戻ったところに、皆さんいました!!!ラッキーでした。

どうやら、オイラが看板を見落としていたみたいで、右折するところを、直進してしまったみたいです。
つーことで、お腹も減っているので、昼食を取りに変な日帰り温泉の場所に行く事になりました。

ついてみると、あまり人がいなくて、ちょっと不思議な場所でした・・・・・。
そんで、レストランらしき所へ行き、昼食を取りました。
昼食を取りながら、久々に集まったってことで、色々と会話が盛り上がります!!
そんなことをしているうちに、15:00になり、お!!そろそろ戻らないと・・・。
つーことで、ここから帰路へ・・・、なのですがコースは、もと来た道を帰るのは、つまらない
ということで、林道!?を走って帰るということになりました・・・・。

そんで、そのコースを走ると・・・、とりあえず舗装は、しているのですが・・・・。
砂利とか、道幅が狭くちょっと獣道っぽいです。
とりあえず、早くこの道を走りきろうという思いで、ガンガン走り続け、
行きに、使った有料道路まで辿り着き、そのまま、行きと同じコースで帰りました。

流石に、渋滞とかあってくたびれました・・・・。
それに、今回は目的が余りはっきりしなかったので、ちょっとイマイチな感じになっちゃいました。

ま、こういうのもたまには良いのかな!?

クドリャフカの巻き

2004年6月29日(火曜日)

たまたま、知り合いのHPを見に行きました。
そしたら・・・、「黙って泣いてください」って言う題名でFLASHがありました。

内容を見てみると・・・・。
生物をはじめて宇宙へと連れ出す内容でした。
旧ソ連の開発したスプートニク2号に課せられた任務は生物をはじめて宇宙へと連れ出す事、
その連れ出す生物とは「1匹の犬」でした。

その犬の名は「クドリャフカ」シベリアンハスキー(ライカ犬)の雌犬でした。
まぁ、生物をはじめて宇宙に連れ出すという華々しい内容ですが、実は
それと同時に悲しい出来事でもあったのです。
この宇宙船には、もともと回収出来るようには設計されていなかったのです。
ということは、宇宙に死にに行くという事です。
それも、勝手な人間の都合のために・・・・・・。

そんなことを知って、いろいろと「クドリャフカ」の事をネットで調べてみたら
色々な事を知ることが出来ました。
色々と内容を把握すると共に、切ない気持ちで一杯になります・・・・・・。

そして、クドリャフカの死を心からご冥福お祈りします。


それでは、「栄光なき宇宙飛行士、クドリャフカのお話」


新しいお店の巻き

2004年6月20日(日曜日)

今日は、朝からすっげー風が強いです・・・・・。
折角、本日はハヤブー乗ろうかなぁ〜って思っていたのですが、
こんなに風が強いと乗る気になれません。

そんで、ぼぉ〜っとしていたんですけれど・・・・。
何やら、弟が走っていたらしく、ZRXのエキゾーストが聞こえてきました。
なーんか、昼飯食いに走っていたらしく、やや満足げな感じでした。

そんで、ベラベラ話していたら、有明にライコランドが出来たんだよっていう話になって、
そんじゃ、見に行こうかって事になりました。
弟の車で高速を使い、1時間くらい?で着いちゃいました。

結構、車とか停まっていて混んでそうだな・・・、って思ったのですが、
意外と空いていました。
店内に入ってみると、出来たばっかりだから当たり前ですが、綺麗です。
そんで、品数ですが・・・・、意外に少ないです。
結構期待していたんですけど、ちょっと残念な結果でした。
これだったら、柏のライコランドの方が品数は揃っている感じです。
そんで、駐車場は有料だし・・・・・。
いい所なしって感じです。

つーことで、店内を一回りして、早々と帰ってきました。

つまんないの〜・・・・。

歯磨きって難しい・・・。&ひさびさのガタガタ道の巻き

2004年6月19日(土曜日)

今日は朝早くから歯医者です。
早いって行っても、午前10:00からっす。
今日は、歯の治療じゃなくって、歯磨きの指導なんですよ。
つーことで、診察台に座ったら、お姉さんに磨き残しが解るように、
紫の食紅見たいのを歯に塗られて、どれだけ汚いかチェックされました。

結構汚れています・・・・、恥ずかしいっすねぇ〜。
鏡を手渡され、自分で汚れている部分を確認してくださいっていわれて、
見てみたんですけど、歯の裏側とか、歯と歯の間がすげー汚れています・・・・・。

そんで、確認後、先生直伝の歯磨き講習が始まりました!!
歯の模型をつかって、歯ブラシの当て方を教えてもらったんですけど、
いざ、自分の歯を磨くときは上手く歯ブラシを当てる事が出来ません・・・・・。
いろいろ、歯ブラシと格闘しているうち、よだれがダラダラ垂れてきて、めっちゃ
恥ずかしい思いをしました。

そんで、15分くらいして、やっと一通り自分の歯を磨く事が出来たので、本日は終了!!

そんで、家に帰りぼーっとしていたんだけど、あ〜、久々にシャベル君に乗ろう!!
と思い、格納庫から、シャベル君を引きずり出してきました。
エンジン掛かるかな?っておもって、セルを回したところ・・・・。

おお!!一発でエンジンが掛かりました!!!
優秀ジャン!!シャベル君!!!
そんで、支度をしてガタガタ道を見つけにGOです!!

20分くらい走って、ようやく怪しい道発見!!

あやしい、ガタガタ道の入口です。



うっしゃ!!ガタガタ道に突入です!!久々ですっごくワクワク物です!!
非常に、いい感じでガタガタ道が続いております。

いい感じのガタガタ道が続いております。



結構あちこち、ガタガタ道を走っていたら・・・・・、
なんか、清掃業者の駐車場に入ってしまって・・・・、いきなり犬が飛んできて
ワンワン吠えられてしましました!!!
別に、悪い事してないからそんな吠えるなよ〜って思ったのですが、そんなこと
犬には伝わることなく、一向に吠えています。

ウガァ〜〜〜!!くっそ!!むかつく!!!
下手にでていりゃ、いい気になりやがってこの犬がぁ〜!!!あったまきたので
この犬を、数十メートルシャベル君で追い回してやりました!!
犬が怖がって必死に逃げているのが、滑稽でした!!

そんで気を取り直して、再びガタガタ道を走っていたら、田んぼの見える
道にやってきました。

田んぼだよん。



そんで、また走り続けたら、何時も走っている道に出くわして、
印旛沼の土手へ向かいました。

久々に、印旛沼の土手に来ました。



また、この土手がいい感じで草が生い茂っていて、ガタガタな感じでGooなんですよ!!
だいたい、6kmくらいですかね。
そんで、難なく制覇して、本日はこれにて帰還しました。

ふうぅ〜、あんまり走ってないようだけど、結構いい感じで走れたような感じが・・・・。
&スタンディングで走っていたんで、次の日は、ちと筋肉痛かな????
なさけねぇ〜。

Gガードの巻き

2004年6月13日(日曜日) ときどき

うへぇ〜〜〜〜〜〜〜、良く寝た〜。
時計を見てみると、1:00を回っております!!
げ!!良く寝たよな〜、昨日の休日出勤かなり堪えたからかなぁ〜。

うーん、このままぼーっとしていたら、あっという間に終わっちゃうから、
何すっかな?そうそう、飯だよ飯!!どうせ家には無いから、外で食べるんだけど・・・。
近所には、あんまり良いところないし・・・・・。
そだ!!ハヤブーで遠征して「うどん」を食いに行こう!!

目的のうどんは国道16号線沿いにある讃岐うどん屋さんです。
場所的には、柏の方なんですよ。
ほいで、テキパキ身支度して、ハヤブー発進!!

ここのところ、天気が悪かったのでハヤブーはご無沙汰です。
千葉ニュータウンの方から、国道16号線に乗り、そのまま直進!!
2,30分くらい走ると、左に見えました!!「讃岐うどん屋」さんが!!
お店に入ると、いきなり注文する形になっていて、なにすっかな??ってメニューを見ていて
おっし!!「ぶっかけうどんの中」下さい!! なんか天婦羅のトッピングができるんですけど
生憎、殆どの天婦羅が売り切れ状態で、断念しました。
そんで、ぶっかけうどんがやってきて、カウンターで一人バクバク食っていました。
味は、まぁまぁですね。こんどはトッピングの天婦羅を頼んで食べにこよっと。

つーことで、あっというまに食べ終わり・・・・・。
さてと、15:00かーどうしようか???
そだそだ、この先にライコランドがあるから、パーツでも見に行くか!!
ぶぃぃぃぃんとハヤブーを走らせて、15分ライコランドに到着!!
店内に入り、パーツなどを物色。

最近、ブルゾンがボロボロになってきたので、新しいのがほしいなぁ〜っと、思っているんだけど
いまいち、気に入ったデザインがありません。
最近は、何でもかんでもメッシュなんですよねぇ〜。
ちょっと、風が冷たいときは、たまらないんですよねメッシュだと。
つーことで、ブルゾン見つけるのを断念して、パーツを見ていたんですけど・・・・。
あれれ・・・、これは!!!

A-TECHで出している、転倒時のダメージを少なくする「Gガード」が売っているではありませんか!!
それに!!タイヤ交換したとき商品券を貰っているので、2000円の割引できるので〜
これ、買いでしょ!!
さっそく、レジへダッシュ!!!
買っちゃった〜!!ww
そんで、早く取り付けたいから、ダッシュでハヤブーを走らせて、家に到着!!

そして、早速装着〜!!

Gガード装着!!&おまけに付いていたステッカーを貼っちゃいました!!



んー、これで立ちゴケした時ダメージをかなり抑える事できるねぇ〜〜〜〜〜!!
でも、これにお世話にならないことが一番良いんだけどね。

さーて、もう梅雨ですよね・・・・、又しばらくの間バイク乗れませんね。

休日出勤〜の巻き

2004年6月12日(土曜日) ときどき

ふぁぁ〜今日は、休日出勤なんですよ・・・・・・。
朝早く起きて、表参道の現場に向かいます。
ねみぃ・・・・・、頭がぼーーーっとしています。
特に難しい事やるわけじゃないから問題なんだけど〜・・・・・。
現地についてみると、なんか不具合が起こっているみたいです!!

親会社の人が慌てふためいて色々やっています・・・・。
オイラもまぁ〜何とかなんでしょと思い、調査し始めました。
1,2時間経過したところで、なんか通常動作にもどって、原因が特定できず
どーしましょう!?
まとりあえずは、良しとして、本日の作業を開始しました・・・・。
ほんで1時間で、予定の作業が完了!!

その後、テストを開始!!
難なくテストが終わり、とりあえず会社に向かい・・・・。
あ!!そーいえば昼飯食ってないよ!!ただ今15:00を回っています?!
そんじゃー、会社の最寄り駅で昼食を取り、そんで会社に向かいました。

入ってみると、意外に人がいました。
オイラもそんじゃー、別件の仕事をして19:30くらいまで頑張りました。
そんで、さすがに疲れたので速攻で家に帰り、飯食って寝ました・・・・。

ひさびさの休日出勤だから疲れたよん

親知らず完治〜の巻き

2004年6月10日(木曜日)

今日は、有給をとって大学病院へ行きます。
一応、今回で問題が無ければ、親知らずに関しては終了という事になります。
朝9:00からなので、7:45分にルシーダ号で発進!!
東関東自動車道をつかって、京葉道路に乗って市川ICで下りて、下道で20分くらい走ると
目的の東京歯科大学病院に到着。

そんで、10分くらい待っていると名前を呼ばれて、診察室へ・・・・・。
担当医が来て、何か変わったことありましたか??って尋ねられ〜
「特に変わったことはありませんでした。」と言いました。

そんじゃ、口開けてくださいといわれ、診察が始まりました。
色々見られて、ちょっと傷が残りましたけど、問題はありませんと言われて、
治療は終了ですと言われました。

あと、親知らずに関しての内容を、紹介もとの歯医者に引き継ぐ為の資料を手渡され、
次回、歯医者に行くときに、渡してくださいと言われて御終いです。

さてさて、意外にも早く終わったので、ゆっくりブラブラ〜ルシーダ号を走らせて
家に着き、なーんもやる事が無かったのでヒッキー生活を送りました。
ちと、もったいなかったかな・・・・・。

Webカメラの巻き

2004年6月6日(日曜日)

げ!!雨だよ・・・・。
今日は、ハヤブーに乗ろうと思ったんだけど・・・・・。
生憎雨です。

さーて、どうしよっかなー??????
あそーだ、Gパン1本しかないから、UNIQLOの安いGパンでも買いに行こう!!
つーことで、ルシーダ号でお買い物w。

ほんで、千葉ニュータウンにUNIQLOがあるので、千葉ニュータウンへ発進〜。
30分くらいで到着。
ここのUNIQLOくるの初めてなんですよ・・・・・。
ということで、店内に入ってGパンを物色。
おお!!やっぱリーズナブルw、3000円ですよコリャイイですねw!!
早速、試着してサイズを合わせて・・・。うっしコレに決定!!
あと、靴下も買って〜〆て4000円

さーて、帰ろうかなって思ったのですが、向かいにK's電気があるので
寄ってみました。
ほんで、パソコンの部品を見ていたら、おっと!!!
Webカメラ売ってる〜。
と思ったら、既にレジに持って行って購入しちゃいました・・・・・・。
衝動買いしちゃいました。
前から買おうかな〜なんて思っていたんですよね。
つーことで、4000円出費。

早速家に帰り、Webカメラの設定開始。
20分くらいで終わって、早速使ってみようかなってことで、
CB親方に、チャットしてWebカメラの映像を見せてあげました。
意外に綺麗に写っているらしいです。
これで、カメラチャットがいつでも出来ます。

オイラとカメラチャットしたい方は、オイラ宛にメールちょうだぁ〜い。
MSNメッセンジャーがあればOKです。



何時もどおりの土曜日の巻き

2004年6月5日(土曜日)

またまた、週末を迎えました〜。
今週も、週休二日ですw。
午前中に、車の車検代を払わなくてはいけないので、友人Hに連絡して
払いに行こうと、思ったのですが、わざわざ遠いところをHが集金しに来てくれるって言ってくれたので
自宅で待機していました。

その間、ルシーダ号を軽く洗車していて13時くらいにHがやって来ました。
そんで、30分くらいベラベラ話して車検代を手渡して、Hが帰っていきました。
さてさて、この後は、オイラ歯医者です。
ルシーダ号で駅前へ行って、歯医者に行きました。
え・・・・、本日は異常に待たされます。
20分くらい経ったら、やっと呼ばれました。
本日は、奥歯に金属の詰め物を入れます・・・・・。
まぁ〜20分くらいで、終了しました。

そんで、歯医者の先生が、ん〜殆ど直しきったねぇ〜。
そんじゃ、来週は歯磨きの指導をします。
オイラ結構歯磨きの仕方が悪いらしいです、だから歯石とかあっという間に
蓄積してしまうらしいです。

そんで、次回の予約を済まして、帰宅しました。

んー、何時もと変わらない土曜日でした・・・・。


リベンジ??野島崎灯台の巻き

2004年5月30日(日曜日)

さーて、今日は早起きしたので、それと天気がメチャメチャ良いので
ハヤブーでツーリング行こう!!
ということで、手短に身支度してしゅっぱーつ!!

久々に乗るので、ちょっとぎこちないんですが、その内何とか慣れるでしょ〜
と、ハヤブーを走らせました。
今日の目的地は・・・・、とりあえず京葉道路の市原SAいって考えるか〜といことで
いつもの、市原SAに向かいました。

途中、渋滞はあったものの、40分で市原SAに到着!!
本日は、あんまりライダーいません、8:00前だからかな???まーそんなことは
どうでもいいや、どうしよ目的地は!!
時間も早いことだし、それに天気もいいから・・・・・!!!
そだ!前回辿り着けなかった、館山の野島崎へ行こう!!
目的地が決まれば、あとはガンガン走るだけです、今回はソロツーリングなので
後方を気にせず、自分のペースで走れます。

もぅ〜、あまり車がいなくてスイスイ走れて気持ちいいです、
富津まで行くと、海岸線を走るので景色がすごーーっくいいです。
海が見えると、いいですよねーー!!

とかなんとか、走っているとあっという間に、着いちゃいました。
9:30に野島崎に到着
そんでは、灯台見物です・・・。
てくてく歩いて、灯台に行こうとしたら、その前になんか神社らしきものがありました。
その神社の脇には「七福神」の石像があったのですがちょっと頼り無さそうな感じでした。
そんで、その先に灯台があり、見学料に150円払って・・・・・あれ???
なんか、横ちょにいます・・・・あ!!!タヌキだよ!!!
タヌキが2匹いました!!、意外と近寄っても逃げる雰囲気がなかったので、
記念に、デジカメで撮影しました。(ツーリング画像参照)
そんで、資料館を一回りして、そのあと灯台に上りました。

天辺から見てみると、綺麗な眺めです。
一通り辺りを見渡したら、灯台の周りの公園らしき所を一巡して
ハヤブーのもとに戻りました。
さーて、目的地についちゃったから、このあとどうしようか???
そんじゃーこのまま、鴨川周りで九十九里の方まで行って、帰ろう!!
また、海岸線の景色を見ながら、ハヤブーを走らせます。

そんで、道の駅はっけーーん!!「道の駅 ローズマリー公園丸山町」
中に入ってみると・・・、なんだか、オイラには無縁のものばかりあるので
トイレを済まして、早々と出発しちゃいました。
そんで、鴨川に入り腹も減ってきたな〜。
つぎの、道の駅で早く昼食とっちゃおーっと!!
そんで、チャッチャカ走って、道の駅鴨川オーシャンパークに着き
天ざるうどんを食べて、一息いれました・・・・・・。

やっぱ、一人だと時間を潰しにくいのですぐ、走ってしまうんですよねーー。
ということで、北上して茂原のに入って、東金有料道路を使い、そこから先は何時もの
京葉道路&東関東自動車道をつかって、四街道ICで降りて無事に帰宅しました。

ふう、久々に天気のいい中走れて気持ちがよかったです。

※そろそろ梅雨がくるのかな???

抜糸!!の巻き

2004年5月28日(金曜日)

本日は、大学病院の日です。
当然、会社も有給を取りました。
今日は、いよいよ抜糸でーーーっす、ようやく、頬の腫れも収まったので
ま、楽勝でしょ!!

ほんで、担当医に見てもらい、あ、ちょっとバイキン入っていますね〜って言われたんですけど
特に問題はありません、それよりか、あんなにギュウギュウに縫ったのに、
顎に痺れが出ないのは不思議なくらいですよ〜ってびっくりしていました。
オイラも、内心多分顎の痺れが出てきて、嫌な生活をおくるんだなぁ〜って思っていたんですけど
そんな気配全くありませんでした。
これも、日ごろの行いが良いからなのでしょうw

あと、2週間後にもう一度診察して問題が無ければ、完了ですと、担当医に言われました。
やっと、この親知らず問題もクリアーになるわけだーー!!

そうそう、今日からお酒飲んでもOK指示が出ましたので、ちょっと飲もうかな〜。


苦痛の現地調整の巻き

2004年5月23日(日曜日) 一時

まじっすか!!、病み上がりだってーのに、それも休日だっていうのに
現地調整に行ってくれと、土曜日の夕方上司から連絡がありました・・・・。

先輩が現地に行っているのに、オイラがワザワザ行く必要も無いのに、と思ったのですが
仕方なくOKして、翌日6:00起きで、現地の宇都宮へ行きました。
現地に到着して、先に現地入りしている先輩を待っていて・・・・、10分くらい遅れて
やってきました。

早速、現場にいって作業開始!!
まぁー、ものの1時間程度で修正完了。
あとは、ボケーーっとしているだけです。
あんまり、来た意味がないんじゃないのかな?と思いつつ

帰る時間まで、時間を潰していました。
あーあ、折角の日曜日が・・・・・、歯も未だ痛むぅ・・・・・。

親知らず摘出の巻き

2004年5月17日(月曜日)

いよいよ来ました、この日が・・・・・。
親知らずの摘出手術です。
ちょっと、ドキドキ物です。
えっと、抜いてから食事が余り出来なくなるから、医者から必ず、食事を取ってきてください
って、言われたので、たらふく食事を取って、いざ大学病院へ・・・・・・。

1:20からの予約だったのですが、全然呼ばれる気配なしです!?
20分くらい経ったら、やっとお呼びが掛かって、いざ診察台へ・・・・。
そんで、初めに先生から色々とご説明があって、その後、麻酔をかけられました。
麻酔を打って、15分くらいしてから口の周りを触って、感じますか???って
チェックされ、麻酔が完全に効いたのを確認して、いよいよ執刀です!!!
切る前に、先生が目閉じていた方がいいですよ〜っていわれて、ここからは
音と口の中をいじられる感触のみです。
初めは、歯茎を骨から剥離させるので、ぎゅうぎゅう引っ張られる感じがします。
そして、歯茎が剥がれて、ようやく今回の元凶の親知らずが出てきたようです。
この親知らず、通常では抜けないので、頭の部分を3分割して、その後骨を削って
根っこの部分を、摘出するらしいです。
見てないのですが、色んな金属のヘラ見たいのを突き刺したり、ドリルで骨を削っている
音が響き渡り、ちっと最悪な気分です。
そんで、1時間くらい経ったころ、後は縫い合わせて御終いです。
ってことで、縫い合わせて、止血のチェックをして・・・・・・。
ちょっと、血が出るけど、大丈夫でしょう。
少しガーゼを噛んでいて、会計が済んだ頃に、取ってくださいっていわれて、終了です!?

ここから、とんでもない悲劇の始まりです・・・・・・。
そんで、会計を済ませに、1Fロビーへ向かい20分くらい待たされて、トイレにいって
ガーゼを出そう!!
で、トイレでガーゼを出した瞬間!!!!
凄い勢いで出血しました!!!
うへーーー、やばいよこれ!!!、見る見る口の中が血で溢れてきます!!!
とりあえず、ダッシュで口腔外科に向かい、出血が酷くなったのです。
って、急いで対応してもらいました。
急いで、診察台に座って、先生が口の中を覗いたら、原因が解らないので、一度縫った部分を
外して、内部の確認をしますってことになり、
また、手術??の開始です。
そんで、中を覗いたら、太い血管が損傷していたらしく?!、そこから出血したというのです。
といことで、止血剤を大量に詰め込むのですが、それがめちゃくちゃ痛いったらありゃしない!!
気絶しそうでした・・・・、おいおい!!こんな痛がっているのに、麻酔も掛けないのか!!
と思っても、一向に麻酔を掛けません(T-T)
流石に、悶絶しているのを見かねて、ようやく麻酔を打ってくれたのですが、いまいち効きません!!
おいおい、さっきは効いたのにどういうコッチャ!!!
もうその後は、すっごく痛くて、あんまり覚えておりません・・・・・。
ようやく終わったらしくて、又縫い始めて、やっと止血完了しました。

気づいてみると、全身汗だくでした・・・。
時計をみると、18:00を回っており非常に、疲れた一日でした・・・・・・。

もう、二度と親知らずなんて抜くもんか!!! と心の中でつぶやいた、オイラでした。(T-T)

引きこもり〜の巻き

2004年5月16日(日曜日) 一時

さてさて、本日は走りに行こうかな?って思ったのですが
生憎天気が良くありません、今にも雨が降ってきそうです・・・・・・。
つーことで、本日は家に引きこもりDayです。

まー何時ものように、Gameなどして過ごしているんですけど、
あっと言う間に、夜になり、明日親しらづ摘出だから、ちと、健康ランドいこー!!
つーことで、アクアユーカリに直行!!
毎度の事ながら、色々んな風呂があります。
最近、お腹が出始めたからサウナで、少し絞ろうか!!!
サウナを何回も入り、結構汗を搾り出せた感じです。
んー、いい感じですわ〜〜。歯抜いたら、しばらく来れないと思うし〜
ということで、徹底的にあらゆる風呂に入り、汗を流してきました!!

そんで、風呂から上がり、何時もはK-ZRXさん達と来た場合は、ビール飲むのですが
今回は一人なので、コーヒー牛乳しかもビンに入っているやつ!!!
これ、結構旨いんですよね〜ということで、コーヒー牛乳の販売機に行ったら・・・・・。
売り切れでーっす、だって〜(>_<)
超最悪です、楽しみにしていた、コーヒー牛乳がぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
まぁ仕方ないので、そのまま帰宅しました。


車検の巻き

2004年5月15日(土曜日)

今日は、非常に天気が良いです!!
朝から、走りに行こうかな?って思ったのですが、生憎午前中に
歯医者の予約が入っているので、無理っぽ〜。

そんで、何時もどおりに10:00に歯医者にいってさっさと済まして〜、
帰ってきて、ぼーっとしていたら「ああ!!」今日は、車の車検で、友人Hが
車取りにくるんだぁ〜!!
そしたら、あまり汚いまま車を渡すのは、ちと失礼だと思うので、ザーッと水洗いしました。
1Boxの車だけに、洗うのがチト大変です。ハヤブーの用にはいきません。
大体、2時間くらいかけて洗車終了!!!

あとは、Hを待つのみ!!
そんで携帯に連絡が入り、もうすぐ到着するよ〜って連絡があり、5分後
やってきました!!
作業服姿のHが出てきて、さてさて書類の手続きしよか〜つーことで、
書類に、「名前、住所、印鑑を押して完了!!」
そして費用を手渡して、取り合えずOK!!
あとは、クーラーがぶっ壊れているので、直して〜ってお願いしました。

以上!!ということで、Hが乗ってきた軽自動車を代車としてオイラに預けて、
ルシーダ号を引き取って帰っていきました。

その後〜、16:00を回っていたので、あまり遠くへ行くことは出来ないけど、
ハヤブーに乗ろう!!と、車体カバーを外して早速、暖気開始!!!
ま、1時間くらい印旛沼周辺をブラブラ走るか〜!!
ということで、発進!!!
天気が良いので、凄く気持ち良いです!!
意外と、車が多いのでペースを上げて走ることは出来なかったですけど、
交換したタイヤ(PILOT POWER)のマッチングが非常にいい感じで
楽しめました!!

ということで、1時間もあっと言う間にすぎ、無事に帰宅しました〜!!


なんか変〜の巻き

2004年5月9日(日曜日) 一時

ん〜今日は、走りに行こうかな???って思っていたんだけど、
ぼーっとしている間に、雨が降ってきたので、家に引きこもり生活です。
Gameしながら、思ったのですが昼過ぎてもなんか、お腹が減りません・・・・。
最近、なんかお腹が減らないんですよね。
なーんか、ヤバイ感じです。
それに生活リズムがすっごく乱れています、暇さえあれば昼寝していて、肝心の夜は
寝ることが出来なかったり、しています。

うへ〜、なんかヤバイ病気にでも掛かっちゃったのかな????

つーことで、本日はあっという間に終わってしまいました。(T-T)

鰻〜の巻き

2004年5月8日(土曜日)

さてさて、連休後の週末を迎えました・・・・。
本日は、土曜なので歯医者に行きました。
何時ものように、車で行って歯医者に入る寸前に診察券を取り出して確認
したら・・・・。
え”!!!!今日、じゃなくて来週の土曜(5/15)に
予約入っているじゃん・・・・。
あーあ、馬鹿だねオイラ。もうちょっとゆっくり寝ていられたのにさぁ〜〜。
しょうがないから、パン屋で朝飯買って家に帰りました。

そんで、買ってきたパンを食ってぼ〜っとしていたら・・・・・・・。
11:00くらいに、何やら携帯が鳴り、誰かな???って思って取ってみると〜。
高校時代の友人Hからでした。
話してみると、昼飯食いに行かないかって言って来たので、当然暇なオイラは断る理由なんてないので、
快くOKしました。
そんじゃー、何食う???ってことになり、何やら友人Hは、鰻食いたいって言っていたけど
オイラは、あんまり鰻食う気分じゃないので、違うもの食おうよぉ〜って言ったのですが、
ウチの周りには、あんまり食べるところが少ないので、Hは、じゃぁ〜鰻屋で鰻以外のメニューが
あるところ知っているから、そこ行こうってことになりました。

それで、Hが迎えに来るまで、又ぼ〜っとしていました。
1時間くらい経って、再び携帯が鳴り〜〜〜〜〜。
Hが着いたよ〜って、連絡してきました。
そんじゃ〜、Hの軽自動車で鰻屋に向かいました〜〜〜〜〜。場所は宗吾霊堂の近くにありました。

Hは、鰻重と肝焼きを頼み、オイラはあんまり腹へっていなかったので、天ぷらそばを注文。
しばらくして、注文した品がやってきて、いっただきまぁ〜っす。
味はまぁまぁです。でも、ちょっと割高かなって感じですねココ。
食べ終わって、色々とベラベラと話をして〜〜〜〜〜〜。
あ〜そうそう!!、Hは自動車整備工なので、いつも車検をお願いしているのですよ。
で、今月我が家のルシーダ号も車検なので、車検の段取りをして〜。
来週の木〜土曜日の間に車取りに来るよって事になりました。

ほんで、鰻屋を出てぶらぶらと走り出し、長閑な田んぼの脇道を走っていると・・・・・。
Hが・・・・、なんかザリガニ釣りたくなったよ〜って呟きました。
ははははは!!ザリガニかよ〜〜〜〜!!久々に耳にする言葉だよ。
それで、Hは昔どんな餌でザリガニ釣ってた??って聞いてきました。
オイラは、定番の「するめ」か「煮干」だよっていったら〜〜〜〜〜、
Hは、ウチの方だと煮干とかって、あんまり食いつきが良くないんだよね〜、
一番食いつきのいいのが、「レバー」なんだよ〜、って力説していました。
そんな話をしているうちに、オイラの家まで送ってもらい、Hは夕方用事があるそうなので
帰宅しました。

今度は、オイラのお腹が調子いいときに、鰻食いに行こうナーー!!


館山ツーリング??の巻き

2004年5月3日(月曜日) 一時

さてさて、本日はそねマジロさん達とツーリングです。
とりあえず、行き先は全然決まっていなくて、前日の夜にメールが来て、
野島崎行きます、っていわれたので、え?それ何処????って悩んだのですが
CB親方に聞いたところ、千葉の最南端ですって言われました。

そんで9:00集合って言われて、9:00に行ったのですが、誰も居ません・・・・・。
又だよ、またこのパターンですよ。
ていうか、ここのメンバーの人達って時間厳守って言葉を知らないんでしょうね。
ということで、オイラ宣言します。
次回からは、このメンバーに限り、集合時間に家を出発すると、ここに宣言いたします。

つーことで、9:00過ぎてから次々と人が集まりました。
で、なんだかんだベラベラ話して、出発したのが9:30過ぎてからです。
これで、千葉の最南端まで着けるのだろうか??と内心心配しました。
時間を稼ぐ為に、四街道ICから高速に乗り、市原SAまで一気に行くのですが・・・・・・。
途中、京葉道路に乗るとき既に渋滞が始まっていて、ノロノロとすり抜けながら
なんとか、市原SAに到着しました・・・・・。
着いたら、こりゃまたトイレ渋滞ですっごく並んでいます。
本日は渋滞続きです。
つーことで、一休みして今度は木更津南ICまで走ります。
この区間は、それほど渋滞はしていなく、すんなり走れました。

木更津南IC到着〜



お次は、国道127をひたすら南下します・・・・・。
もう、初めから渋滞です。つーことで、すり抜けながら、ゆっくり進みます。
しばらく、走っているとなんか、パラパラと雨が降ってきました・・・・。
あ〜〜〜〜、まずい!!!まだ霧雨なので、余り気にせず走っていたんですけど、ちょっと強めになってきたので
一旦、路肩に停車して、どうしようか?って皆で相談したのですが、山だからちょっと降ってきたんだよ〜って
いっているので、もうちょっと走れば止むのでは??
ということで、このまま目的地に向けて走り続けました。

そんで、館山道の入口に着きました。

館山道入口の富津竹岡ICだよん



ここでも、一休み〜



ここから、鋸南富山ICまで一気に走ります、ここは交通量が少なく快適に走れました。

また、下道で(国道127号)を南下して30分くらい走って、道の駅「富浦」で昼飯タイム!!!
今回のお昼は〜・・・・。

親子丼&生姜焼き定食!!!



オイラが頼んだ、海鮮丼ですぅ〜



うぅ〜ん、腹が減っていたせいもあって、かなり美味しかったです。
そんで、食べ終わって、外を見ると・・・・・。
雨ザァザァです・・・・・。いかんですよ・・・・・。
とりあえず、店を出て〜あ!そうそう!!ここには枇杷ソフトクリームがあるのですよ!!
2年前くらいにも、ここへ来て食べたんですよ。ということで、ソフトクリームを食べました。

そんで、他の3人は椅子にすわって、何やらベラベラ話していたので、オイラは偶々座る場所が無かったので
バイクのところへ行って、合羽を装着していました。
そんで、一人ぼーっと雨宿りしていたら、BuellのXB12S率いる3台のバイク集団が雨宿りに来ました。
そんで、そのうちの一人の方がオイラに話しかけてきました。
準備万端ですね〜っていわれて、この雨の中ハヤブサで走るのは怖いですよね〜、パワーありすぎて
なぁんて、色々と話していてしばらくしたら、ウチの残りのメンバー3人が帰ってきました。
そうこうしているうちに、雨が小降りになったので出発するには今しかないと思ったので、
それじゃーこの後どうするって聞いたら、雨降っているけど、どっちにしても濡れるから
館山に行くのもいいけど・・・・、なんて言っておりますが
オイラは、そんな冗談は聞き入れるつもりはさらさらありません。
こんな悪天候に渋滞だったら、帰りがとてつもない時間になると思ったので、

ここから、戻るルートにしました。
また、永遠と長い渋滞中を走り、なんとか館山道に乗り〜
館山道を降りたときには、雨が上がり日が射してきました。

おお〜雨上がったよ〜!!



ということで、サウナスーツじゃなくて合羽を脱いで再び走り、またまた渋滞の中
なんとか、市原SAまで辿り着きました。

ふぅ〜、バイクを止めて降りようとしたとき・・・・、後続から
見たようなバイクがやって来ました。
あ”〜このバイクは!!道の駅で会った、Buellさん達でした。
これまた奇遇です、軽く会釈してトイレに行ったのですが、その帰りに何やら〜
Buellさんたちが、話しかけてきてエストレアにKey挿しっぱなしだったので、グローブの中に
入れておきましたよ〜って言われ、あ、どもありがとうございます、ってお礼を言っておきました。
(その時、そねマジロさんが居なかったので、オイラが変わりに御礼言っておきました)

あ〜いい人達だ〜、オイラこういう出会いってメチャメチャ感動しちゃいます。
こういう時って、ああ、バイク乗ってて良かったなぁ〜っていつも思うんですよね。

つーことで、休憩終了後再び、渋滞の京葉道路を走り、1時間くらい走って
なんとか、千葉北ICに辿り着き、お開きとなりました。

ふう〜、今回のツーリングは70%くらいが渋滞の中はしっていたよな〜・・・・・・。
こういう大型連休で、気持ちよく走れるところってないのかな????
誰か知っていたら、教えて欲しいものですよ。

Hey!!Brotherの巻き

2004年5月1日(土曜日)

連休初日〜!!
本日は、家に引きこもり〜って、訳ではありません。
今日は、年明け早々に結婚した友人Oの結婚祝いを兼ねて、新宿で飲み会をするのです。
そんで、約束の17:00に待ち合わせ新宿へ向かいました。

1時間30分電車に揺られて、新宿につきました。
新宿って殆ど来ないので、かなり新鮮に感じるんだけど、人が多いので歩くのウンザリです。
すでに、友人達は着ていたので、早速、お店に向かいました。
どんなお店かというと・・・・。
「黄金の豚」という、豚専門店です。
色々と注文して、食べたのですが、味は文句ありません、だがしかし!!!!
量が少ないです、非常に・・・・・。
調子に乗って、一杯頼むと、会計時大変な事になってしまうでしょう・・・・・。
そんなことで〜〜〜〜、今回は友人Oの結婚祝いってことで〜
結婚祝いをプレゼントしました。
プレゼントの中身は「デジカメ」です。
友人Oは以前デジカメ持っていたのですが、服のポケットにデジカメ入れっぱなしで
洗濯機に入れてしまい、ぶっ壊してしまったので、「デジカメ」をプレゼントしたのですよ〜。

そんで、後は皆の色々な持ちネタを聞かせてもらい、盛り上がっていました。
あっという間に2時間30分が経ち、そろそろ2次会へ〜!!
さてさて、次の店は????あまり量食べていないから、なんかもっと食べようか?
といったら、友人Nが、もうくえねぇ〜って、絶叫しています。
そんじゃー、カラオケかぁ〜つーことで、カラオケ屋に〜
酒の勢いもあって、4人で3時間ガンガン歌いまくりで、本日はお開きとなりました。

皆で、新宿駅に向ってブラブラ歩いている時・・・・・。
なにやら、前方から黒人が歩いてきました!!!
すれ違う寸前、いきなりオイラに・・・・・。
Hey!!Brotherって声を掛けてくるんですよ!!!!
オイオイいつから、あんたと兄弟になったんだよ。(T-T)
それで、肩に手を掛けてきて〜・・・・。
遊びに行こう〜、3000円サービスするよ〜!!とかいってくるんですよ。
多分、風俗関係の呼び込みなんでしょうね。 ちょっとだけでイイから見に行こうって言われたんですけど、
ああ、又の機会にするよ〜って、あしらいました。

そしたら、仲間内でウケてしまい、オイラの事「Brother」呼ばわりして、からかわれました。
しばらくの間、「Brother」って言われ続けるんだろうなぁ〜(T-T)

そんなこともあったけど、久々の飲み会ということもあって、非常に楽しめました。

バッキバキの巻き

2004年4月30日(金曜日)

ふぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜、本日は9:00出勤です・・・。
非常に眠いです・・・・・。
なんで、9:00出勤かというと、本日は特別賞与の為、社長から有難いお言葉がある為に
こんな早く出社しなければならないのです。

それと、特別賞与をもらえるんですけど、ウチの部署は3年連続赤字なので
雀の涙くらいしか出ないのは、解っているのです。
そんで、20分くらい社長のお話を聞いて、各部署の室長から明細を頂きました。
まぁ〜、とりあえず確認という意味で、明細を見てみたのですが・・・・・。

やっぱし、雀の涙です・・・・!!「17,000円」です。
まいっか、貰えないよりかマシですもんね。
そのあとは、何時もの調子で仕事をして〜〜〜〜〜〜〜。

定時を迎えると、皆あっという間に、帰宅しちゃいました。
特別賞与&明日から連休ってことで、皆様本日の帰宅は物凄く早かったです。

そんでオイラも、早く帰ろうと思い支度して帰ろうかなぁ〜って思ったのですが
そだ!!、折角賞与貰ったのだから、なんか使おう!!
あ!そだ最近体のあちこちが、だる〜いので、一時期通っていたマッサージへ行く事にしました。

マッサージ屋へ着くと、すぐ出来ますよ〜って言われて、本日何分コースにしますか?って言われて
そんじゃー、40分でお願いします。(オイラは会員カードを持っているので、自動的に10分サービスしてくれるので、50分になるのです。)
早速、準備して診察台っていうか、ベットみたいなところにうつ伏せになり、担当の人が本日何処を中心に、行いますか?
って聞かれたんですけど、全身がだるーいので「全身くまなく、お願いします」って頼みました。

マッサージが始まり、背骨の脇を押してもらうと、たまにバキバキって音が出たりします・・・・・。
お客さん、かなりこっていますね〜って言われちゃいました。
あまりにも、バキバキ音がなるので、かなり恥ずかしいです。
そんな感じで、色々と各部分を揉み解してもらい、あっというまに50分経ちました。
うわぁ〜久々にくると、すげー気持ちいいです。
マッサージしてもらった日は、必ずといっていいほど、寝つきがいいのです。

そんで、幸せな気分に浸りながら、帰宅いたしました〜。
さぁーて、明日から何しようかな??


皮むき〜の巻き

2004年4月29日(木曜日)

本日は、祝日!!みどりの日です。
当然、オイラもお休みです・・・・・。
何時もながら、午前中は、ぼぉ〜っとしていたんですけど、
流石に、昼近くなったらメチャメチャ腹が減ったので、ハヤブーで飯食いに行きました。
そんで、何食べようかな??ってふらついて走っていたら、何処のお店も人が一杯!!!
まぁ〜昼飯時だからしょうがないんだけどね。
そんで思いついたのが、天下一品だったら空いてるよな〜とおもい、天下一品に向かいました。

到着すると〜、やーっぱ空いてます。
ここのラーメンは、好き嫌いが激しいから、あんまり混んでいないんですよねいつもw。
ということで、本日は「水餃子定食」を食べました。
げふぅ〜〜!!腹いっぱ〜いだよ。

さてさて、この後の予定は〜!!!
天気もいいし!!それに、今週装着したタイヤ「PILOT POWER」の皮むきしていないから
皮むきを兼ねて、何時もの練習コースへ走りに行きました。
そうそう!前回も書いたのですが、非常に乗り心地いいです。それにバンクしている最中、
転倒する感じがあまり感じられません。
でも、この感じって変に解釈すると、自分がとても上手くなった感じに捉えられやすいです。
そういう風に錯覚すると、Overペースになって非常に危険な思いをするのではないかと、
密かに思ってしまいました・・・・・。

皮むきをする為に加速/減速を繰り返しながら走っています、こんな光景、他の人がみたら暴走族と勘違いされるのかな?
なんて思って周りを見渡したけど、人が居ないので安心しました。
そんで、1時間30分くらい練習コースを堪能して、そろそろ帰るか〜と思い家に向けて、走り出しました。
そんで、途中、印旛沼の脇道を走っていたら、右側の休憩所で見慣れた「青いバリオス」が停まっていて、
良く見たら、何時ものメンバーの「バリオスねぇさん」がいました〜〜〜〜〜。
あ”〜〜〜〜っと思い、見たんですけど後続車がいたので、引き返して会いに行くのを断念しました〜。
そんで、またペース良く走り、無事に帰宅しました。

さぁ、ようやく「ゴールデンウィーク」始まりましたね!!
皆さんは、どこか遊びに行くのですか????

PILOT POWERの巻き

2004年4月26日(月曜日)

本日は、家の用事で有給を取りました・・・・・。
そんで、朝早くから家の用事を済ませたのですが〜、これまた
意外に早く片付いてしまったのですよ!!!
当初では、午前中一杯掛かるかな?って思っていたんですけど、通常出勤できるほど
早く片付いてしまいました。

まーそんなことで〜・・・・。
家に帰って、少々部屋のゴミを片付け、ぼ〜っとしていたんですよ。
そんで、昼近くになり、そだそだ!!ハヤブーのタイヤがもう無いから、タイヤ交換に行こう!!
さすがに、平日はバイクショップも空いているでしょ!つーことで、ライコランドへ向けて走り出します。
平日は、道が空いているかな??って思ったんですけど、意外にトラックが多いので、
結構、混んでいます・・・・、すり抜けしようとするんですが、道幅が狭いのでなかなか抜くタイミングが
ありません。

まーそんな事いいながら、1時間くらいでお店に到着!!
早速、タイヤコーナーへ向かい、目当てのタイヤを探しました・・・・・。
そうそう、今回は交換するタイヤを初めから決めていたんですよ!!
そのタイヤは・・・・・。
MICHELIN PILOT POWERです。
このタイヤ、最近出たばかりなのですよ〜、そんで何故このタイヤに決めたのかというと・・・・・。
このタイヤの使用されているコンパウンドがMotoGPにも使用されている、「C-RAO」っていう
コンパウンドを使っているんですよ。
その為、非常に柔らかいらしいです。その分、タイヤが早く温まり易いとコメントが書いてありました。
結構ミーハーなオイラは、こういう文句に弱いので、すぐ飛びついてしまった訳なんですよ。

ほんで、タイヤを探していたら・・・・・。
店員さんに声をかけられて、何かお探しですか??って寄って来たので〜
あ!!「PILOT POWER」探しているんだけど〜って聞いたら、すぐ案内してくれました。
そんで、すぐ取り付けできますか???って尋ねたら・・・・。
Pitに確認を取ってもらって、すぐ作業に入れますよって言われたので、おっしゃ!!!
そんじゃー、これ下さい!!!
つーことで、レジで先に会計を済ませて、ハヤブーをPitに連れて行き、いよいよ作業開始です。

作業中は、店内でブラブラ色々と物色していたんですけど〜、あんまり時間を潰せません・・・。
すごーーく、暇〜!仕方ないので外で、缶ジュースを飲んで気分を紛らわせます。
そんで、また店内をあちこち行ったり来たりして、1時間が過ぎ〜!!!
アナウンスが入り、ようやく作業が終了したので、Pitまで引き取りに着てください!!って言われました。
Pitにつくと、ハヤブーが待っていました!!
作業担当者から作業報告を聞いて、作業確認のサインをしてようやく帰る事が出来ます!!
そんで、跨ってみたんですけど・・・・。
なんかいきなり、感じが違います。車高が高くなった気がします。
空気圧の関係でそう感じるのかな?あ、そだ!このタイヤ少々プロファイルが尖っている感じなんで、
そう感じるのかな?

まぁ〜いいや、ゆっくりと帰るか〜〜!!
ノロノロとハヤブーを走らせました、そんで左に曲がる時!!!!
あれ!!いきなりハヤブーがバンクを開始しました!!!もうバンクするのかよぉ〜〜〜!!!
なんか勝手にバンクする感じです。
それでいて、以前は結構ハンドルが切れ込んでいく感じがしたのですが、今回はあんまり
ハンドルが切れ込みません。まだWaxがついているから、切れ込まないのかな?
まー、これはこれで乗りやすいから取ってもいい感じです。
あと、非常にギャップを吸収してくれます。っていうのか柔らかいからこういう感じになるのかな??
ま、どれをとっても非常にいい感触です。

あと、仕方の無い事ですが、たぶんこのタイヤLifeは短いと思います。
ま、それはハイグリップタイヤの宿命ですよね。

あっという間に、無事に家に着きました。

じゃーん、これがPILOT POWERです!!




ゴールデンウィークはちょっと楽しめそうだな〜!!!

賛否両論の巻き

2004年4月24日(土曜日)

今週も、また週末がやってきました・・・・・。
ということで、恒例の歯医者です。
今週は、大学病院にも行ったのですが、本日のは又歯石取りです。
で、歯医者に着き診察開始すると・・・。
先生が、大学病院からFAXが来たよ〜って言ってきて、なんか言われた???
って聞いてきた。
「やっぱり難しいらしいですよ〜って言っていましたよ。」って告げると
なるほどね〜、じゃー、親知らずの方は大学病院に任せたから、今日も歯石取るよ〜と
又例のごとくゴリゴリゴリゴリと歯石を取り始めましたのですが!!!
なんか、本日のは今までで一番痛いです!!!
うげ〜〜〜〜〜!!すげー痛い!!!
なんか、一緒に歯も取れそうな感じの痛みがします・・・・・・。(T-T)
大体20分くらい、悶絶してました。
治療が終わると、なんか放心状態に近い感じになり、待合室ですこしぼーっとしてました。
そんで、何時ものように次の予約を取って、さっさと家に帰りました。

家に着くと、なんかぼーっとしてるので、少し横になろうと思ったら・・・・・。
いつの間にか、昼寝していました・・・・。
そんで気づくと〜18時をまわっていました。
じゃ、ちょっとNetでも見るかって事になり・・・・・。
あ、そだ今日ってもしかしたら・・・。
「CASSHERN」の公開日だな〜〜〜〜、近くの映画館でやってないかな?
って思ったら・・・・。隣の駅の映画館でやっているではありませんか!!
それも、レイトショーもあるので、お得だなと思い、よっしゃ見に行こう!
夕飯をたべて、20:50分くらいに家を出ました。
隣の駅だから、20分もあれば楽勝につきます。
そんで、映画館に着きチケットを買ってチョビット待っています。
21:30から0:00までの2時間30分です。結構長いなぁ〜。
生まれて初めてですよ2時間を越す作品は・・・・・・。

ほんで、ようやく中に入り席に着き上映されました。
そうそう、今回の「CASSHERN」なんですけど・・・・。
この作品、昔アニメの原作があったんですよ。オイラはその原作見ているので
原作にどれだけ忠実に表現しているかな??って思っていたんですよ!!

ところがどっこい!!見てみると全然違います・・・・。
原作を知っている方は、ちょっと厳しいかもしれませんね、この作品は・・・・。
結構どんよりとした、っていうか暗い物語です。
簡単に言ってしまうと、何故、人は戦争を起すのか?何故殺し合う。っていう
メッセージを投げかけてくる感じです。

オイラが一番印象に残ったのは、一番初めにロボット軍団に立ち向かって戦うシーンが
一番よかったですね〜。
うぉ!!!キャシャーン強い!!!!これだよこれ!!!っていう感じで、かなり原作に近い感じで
表現されていて、感激しました!!!

それと〜、唐沢寿明と宮迫博之の演技が非常によかったです!!
これ、かなり良い感じでしたね。オイラ的には100点あげちゃいたい気分でしたね。

あと、ラスト30分は結構意外な展開で面白いかもしれません。
それと、この映画最後の方で、いろいろと最初の場面の謎を解き明かしていくので、
最後に来ると、ああ〜、そうだったのかー!!って理解できます。

そんで上映が終わり家に帰りました。

家に帰り、ちょっとイマイチだったかな??なんて思ったいたので、他の人は
どういう評価をしているのかな?って思い、Netで調べたら・・・・
結構ぼろ糞に書き込んでいるではありませんか!!でも、そんな中にも
すごくよかったよ〜って言う人もいて、賛否両論って感じでしたね。
でも、傾向を見ると、原作を知っている方は、あまりいい評価をしていませんね〜
もし、見る機会がありましたら、原作の事は忘れて見たほうが楽しめると思います。


「CASSHERN」がもっと知りたい人は、「ここを参照してください!!」


そういえば・・・、最近週末、映画ばっかり見てるよねオイラ・・・、どうしちゃったんだろ、自分でも不思議なくらいです。


初めての大学病院の巻き

2004年4月22日(木曜日)

本日は生まれて初めて、大学病院へ行きます・・・・・。
ようやく時間が取れて、会社を1日休んで、市川の東京歯科大学市川総合病院へ・・・・。
病院までは、車で行こうかなって思っていたんですけど、やっぱ治療されてなんか
運転できない状態になったらヤバイな〜って思ったので、電車で向かいます。

1時間くらいで、現地に到着・・・・。
凄くデカイです建物が!!ちょっと圧倒されびびっています。
そんで、中に入ってみるとロビーには人が溢れかえっています。
こんなにも、病気の人って多いのかよ・・・、病んでいますね〜。
受付を済ませて、15分くらい待つと名前を呼ばれて、診察券とカルテをもらって、
口腔外科へ、行ってカルテを出してくださいって言われて、いざ口腔外科へ向かいました。

目的の口腔外科は2Fの隅の方でした。
カルテを提出して、また15分くらい経つと・・・、今度は初診なのでアンケート見ないな物を
書かされて・・・・・・。
そんで、また待つ事20分くらい〜。
今度は、歯のレントゲンを撮影しますので、放射線科にいって下さいとのことです。
で、今度は1Fへてくてく歩いて、放射線科につきレントゲン撮影を待ちます。

10分くらい待って、ようやく名前を呼ばれて、撮影です。
色々とセッティングして、撮影開始です〜口の周りをグルグル機器が動き出し〜
意外と早く終わりました。
そんで、現像が終わるのを待って、大体10分くらいかなやっとの事でフイルムを貰って
再度、2Fの口腔外科へ・・・・・。
フイルムを手渡して、10分くらいで名前を呼ばれ、ようやく診察開始です。

担当医は、意外と若い方で初めに、レントゲンを見て色々と説明してくれました。
そんで、色々聞いてみると・・・、やっぱりこの親知らずを抜くのは相当難しいらしいです。
普通の歯だったら、根元の方は頭より細くなっている筈なのですが!
オイラの歯はなんと!!!中央部分がくびれていて、根元はまた大きくなっているんですよ。
解りやすくいうと、数字の「8」みたいな形になっているんですよ!!
そうなると、普通に抜こうと思っても中央部分が骨にひっかかって、抜けません!!

そうなると、頭の部分をカチ割って、そんで少し骨を削って抜くということです。
それと、又別に問題があり、親知らずの根元に顎の神経があるため、下あごの前歯辺りが
痺れが出るかもしれないということです。
その痺れは、1,2ヶ月くらい治まらないらしいです・・・・・。
でも、生活に支障のあるような痺れではないということを言われました。
まぁ〜それを聞いて、ちょっと安心しました。

それで、今度は実際に口の中を見てもらって・・・・・。
色々と診察されて〜・・・・。
親知らずの部分を縦方向で、もう一度部分的にレントゲン取りますって事になり、
今度は、口の中にフィルムを入れて撮影します。
奥の歯なので、フィルムを奥のほうに入れるので、かなり気持ち悪いです。
そんで、すぐ撮影が終わり、現像が終わるまでちょっと待ってて・・・・・。
ようやく現像したフィルムが、来たんですけど・・・・・。
担当医の方がウ”〜〜〜〜ンって唸っています????
なんでかな??って思い、説明を聞いてみると・・・・。
なんと、肝心の親知らずの場所が写ってないではありませんか!!
そんで、先生が言うにはこれ以上フィルムを突っ込んでしまうと、吐いてしまう可能性が
あるので、次回、抜くときに麻酔を打った後に、もっと突っ込んで撮影してみましょうって事を言われました。

で、今度は実際に歯を抜くスケジュールを立てましょうってことで・・・・。
もう連休が近いので、何かあると対応できないので、連休後に抜きましょうって事になりました。
それも、何があっても言いように、月曜日がいいと思いますって言われたので、5/10(月)に
決定しました・・・・。(T-T)
当日は、抜いた後食事を取れなくなるかもしれないので、昼飯食べた後にしようって事になり
13:20から開始ということになりました。

うわ〜結構びびるよなぁ〜〜〜〜〜。
ということで、今回の診察は終了しました。

なんで、親知らずごときで、こんなに大変な思いをしなきゃいけないのかなぁ〜
この日記をみてる人の中にもこんな思いした人いるのかな????

メロンパンの驚愕な真実の巻き

2004年4月20日(火曜日)

今日も、何時もどおりにヘコヘコと働いています。
そんな中、突然メロンパンの話が出てきたので、日曜日に箱根の帰りに
海老名SAでメロンパン買って食べたよ〜って自慢したら・・・・。

なんと!!後輩に、そのメロンパン上り方面で買ったんですか?って聞いてきたので
ああ、上りの海老名SAで買ったんだよ〜って答えました。
そしたら、先輩それ紛いものっすよって、馬鹿にされました。

え”なんでだよぉって、聞いてみると本当においしい方は下りSAですよって言われました。
上り側は、それを真似して出しているらしいです。
オイラは、今日まで上り側SAのメロンパンが最高!!って思っていたのに・・・・。
この事実を知って、かなぁ〜りショックでした・・・・。

今度、ハヤブーでメロンパンを食べに行こうかな・・・・・。

MotoGP開幕の巻き

2004年4月19日(月曜日)

今年も、ついに開幕しました!!
MotoGP開幕戦アフリカ、ウェルコムサーキットです。
当然のことながら、ON Airで見ることは出来なかったので、
ビデオにとって、観戦しました。

ほんで、見てみると・・・・・。
今年の目玉!!ロッシのヤマハデビュ〜!!!!
去年までは、HONDAのマシンに乗って3年連続チャンピオンを獲得したのですが、
なんと今年はヤマハへ移籍して、チャンピオンを獲得すると意気込んでいます!!

で、その意気込みが、予選でも現れています!!
いきなりのポールポジション、やってくれますね〜〜〜〜。
こういうパフォーマンスをやってもらうと、如何にライダーが天才的な走りを
しているんだなって思えます。

そうそう、他にもあって日本人ライダーの中野真矢がカワサキに移籍して、
予選で6位につける好成績を出しています。
去年のカワサキは最悪だったのに、良くこの様な結果を出せるなーと、関心でした。

そんで、いよいよ決勝スタート!!
序盤から、ロッシのYZR-M1がガンガン飛ばします!!
それを、ホンダのビアッジが物凄いプレッシャー掛けて凄いバトルを繰り広げています。
ホント両者抜いたり、抜かれたりのデッドヒートです。
去年までのロッシだったら、一度抜かれても後ろから様子を見計らって、抜くのですが
今回は、抜かれたら即抜き返すって感じです。

そんなバトルがFinalLapまで続き、見事、ロッシが優勝を飾りました!!!!
コントロールライン通過後、ロッシはすぐバイクをタイヤバリアの横に着け、バイクから降りて
その場に、うずくまり優勝の喜びを感じ、そして立ち上がって、共に戦ったYZR-M1にヘルメットを
押し付けて、感謝していました。

開幕戦から、こんなに凄いバトルが見れて次回もめちゃくちゃ楽しみです。
さて、今年、ロッシはチャンピオンになれるのでしょうか????

今年初の峠の巻き

2004年4月18日(日曜日)

さぁ〜本日、日曜日は箱根へ行きます!!
1年ぶりですね〜箱根は!!!、今回は弟と出陣です。
朝7:00に家を出発〜!
何時もと同じように、東関東自動車道を使って、首都高に乗って〜
更に、東名に乗ります。
意外に、道は空いています。、でも対向車線ではとんでもない事が起こっています。
なんと、車が横転しています!!消防車まで駆けつけていました。

1時間ちょっとで、東名の海老名SAに到着です!!
いますね〜やっぱしライダーが!!バイク乗り沢山います。
朝飯食べていないので、ここでちょっと腹ごしらえ。

ほんで、ブラブラ回りのバイクを見て目的の箱根へ・・・・。
そんで、厚木で東名を降りて、厚木有料を走りようやく!!!
ターンパイク入口に到着しました。

ターンパイク入口だよん!!



今回は、オイラはきっと乗れていないだろうって思ったので、初めから
弟を先行させました。
それで、走り出してみると車に引っかかっていて、案外すんなりと
追いつきました。

そんで、車をPassして、再び加速します!!!
やっぱ、今回は乗れていないんだけど、気持ち良いです。
久々ですね〜、こんなにエンジン回して走り回るのは。
つーことで、あっという間に、大観山ドライブインに到着!!

大観山到着!!



ここにも、一杯います!!ライダー沢山います!!
そんで、トイレにいったんですけど〜!!!
なんと、売店が閉店しています!!
張り紙が張ってあるので見てみると、現在リニューアル中という事です。
そんなことで、次の目的の伊豆スカイラインへ向かいます。
ゆっくりブラブラ走り、目的の伊豆スカイラインへ到着。
ここでも、弟を先行させます。

オイラは、ちょっと遅いペースで走っていったんで、景色とか楽しんでします!!

おお!富士山ですよ〜〜〜、見えにくいかな?



再び走り出し少しばかり、ハヤブーにパワーを掛けながら走ります。
結構、フロントタイヤがなくなっていたので、ちょっと心配なのですが
雨降っていないので、ちょっと無理しますぅ〜。

そんで、スカイポート亀石に着き、見回していると〜既に弟が寝転がって、待っていました。

亀石到着〜



そんで、一息入れて再び走り出し、終点の天城高原までいっきに走ります。
こっから先の道って、結構段差があって走りにくくなるのでペースを落として走ります。
結構とばしたつもりではなかったんですけど、あっという間に天城高原に着きました。

天城高原到着〜!!



ほんで、今回バリバリ走ったので、ちょっとタイヤのチェック!!

弟ZRXのタイヤの使用状況〜



ハヤブーのタイヤ〜・・・、フロントのセンター部分はスリップサインが出ています



時計を見てみると、11時です、さてそろそろ昼飯〜&ガソリンがもう残りわずかなので、
ガソリンスタンドを求めて、ぶらぶら走り始めました。
下道で、冷川IC付近まで来てようやくスタンド発見!!すかさずガスチャージです。

2台とも燃料を満タンにして、つぎにライダーの腹ごしらえです。
このまま、修善寺方面に向かい、途中で蕎麦屋風の店を発見!!
ここにしよう!!ここで「麦とろ」ご飯を食べて腹ごしらえ完了。

じゃ、これからどうしよっか?っていうことで、とりあえず修善寺いくかってことになり、
走っていたんですけど、なーんにも無さそうな気配です。
弟がシビレを切らして、帰ろうって事になりました。

もと来た道をそのまま引き返し、冷川ICから、伊豆スカイラインに乗り
そのまま、戻っていきました〜。
途中また、スカイポート亀石によりちょっと、撮影会。

弟ZRXが駆け抜けて行きます!!



そんでまた、ターンパイクを走り来た道と同様に戻りました。

帰りも高速は空いていてすんなり帰れました。

16:30に無事帰宅!!
ハヤブーを見てみると、虫が一杯こびりついているので、軽く洗車!!

その後は、クタクタになり部屋で一気に寝てしまいました・・・・・・。
ひさびさに走れて、よかったでした〜。

ふぅ〜〜〜〜の巻き

2004年4月17日(土曜日)

今週末は2連休です。
まぁ〜休みなんだけど・・・・、最近の土曜日は歯医者通院が日課になっています。
つーことで、本日も15:00から予約をしているので、ルシーダ号で歯医者に向かいます。

で、今回の治療も前回に引き続き歯石除去です。
あんまり痛くはないんだけれでも、やっぱあんまり良いものではありませんね〜〜
今回は、右側の上の歯です。
ゴリゴリゴリゴリ!!やっぱ痛いっす。
そうそう、前回金属のヘラみたいなもので除去しているって言いましたが、よくよく見てみると
なんと、鋭く尖ったものでした・・・・・。
こりゃー痛いですよ、たまにチクチク歯茎に突き刺さっている感じです。
そんな治療が、20分間続きました・・・・・・。

やっと、終わり見渡してみると、血だらけのガーゼが沢山あること・・・・。
今回も、一杯出血しています。

そんで〜、次回の予約をして、歯医者を後にしました・・・・。
帰りがけ、マツキヨによって買い物をして、家に着きました。
とりあえず、ぼぉ〜っとしていたので、Netでも見ていたら・・・・。

なんか、本日からアニメ映画が公開?って言う内容があったので
見てみたら・・・、前回見に行った「イノセンス」の原作者と同じ
士郎正宗が出している、「APPLE SEED」っていう漫画が劇場公開されたみたいなのです。
当然、オイラは原作なんて見たこと無いのですが・・・・・・。
色々と調べてみると、全編CGで描かれているってことで、興味をそそられ、
再び、京成ローザへ足を運びました。

さてさて、現地についてみると・・・・。
19:00が最終だったので、空いているだろうなって思っていたんですけど、
結構、席が埋まっていました。
何時もどおりに、ペプシコーラを買って席に着いて始まるまで待っています。
やっと、始まりました。
そうそう、今回の「APPLE SEED」って映画の内容なんだけど、
前回の「イノセンス」とは違って、ストーリは単純明快、人類の存亡をかけて
色々と戦いまくるって感じです。

単純なんだけど、こういうのって解りやすくてとってもいいです。
それに、アクションが非常にいいですね。
ま、アニメだから実写とちがって、何でも有だから当たり前なんですけどね〜
でも、実に爽快です、気持ちいですよ、ストレス発散には良いかもしれない。
そうそう!あと、全編CGで描かれた映像には恐れ入りました。
実写と、さほど変わりません。ちょっとアニメのキャラクターが浮いちゃう感じも
あったんですけど、後半は慣れてきたので気になりませんでしたね。

次回見る映画は、実写の映画を見に行きたいなぁ〜〜。

APPLE SEEDがもっと知りたい人は、「ここを参照してください!!」


ブラブラ散歩の巻き

2004年4月11日(日曜日)

さぁ〜お休みの日曜日がきました〜!!
今日は、ハヤブーの洗車しよっかーーーー!!
つーことで、10:00に起床!!
ハヤブーの車体カバーを外してみると、意外に綺麗なんだけど・・・・、やっぱ洗車しよ!
今回は、ホイールを重点的に磨きます!!!ハヤブーのホイールってガンメタだから、
あんまり、汚れが目立たないので何時もは、大雑把に洗ってしまうのですが、今回は洗剤を命一杯使って
ガンガン洗います!!!
やっぱ、結構汚れています、チェーンオイルとか、ブレーキダストとか一杯こびりついています。

1時間30分くらい洗車して、最後にワックス掛け!!
う”〜〜〜〜〜〜ん、ピカピカになりました!!!いい感じです。
さーて、12:00回ったので、腹減ったな〜んーどうしよっかな???
そだ!!どうせ走りに行こうと思っているから、途中で飯食おう!!!
ってことで、支度して発進!!!

ん・・・、すっげー腹減っているから、先に飯食おうって思い、近所の天下一品っていうラーメン屋
にいきました!
ここのラーメンって、オイラは好きなんだけど、オイラの知り合いの人たちは激しく嫌います。
そんで、チャーハンセットのラーメンを食って、再スタートです。

今日のコースは、練習コースです。
ま、散歩がてらですからね!ブ〜ラブラ走ってます。

何時もの、のどかなコースだけど・・・、この後に・・・・。



あれ?あれれ???なんか道が変です!!なんか道の色が・・・・・・。
良くみてみると・・・、田んぼから水が溢れていて、道一杯水溜りになっているではありませんか!!!
マジかよ・・・・、折角洗車したばかりなのにさぁ〜・・・・。
仕方なく、水の少ない部分を見極めて、ゆっくり走ります。

水溜り通過後、気を取り直してペースを上げます!!気持ちいっすよ〜!!!
暖かいし、本日は本当にバイク日和です。

気を取り直して1ショット!!



意外と交通量も少なく、気持ちよく走れます!!
しばらく走っていつものコンビニで、コーヒーTimeです。

ここのコンビニは、日曜日が定休日なんですよ



この辺りは、成田空港が近いので、空を見上げると結構飛行機をよく見ます、それも結構大きく見えます。
&結構飛行機のエンジン音がうるさいです。(人の事言えないか・・・・・。)

そんで、走り出して〜・・・、着いたのが成田のメモリアルパーク。
ここって、鈴木その子のお墓があるんですよ。
それと、桜が一杯あるのでいいかなって思ったのですが、生憎結構散ってしまっていました。

もうちょっと、早く来れば綺麗だったのだろうね・・・・。



そんで、ペース良く走り回って無事帰宅です。
ハヤブーを降りて、ホイールの辺りを見てみると・・・・。
折角綺麗にした、ホイールが泥だらけです、非常に悔しい!!!なんなんだあの洗車に掛けた時間は!!!

あーあ、マフラーやチェーンガード&ホイールが泥だらけだよ・・・、トホホ・・・・・。



もう、本格的に暖かくなったので、ちょっと峠に行きたくなってしまいました!!
そろそろ、ZRXチームを誘って峠にデビュー戦しに行こうかな!!!

ゴリゴリ・・・・・の巻き

2004年4月10日(土曜日)

今週もあっという間に、土曜日!!
最近の土曜日は・・・・・、歯医者通院です。
今回は10:30に予約を取っているので、9:30くらいに起床。
そんで、ダラダラと身支度をして10:15くらいにルシーダ号に乗り込み、
駅前のジャスコに駐車して、歯医者に向かいました。

ほんで、診察が始まり・・・・・・。
調子はどお?って先生に聞かれて〜〜〜。「特に変わりないです。」って答えたら・・・・。
ん〜、そんじゃー大学病院で、再検査してもらおうかって言われちゃいました。
そんで、何処の大学病院がいい?って聞かれました。
オイラ、事前に大学病院をチェックしていたんで、市川にある「東京歯科大学市川総合病院」でお願いしますって
告げました。

それじゃ、週明け月曜日に取りに来て下さいって事になり、そんじゃー今日は何処治療しよっか?
ってことになり・・・・・・。
口の中を覗かれて〜・・・・、歯茎のチェックをしていたんですけど、まだ歯石が残っていて
炎症を起しているみたいなので、歯石を除去しましょう!!ってことになりました。
前回も歯石除去しているんだけどなぁ??って思っていたんですけど・・・・・。
今回は、前回と違って金属のヘラみたいのを持っています???え????どうやって、何処の歯石とるのかな??

いきなり、口の中にガーゼを突っ込まれて!!!!歯と歯茎の間に金属のヘラを差し込まれて!!!!!!
ゴリゴリゴリゴリと音を立てながら歯石を削り出しています!!!!
げぇ〜〜〜〜、ちと痛いっす!!!
こんな所の歯石を除去するのかよ・・・・・・。
20分くらいとんでもない思いをしました。
終わると、かなり血まみれなっていました・・・・・。でも、出血量ほど痛くは無かったよ。
そんで、先生から説明があって、今回は歯と歯茎の間の歯石が原因で炎症が起こっていたので、取り除きましたって
でも、今回は時間が無かったので、下の歯3本しかしてません。
次回から、少しづつ除去していきましょう・・・・ってさ。

ほんで、歯医者が終わって、その足で会社に出勤です。
今週は、ちょっと作業が遅れてしまったので、遅れを取り戻すための休日出勤です。

会社についてみると、二人ほど出勤していました。
そのうちの一人は、同じ部署の後輩でした。
あ”〜、お早うございますぅ〜って挨拶してきたので、「よぉ〜がんばっているじゃねぇ〜かよ」って
話して作業に取り掛かりました。

やっぱ、人がいないと捗りますね!!
すっごく集中できます。
そんな感じで、バリバリ仕事して20:00くらいに作業が終わって、帰宅しました。
ふぅ〜ちと疲れたかな・・・・・、明日は気晴らしにハヤブーで走りに行くか!!!

モーターサイクルショウ!!の巻き

2004年4月3日(土曜日)

さーて、今年もまたこの日が来ました!!
モーターサイクルショウです!!

今年は、弟と二人で行ってきました〜。
現地には弟の車で、行ったのですが・・・・、駐車場が無くって
難儀しました!!!

そんで、なんとか駐車場をみつけて
ようやく、会場に突入!!!
今回は、すんなりチケットが買えて会場に入りました!!!
去年のモーターショウと比べると、活気があっていい感じです!!
でも、車両の方はモーターショウで見ている物が大半を占めているので・・・・。

でも、そのなかでも1台凄いバイクがありました!!!
漫画のアキラで出ていた、主人公「金田」が乗っていたバイクが展示してありました!!
おおーーすげーーじゃん!!!
見事に、再現していました!!ちなみにこのバイク実走できるらしいのです。
実際に走っているところを、ビデオで放映していました!!

すごいね〜、ちと乗ってみたいな〜



未来のバイクは、こんな形になってしまうのかなーっていう一品でした。

あと、最近気になっている、BMWのR1200GSこれも見てきました!!
実際に跨ってみると、すっごく楽珍なライディングポジションです。
これだったら、何処まででも走れそうです。
それに、尖っているフロントフェンダーは、オイラお気に入りなんです。
我が家に、立派なガレージがあったら、欲しい一品です!!!

あとは・・・、CBR1000RRも展示してあって、跨りました!!
意外と、落ち着いたライディングポジションです。万人ウケしそうですね。
見た感じとは裏腹に、あまり尖った感じはありません。

ウケたのが・・・・、あのガンダムのシャア専用のヘルメットがありました!!!

これ被って、モビルスーツ乗るのか?



スクーター乗るときにはいいかもね。

まーそんな感じで、いろいろと見回って終了です。
ちと、早いですか???、でもしょうがないのです・・・・。
本日は、15:00から歯医者の予約をしているので、さっさと切り上げないといけなかったんですよ。
そんで、帰りがけ、直接歯医者まで送ってもらいました。

まー、何時もどおり治療してもらったのですが、そろそろ大学病院へ行って
治療しましょうって事を言われて、来週までに大学病院を選定してきてくださいって言われました。
紹介状を書いてくださるって事です。

そんで、家に帰ってきて・・・・・・。
まだ、明るいから、ちと走ろう!!!
そだ、桜咲いているから、花見を兼ねて、小林牧場へ・・・・・。
ぶらぶら、ハヤブーを走らせて、3,40分小林牧場に到着!!

おおー!!満開ですよ!!きれいですなぁ〜



いいですね〜、花見!!
大勢で来たかったですが、それは又の機会にとっておきましょう!!

ビール最高w!!の巻き

2004年4月2日(金曜日)

んーー!!本日は〜なんと!!!
午後から、遠足ですww。
はははは、実は今回キリンビールの仕事をしているので、
ビール製造ラインの内容を把握するために、横浜のキリンビール工場へ見学です。
そうそう、この工場にはちゃんと見学ツアーがあるんですよ。

ということで、京急線の「生麦」駅に到着!!!
てくてくと歩いて・・・・・。(結構距離があります)
ようやく到着!!
すっごくデカイですこの工場!!
早速、受付で見学ツアーの申し込みをして、ロビーで待機・・・・・。
10分くらい待って、ようやくツアー開始です。

専属案内人のおねーさんを先頭にてくてく歩きます。
初めは、ビールの歴史について色々と説明がありました。
むかーーしのビールは炭酸がないとか色々と・・・・。
そうそう!!ここの壁には紀元前2100年頃のビールの記録を記す粘土板が貼ってあるのです。

そんで、工場内に入りました〜。
でっかい仕込みタンクがいくつもあります。
いろいろとビールの製造工程についてお話がありました・・・・。
二条大麦を砕いて、副原料を加えて、でんぷん質を糖分に分解。
これを、ろ過機に通して麦汁をつくり、ホップを加えます。

そんで〜、酵母を加えて発酵させます。
この状態で、ようやくビールになります。
このビールを、「若ビール」って言うそうです。
そして、若ビールを1ヶ月くらい0℃で低温貯蔵して、風味と香りを整えます。
熟成の終わったビールは、ろ過してビールから酵母とたんぱく質を取り除きます。
何故取り除くかというのは・・・・、酵母が入っていると、熟成が進みビールの味が
変わってしまうからです。
そして、ろ過が終わったビールは壜やカン、または樽に詰められて、出荷されます。

つーことで、一通り説明が終わり、最後に出来たてのビールを試飲します!!!!

早速、キリンラガーをもらって飲みました!!!
超まいう〜です!!!こんな美味いビールは初めてです。
やっぱ、出来立ては違いますね。

あっという間に飲み干してしまい、おかわりを貰いに行きました。
(※一人2杯まで試飲OKなのです。)
こんどは、一番絞りを貰いました!!
これも!!!ウマ〜〜〜〜!!最高です。
もう、グビグビ飲めます。

そんで、最近お酒ご無沙汰なので、ちょっとほろ酔い気分です。
ほんで、酔った勢いでキリンビールのバスタオルとチーズを買っちゃいました!!
帰りには、記念に一番絞りの試飲缶をいただきました。

記念で買ったバスタオル・・・、でかいので一部分だけですが・・・。



これが、おみやげに貰った試飲缶!!




で!、見学が終わって、建物から出ると18:00です。
上司が、飯食っていくか〜って切り出しました!!

どこ食べに行くのかな??て思って付いていくと・・・・・。

工場内にある、キリン直営店のレストランがあるのです。
入ると・・・、綺麗です建物が!!!
それと当然だと思うのですが、ビールが美味いですよ!!!!
いっぱい種類があって、色々と飲んで・・・・。
気づくと、オイラのお腹はビア樽のようになっていました。

んー、本日は実にいい日でした!!!!

そうそう、この見学ツアーは、一般の人でも参加できます。
それも、無料です。でも、4/1から事前に予約しなければならなくなったので、
行きたい!!っていう人は

キリン横浜ビアビレッジの詳細、「ここを参照してください!!」

インターネットからも予約できますよ!!


マザー牧場の巻き

2004年3月28日(日曜日)

本日は、そねマジロさん達とツーリングです。
その為に、前日ハヤブーのOIL交換をしたので、カナーリ、うきうき気分です。

つーことで、9:00に起床!!手短に身支度をすませて〜
本日は、ちょびっとハヤブーの洗車を行い準備万端です。
そんで9:45分に家を出て、ガソリン入れにスタンド寄って・・・・、
5分前くらいに待ち合わせの、モトショップへ着きました。

え”・・・・、誰もいないっすよ・・・・、5分前なのに?????
皆ドタキャンなのかな????と、待ちつつ、シルバーZZ-R君がやってきました。
げー、このパターンだと集まり遅いよなぁ〜・・・。
つーことで、オイラ一人でコンビニへ朝飯買いに行きました。
コロッケパンと、Maxコーヒーを買って戻ったら・・・・・。
おっと、揃っているではないですか!メンバーが!!!

ちょっと急ぎで、朝飯をたいらげて出発準備しようかなぁ〜って思ったら、
マジロ号のタイヤのエア圧がおかしいから見てくれって、頼まれて・・・・。
エアゲージを差し込んだら、なんと1.5しか入っていません!!
これじゃー、違和感アリアリですね。
といことで、2.2まで入れて調整して完了!!

本日の目的地は「マザー牧場!!」といことで、ようやく出発です!!!
とりあえず、四街道ICに向かい、高速へ・・・・・。
ま、このメンバーだと100kmで巡航です〜。
でも、穴川から渋滞だったので、すりぬけをして市原SAに辿り着き、休憩です。
本日は、天気もよく、温かいのでライダーが一杯です。

ま、色々べらべら話して・・・・、休憩終了!!!
今度は、終点の木更津南ICまで行きます。
2、30分?くらいですかね・・・、木更津南に着いたのは!!!
そんで、ここからは下道で、マザー牧場まで一気に行きます・・・・。
っていうか、何回か道に迷いながらも・・・・、ようやくマザー牧場付近に来れました、が!!!!
またもや、渋滞です!!!

意外に、家族連れが多いです!!
まー、なんとかかんとか着きました。
早速、入ったところ・・・・・・。人多いっす!!
ほんじゃー、とりあえず何見ようか?ってことで〜〜〜〜〜。
以前、CB親方がここの馬に噛み付かれたってことで、馬を見に行く事になりました。
そんで、馬の厩舎に行くには結構歩きます・・・・、まぁ〜ぶらぶらいくかぁ〜。
そうそう、歩いていくと、菜の花畑があって、かなぁ〜り綺麗です。
一面、まっ黄色です。(ツーリング画像参照)
そんな中をてくてく歩いて、ようやく厩舎に辿り着き、馬鑑賞開始です。

まー、どの馬がCB親方を襲ったのは解らないけど、あちこちに
馬に噛み付かれるので、注意って書いてあります。
やぁ〜っぱ、噛み付くんだぁ〜CB親方だけが、噛み付かれる訳ではなさそうってことですね。
つーことで、厩舎を一回りして、こんどは・・・・、今度は!!!
飯だろ、昼飯!!、つーか、13:00回っているんだぞ!!
何が何でも、飯Timeでしょ。

ということで、食堂(?)へ行きました。
混んでいて、すぐには入れなかったんですけど、思っていたよりあまり時間が掛かりませんでした。
ほんで、昼飯を調達して、ようやく食べ物を口の中に入れれます。
ウマウマ!!値段は高いけど、結構おいしいです・・・っていうか、腹減りすぎで、ごまかされているのかな?
まいいや、そんなことは、美味いと感じればOKっす。
昼食終了!!!!

そんで、帰りがけにマザー牧場製のチョコレートを買って帰りました。

ほんじゃー、帰りはどういうコースで帰ろうか???
来た道を、そのまま帰るのはつまらないし・・・・。
でも、このチームのペースだと、遠回りするのも無謀だから〜
そだ、ちょっと多めに下道走って、一個手前の木更津北ICまでいって、そこから
高速に乗ろう!!と思ったのですが、意外と迷子になります・・・・・。
結構、あっちいったり、こっちいったりで時間をロスしました。

まぁーそれでも、木更津北ICに辿り着き、高速に乗り、市原SAで休憩!!
休憩中、この先渋滞ってなっているので、途中で降りて下道で帰ろうかどうか
考えていたんですけど、高速道路だから、すり抜けしやすいし、道をまちがえることがないので
このまま高速を使い、千葉北ICまで辿り着きました。
思っていたほど、時間は掛からなくて驚き物でした。

そんで、とりあえずここで解散ってことで、途中までシルバーZZ-R君とバリオスねぇさんと一緒に帰り
無事自宅まで、辿り着く事ができました!!!

本日は、あんまり見学とか出来なかったけど、無事に着けたから良しとするかぁ〜。
次回は、もっと時間にゆとりをもって行きたいね。

歯医者&OIL交換の巻き

2004年3月27日(土曜日)

今週末は、二連休〜〜〜!!
でも、本日は歯医者に行くのです。
今日は、前回より早い時間に予約しているんですよぉ〜。
3:15からなんで、何時もの様に家で、あまりボォ〜っとしていられません。

つーことで、身支度をしてルシーダ号に乗り込み、歯医者へ向けてしゅぱーつ。
何時もの、駅前ジャスコにルシーダ号を停めて、歯医者に行きました。
本日は時間が早いせいか、あまり患者さんはいませんでしたので、すぐに呼ばれて
治療開始!!!!!!

そんで・・・・・、いつものギュウギュウ触診が始まります!!!!
痛い!!痛い!!痛い!!よぉ〜〜(T-T)
毎回ですが、この時が一番苦痛です、拷問されている感じですよ・・・・・。
そんで、薬を変えても、あまり劇的な変化は無いようです。
ということで、今回は別の虫歯の治療を行いました。
この治療も、ちょっと痛くなるので麻酔を打たれて、治療されました。
そんな感じで本日の治療終了。

そんで、薬(抗生物質)をもらって、次回の予約を決めるとき・・・・・。
また、土曜日で取ろうと思ったら、薬が切れる前に来てもらえますか?って言われるのです。
え”・・・、それって、会社を休むor半休を取るってことじゃないですか・・・・・・。
そしたら、先生が出てきて、内科とちがって1週間分も薬を出す事が出来ないので
出来るだけ来て下さいって言われちゃいました。
そうしないと、薬を投与できない日があると、中々薬の効果が出ないって言われたので、渋々
水曜日の午前中に予約しちゃいました。(しょうがないよね、こればっかりは・・・・。)

そんで、家に帰って・・・・・。
そだ、明日(日曜日)は、そねマジロさん達のツーリングに呼ばれているので、
ハヤブーのOIL交換にでも行こう!!ってことで、モトショップRxxxへ行きました!!

お店に着き、中に入ってみると・・・・。
おお!!ZX-10RとYZF-R1がありました!!!すげーーー、カコイイw。
こうやって、近くで見るとすんごく欲しくなります!!
そしたら、社長がやって来て〜〜。
そろそろ、ハヤブサ飽きたでしょ〜、買い替えよっか〜って寄ってきました。
別に、飽きてはいないんだけど、これはこれで別に欲しいなーって・・・・・。
そんなこと、べらべら話して、ようやくOIL交換を開始しました。
当然のことながら、OILとエレメントだけ買って、自分で交換作業します。

1時間くらいで、何とか終了!!
念のため、しばらくアイドリングしてOILの漏れが無いかチェック!!
そんで、ボルトの締め具合をチェックして、無事OKです。
そんで、あまり話し込むと軟禁されてしまうので、頃合を見計らって脱出!!!
さぁーて、明日のツーリング楽しみだなぁ〜!!!


FOLLOW ME〜の巻き

2004年3月20日(土曜日)

ふぅ〜〜〜〜、本日は前日、半休とったので休日出勤です。
なぁーんか憂鬱・・・・。でもしゃーないっすね。
で、本日は雨なので車で出勤しよう!!!
ということで、11:00くらいに、ルシーダ号でしゅっぱーつ!!!
当然、ご飯食べていないので、途中のコンビニで昼飯買って車の中で食べて〜
結構忙しいっす。
そんで、高速乗って走っていたら・・・、首都高がメッチャ渋滞です!!!
あー、もう最低!!!
そんで、結局会社に着いたのが14:30!!!もう、クタクタ・・・・・。

そんで、会社に行ってみると誰もいません。
真っ暗です、ちと寂しいけど、この方が集中出来ます!!
早速、某Kビールの仕事を黙々とこなして〜・・・・。
17:00くらいかな、本日の目処がたったので、ちと休憩!!
インターネットで、色々見ていたら映画の内容が色々と載っている、HPに出くわし
そーいやー、昔は映画見に行ったよなぁ〜って思い、そだ!!
昔行った映画館「京成ローザ」ってどうなったかな??と思い、検索エンジンで検索しました!!!

おお!!検索に引っかかりました!!
つーことは、まだ残っていたんだ〜、潰れたかと思ったのに・・・。(そりゃ失礼かぁ〜)
そんで、京成ローザのHPを見ていたら、なんか無性に映画館行きたくなっちゃいました!!!
それに、この映画館全席指定ってことで、いいなぁ〜って
そんでは、いまこの映画館で何やっているのかな??って思って
結構あれこれ上映しています!!
そだなぁ〜あんまり堅苦しいのは取っ付き難いから・・・・・。
あ!!、アニメの映画がやっていました!!「イノセント」って映画です。
これならいいかも、馬鹿なオイラにも取っ付き易いと思い、時間を確認したら
9:25から、レイトショーで上映されるのでこれで行こう!それにレイトショーは
値段が安く、通常1800円のところ1200円になるのでラッキーです。

そーしたら、会社から映画館まで、2時間あれば到着するでしょうと思い、7:00に出れば
楽勝!!と思い、7時に仕事を切り上げて、ルシーダ号で映画館へ向けてGOです。
ルシーダ号のナビに目的地を入力したら、到着予定時刻が45分後なんて出てきたので・・・・、
あ、これだったらゆっくり行こうか〜ということで、ノロノロとルシーダ号を走らせ、
首都高に乗ったら・・・、又渋滞です!!
まいっか、時間もある事だし・・・・・。
と、おもっていたんですけど、なっかなか進みません。
1時間経っても、首都高の上です!!
いい加減、やばくなって来ました!!、うわーー、ヤバイよ!!、どーしよ!!
ジタバタしても、仕方がないので待ち続けて、いよいよ車が流れ始めて、ガンガンに飛ばして
ナビの到着予定時刻を見てみると、21:00って出ています!!
げーーー、まじかよ!!

必死に飛ばして、習志野の出口で高速を降り、14号をひたすら走り・・・・・、
下道も、意外と混んでいます。
漸く、京成の千葉中央駅付近に到着しました。
すると、もう21:00を回っています!!!
うぅ・・・、間に合うかな〜。
駅の駐車場に、ルシーダ号を停めて、映画館へGO!!

迷うことなく、映画館に辿り着きました・・・・。
うほ、上映5分前に着き、早速チケット購入!そしてトイレに行って〜。
あとは、飲み物買って、早速場内に入りました。
あんまり、お客がいなくて良い感じです、結構貸切気分って感じです。

いよいよ、上映開始です・・・・・。
あぁ・・・、いい感じですね映画館って、自宅のビデオで十分なんて思っていたんですが
この迫力は、映画館じゃないと味わえません。
こんどから、月1ペースで映画館来ようかななんて思っている、影響されやすいオイラでありました。

そうそう、映画の内容なんですけど・・・・。
アニメ映画だからと、思いつつナメテいたんですけど、ところがどっこい!
結構、考えさせてくれる作品です。
例えば・・・、人間は何故、人間に似せて人形を作るのか?とか
女の子は幼い時、人形遊びするのは、子育ての練習なのか?とか
意外にびっくりするような、内容でした。
意表をつく内容だったので、オイラ結構ハマッテしまいました。
それと、CGが驚くほど綺麗です。凄いっすよこの映像は!!
1200円損はしない、内容でした。

上映が終わり、23:00を回り、ルシーダ号でゆっくり自宅に帰り
なーんか、クタクタになったので、あっという間に寝ちゃいました・・・・・・。

ん〜、映画っていいですね〜、再認識させられました。w


イノセンスがもっと知りたい人は、「ここを参照してください!!」

まただよ・・・。の巻き

2004年3月19日(金曜日)

ふぅ〜〜〜〜〜。今週も早くも金曜日になっちゃいました。
本日は、午後から歯医者なので午後半休を取っています。
なんで、金曜日に歯医者っていうと・・・・・。
今週土曜日は、祝日だから歯医者お休みなので、仕方なく午後半休を取った訳なんですよ。
あんまり休むと会社の上司に嫌な顔されるので、とっても嫌だったのですが仕方がありませんでした。

まぁーそんなことで出社すると、いつもの通りに仕事をしていたのですが・・・・・。
上司に、午後13:00からちょっと打ち合わせしようと言われました。
あれ?何かな???嫌な予感がしました。

そんでもって、昼飯食って13:00になりました。
時間通りに、上司と打ち合わせが始まりました・・・・・・。
そんで、話し出すと・・・。
また、評価の話です。
で、内容を聞くと、オイラの仕事のスキルが非常に低いと言う事で、与える仕事の量を減らす
って事を言われました。
それで、今年はスキルUPをして色々な仕事をこなせる様になってくれと言う事です。
そうする事により、評価も多少上がると言われました。

その他に、仕事の量を減らすと言う事で、部署の売り上げが下がるので、私の給料を減額する
と言われてちょっと、凹みました。
こんな事が続くと、他の人足を引っ張って周りの人の給料も減らさなければならないので
今年は頑張って欲しいって言われちゃいました。

ん〜、確かにオイラの問題でもあるけど、上司のあなたにも問題があるのでは????
と思ったが、当然のことながら言えませんでした。

まぁ〜良くも悪くても、今年一年間で、今後のこの会社でのオイラ生き残りが掛かっているって訳ですね。
ちっと、頑張ってみるか・・・・、色々と。

そんで、打ち合わせが終わり、そそくさと会社を出て、歯医者にGO!!です。
自宅に着き、ルシーダ号に乗って駅前ジャスコの駐車場ににルシーダ号を停めて、駅ビルの中の
歯医者に到着〜♪

少々待って、名前を呼ばれ治療が始まりました。
いつものように、先生が調子はどお?って聞かれて、腫れているしこりを指で
ギュウギュウ押されます!!!痛い痛い痛い!!!
激痛が走ります!!
そうすると、先生が「痛いだろぅ〜」って言ってきた。
痛がらせる為にやっているんじゃないんだぞぉ〜って冗談交えて、話してくれました。
ん〜、ちょっと今投与している抗生物質じゃ、あまり効かないから別の抗生物質に変えますって!!
げー、それって結構酷いって事なのかな????
と思いつつ、色々と消毒して治療が終わりました・・・・・。

そんで、時間もある事だし・・・・、あ、そだ床屋行こう!!!
早速電話で、予約して床屋さんに向かいました。
平日だけあって、空いてます。
まぁ〜いつもどおりに、お兄さんにチョキチョキ切ってもらい、1時間くらいで終了!!
ほんで、自宅に無事戻りました・・・・。

なぁーんか本日、色々と用事を済ました感じでよかった〜〜!!(自己満足ってヤツですよね、きっと・・・。)

秋葉原へ・・・。の巻き

2004年3月14日(日曜日)

どもです。最近日記の更新サボっています・・・・。
楽しみにしていた方、ごめんなさいです。

と、いうことで〜〜。今週末もゆっくり休む事ができました。
でも・・・・、ゴロゴロ家に引きこもっては折角の休日も、もったいない
ん〜なにしよっかなぁ〜・・・・・。

と!その時、携帯が鳴りました!!
よく見てみると、高校時代の友人からでした。

話してみると、秋葉原いかなぁい?って誘われたので、当然やる事のないオイラは
快く「OK!!」じゃ、待ち合わせは友人宅という事になりました。
友人宅は鎌ヶ谷なので、車orバイクで行けば3,40分で行く事が出来ます。
んじゃ〜、天気も良いし、ハヤブーを見せびらかしたいので、ハヤブーで友人宅に
向かいました。

ちょっと、風はあったけど日が差していて暖かかったので、走っていて気持ち良いです。
いつも通りに、北総開発線の脇道を元気良く飛ばして、快調に走りあっという間に到着です。
そんで、友人Hが出てきて、秋葉原までは友人Hの軽自動車で行く事になりました。
あ、そうそう!!昼飯食べてないので、どっか寄って飯食べようって事になり、
場所はお任せしていたら、昔、バイクの免許取立てで、よくバイクで一緒に行った、
パスタ屋に連れて行ってくれました。

このパスタ屋、京成八幡駅のすぐ近くにあり、非常になつかしーです。
オイラは、カルボナーラの大盛り食べて、色々昔話などで盛り上がっていたんですけど
あんまり、時間食っちゃうとまずいので、店を後にして、再び秋葉原へ向かいました。

んー、一時間くらいかな〜、ようやく目的地の秋葉原へ着きました。
そーいや、何物色するのかな??と、思いついていったら・・・・・・。
なんと!!昔なつかし〜ゲーム集を買いに来たんだってぇ〜〜〜〜〜。
と、色々と物色して、ようやく気に入った物がGet出来たみたいです。

まー、後はそこら辺のお店を、ブラブラ徘徊して、帰ろうかなって言うときに・・・・。
友人Hが、ちょっと時間あるのなら、寄り道していいかなぁ?って言ってきて
まー、急ぐ用事もないからいいっすよってことで、歩きで御徒町へ行き、っていうか
上野っすね。
駅前の饅頭屋に行き、家族のお土産を買っていました。

友人Hは意外と顔に似合わず、家族想いなんですよぉ〜
そういう姿を目の当たりにすると、非常に関心いたします。
オイラもそういう所見習わなくっちゃね〜、なんて思っております。

そんで、再び秋葉原へ戻り、軽自動車で友人宅に戻りました。
ふつーだったら、このあと夕飯でも食いに行くところですが・・・・、
本日は、昼飯食ったのが遅かったので、あんまり腹が減っていなくて、
ちょびっと、立ち話して解散しました。

んー、結局、秋葉原いったんだけど、目的がはっきりしていないから
なんか、暇つぶしの一日になっちゃったぁ〜。

んー、充実していないよなぁ〜


ブサ本Get'sの巻き

2004年3月8日(月曜日)

ういっす、休み明けの月曜日は苦痛です。
そんで、本日は仕事しているポーズで時間を潰しています・・・・。
だってさぁ〜、あんましやる事ないんだよぉ〜。

ほんで、順調に時間を潰して、定時になり!!!
そそくさと、会社を出てきましたぁ〜ww。
本日は、ちよっと楽しみがあるんです。

それは・・・・・。
ハヤブサのドレスアップ&チューニングガイド本が発売しているんです。ww
これを、本屋によってGet'sしよ〜〜〜〜〜!!!
そんで、本屋さんに入ってみると・・・・・・。
ありました!!、ハヤブサ本ww
早速、お買い上げです!!!でもちょっと高かったなぁ〜¥2500っすよ・・・。
今週の昼飯節約しよーーっと。

帰りの電車の中で、早速読んで帰りましたw。
見れば見るほど、欲しいパーツが一杯あって、キリがない状態です。
ん〜次はどのパーツ買おうかなぁ〜。
楽しみが、膨れ上がりすぎです・・・・、困ったもんだ。


これが、ブサ本だぁ〜〜〜〜!!





レーシングワールドの巻き

2004年3月7日(日曜日)

ほいほ〜い、本日もお休みっす。
いつもの様に、昼近くまで布団の中でゴロゴロしてました。

さすがに、腹が減ったので時計を見てみると13:00になっていました・・・・・。
いかーーん、飯食いに行こう!!
ちゅーことで、弟を誘おうと思ったけど、既に食っていたみたいなので、
そんじゃー、一人で食いに行くか〜なんてボォ〜っとしていたら・・・・。

弟が気を利かせてくれたらしく、浦安のレーシングワールド行こうぜ〜♪って
誘ってきました!!、もちろん昼飯付でww。

つーことで、弟の車でレッツゴー!!
4,50分で目的のレーシングワールド浦安店に到着!!
たまたま、レザーウェアの安売り中だったので、ツナギとか結構安かったですw。
店内をブラブラにていたら!!
あ!!、オイラのヘルメット用(X-Eleven用)のミラーシールドが売っていましたww。
これは、買いでしょw。すかさず買っちゃいました。
店内を一通り見て、そんじゃー帰ろっかーってことで、帰宅w。

ん〜ちとハヤブーに乗りたいな〜〜〜〜〜。
でも、本日はもう遅くなったので、又来週です・・・・。

わかるかなぁ〜?ミラーになっているのが?



結構やばいよ〜の巻き

2004年3月6日(土曜日)

どもです・・・・・。

本日は、木曜日行けなかった歯医者になんとしても行くぅ日です。
当初の予定では、午前中に行こう!!って思っていたんですけど、
起きたのが、10:30回っております・・・・・。
あ”〜これじゃ、午前中は無理そうだから午後いこうっと!

そんで、ボーっとしていたら、いつの間にか13:00です!!!!
あ〜あ〜やばいっぽ!!
速攻で身支度をして、車で出発!!〜
まぁ駅なので、5分くらいで到着したんだけど、駐車場が空いてない・・・・・。どうしよ!!
あ”そうだ!!駅前のジャスコの駐車場に入れちゃお!!
無事駐車出来て、歯医者にいったら・・・・・。
なんと、午後の診察は15:00って書いてあって・・・・、又やってしまいました。
現在時刻14:30!!30分潰さねば・・・・。

そだ!飯食べていないから、マクドナルドで昼飯食って、時間を潰そう!
ほんで、マクドナルドに入って昼飯Time。
いつもは、ファーストフードのお店に入ると、オイラはちゃっちゃと済ませて出て行くのですが、
今回は、時間稼ぎの為ゆ〜っくり食べます・・・・。
そんで、楽勝で時間を潰して、いよいよ歯医者に突入。

受付のおねーさんに、初めてなんですけど〜って問い合わせたら、
色々と明記する書類をもらって記入!!!
そんで、しばらく待っていたら・・・・。
名前を呼ばれて、診察開始〜!!(ちと、怖いかも・・・・・。)
先生が、まず初めに患部の確認のため指で数回押してきました・・・・!!!!
痛い痛いっすよ〜!!、ちょっと激痛が走りました!!!

ん〜これ・・・・、ちょっとまずいね〜〜・・・。
先生が唸っています!!とりあえず、レントゲン撮ろうって事になり、
看護婦さんに連れられレントゲン室へ。
レントゲンの機械のセッティングを一生懸命看護婦さんがしているんですけど、
上手く、オイラに合わせる事ができなくて、先生登場!!
ちょっと、てこずりましたがなんとか、セッティング完了!
撮影開始!!ウィ〜〜〜〜ンっと機械が動きだし、2分くらい口の周りをグルグル動いて、
撮影終了!!
しばらく、待っていていよいよ、撮影したフィルムを見ながら、説明をしてくれました。
やっぱり、親知らずが原因で腫れあがっていたんですけど、その親知らずの根元に、
顎の太い神経があり、その神経にも少し細菌が感染しているらしいのです。

先生が言うには、この親知らずは、開業医ではちょっと、抜く事が出来ませんって言われて
何故なら、顎の神経が近くにある為、相当難しいらしいとの事です。
もし、この神経を損傷してしまうと、前歯の辺りが、痺れてしまい大変な事になるらしいです。
そんじゃー、どうしよう!?ってことで、先生が紹介状を書いてくださるので、
近くの、大学病院へ行って再検査しもらって治療して下さいって言われました。
そんで、あと、いろいろと歯を見てもらって、ちょと1本虫歯があるので、この虫歯は
ここで直せますので、それと歯槽膿漏がちょっとあるので、これも治療しましょう!
ってことで、本日はこんな感じで診察が終了し、帰りに親知らずの化膿止めの「更生物質」と「痛み止め」
をもらって、帰りました・・・・・。

あ〜あ、えらいことになっちゃったなぁ〜〜。
頭が痛いっすよ・・・・・。

嗚呼!!そんなはずでは・・・。の巻き

2004年3月4日(木曜日)

皆様こんにちは〜〜。
あっという間に、3月になっちゃいましたね!!
ちょっと、前までは春一番が吹き荒れていて、暖かくなってきたのに
今週はめっちゃ寒くなって来ちゃいましたね〜・・・・、どーなっているんだか!?

そうそう!!、本日はお休みを取ったんですよ〜。
何故かって!?

実は・・・・・・。
オイラ、随分前から、親しらずが出そうな感じで、右下の奥が腫れていてチト痛かったんですけど、
我慢していたら、なんか膿みたいのが出てきて、えらいこっちゃ状態なんですよ!!
そんで、有給取って歯医者に行こう!!って事なんです。
んで、事前に母親にこの辺りで、上手な歯医者ってどこかな??って聞いて・・・・。
駅前の歯医者が上手いみたいよ〜♪って言われたので、早速、駅へGoです!!!

車でぶらぶら駅に着いて、目的の歯医者にいったら・・・・・・。
あれ??、随分暗くて、静かっすねぇ〜〜〜〜〜。
へ!!ドアをよく見てみると・・・、木曜、日曜は休診!!!!
え”!!!今日、木曜日じゃん!!
よくみると、閉まっていました・・・・・。(T_T)

今日の有給台無しジャン・・・・・。
まぁ〜事前にもっと調べておかなかった、オイラの責任っすね・・・・・・。
もぅボケボケっすね。

明日、上司に聞かれたらどうしようかなぁ〜・・・・、すっとぼけるか・・・・。
土曜は必ず、歯医者いこうっと!!

ジョー再び・・・・。の巻き

2004年2月28日(土曜日)

本日は、今年初のそねマジロさん達とツーリングです。
待ち合わせは10:30ということで、ゆっくり出ていけます〜。
そういうことで、ゆっくりと身支度をしてハヤブーの準備をしました〜。
最近、新しい車体カバーのおかけで以前のように洗車しなくてもOKになり、これが非常に助かります。

つーことで、アイドリング開始〜!!!

久々、ツーショットだぁ〜



で、いよいよ待ち合わせ場所のモトショップRXXXへ・・・・。
5分くらいで到着!!でも・・・・・・・!!
誰も居ません???あれれ??オイラ時間間違えたかな?
まぁー取りあえず、お店の中で待つこと5分・・・・・。
今回のメンバーの、バリオス姉さんがやって来ました〜。そんで、又しばらくして・・・、
シルバーZZ-R君が来て・・・・、それから又しばらくして・・・・・。
やっとのことで、今回の主催者そねマジロさんが登場!!
時計を見てみると・・・・、11時です。30分Overです。
そんで、今回の目的は「練習コース」を走るって聞いていたけど、バリオス姉さんが、天気もいいし
海が見たい!!と言ったので、急遽「海見学ツアー」に変更!!!
つーことで、早速出発!!
今回も、オイラが先導して走ります。
走りながら考えていたんですけど、ドコの海いったら一番近くつくかなぁ????
ん”〜〜っと!!、あ!そういえば・・・!!先々週行った、石造のあるところだったら・・・・。
うっし、先々週行ったばかりだけど、ま、いっかー!!
国道296号線をひたすら走ります・・・・。
そんでもって、1時間30分くらい走って〜、ちと休憩した方がいいかなと思い
道の駅「多古」で休憩Time〜!!!

道の駅「多古」蛸じゃありませんよぉ〜



お姉さん方、休憩中〜!!

ん〜、これって決めポーズっすか??



そうそう、ここにはオイラの好きなアイスクリームがあるではないですか!!!
それも、なんか変わった味のが・・・・・!!

じゃーーん、紅芋アイスぅ〜!!(ブルーベリーじゃないっすよ)



そんで、味のほうは・・・・、なんかミルクっぽくて、芋の味が微かにするだけです。
でも、不味くはないですが、ちょっと期待はずれっす。

アイスクリームがよく似合うオイラ〜♪



ほんで、休憩終了!!しゅぱーつ!!

出発準備ちゅう〜♪




そんで、再び国道296号をひたすら・・・、ただひたすら走りました。
時間的に、お昼をまわっているんですけど・・・、しばらく昼食にはありつけない状況です。
そんで1時間後・・・、来ました!!ようやく辿り着きました。
そんで、「矢吹 丈」の石像の前で記念撮影!!

ジョーと一緒に記念撮影!!



さぁーて、海も見れたし、ジョーも見れたし・・・・。
さて、この次は・・・・、飯だよ!昼飯!!!
んーでも、ここらへんで食うところは???解らないし・・・・・。
そーだ、銚子まで行って、ウオッセに行って飯食おう!!ってことになりました。
そうそう、「ウオッセ」って?って思う人がいると思うので・・・・。
銚子の港で獲れた、魚介類を販売していたり、展望台とかあったり、もちろん港で獲れた魚介類を
食べさせてくれる、お店などがあるところです。

うっし、銚子目指してぶらぶら出発!!
3,40分くらい走って、到着!!
さっそく、定食屋っぽい所に入って、注文!!
ここのお店は、以前TVで取材されているみたいなんですよ〜!!
結構混んでおります。

そんで、オイラはこの店人気No.1の海鮮丼を注文!!
ということで、注文した品をご披露しますぅ〜。

えっと、左が天丼で右がアナゴ丼です〜。



そんで、これが人気No.1の「海鮮丼」です!!



腹が減っていたので、食うのに夢中です!!
「バクバクバク!!」あっというまに完食しました〜!!!
でも、何故かまだ足りない感じですが、ここは黙っておきましょうw。

そんで、ちょっと辺りを見回してみると!!!変わったものハケーン!!

なんなんだぁ〜このマシーンは!!




それと、お土産コーナーで有名な缶詰発見!!

サバカレー&イワシカレーですww



さって、あんまりブラブラしていたら、時間がなくなってしまうので早速、帰宅準備!!

帰りは・・・・・、来た道をそのまま帰るのはつまらんから〜〜!!
とりあえず、国道356号を走って・・・・そのつぎに県道73号を走って・・・・・。
ほんで、オイラも走った事のない、広域農道をはしりました〜〜〜〜〜!!
この道、ほっとんど信号がないのでスイスイ、走れます!!
結構〜時間短縮できました。
そんで、この広域農道の終点は、国道296号につながっているので、同じ道を引き返すような感じだったけど・・。
そねマジロさんが・・・、ハニワ街道走ると、練習コースにあるコンビにぶつかるよぉ〜っていっていたので
そんじゃー、ちょいと寄り道がてら、ハニワ街道(県道62号)を走ります・・・・。
ハニワ街道というくらいなので、たまに道の脇にハニワのオブジェが立っています!!
変な道〜〜〜〜!!
そんで、ハニワ街道を北上して・・・・、成田空港の横チョをはしって・・・・。
なんだか、雰囲気が違ってきました・・・・、ほんとにこの道、練習コースのコンビに着くのかな???
でも、標識に・・・・、鹿島まで35kmって出てきました!!!
いかーーん、このままだと茨城いっちゃうよ〜!!!
早速、道を変更!!国道51号線に乗り換えたのですが・・・・・。
これがまた、えらく渋滞しています!!!最悪っすよ・・・・・。
まー、とりあえず知っている道なので、ちんたらちんたら走り、何とか無事にモトショップへ無事に帰還しました〜!!
到着時刻19:15くらいかな??
そんで、お店で色々雑談して、20:00くらいに現地解散しました。

家に辿り着くと、玄関に・・・・・。
飼い犬のスモーキーがお出迎えです。

家で飼っている「スモーキー」です。



本日は、あんまり走ってないけど結構疲れたなぁ〜〜〜〜〜。
本日の走行距離220kmっす。

ゴロゴロ生活の巻き

2004年2月21/22日(土/日曜日) /

ちわちわ〜〜〜〜。
だいぶ暖かくなりましたねぇ〜〜〜〜〜。
でも、最近、春一番がやってきているので、たまらないですよねぇ〜風が!!!!
いい感じなんだけど、これじゃーバイクも乗る気になりません。

土曜日・・・・。
えっと、この日はプロバイダーから、交換したルーターを返却してくれっていう
手紙が届いたので、午前中にルーターを梱包してクロネコヤマトへ荷物を出しに行きました。
そんで、ブラブラ帰ってきていると、お昼を回ったのでぇ〜〜〜〜〜。

最近ご用達の、モスバーガーへGOです!!
いつものドライブスルーで、2個くらいハンバーガー買って、あとポテト&ナゲットを買い
自宅で、ムシャムシャと昼食タイム!!
そんで、食い終わったら陽気が良いせいか眠くなり、あっというまに昼寝モードです!!
ZZZZZzzzzz・・・・・・・・。

気づいたら、日が落ちていてあっという間に夕食Timeです・・・・・・。
なんか、本日は!!食っているか寝ているかっていう、だらしのない生活を送りました・・・・・。


日曜日・・・・。
ん〜〜〜〜〜、相変わらずの11時起床です〜。
ほんで、起きてチト、Gameして気づいたらお昼!!
何食おうかな???、そだ!!弟と飯でも食いにくかぁ〜と、車でサイゼリアで昼食!!
そんで、出たついでにライコランドへ寄って、パーツ見に行きました〜〜〜〜〜。
そうそう、店内に展示されている車両で刀があったんですよ、それも神戸ユニコーン製の
チューンドマシーンです。
これが、まぁ〜カッコイイのなんのって!!!
こういうバイクで、ぶらぶら走るのも良い感じって思いました。
でも実際問題、お金と置き場所がないっすねぇ〜。
ガレージがほしいっすね。

なんか、最近休みの日は充実していないっぽ〜。

平穏な日々・・・・。の巻き

2004年2月17日(水曜日)

ういっす〜〜〜〜〜〜〜。
なんだか、最近少しづつだけど暖かくなってきませんか??
2月も中旬なので、もうこれ以上は寒くはならないっていうか、ちょびっとづづ
暖かくなる傾向ですよね〜。

そんな中、最近オイラは珍しく、定時で仕事が終了している日々が続いています。
ほんと、めづらしーですよ〜、こんな生活!!!
去年のオイラでは考えられないっすよ。
こんな生活が、続いていると突然また、えげつない仕事がやって来て、
また、オイラの事を苦しめる日が来るのかぁ〜なんて、内心びびっています。

そうそう、最近なんですけど、この極楽生活が祟って、ちとデブになってきました〜(T-T)
風呂に入るときに、鏡でお腹の周りを見てみると・・・・・。
なんだか、でっぱってきています・・・・・。
そんでもって、ズボンも結構きつめになり、非常に危なくなってきました!!
このままだと、ハヤブーに乗って前傾姿勢が出来なくなってしまうのも、時間の問題みたいです!!!

明日から、寝際にお菓子食べるのやめよぅっと、それに少しづつ腹筋運動をするように心がける、今日この頃でした・・・・。

ぼぉ〜〜〜〜〜〜〜の巻き

2004年2月14/15日(土/日曜日) /

うひゃ〜!!今週末も二連休!!
土曜日〜。
でも、なぁーんかあんまし、やることなくってゴロゴロダラダラ過ごしています。
つーことで・・・・・。
DVDでも借りに行こうってことで、レンタルビデオ屋さんに車でGO!!

最近ご無沙汰だったので、知らない映画がいっぱいあることあること。
ほんで、ブラブラと物色・・・・・・。
ん”〜〜〜〜〜、どれにしようかな。
あ、そういえばぁ!!!
ターミネーター3が出ていたんですよね〜(古;;)
これだったら、外れないだろうと思い、借りちゃいました。
ほんで、家に帰って早速鑑賞・・・・・。
いやぁ〜、凄いですね最近の映像技術って・・・・・。
まぁそんなこと関心しながら見ていたんですけど〜、
内容的には、マンネリ化してますね〜〜〜、やっぱし前作と同じように
ターミネーターと追いかけっこしながら、逃げているだけなんですよぉ〜
ちと、飽きましたねこういう展開は・・・・・。

まぁーそれで、話のオチがちょっと面白かったくらいですかね。
ちょっと、残念な作品でした。


日曜日〜。
ふぁぁぁ〜〜〜〜〜。
なぁ〜んか、ほんとに引きこもりDayですよ・・・・、
寝ているか、Gameしているかって感じです。
もったいないとは、頭ではわかっているんだけどねぇ〜。

最近、怠け者モードです、オイラ・・・・・・。

そうそう、バイク乗ればいいじゃんって思っうでしょ〜
でも、残念な事に、この二日間すっごく風が強かったのでちょっと断念しちゃいました。
砂埃で、汚れるからね〜。

来週末、また乗るかぁ〜!!!

石像・・・・。の巻き

2004年2月11日(火曜日)

さーて、本日は連休二日目〜!!
今日は、久々にハヤブーに乗るぅ〜〜〜〜〜!!!
つーことで、10時に起床・・・・。
そんで、テキパキと身支度してハヤブーの車体カバーを外したら〜、
おお〜、買い換えた車体カバーは優秀ですね、全然汚れていません。
洗車する手間が省けました。

つーことで、暖気開始!!
そうそう、この時期でもハヤブーはチョークを引かずに、一発始動です。
流石インジェクション!!・・・・・・。
※(でもインジェクション車に、チョークがあるのは謎なんですけどねぇ〜)

さーて、暖気完了でしゅっぱーつです。
今日の目的は・・・・・・。
ある石像を見に行く為です、その石像とは・・・・・・。まだナイショです。
ほんで、その目的地は銚子付近にあるので、下道で銚子付近までGo〜です。
ひたすら、国道296号線を走り続けて・・・・・、う”ぅ・・・んと走りつづけて・・・・〜

今回の目的地、飯岡までやってきました。
そんで、海岸線をぶら〜って走っていたら!!!!
目標の石像が見えました!!!!
さっそく、近くの駐車場にハヤブーを停めて

う”〜ん、日本の渚100選だってぇ〜




本日のハヤブーのワンショットですぅ〜




久々の海だぁ〜




そんで、今回の目的である石像!!!
そうです、あしたのジョーの「矢吹ジョー」です!!!

おお!!ジョーだよ〜〜〜!!

ちと、小太りだなぁ〜



そんで、ジョーが居るならこのキャラも!!!

力石徹だぁ〜〜〜!!

あんまり似てねぇ




そうそう、なんでこの場所に「矢吹ジョーと力石徹」の石像があるのかというと、
原作者である「ちばてつや」さんが小学生時代ここ、飯岡で住んで居たそうなんですよ。
そんでもって、この石像を作ったらしいです。

ま、とりあえず目的達成ということで、帰るのですが・・・・・。
来た道帰るのは、つまらんし〜・・・・!!!
高速でしょ!高速でバビィ〜ンと帰りましょう。
つーことで、東関東自動車道「佐原香取IC」を目指します。
下道を4,50分位走って、佐原香取ICに到着〜。

うっし、こっからはフルパワー全開で走ります。ww
ぐぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!問答無用にガンガン、ハヤブーが加速していきます!!!
加速するのはいいんだけど、モコモコしている、ウインターブルゾンが非常にバタつくので、
踏ん張るのが大変です。
はやいハヤイ速い、あっというまに四街道ICです。
行きは、1時間以上かかったのに、ほんの30分程度でついちゃいました。

んー、やっぱ高速早いっす、&いいストレス解消になりました〜。
そんで、昼飯食っていないのでラーメン屋によって腹ごしらえして、帰宅しました。

寒かったけど、やっぱバイク乗るのって楽しいね〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※おまけ(本人が是非というので・・・・・。)

弟のNewくるまです。




代休だぁ〜の巻き

2004年2月10日(火曜日)

うひひ!!!本日は代休がとれてお休みです。
明日は、ちなみに建国記念日でお休みなのでオイラは2連休だぁ〜。

そんな連休1日目。
ん〜〜〜〜〜、とりあえず9:30に起床!!
そういえばぁ〜、会社の先輩にジョイフルに行ってカーテンを
買ってくるように言われたんだよなぁ〜。
なんでも、先輩が買おうとしているカーテンは丈が270センチもあるんですよ〜。
通常のお店だと、オーダーメイドとなってしまうので、かなり割高になってしまうので、
たまたま、ジョイフルにそのサイズのカーテンが売っている事が判明して、
オイラに白羽の矢が立った訳です。

まぁ〜車で、20分くらい走って現場に到着!!
そんで、カーテン売り場に来て、携帯で先輩に連絡!!!!
何々!?安いカーテン探してくれって!!!
とりあえす、ターゲットになる丈が270センチのカーテンを探し出し、
尚且つ、リーズナブルな物を選んで再度、先輩に連絡〜。
え”!!!、この柄は嫌だってぇ〜〜〜〜〜!!!
ほんで、ちょっと値を上げて納得するカーテンを何とかゲットしました。

で!!、このカーテン手で会社に持っていくような大きさではないので、
宅急便にて、先輩の家に送るようにしました!!!
さぁーて、これでお使い終了!!
車に向かっているときに、たまたまジュースの自動販売機があり、ふと見てみると!!!

おお!!、なんと昔なつかしー
「マウンテンデュー」があるではないですか!!

おお!!なつかしー



知ってます?このジュース?



とっても、なつかしーので思わず買っちゃいました。

そんで、家に帰って・・・・・・。

午後からは、親戚の叔父さんが入院しているので、母親と一緒に
船橋の病院へお見舞いに行きました・・・・・。

病院につくと、迷うことなく病室に辿り着き、叔父さんとお話Time〜〜〜〜。
そうそう、2/12に手術の日程が決まったっていっていました。
まぁ〜とりあえず問題ないって医者は言っていたそうなので、一安心です。

そういやぁ〜病院にいくのは久々です・・・・、なぁーんかすっごく静まりかえっていて、
あんまり、いい雰囲気ではなかったです。
そんな中だけど、叔父さんは元気よさそうで何よりです。
それで、1時間くらい話して、帰宅しましたぁ〜。

んーーー、やっぱ体が健康な事って非常に大事って言う事を改めて思いました。

とほほ〜の巻き

2004年2月8日(日曜日)

が〜〜〜〜〜ん!!
週末は、土曜日のみ出勤かと思いきや・・・・・。
現場で、機械側の担当者が肝心の通信設定ができる人をつれて来なかったので、
日曜日にまで作業が延びてしまった・・・・・。

何の為に、先週打ち合わせしたんだよぉ〜!!!!

せっかく、いい天気だったのにハヤブーに乗り損ねました。

水曜日、必ずリベンジだ!!!!

究極のハンバーガーの巻き

2004年2月2日(月曜日)

本日は、結婚式のつかれでクタクタになることを予想して、
事前に、有給をとっていたので、お休みですぅ〜〜〜〜!!

ということで、昼近くまで寝床でゴロゴロしていました。
そんでいい加減に、腹が減ってきたので飯食べよかなって思って
台所へいったのですが、ご飯はあるんだけど、おかずがありません・・・・。
どうしよっかな????

そんじゃー、ファーストフードでも買いにいくかぁ〜。
身支度をして、車で出発。
んーファーストフード・・・、何にしよっかな、マクドナルド〜、モスバーガ〜・・・・・。
モスにすっか!!
モスバーガーに向けて車を走らせるのであった。

お店に到着して、ドライブスルーへ、車を移動させオーダーをしているときに・・・・。
あ、そういえば、限定の「匠味」っていうハンバーガーがあったけ!!と思い出し
マイクに向かって、「匠味」まだありますか?って聞いたら・・・・。
まだありますよ〜って、言われたので、一個注文しました!!!
ラッキーー!!、以前この「匠味」っていうハンバーガー買いに来たんだけど、売り切れで
中々買えなかったのですが・・・、本日その夢が実現しました!!!
待つこと、10数分・・・・。
来ました来ました!!ハンバーガーを受け取って、速攻で家に帰りました!!!

そんで・・・・、家に着き開封!!!

おお!!凄い包装です!!




なんと、調理した人の名刺まで入っています。




OPEN〜〜〜〜〜〜!!




じゃーーん、ご対面!!!




中を見てみると、意外とデカイです、このハンバーガー!!
女性では、食いきれないサイズかも知れません。

そんで、一口食べてみると・・・・・・。
んー、旨いです・・・、確かに旨いですけど・・・・。
ちょっと、ソースの味が濃いような感じで、他の食材の味が薄れてしまっているのはちょっと
残念な感じです。

あと、挟まっている肉が凄く厚くて、いい感じですよ食べ応えアリです。
皆さんも、食べてみてはどうですか????

結婚式ふたたび〜の巻き

2004年1月31日/2月1日(土/日曜日) /

さぁ〜て今週末の土日は、従兄弟の女の子の結婚式なのだぁ〜。
一昨年にも、結婚式があったんですが、今回は姉の方です〜。

土曜日〜。
さぁーて、今日は明日の結婚式に備えて準備いたしますぅ〜。
準備つっても、白Yシャツと、白ネクタイを買って、あとは
髪の毛ボサボサだから散髪するくらいです。

つーことで、出かけようと思ったら・・・・。
弟参上!!、俺のNewマシンをみるかい?言ってきましたぁ〜。
そういえば、New車まだ見てなかったなぁ〜、そんじゃーちょっと拝見〜。
なるなる、Newマシンはワインレッドのアコードワゴン・・・・・。
それも、車高がベッタンコ、とてもひくぅ〜いです。
そんでまー、何気に助手席に乗ったら、ちと走ろうかといって、走り出しました。

ブラブラ走ってて、飯食いにいこーってことで、サイゼリアで昼食〜。
そんで、ささっと昼食済ませて、帰るときにちょっと、紳士服店よっていいかなぁ?
つーことで、よる事になりました・・・・・。
まてよぉ〜、丁度オイラも、Yシャツとネクタイを〜〜〜〜〜。
つーことで、オイラもラッキーな事に用事が一つ済みました。

そんで、家に戻って・・・・・。
次に、散髪です。
早速、床屋に予約入れて、ハヤブーで床屋に向かいました。
いつもどおりに、テキパキとチョキチョキ髪の毛を切ってもらい、
あっという間に、終わっちゃいました。

そんで、帰ってきて・・・・、とりあえず、準備OKなのですが、
当日、ウチの車で移動するので、車の掃除をちょこっとして、それと
気をつかって、芳香剤を買いに行きました。

おっし、これで準備万端!!!
そんで、当日は朝早いので、従兄弟の叔父さんの家で前泊する為に、
船橋まで、車を飛ばして向かい・・・・、到着!!!

叔父さんの家について、夕飯をご馳走になってそんで、
色々と話して凄く楽しい、ひと時を過ごしました・・・・・。
こういう団欒って久々です。
さぁーて、明日は早いので、早めに就寝です。Zzzzzz・・・・・・。


日曜日〜。(結婚式当日)

目覚まし鳴りました・・・・・・。
でも非常に眠いです・・・、5時ですよ5時・・・・・。
ふつーはこんな時間に起きないですよぉ・・・・・・。
まぁーとりあえず、眠い目をこすりながら、起床!!!!

ボーっとしてます、づーと・・・・。
ほんで、朝食を食べて着替えようとしたら、弟参上!!!
弟は、前泊しないで朝早く自宅からやってきました。

そんで、着替えをしているとき・・・・・・。
礼服のズボンを履いて、ウエストのボタンを締めようとしたとき・・・・・。
悲劇が襲いました!!!

あ”〜〜〜〜〜〜〜!!!!
ウエストのボタンが締まりませんつーか、届きません・・・・・!!
げーー!この礼服、去年買ったばかりなのに!!!
いつのまに、太ってしまったのかなぁー????
とりあえず、原因追求は置いて、この状況をどう回避するかです!

そういえば!!、ウエストの両脇に調整ベルトが付いているんだ!!と思い
最大にしました・・・・・。
まぁーとりあえず、ボタンは閉められるようになりましたが・・・・・。
でも、ちょっとキツイです・・・。
まぁー、これで、現状問題回避ってことで・・・・。

そんで、テキパキと身支度をして準備完了!!
その頃に、ウチの母親の弟にあたる叔父さん登場!!!
勢ぞろいしたので、しゅっぱーつ!!
まずは、一昨年結婚した、妹夫妻を迎えに行きました。
順調に、妹夫妻をひろって、目指せ結婚式場の「八芳園へ!!!」
首都高が空いていたので、40分くらいで到着

着いたのはいいけど、未だ式場は開いていません・・・・・。
叔父さん&叔母さんちょっと、張り切りすぎかなぁ〜・・・・。
まぁーしょうがないか、娘の新しい門出を祝うんだもんねぇ〜。
遅刻するよりマシだよ。
そんで、辺りをブラブラすることで、時間をつぶし、ようやく式場内に入れました。
ほんで、式が始まるまで待機です。
そうそう!!、今回もオイラはビデオ係です。
つーことで、集まってくる身内の人たちを、ちょっとずつビデオに写していきます。
そんなことをしながら、ようやく式の時間になりました〜。

今回は、和式?なので、神前で式を挙げます。
これがまた、短いのなんのって、1時間あったかないかくらいです。
おお!!こういう短いのって、最高!!楽珍です。
そんで、神前では撮影禁止だったのでビデオも回すこともないので、ほーんと楽珍。
でもね、オイラは着物とか、袴ってあんましカッコよく見えないんですよね〜。
まいっか、オイラじゃないからね。

さーて、次に披露宴です。
披露宴は別の建物で行うので移動するのですが、同じ敷地内なので
そんなに、時間が掛かりません。
そうそう、移動途中、外の庭園で記念撮影を行ったのですが、その時・・・。
前の組が撮影をおわって移動しているときに、その中に奇怪な人を発見!!
弟がぼそっと一言・・・、コスプレイヤー!!
え”!?よく見てみると、頭の後ろに黒い羽らしきものがついている、女性がいました!!
あれって、アリかよ!?
弟曰く、黒いネクタイさえしなければ、結婚式は何でもOKって事だよって言っておりました。
(ほんとかよー!?)
そんで、記念撮影をすまして、披露宴会場へ。
披露宴では、バンバンビデオ撮影しなければならないので、会場に入ったら
早速、三脚のセッティングをして、準備完了!!(いつでも来やがれって、感じです。)

いよいよ、司会者のナレーションが入り、新郎新婦入場!!
披露宴スタートです・・・。
始まったのはいいけど、オイラは撮影が急がしくって、食事する暇がありませーーん。
まぁ〜、そんなことは始まる前から、解っていたんですけどね。
いろいろと、合間を縫ってちょびちょび、ご馳走を食べながら撮影していると〜〜〜〜!!

デザートのメロンが出てきました!!!!
んー、これは、絶対逃せません、悪いけどこの時ばかりは、カメラを固定して、放置して
メロンをすみづみまで、味わいました・・・・。(メロン最高っす!!まいう〜っすよ!!)
そんで無事、披露宴も終わり、めでたしぃ〜めでたしぃ〜でした。

最後に、一言
A美、結婚おめでとう!、幸せになれよなぁ〜〜〜!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なーんか、最近多いですよ結婚ネタ・・・・。
ちっと、プレッシャーというものを感じてきそうな今日この頃です。

止まんない〜の巻き

2004年1月25日(日曜日)

今週も、ゆっくり週末を過ごす事ができます。ww
そうそう!!、最近なんですけど〜。
熱とか出ていないのに、やったら鼻水が出ます・・・・・・。
それに、就寝前とか、鼻が詰ります!!!
その為、毎晩寝苦しい日々を過ごしています。
なんでかな????

つーことで、本日は、近くのマツキヨで、鼻づまりの薬を買いに行きました。
お目当ての、薬はすぐゲットできました〜。早速、車の中で薬を服用!!!
そんでもって、このまま帰るのもなぁ〜〜〜〜と思い、ドライバーズスタンドへGO!!!
そうそう、ハヤブーの車体カバーがボロボロで穴が開いたので、新しいカバーが欲しかったんですよ!!
まぁー、現地に到着して店内に入ると・・・・・。なーーんか品物がすくないっす!!!
潰れちゃうのかな??って思わせる雰囲気です。
そんで、カバーを色々と見て、サイズを確認してとりあえずGetです。
今回のカバーは、前面にファスナーがついているんですよぉ〜〜〜〜〜。
お値段も、割とリーズナブルな5000円くらいです。

早速、買って帰ってハヤブーに被せようと思ったのですが、汚れていたので
初めに洗車して〜〜〜〜〜。
そんで、カバーを掛けることにしました。
まー、洗車をすませて、いざカバーを掛けようと思ったんですが、以前使用していたカバーを
下に引いて、上下でハヤブーを包み込む方式にしました。ww
こうする事により、雨が降っても跳ね返ってホイールや、アンダーカウルに泥がつかなくなるわけです!!

うへへへへ、なんだか雨が降るのを待ち望んでいる感じです・・・・・。

変身〜の巻き

2004年1月23日(金曜日)

さぁ〜て、本日は金曜日
今日行けば、土日お休みなので、がんばるのだー
と、意気込んでいつものように電車に乗りました・・・・・・。
いつものように、漫画読んでいたんですけど・・・・!!!!
ちょっと、人が乗ってきたなぁ〜と思い、ちょいと辺りをみまわしたら!!!
なんと、向かい側の席の女性の顔をよく見ると、
なんと、眉毛がありません! Σ( ̄∇ ̄|||)

げげ!!なんだこの女性は!?
歳は大体20代中くらいな感じです・・・・・。
もしかして、なんかの皮膚病で?と思い見て見ぬふりをしていたんですよ。
そんで、だんだんと終点が近づくと、その女性カバンから、化粧品を取り出し、
化粧をし始めました・・・・・。

まさか・・・・と思い、もしかしたら、この女性眉毛書いてなかったのでは????
と、思ったのです。
案の定、眉毛を書き始めました・・・・・。
信じられませんね、こんな光景!!!
口紅程度でしたら、許せるかもしれませんが、眉毛はないんじゃないの?
それに、眉毛無しのみっともない顔をよく、他人にさらけ出しますよね〜〜。
俺が女性だったら、絶対出来ないっすよ。
それに、人前で変身する様子を見せて、自分が如何に化粧でごまかしているっていうのを
アピールしているんですよ。信じられません・・・・・・。

最近の女性ってこんな事あったり前のように、思っているんでしょうかね????
それとも、オイラが古臭い考えなんでしょうか????

のんびり〜の巻き

2004年1月18日(日曜日)

本日は、お休みでーーす。
べつに、これといってやる事がないので、家に引きこもろうかなとも思ったのですが、
天気がいいので、とりあえず、ハヤブーに乗ろう!!
恒例の、洗車をしてシッカリ暖気してゆっくりとハヤブーを走らせました。

おっと、そうそう、まだ飯食ってないので、すき屋で牛丼を食って、ハヤブーには
日石のスタンドで、ハイオク満タンしてあげました。

よっし、準備完了!!ぶらぶら走りますかぁ〜〜〜〜〜〜!!
いつもの、印旛沼の道をぶーらぶら走っていたんですけど、ちょっと冷えているので
タイヤのグリップ感が、少ない気がします。
それと、あんまし乗っていないので、これまたギクシャクしたライディングです。
そんな感じで、4,50分ブラブラ走って、自宅に戻りました。

んー、やっぱ、この時期は寒くて、だめっすねー早く暖かくならないかなぁ〜。

秋葉原の巻き

2004年1月12日(月曜日)

今年の初乗りを兼ねて、秋葉原までハヤブーでお買い物に行きました。
そうそう、何を買いに行くのかというと、MP3プレーヤーなんですけど、USB接続ができて
データストレージを兼ねている優れもののMP3プレーヤーなんです。

とういことで、ハヤブーで高速をぶっ飛ばし、1時間ちょいくらいで目的の秋葉原に到着しました。
祝日だったので、中央大通りは歩行者天国なので、ハヤブーを路肩に停めたのですが・・・・・。
ハヤブーを降りた途端!!!!いきなし変な、ねぇーちゃんが!!!
「うわぁ〜〜〜、すっごいバイクですねぇ〜〜〜〜〜」って言い寄ってきました。
げ!!、なんだこの人????
と思い、すると、一人で勝手にべらべら話し出しめちゃくちゃ気分悪いです。
そんで、何やら、目の前で画廊を開いているので、見に来てくれないかって、しきりに誘うんですよ〜。
なんか、怪しいので買い物があるので、買い物から帰ってきたら見に行きます、と言い
その場を離れました。

そんで、色々とお店を見回って目的のMP3プレーヤーを探したのですが、どの店も似た価格だったので
ラオックスで、購入しました。
そんで、ちょっと時間があったので、PCパーツを見学しながらウロウロしていました。
ほんで、1時間ぐらい経ったあと、そろそろ帰るかぁ〜と思い、ハヤブーの待つ路肩へ行ったのですが・・・・。
行きに、現れた変な、ねぇ〜ちゃんが居なかったので、そのまま帰ろーー、と思った瞬間!!!!!
後ろから、このバイク、何ccなんですか???って別の変な、ねぇ〜ちゃん出現!!!
さっきのねーちゃんと同じ一味らしいです。

これまた、すっごいしつこいので、じゃー、見るだけねぇ〜といい、お店に見に行きました。
ほんで、お店に入ったら、やたらベラベラ絵の説明をし始めるんですよ・・・・。
ウザイなぁ〜って思っていたんですけど、しばらくして説明をしていた、ねぇ〜ちゃんが
いきなり交代して、なんと!!!店のオーナーが変わりに来たんですよ!!!
え!!??、なんで??って思ったのですが。
いきなり、そのオーナーの人(女性)が、べらべらと一方的に話し出し、また信じられない事に
絵のローンの事まで話してくるんですよ・・・・・・。
こいつ、俺に絵を売りつける気だなぁ〜とおもって、説明が一区切りしたら断って帰ろうっとおもったのですが
その、オーナー永遠に話つづけるんですよ・・・・・。
で、かれこれ1時間くらい話していて、一旦そのオーナーが席を立たれたんですよ。
おっし、チャンスだ!!
ちょっとして、オーナーが帰ってきた時、あのー、もう時間ないので帰ります〜って言ったら!!

あの、ここの画廊は展示即売会なんですけどー、と、強引に買わせるような事言ってきたんですよ。
そんでもって、絵に値段が書いてあるの解りませんか???って強気な言いがかりをしてきました。
オイラも、あったまきたので、私は、「絵を見てくれませんか?」って言われて見に来たんですよ!!
と、いって、そしてら、そのオーナーが、あなたを呼んだ方に展示即売会って言われませんでしたか?
と聞かれたので、一切聞いていないよ、と告げたら・・・・・。
その、呼んだ人「クビだぁー」なんて、オイラに言うんですよ。
そんなこと、オイラには関係ないので、あーそうですか、って言って、帰ろうとしたら
オーナーも、これ以上、強引に言い寄ったら警察沙汰になると思ったらしく、
オイラを出口まで、見送ってくれて最後に、お話が長くなり申し訳ありませんでした、と謝っていました。

あーあ、こんなに時間くっちゃて、外はもう真っ暗です。
日の出ているうちに帰りたかったのに・・・・・・。
まぁー、変な絵を買わされなかっただけ、マシか。


皆さんも、秋葉原に行ったら、絵葉書を配っている、ねぇ〜ちゃんには要注意っすよ!!


出張っすよの巻き

2004年1月8日(木曜日)

ははははは、今年も早々また、出張です!!!!

今回の出張はなんとぉ〜〜〜〜〜〜!!!
レンタカーを借りて、福島まで行くのです・・・・。
今までの、出張で自走でこんなに遠くに行くのはありませんでした。

で、この季節に福島なんてヤバいっすよね〜〜〜〜。
雪で凄いと思うんですよ。
ということで、レンタカーも「スタッドレス」仕様でチャーターいたしました。
※(何故だか、頼んでもいないのに、キャリアまでついていました。)

そうそう、なんで今回は自走で行く羽目になったかというと・・・・・。
福島で、導入したPCシステムが壊れてしまい、それを復旧する為、
PCをうちの会社に送ってきたんですよぉ〜。
まー送るのは、良いんだけれども、PCを梱包せずに直接持ってきたので、
今回修理して送るとき、梱包できないんですよぉ〜〜〜〜〜。

ま、全く梱包できないってわけじゃないんですけど、変に梱包して、運送会社に任せて
送って、現地で壊れて動かない〜ってなったらまずいので、
渋々、自走で持っていくって事になったんですよ。

ということで、朝の9:30に現場の近く(福島県)でお客さんと合流って事です・・・・・。
はぁ〜〜〜〜、超!眠そうだよ、明日は・・・・・・。

なんで、しょっぱなからこんな過酷な出張なんだろ〜

過酷な出張なんでだろ〜〜〜〜。





今年初出勤!?の巻き

2004年1月5日(月曜日)

あっというまに、出勤です・・・・・。
つーか、前日の夜、なぜか目が冴えてしまって、一睡も出来ませんでした・・・・。

こんな事って、今までなかったんですけど、つーか初出勤の時は
朝礼があって、9:00出勤なので普段より1時間早く起きなければなりません。
でも、寝れなかったのでっ、ていうか起きる上がる30分くらいにはなんだか眠たく
なってくるんです。
最悪です。で、とりあえず起きて、身支度して出勤しました。
・・・・・・。
頭が全然回りません!!!!!
眠たくって眠たくって仕方がないので、とりあえず仕事をしている、
ポーズだけして、皆の目をごまかし、定時までがんばりました。

初出勤から、こんなことして俺はこの先どーなっちゃうんだ・・・・・・。


新年会2!?の巻き

2004年1月4日(日曜日)

あ〜あ、冬休みもあっという間に過ぎて、本日が最終日になってしまいました!!
で!本日は、母親方の叔父さんが、来月に結婚する長女の旦那さんを紹介するのを兼ねて
身内で食事会つーか、新年会をすることになり、高級中華料理屋にご招待されました。

ということで、ご馳走にありつけるので、セコイですが朝食を抜いて、かなり空腹状態で
望みましたが・・・・・・・。
なんか、色々と身内の方々が集まると、ちょっと緊張するって言うのか、
意に反して、胃袋が食事をあまり受け付けてくれません!!!!!
それに、中華料理だったんですけど次から次へと食べ物が出てきて、急かされる形で
食べるような感じなんですよぉ〜。
オイラ、こういうのってちょっと苦手なんですわ。(スローペースなもので・・・。)

そんなんで、一品一品ちょこっとずつ食べたくらいで、済ましてしまいました。

あ、そうそう、長女の旦那さんに会ったんですけど、見た目は体がガッチリしていて
たくましそうな人でした。それに歳がオイラより3つほど上でしたが、相手が緊張していたのか
タメ口で話してしまいました!!!!!
でも、体格の割には優しそうな感じでしたよ。

んー、年始から意外と結婚の話題が多いっすねぇ〜〜〜〜〜〜〜。
オイラも、早く彼女見つけて、結婚しろってことなんすかね?

新年会の巻き

2004年1月2/3日(木/金曜日)

えっと、本日は年末にスノボー行ったメンバーで新年会を開催することになりました。
ていうか、前々から友人Nが旨い焼肉屋がある〜〜〜といっていたので、
丁度いい機会だから、焼肉新年会となったわけです。

当日、17:00に溝の口に待ち合わせだったんですけど・・・・・。
友人Aが乗り過ごしてしまい、ちょっと時間がずれてしまいました。
まーとりあえず、30分遅れで全員あつまって、Nの愛車で焼肉屋に向かいました。

現地に到着すると・・・・・・。
早くも、人が溢れていました!!!!
まー取りあえず、名前を書いておいて、向かい側のBookOFFで1時間くらい時間をつぶし
いよいよ、焼肉屋に突入!!!!
お店の中は、狭くも無く広くも無いって感じです。
さーて、注文注文!!!Nに注文を任せて待つ事数分!!!
出てきました!!!肉がぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!
かなーり腹へっていたので、ガンガン食いまくります!!!!
そして、かなーり旨いですこの肉!!!
特に、ハラミは最高です、やわらかくってもぅ最高ですww

N偉いぞ!!、この店に招待してくれて!!!感謝感謝!!
そんで、バクバク食っている最中、友人Oが・・・・・。
あー、結婚したから俺、と呟きました!!
おっと、以前から気にはなっていたのですが、いよいよ籍を入れたのかー!!!!
とりあえず、結婚おめでとーーー!!!
その勢いもあって、本日、Oはメッチャビールの飲むペースが速いです!!!
案の定、一人で酔っ払っています〜〜〜〜〜〜。
こーなってしまうと、オイラはなんか異常に冷めた感じになり、あんまし酔っ払う事が
出来ませんでした〜〜〜〜〜〜〜。

そんで、食い終わって精算〜〜〜〜。
結構、飲み食いしたので、合計31000円!!!!!
高くつきました!!、まー5人で31000円なので、一人6000円ってとこです。
お店を出て、一旦Nの自宅に帰って、それから、ニュータイプ女性MをNが送っていっている最中
Nの部屋で、ナイスなお菓子をハケーーン!!!!
チョコフレークのBarタイプのお菓子です!!!
これが、めちゃくちゃ旨いです、超まいう〜〜〜な感じです。
Nには悪いけど、気づいたら全てオイラが食ってしまいました!!!!!ごめんよー。
で、1時間くらいしたら、送迎しにいったNが帰宅!!!!

さーて、これからどうする!??
N宅にいても、狭くって全員寝れないし、時間を潰すアイテムもないし・・・・・。
つーことで、朝までカラオケ大会になりました・・・・・。
0:00〜5:00まで、フリードリンクで2400円。
いつも仕事だったら、徹夜するとすげー眠いのですが、遊んでいるときは
全然眠くなりません、つーかテンションが高いから眠くならないんでしょうね〜きっと。

あっというまに、5時になり皆、始発電車で帰っていきました〜〜〜〜。
おいらも、7:00には帰宅できて、爆睡し・・・・・。
気づいたら、14:00を回っていました。
で、とりあえず昼飯食って、ぼーっとしていたら・・・・。
N宅で食べたチョコフレークが食べたくなり、車でファミリーマートまで買いに行き
2袋ゲットしてきました!!!!!


これ、マジでまいう〜です!!!



こんな、食生活つづけていたらマズイんだろうなぁ〜〜〜〜〜。

2004年明けましておめでとうございますの巻き

2004年1月1日(木曜日)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

あっというまに、正月ですよ正月。
去年は、あっというまに1年が過ぎた感じです。
やっぱ、仕事が忙しかったから、そーやって感じるのかなぁ〜。
去年は、ロクに走りに行ってなかったし・・・・・。
5月の一泊ツーリングしか、まともに走ってないっすね。

さぁーて、そんじゃー、今年は〜
ロングツーリングを一回だけでいいから、実現しよーーー!!!
&事故には気つけよう!!
これが、今年の目標です。

あとあと、この鳩小屋HPの更新もマメに更新しようっと。
こんな、管理人ですが、今年もよろしくお願いいたします。



さーて、雑煮でも食うかー



今シーズン初すべりの巻き

2003年12月30/31日(火/水曜日) /

本日は、恒例の日帰りスノーボードイベントです!!!!

今回のスノーボードイベントのメンバーなんですけど〜〜。
いつものメンバーは、専門学校時の友人で構成されているんですけど、
今回は友人Nが、仲の良い女性を一人ほど連れてくるとの事で・・・・・。
このイベントで、お初の女性参加となりました!!!

ほんで、とりあえず秋津に住んでいる友人Oを迎えに行きました。
意外と道路も空いていて、予定時間の0時に到着〜。
ちなみに、友人Aもすでに友人O宅に到着していました。

そんじゃー、オイラの車に荷物を載せて、友人Nと合流する、関越の高坂SAへむけて
発進!!!

移動途中で、友人Nから連絡があり、車が調子悪くて30分くらい遅れるとのことでした。

まーそういうことで、ぶらぶら走って高坂SAに到着!!!
友人Nがつくまで、車の中でTV鑑賞。

まー2,30分くらいでN登場!!!
そんで、謎の連れ女性Mさん登場!!
まー、第一印象は、意気のいいサバサバしている感じっすね。
全員揃ったとこで、目的地の湯の丸スキー場へGOです。
渋滞も無く、3:00には目的地には着いたのですが・・・・・・。
いきなり、変な人が来て、牽引できますか????ってやってきました。
何々???、話を聞いてみると・・・・・・。
勢い余って、ゲレンデ内に入っちゃったみたいで、それでスタックしたらしいんですわ。

じゃー、とりあえず皆で押してみたんですけど、ぜーんぜんビクともしません。
生憎、牽引用のロープがないので牽引ができません・・・・・・。
スタックした車の持ち主が、ゲレンデへ行って牽引用のワイヤーを借りてきてようやく
牽引準備が完了、それでは牽引開始!!!!!
え”・・・・。ビクともしません、あらら・・・・・。
それじゃー、見ている人たちも協力して、スタックしている車を押して
なんとか、脱出成功!!!!
あーつかれた。
そんじゃー、早く寝ないと明日に差し支えるから、速攻で寝ました。

翌朝・・・・・。
ねむーーいです。8:30くらいに目が覚めました。
友人O,Aは既に起きていて、朝飯食っていました。
あ”〜いけねー、俺も遅れながらも、朝飯食って身支度を開始しました。
ほんで、着替えて外に出たんですけど・・・・・。
別の車に乗っていた、謎の女性Mさんの車からなんと・・・・・。
フラフープが出てきました!!!
そんでいきなし、Mさんフラフープを回し始めました!?どーなんてんのー!?
それを、見ていた友人Oも負けずに回し始めようとするのですが・・・・・。
ぜーーーんぜん、回りません。

全然まわりません!!




うっし、これから滑るぞ〜



準備完了で、ようやく滑り始めました!!!!
まー、意外に順調に滑れました。
ここのゲレンデは、家族連れが多く、なだらかな感じのコースです。

友人Nと謎女性Mさんは、エキスパートな為、すぐ飽きてしまった様子です。
そんなことで、15:00に撤収して、近くの温泉(つーか、ただの風呂)
に入り、無事に帰りましたとさ〜〜。

今回は、早い時間に撤収したので、オイラも家についたのが22:30くらいで良い感じでした。
さーて、年越し蕎麦でも食うか〜。

走り納めの巻き

2003年12月28日(日曜日)

うっと、今回は今年最後のツーリング!?(お散歩)に行ってきました。

そうそう、今回はひっさびさに、そねマジロさん達と一緒に走る予定です。
ほんで、待ち合わせのモトショップR・XXXに行ったら、みなさん集まっております。

いつもの如く、ちょびっとベラベラ話して、さぁ〜出発!!
本日のコースは、いつもの練習コースです。
そんでもって、オイラが先導車っす!!!
いつもとは、ちがってゆっくりなペースで走っていても、めっちゃ寒いっす。
Gパン一丁のオイラは、死にそうなくらいにさむいっす。

他のメンバーを見ていると、皮パンやら、オーバーパンツとか装着して暖かそうでした。
まぁ〜いつものコースをブラブラ走っていて・・・・・。
本日の隠しイベント!!「DOMDOMハンバーガー」を食べようってことで、
インターネットで検索して、近くの店舗を見つけたのですが・・・・・・・。
いざ、その場所に行ったのですが・・・・・。
ないっす!!!。DOMDOMハンバーガーないっす!!!

つーことで、とりあえず近くのコンビニにて、休憩!!!

う”〜ん、寒いっすねぇ〜




ラーメン食べたいわぁ〜



ということで、急遽ラーメン屋に変更!!!
国道51号線を佐原方面にはしって、メジャーなラーメン屋「どさんこラーメン」を発見したので
そこで、昼食Time。

まぁ〜・・・、正直旨くないラーメン屋っすよ・・・・。トホホ・・・・・。

それで、不味いラーメン屋を後にして、今朝の待ち合わせ場所のモトショップR・XXXへ無事帰還!!!
マァ〜本日は、こんな感じでOKでしょ!!、日が落ちる前に帰ってこれたしね。

それでは、又来年も走りましょうね〜。



貧乏チューニング!?・・・・。の巻き

2003年12月21日(日曜日)

ん”〜〜〜今年もあと残りわずかになって来ました!!
そうそう、先週ですけどボーナスが出ました!!!!って・・・・・・。
結構期待していたんですけど、いざ明細をみると・・・。Σ(TOT)
とんでもない額面が明細書に書かれておりました。

え”・・・・。マジかよ、これって最低のコースレコード更新って事だよね。
むっちゃショックな支給額でした。
くぅ〜今年は結構がんばったのになぁ〜〜〜、それでこんな額面とは・・・・。
ちょっと、期待していたので色々と欲しいものを考えていたんですけど、どれもこれも
手に届かなくなりました。

でもね、とりあえず、ハヤブーにはNewパーツを取り付けよう!!
ってことで、ライコランドでアントライオン製のブレーキ&クラッチレバーを購入しました。
まぁー、今回はこんなものでしょと自分に言い聞かせて、帰宅してセコセコとレバーの取り付けを
したのですが・・・・・・。
これがまた、めんどくさいったらありゃしない!!!
おまけに、新しいレバーの、調整ダイヤルを取り付けようとしても、中々はまりません!!。
で、さすがに頭きたので、ハンマーでバコバコ叩いて、ようやくはまりましたが・・・・・・。
よく見てみると、レバーがぼっこぼこに、なっているではありませんか。(ToT)
トホホ・・・・・。プラスティックハンマーで叩けば問題なかったんですけど、我が家にはそんなものは
当然ないので、ふつーのハンマーで叩いてしまったので、こんな事になってしまいました。
泣く泣く、レバーを取り付けてその日は終わったんですけど・・・・・・・。

今日はテストを兼ねて、ちびっと走りに行こう!!
ということで、10時くらいに起床して、ハヤブーの洗車を行いました!!


この時期の洗車は非常に厳しいもんです。



そんで、前回のレバー取り付け時に、グリスアップしてなかったので、レバーにグリスを塗っていい具合に
動作するようになりました。


これじゃ、ちょっとレバー見えないかな・・・・。



ほんじゃ、テスト走行開始〜!!!
そうそう、弟に船戸大橋をちょっと過ぎたところのわき道が、新しく開通したよーって言われたので
早速、新しいわき道へGO!!
ちょっと、走ったら目的の新わき道に到着。


新しい道路は、走りやすくていいですなぁ〜




ほとんど直線に近い高速コーナー!!



このわき道、高速コーナーばっかりなので、めっちゃペースを上げれます!!!
それに見通しも利くし、交通量も比較的少ないのでちょっと楽しいです。

でも、走っているとやっぱ、上手く乗れていませんオイラ!!
本日は、エンジン回しても8000rpmが精一杯ってとこです。
それに上手く曲がれないし・・・・・。
両腕にめっちゃくちゃ力が入ります、だめだ今日は・・・・・。と思いスローペースで
ブラブラ、散歩していました。



※おまけ※
たまたま、弟が参上したので一枚パチリと・・・・。

弟のぶる〜どらごん号!?だ!!




久々のライディング〜〜〜の巻き

2003年12月7日(日曜日)

どもですぅ〜〜〜〜!!
本日はひっさびさに、ハヤブーに乗りました!!!
あと、前日の夜にプレステ2のソフト「レーシングエボリューション」っていうゲームを買って
遊んでいたら・・・・。(※このゲーム、レースゲームなんです・・・。)

無性に、走りたくなってしまったのですよ!!それプラス、ここ最近乗っていないって言う事もあるので
さらに倍の欲求になってしまったんですよ。
という事で!!通常の日曜日ですと、午前中は寝ているのですが、今回は9:00に起きて(言うほど早く起きてないか〜)
ハヤブーの洗車に取り掛かり、それと今回はチェーンにオイルを注油して、綺麗に磨き上げて本来のゴールドチェーンの
輝きを取り戻しました。これによって、駆動系のフリクションロスが少し解消したかな!?って感じです。(自己満足の世界です。)

まぁ〜あれこれしているウチに、11:30を回りましたので、いい加減出発しないと・・・・。
お腹が減っているのですが、それは高速のサービスエリアまで我慢しようということで、とりあえず発進!!!
あ、そういえば!!今回の目的は君津市にある「房総スカイライン」を走ろう!!という目的です。
さぁ〜て、お腹が減っているので市原SAまで、ダ〜〜〜ッシュ!!!です!!
毎回の事ながらですが、久々にハヤブーに乗って、スピード出すとすっ飛ばされそうなります。
とかなんとか、いいながら国産車の最高時速くらいで巡航して行き、途中、変なエルグランドに煽られたので!!
「怒りの鉄槌」を食らわせてやりました!!!
ほんで、あっという間に、市原SAに到着!!&昼飯Timeです!!


いつもの市原SAだよ



お昼ご飯なんだけど・・・・、なんか無意識のうちに「ロッテリア」へ入ってしまいました。
そういえば、9月ごろに来た時もここに入って食べたけど、美味くなかったよなぁ〜〜〜。
ま、今回は他のハンバーガ食えばいいか!!と思い、違うものを注文しました。
さぁ〜どれどれ、今回のお味の方は・・・・・・・。
っていうか、その前に!!!
ちっちゃいです!非常に・・・・・。ちょっとショックです。
でも、美味ければいいよね〜と思い、一口食べました・・・・・・・・。

感  想
裏切られました!!(怒!!)
こんなのアリっていう、食べ物です。まさに珍味バーガーです。
もう、私の口にはロッテリアのハンバーガーが入る事はありませんでしょう、きっと・・・・、いや絶対かなぁ。
感想終わり。

辛い昼食を済まして、気を取り直して目的地に向け出発!!
館山道の終点、木更津南ICまで通常では考えられない速度域で巡航してあっという間に、木更津南ICに到着。


木更津南ICです。交通量が凄く少ないです。



さてさて、ここから、下道を走って〜〜!!!
まぁ〜、渋滞も無くスムーズに走れています。本日は天気もいいので、対向車線からかなり、ライダーとすれ違います。
まぁ〜順調に走っていて、ようやく本日の目標の「房総スカイライン」に到着!!


房総スカイライン、ゲート前です。



よっしゃー、ちとペース上げて走ってみっかー!!
唸れハヤブー右手のアクセルを一気にワイドOPEN!!!
意外と、悪くないですこの道、でもちょっとばかり段差があって気になります。
それと、途中に縦筋が入った区間があったので、その部分は、個人的にはサイテーでした。
人の好みもあると思うのですが、縦筋が入った道はかなり、リヤタイヤがスライドする感じがあって、私は、嫌いです。
まぁ〜、310円払って走っても損はしないと思うのですが・・・・・。(機会があったら、走ってみてください)

一応、房総スカイライン走り終えたので、本日の目標達成したのですが・・・・・。
さて、これから、どーやって帰ろうかな!?
まぁ〜とりあえず、休憩できる場所を探そう!!!、好都合に「道の駅」があったのでそこで休憩。


何故か、隣にカブ!!



トイレに行って、自販機で「Maxコーヒー」買って、地図でルートの確認。
えっとー、ここからだと・・・、養老渓谷を通って国道297をつかって、市原まで行き、市原から高速乗って帰ろう!!
冬だから、日が落ちるのも早いからね!!


君津の道の駅から・・・。



さぁ〜てと、一気にMaxコーヒーを飲み干して、早速出発!!

2,30分走ると、養老渓谷にたどり着き、川に沿って走って行き(相変わらず、細くてグニャグニャしている道です。)
しばらくすると、国道297にぶつかり一気に市原まで、上っていきました!!!
この道って、意外と混むんですよねぇ〜〜。
オイラ、他の道走ったことないから、いつもこの道使ってしまうのです。
そんで、1時間くらい走るとようやく高速の乗り口の看板が出てきました!!!
あ!!そうそう、高速乗る前に、ハヤブーに飯食わせないと!!

そそくさと、ガソリンスタンドをみつけて、ハヤブーのご飯Timeです。
給油中に、スタンドのお兄ちゃんが、あ!!、タンクのカバー買ったんですか?って聞いてきて
これって、ガソリンを冷やさなくする為ですか?って聞いてきたので??
オイラも冗談で、ええ、これつけるとガソリンが凍らなくなるんですよぉ〜って答えてあげましたw
給油完了して、ようやく高速へ!!!

帰りの高速は、行きほど、空いてはいないけど、結構なペースで走れたので意外と早く帰って来れました。
今日は、一人で気ままに走れて結構楽しかったな!それに久々のライディングだったしね!!
あと、今年は何回走れるのかな?、ひょっとして今回で走り収めになっちゃうのかな????
ま〜、仕事もひと段落したので、あと1,2回は走れるでしょう!!!

おひさぁ〜の巻き

2003年12月3日(水曜日)

おひさです!ここ最近日記の更新がいい加減になってきてしまっている今日この頃です。

さてさて、なぁ〜んか気づいてみると・・・・、もう12月ではありませんか!!
今年も、もう一ヶ月を切ってしまいました。
早いもんですねぇ〜1年って・・・、つーか、三十路を超えると月日が経つのが
異常に早いです・・・・・!!!
やりたい事はたくさんあるんだけど、時間とお金が著しく不足しているので
なぁ〜んもできません。

そうそう、ハヤブーにも最近乗っていません。
忙しいったらありゃしないけど、とりあえず今年の出張はもう無い予定なので
ひと段落って感じですかね〜。
でもさぁ〜、この寒い時期あんまり走りに行くところが無いから、ちょっとつまらんですよね
峠はもう無理っぽいし・・・・・。
ぶらぶら、海岸線でも走りにいこうかな〜。


あと!!来週12/10はボーナスDayなので!!!
ちょっとワクワクなんですけど・・・・・。(額面はあんまり期待できないけど・・・・。(T-T) )
今回は、ちょびっとハヤブーのドレスアップを検討しているんですよ!!
それか、左側のカウルを交換して傷を減らそうかなぁ〜なんて事も、考えているんですが、
結構かかるからね〜〜・・・・。ちょっと微妙なところです。
まぁ〜決まり次第報告いたします・・・・・。


ご無沙汰でございますの巻き

2003年11月23日(日曜日)

ご無沙汰でございます。久々の日記更新です。
まぁまぁ、いつもの如く激務続きです。
先々週は滋賀に出張だったので、掲示板にて「出張日記」を書いておりましたが、
また、週明けから佐賀県へ出張ですぅ〜ので、またもや掲示板で出張日記を公開いたします。

そんで、出張の話はさて置き!!
本日(11/23)ひっさびさハヤブーに乗りました!!
まぁ〜いつもの様に、かるぅ〜く洗車してしゅっぱーーーつ!!
で!!出発したのはいいけれど・・・・・。
なんか、凄く寒いです!!、そうですよねぇ〜今年も、もう1ヶ月とちょっとしか
ないんですもんねぇ〜〜。寒いわけですよ。
一応、ウインターブルゾンなんで我慢できる温度です。
でも、そのせいか、やたら体が力んでいます。
それプラス、感覚が戻っていないので、めっちゃヘタレ走りです。
上手く、ハヤブーがバンクしてくれなかったり、すっごくギクシャクしている
感じですよ・・・・・。トホホホ・・・・・。

いつもの、練習コースを走っていて、感覚を取り戻しつつ(!?)途中のコンビにで
ホットコーヒーを飲んで、ブラブラ走って帰って来ました・・・・。
でもでも、ちょっと寄り道すっかな!と思い、モトショップへ行ってみました。
久々に、お店に入ってみると、そねマジロさんが居ましたぁ〜。
あーひさびさ!!入った途端に忙しいの忙しいの???と
社長&そねマジロさんに質問攻め〜〜、それと、来週末に箱根へツーリング行くから
参加してぇ〜と、そねマジロさんからの勧誘〜。
確かに、全然走っていないから行きたいのは山々なんですけどねぇ〜。
来週は出張Weekなんで早く帰ってこれたら、参加しまぁ〜すと返事いたしました。
ほんで、そねマジロさん、知人の結婚式の2次会があるという事で、そそくさと帰宅〜。
残されたオイラは2時間くらい社長とお話して、帰りました。


あと、話は変わって、仕事のお話ですが・・・・・・。
先週末、賞与の査定の面接があって、いろいろとガッツンガッツン
叱られました・・・・・・。
なんか、自分の能力の限界が見えたって言うか、
自分が如何に無能って感じがしました。

正直、仕事に関してはめっちゃ凹んでいる感じです・・・・・。
なんか、目標を失った感じです。
かといって、転職といっても・・・・・・・。
そう簡単に、就職先が見つかるとも言えないし。
凄く憂鬱です。
このまま、この仕事をしていてモチベーションを維持する事ができるのだろうか?
最近、そんな事を自問していますが、答えが一向に出てきそうにありません。

はぁ・・・・、どうしよっかな・・・・・・。

東京モーターショーの巻き

2003年10月26日(日曜日)

さぁ〜て今週末、日曜日は休みが取れたので、東京モーターショーいって参りました。

そうそう!!、前日なんですけど、休日出勤していたんですけど、意外と早く帰宅できたので
ぼさぼさになっていた、髪の毛を散髪しよう!!と
いつもどおりに、ハヤブーで行きつけの床屋さんへ行きました。
ほんで、いつものお兄さんにチョキチョキと髪の毛を切られながら車やバイクのお話していたんですけど、
たまたま、オイラが明日モーターショー行くんですよって話したら・・・・・。
お兄さんが、チケットもう買ったのですか??って聞いて来るんですよ。
当然ことながら、いや当日現地で買いますよぉ〜っていったら・・・・・・。
あ、もし宜しければチケットあるんで、差し上げましょうか?って言ってくれたんですよ。
実は、お兄さんも行く予定だったのですが、平日に行けないから止めたそうなんですよ。
ということで。お言葉に甘えて、チケット ゲッツ!!!
ほんとにありがとうございました。

てことで、今回は無料でモーターショーです!!
車で現地に向かい、渋滞するかな??って思ったのですが意外とすんなり現地到着。
でも、凄いです駐車場をみると、車でびっちしです・・・・・・。
相当混んでいるだろうな、会場は・・・・・・。

会場突入すると、やっぱ混んでいます。
初めに、4輪の方から見学開始!!!
まぁ〜、とりあえず車の方はざーっと見ようってことで
初めに、スバルのブースへ行って、インプレッサを見て、それから・・・・、
ホンダのブース次にニッサンのブース。
たまたま、ニッサンでスカイラインの展示車に乗れるので、弟が並んで待っていたのですが!!!
横から、変な子供が割り込んでしまって、弟、ご立腹モード炸裂です。
なんなんだ!!あのガキ!!親もあんなガキ野放しにしているんじゃね〜!! 怒り爆発です。
まぁ〜そんなことがあって、とりあえずブラブラと車の方は見終わって!!

二輪のブースへLet's Go!!!!
入ってみると、車ほど混みあってはいませんが、やっぱ多いです。
ほんじゃ!!Kawasakiから〜
ありました、ありました!!「ZX-10R」
実物見てみると、意外とかっこいいです。
それと、車体が小さいですね400cc並みです信じられない感じですね。
それと、重量も400cc並みです、つーかチョビット軽いかもしれません。
160kgぐらいですからね。
そんで、このZX-10Rまたがる事が出来たので、早速またがってみると・・・・。
コンパクトな車体の割には、あまり窮屈さを感じません。
ステップの位置も意外と下の方なので、かなり楽です。
ハンドルは少々、低いですけれども、ちょっと我慢すればツーリングも出来そうです。
これ、意外と買いかもしれませんね、このバイク。
予想を反して、好印象がありました。

さて、次にホンダのブースへ。
ここにも、ありますスーパースポーツバイクが!!!
CBR1000RR!!!
まぁ〜このバイク、見た目から凄いです。
まさに、RC211Vレプリカです。
このバイク、電子制御のステアリングダンパーとか装備していて、他メーカーとは
一歩先に進んでいるって感じですね・・・・・・。
流石、ホンダってとこですね。
問題としては、もうちょっとカラーリングを凝って欲しかったかなって感じです。
他社から比べると、ちょっとインパクト薄いって感じです、カラーに関しては。

ほんで、スズキ。
スズキは今回、スーパースポーツ代表のGSX-R1000はマイナーチェンジのカラー変更だけです。
あと、スズキはコンセプトバイクがよかったです。
えっと、G-ストライダーっていう、コンセプトバイクなんですけど、カッコイイです、すっごく。
たとえで言えば・・・・、漫画のアキラで、出てくる金田が乗っているバイクみたいです。
あまり、コーナーを攻めるイメージはないんですけど、これはこれでいい感じだと思いました。

最後にヤマハ。
ここは、ブースの広さは大きいのですが、展示車両が非常に少なかったです。
まー、今回の目玉のYZF-R1なんですけど・・・・。
これまた、かっこいいじゃないですか!!!!
今回は、後方排気になって、リヤ回りはスッキリしています。
またがる事ができなかったので、ポジションとかは何ともいえないのですが・・・・・。
見た感じ、非常にきつそうな感じです。
まさに、峠オンリーって感じですよ。

あとは、外国産のメーカですが、特に変わったものがありませんでした・・・・・。
ドゥカティー、ビューエル、ハーレーも特に目の引くようなものは無かったと思います。

そうそう、今回2輪全般で思ったのですが、展示車両がかなり少ないです。
パーツメーカーの出展もほとんど無い状態だし・・・・・。
あまり、見ごたえはありませんでした。
ちょっと、寂れた感じのモーターショーでございました。

参考までに、ツーリング画像のコーナーで画像を展示していますので、ご覧ください。

休みなしの巻き

2003年10月19日(日曜日)

うう”・・・・・・・。
今週は、休みなしっすよぉ〜〜〜!!
本日、日曜日も朝の9:00から表参道の現場にて、現地調整です。
まぁ〜、作業はそんなに複雑でもないので問題ないんですけど・・・・・。
日曜出勤っていうのが、かなり腹立たしいところです。

そんでもって、意外と作業が短時間(15:00)!?で終わったので帰宅〜です。
自宅に帰ってきたのが、16:30だったので、おっし!!ちょっとハヤブー磨いて
散歩がてら、走りに行こう!!!と早速洗車開始。

何時もどおりに、水洗いで洗車していたら、弟参上。
よく見ると、走りに行く格好しているでは、ありませんか!!
洗車早く終わらせて、ちと、一緒に走るかと思い速攻で洗車終了。

おっし、そんではエンジン始動!!!!!!!
元気よく、セルが回って、エキゾーストサウンドが響き渡りました〜〜。
本日も、一発始動で調子いい感じです。
そんで、先日購入したNewヘルメットを装着して、しゅっぱーーーつ。

おっとと、ハヤブー腹ペコなのでとりあえず、ガソリンスタンドへGO!!
近くのガソリンスタンドについて、「ハイオク満タン現金でぇ〜」と給油開始。
あれ?なんか雰囲気違うなぁ〜って、あたりを見渡してみると・・・・。
張り紙が張ってあり、見てみると、今月一杯で閉店いたしますって!!!
あらら、マジですか!!
そうそう、ここの通りのお店って結構潰れているですよぉ〜、ガソリンスタンドに限らず
飲食店とか、いろいろと・・・・・。
世の中、非常に厳しい状態なんですねぇ〜〜〜〜、オイラも他人事のようには思えないかなって
ちと、思っちゃいました。

給油が終了し、早速発進!!
っていうか、もう日が落ちてかなり暗いです・・・・・。
最近、日が落ちるの早いです。
つーことで、近所の印旛沼の周りを走りに行きました。
まぁ〜いつもどおりに、順調に走っているんですけど、なんか後ろの方が
異常に明るいです!?!?
バックミラーに異常に反射する光が照らされ続けています。
見てみると、弟のZRXの光軸が狂っていて、Lowビームなのに、Hiビームと変わりません。
えらいまぶしいです・・・・、つーか、これ非常に迷惑です。
なぁ〜んか、あおられているみたいで非常に宜しくないです。
走っていると、ミラーに乱反射するので気になって仕方ありません。

まー今すぐ直るわけじゃないから、仕方なく走り続けて
無事に帰宅〜〜。
今回は、ちと短い距離だったので、物足りなかったね・・・・・・。
また、来週時間を見つけて走りにいこっと!!!

そうそう!、最近、ハヤブーに装着しているマフラー(テックサーフ)のHPを
覗いたんですけど、なんと新製品で110Φのサイレンサーが登場したみたいです。
今付いているのは、130Φの太いサイレンサーなんですけど、細い方が見た目がカッコイイかな?
って思っているのと、サイレンサーの外装が新たに「ブルーチタン」の新Versionが加わったんですよ。
これ、結構気になっているんですよね・・・・・・。
もうじき、冬のボーナスだし・・・・、どーしよっかな!?と心、動かされている
今日この頃です。
ちなみに、サイレンサーの詳細は・・・・。

詳しい内容は、「ここを参照してください!!」


ゲッツ!!の巻き

2003年10月12日(日曜日) ときどき

どもぉ〜、最近ますます不定期更新になった鳩日記です。

最近、激務続きなので仕事の愚痴がメインになりつつあったのですが・・・・・・。
今回は久々に、バイクの話題でございます。
そうそう、前から思っていたんですけど、そろそろヘルメットを交換しようかなって思っていたんですよ!!
そんで、夏のボーナスでいっちょ買い換えるかと思い、8月の第1週目にインターネットにて、
Newヘルメットを注文したんですよ!!
なんで、ネット販売で購入しようと思ったのは・・・・・・。
安いんですよ値段が!!めちゃ安です。
店頭販売と比べると、大体1万5千円くらい安いです。
まぁ〜そんな事が決め手でネット販売に決めたのですが・・・・・・。
注文してから、二日後メールにて返事が来ました。
なんと、現在在庫を切らしておりますので、品物が届くのに3週間くらいかかりますとの事でした。
まぁ〜しゃーない、あんまりバイク乗る暇がないから、いいっしょ!!
といいつつ、いつしか3週間が過ぎました・・・・・・。

あれ?おかしいなぁ〜そろそろ、ヘルメット届くはずなのにぃ〜・・・・・・。
その頃、私は激務の真っ最中!!
そのうち届くだろう、と安易に考えていました。
ほんで、再度待ち続けて・・・・・、気が付いたら10月になっていました!!!!
ちょっと、いくらなんでも遅すぎじゃないの!!!!
と、ちょっと、確認のメールを送ってやったんですよ。

そしたら、なんと次の日に・・・・・・・。
ネット販売からメールが届きました。
何々!?と思い、内容を読んでみると・・・・・・・。
「お待たせいたしました!!」本日品物が届きましたので、明日発送いたします。
だってさ!!!

これ、明らかに忘れていた感じです。まったくもぅ〜!!!
そんで、ようやく自宅に届きました!!


じゃ〜〜〜〜ん、お披露目!!!



どうですか!!、X-Elevenの大治郎レプリカです!!!
ド派手で、ちょっと目立つけど・・・・、やっぱカコイイです。

そんで実際に被ってみたんですけど、結構軽いです!!

でも・・・・、実際にバイクに乗る暇が無いから、ちょっとお預け状態です・・・・・。
トホホ・・・・・・。

皆様ごきげんよう!?の巻き

2003年10月01日(水曜日)

皆様、お久しぶりです。

先週の金曜日(9/27)からずっと滋賀県へ出張しておりました。
今回は、お客さんの立会い検査という事で、すっごい忙しいかったです・・・・。
なんたってもう〜、物が出来ていないから、さぁ〜大変って感じです。
せっかく、いいホテルに滞在していたにもかかわらず、ホテルで過ごせる時間は
毎日、3、4時間って感じですっごく損した感じです。

そんな過酷な状態に身を置いてしまって、オイラ久々に死にそうになっちゃいました・・・・・。
やっぱ、人間というものは、ちゃんと睡眠とらないといけないですよ!
自分の体で、人体実験したような感じです・・・・・・。

まぁ〜そんなことなので、ハヤブーなんか見る暇も無い、今日この頃です・・・・・。


今週末は、ブラブラと走りに行こうっと、気晴らしを兼ねてね。

体が壊れそう!?の巻き

2003年9月22日(月曜日)

ご無沙汰しております。久々の更新です。

いつもながら、激務に追われている日々を過ごしております・・・・・・。
ここ最近は、ほんとに体が壊れそうな感覚に陥っています。
ちょっと、精神的にも参っている感じです。

こんなネタ書いたら、皆さんにあまり良くないとは思うのですが、忙しいって言うのと
ネタがないので渋々書いちゃっています。

なんとか、今月を乗り切れば多少はマシになると思うので、それまで皆さん、待ってて居てくださいね!!

そうそう、本日帰宅途中、最寄の駅から自宅まで、歩いているときですが・・・・、
なんか、最近うつむいて、歩いているなぁ〜って思い、久々に夜空を見上げて見ました。

あ、そういえば・・・・・・。
最近、火星が見えるって騒いでいたっけなぁ〜〜〜。
と思い、あたりをグルグル見渡してみると・・・・・。
あ!!かなり光輝いている、星をはっけーーん!!ちょっと赤みを帯びているので、
この星に違いないと思いました。
それに、台風後っていうのもあって、やけに綺麗に星が見えました。

さぁーて、あと、もう一頑張りして、仕事片付けるぞ!!と、心に誓うのでありました。

久々の団体ツーリング!?の巻き

2003年9月15日(日曜日)

ご無沙汰しております。久々の更新です。
世の中の人は、3連休だっていうのにオイラは毎度の仕事づくしです。
いいかげん、発狂しそうなので、連休最終日は強引に休みを取りました。

さてさて、本日は、K-ZRXさんが最近出入りをしている、バイク屋さん柄みのツーリングに
参加させて頂きましたぁ〜。

いつものように、ヘコヘコ身支度して、とりあえずK-ZRXと待ち合わせPointへ弟とGO!!
ま、2,30分で待ち合わせ場所に到着。
その後、10分くらいでK-ZRXさん到着・・・・・・。
いよいよ、バイク屋さんの集合ポイントへ向かいました・・・・・。

ほんで、到着後!!結構来ていますバイクが!!
しばらくしたら、バイク屋さんの社長さんが挨拶しに来て色々と説明してくれました。
まぁー説明はいいんですけど・・・、この社長さん、なんと「ドカ乗り」なんですよ!!!
噂によると、300万くらい掛けてカスタムしたとか・・・・。
でも、綺麗に乗っています。

全員集まるまで、色々と話していたんだけど、次々とバイクが集結するではありませんか!!
今回、総勢20人らしいです・・・・・。(我々を含めて)
久々です、こんな一杯集まって走るのは〜。
そんでまぁ〜、車種も一杯、何でも有って感じ。

では、しゅっぱーつ!!!
そうそう、今回の目的なんですけど・・・・・。
益子焼きをするそうです。陶芸ってやつですね。
下道を走っていって、茨城付近で一回休憩をとりました。


今回の参加車両!!その1



今回の参加車両!!その2


K-ZRXさんが、陶芸やるっていうけど、どうするぅ〜アイフルぅ〜って、
相談しに来ました。
うー、お腹も凄く減ってるし、このまま、飯なしで陶芸開始れても・・・・・。
それに、久々にハヤブーに乗ったのだから、もうちっといいペースではしりたいなぁ〜。
と、ボソリとつぶやいたら・・・・・。
気つかって、K-ZRXさんが、我々途中で別行動とりますって、ことわってきてもらっちゃいました。

で、このあと、ちょびっと一緒に走って、途中で別れました。
別れた直後へんてこりんな、定食屋で腹ごしらえ。

で、どこ走ろうか?ってことで、筑波裏側のほう走ろう!!ってことになり、
走り始めたら・・・・・・。
筑波山に登ってしまい、とりあえず、休憩!!

ぶらついてみると・・・・、なんと!!!!
ブルーベリーのソフトクリームがあるではないですか!!!
さっそく、ゲットです。


一口食べたあとだけど・・・・。




筑波山休憩その1




筑波山休憩その2




筑波山だよん



そうそう、筑波山っていったら、ガマがえるだよね!!
ということで、記念に・・・・・。


ガマがえるだよん



ほんで、ぼちぼち戻ろうかって事になり、下道で霞ヶ浦の下を回ってきて、成田方面に
抜ける道に出たんですが・・・・・。
本日、モーレツに暑いので、コンビニで一休み・・・・・。


コンビニ休憩



水分補給が終了して、また走り出し、いつもの練習コースを使って
無事、帰りましたとさ・・・・。

なんか、本日あんまり走ったって気がしなかったけど、これはこれでいいかな〜。

仕事が落ち着いたら、また走りにいこっと!!!


気合の日記更新の巻き

2003年9月07日(日曜日) のち

ご無沙汰しております。久々の更新です。
えっと、いきなり開口一発目から、愚痴ってしまいますが・・・・・・・。
最悪ですよ、仕事の配分!!  言えば何でもすぐ対応してもらえるって言う考えで
オイラに、言うだけ言って「じゃ、やっておいて」ってそりゃないだろう!!
オイラにだって、スケジュールっていうものがあるのにさ!!
それで、出来ない何て言えば、能力が無いとかいってさぁ〜〜。
超むかつく!!、俺は機械じゃないんだぞ!!たまには休ませろよな!!!!
ふぅ〜〜〜〜。

さて、気を取り直して、他の話題。
つーか、最近バイク乗ってないっす・・・・・。
でも、ようやくナックルガードを交換した、シャベル君の試乗ができました!!!!!
そんじゃーー、とりあえず変わり果てた!?シャベル君をお披露目!!!


新生シャベル君!! お披露目〜!!



どお?どお?かっちょいいでしょ!!

そんで、ちょいとばかり近くの、印旛沼の土手をブラブラ走って試乗しました。
久々にシャベル君に乗ったので、結構楽しめました!!
また、一人でもいいから林道に走りに行きたくなっちゃいました。
まぁ〜しばらくは、そんな事、無理なんだろうなぁ〜忙しくって・・・・・。

なんか、愚痴気味のオイラでした・・・・・。

また、時間が出来ましたら、更新いたします。

これこそ夏でしょ!!の巻き

2003年8月24日(日曜日)

おお!!久々に晴れました!!
こういう日差しって、久々です。まさに夏の日差しって感じです。
ということで、本日はバイクに乗るぞ!!と思い、朝6:00に目覚ましをSetしたのですが・・・・・。
ここの所、激務に追われていたので、激しく疲れが蓄積しており、起きたのですが、
再び、床の中へ戻ってしまいました・・・・・。(なむ〜)

・・・・。気が付くと・・・!!11:00になっていました。
あ”〜〜〜!!、やべーよ!
床から飛び起き、ハヤブーの洗車にとりかかりました。
久々だよね〜、ハヤブー洗車するの。
7月末から、全然いじってないしぃ〜〜〜〜。
ちょっと、念入りにゴシゴシ洗車して1時間くらいで完了。
次に、オイラの身支度をすませて、さぁー出発!!

ひさびさに、エンジン掛けるなぁ〜!!
ということで・・・・・!
「ハヤブー!、今お前に命を吹き込んでやる!!」と、思いつつセルを回し!!!
元気良いエキゾーストサウンドが響き渡り、出発いたしました。
乗る前は、かなり暑かったけど、走り出してしまえば、思っていたほど暑くないです。
ということで、えーと、本日の目的地は〜〜・・・・・。
とりあえず、勝浦方面にでもいくかーーーー!!!
ほんで、東関東自動車道「四街道IC」へ向かい先ずは、高速ステージです!!
パワーもりもりで、×××Kmで巡航を開始し、お昼を回っているので、京葉道路の市原SAで腹ごしらえ
しようと、快調に走って行きました。
およよ!!、バイク発見!!
今回は、一人で走っているので、ちょっと一緒に走ろうかなぁ〜って思い、
前方を走っている、V-MAXに近づいたら・・・・。
なんと!!! オイラの事を発見したら、いきなり道を譲って、先いってくれーーみたいな、
行動をするんですよぉ〜。
別に、あおった訳じゃないんだけど・・・・、それにちゃんと車間距離もとっていたのに・・・・・。
ちょびっと、がっかりです。
まてよ・・・・、以前、仲間内でオイラに後ろに付かれると、怖いって言われた事があったので・・・・。
もしかしたら、そうなのかなーって思いました。
メーカーのフラッグシップモデルが来ると、やっぱり威圧感が多少なりあるって事なんですよね。
まぁ〜しょうがないかーと思い、市原SAに到着いたしました。

で、ハヤブーを駐車場に停めて、いざ昼食Time!!


市原SA ハヤブー駐車中!




市原SA



ここのサービスエリアは、ロッテリアが入っているので、久々に食べたいなぁ〜ということで・・・・。
リブサンドとポテトとコーラを注文して、腹ごしらえしたのですが・・・。
なんか、あんまし美味しくないです。ちょっと残念。

再び、ハヤブーの所にもどって出発!!おっと、その前に・・・・。
ハヤブーも飯食わせないと!
ココには、ガソリンスタンドがあるので早速給油!!(ハイオク満タン、現金で!!)
気を取り直して、再び高速道路へ・・・・。
夏休み中って事で混雑してるのかなぁ?と思っていたんですけど、ぜーんぜん、空いてます。
あっという間に、木更津北ICに到着し、下道GO!!です。
ぶらぶら、走っていてどのルートにしようかなぁ〜なんて考えながら走っていたら・・・・、
知らぬ間に、養老渓谷を目指すルートになっており、気づいたら養老渓谷、走っていました!!!

ちょっと、道が荒れているけど、それなりにヒラヒラとハヤブーを走らせて・・・・、
疲れたので、ちょっち休憩!!


うぅ〜ん、ピカピカでかっこいいかも!!




養老渓谷で休憩中



再び走り始めて、一気に養老渓谷を駆け下り、しばらく走ると・・・・。
海が見えました!!
あ”〜〜〜〜〜〜海だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
夏の海は、いいですよねぇ〜。
なぁ〜んか、ワクワクしちゃいます。
とまぁ〜とりあえず、勝浦まできたのですが・・・・・。
このあと、どうしよっか????
来た道帰るのも、つまらんしーーーー。
そだ!、外房を登っていって、御宿の「月の砂漠」みて、九十九里経由で帰ろう!!

海岸線の道を北上しながら走り始め、海を見ながら気持ちよく走っています。
でもでも、結構あっつくなったので、コンビニで休憩&水分補給。
ポカリスエット飲んでいて、思っていたんですけど・・・・・。
全然、バイク乗り見かけません。
やっぱ、ライダーは夏の海なんか来ませんってことですよね・・・・。
オイラが、ちと変わり者って事ですよね。まいっかー。

また、走り出し2,30Km位走ったら、目的の御宿に到着して、月の砂漠を見ようと思ったのですが・・・・。
海水浴客で、一杯です・・・・・。
そんで、周りを見渡すと、水着姿の人しかいなくて、オイラは、メッシュのジャケット&ジーンズ&ブーツ。
めっちゃ、場違いな格好です・・・・。
かなり照れくさかったのですが、水着のお姉ちゃん達を見て、結構ドキドキしながら500円くらい得した気分に浸り
御宿を後にしました。


月の砂漠だよぉ〜




御宿の海水浴場!!(泳ぎてぇ〜)



御宿を過ぎた辺りから、結構車が混み始めました!!
うっしゃ、これはすり抜け炸裂でしょ!!
ハヤブーを右へ左へとすり抜けを開始し・・・・・。
1時間くらい走ったら、九十九里の波乗り道路へ到着!!
この道は、有料道路なので、料金所でちょっと渋滞していたので、すり抜けするのは、悪いかな
って思ったので、車と一緒に並んでいました。
でも、なんか段々、脛&太ももの辺りが、やけに熱いです・・・・!?。
まぁーとりあえず、料金を払って、財布を入れなおそうと思い、ハヤブーを道の端に寄せたら・・・・。
あ”〜〜〜〜〜〜〜〜!!水温計がRED ZONEに達しそう!!
料金所渋滞で、水温が上がってしまったので、脛&太もも、が熱かったのか〜
でも、これじゃー走れないから、ちょっとハヤブーを冷やさなくっちゃー。
と、周りを見てみると・・・・、600m先に休憩所有っていう看板を発見!!
早速、あまり飛ばさずにハヤブーを走らせ、たどり着きました。
よし、ここでちょっとハヤブーが冷えるまで、休憩!!
オイラもトイレ&水分補給。


ハヤブー冷却中〜。



3,40分休んで、そろそろOKかなと思い、水温計を見たら、かなり下がっていたので、
再び走り始めました!!
もう、16:00になるので、日差しはそんなに強くないので、走っていると気持ちいです。
それプラス、走り始めたら水温もグングン下がってきて、これで一安心!!
波乗り道路から、東金有料道路を使ってそこから、下道で126号線を通って、409号線に入って八街を経由して
それから、めんどくさいから、東関東自動車道を使ってかえろうかなぁ〜っと思ったのですが・・・・。
生憎、東金有料道路が、えらく渋滞しています。
あちゃ〜、最悪。もうヤケクソで路肩走行開始!!
おっし、良い感じ、じゃーーん。意外とあっという間に、東金有料道路を走りきって、次に
国道126号線を走っていたんですけど・・・・・。
なんだか、意図している方向とは違うようです・・・・!?
あれれ???走っていると・・・、看板に!!「銚子63km」って出ているではありませんか!!
いかーーーん、全然あさっての方向走ってるじゃん・・・・。ロスタイムっすよぉ〜。
道端にハヤブーを停めて、早速地図で現在位置を確認。
うー、これだと戻っても時間が無駄だから・・・・。
この先に、交差点があって、左折するとなんとかリカバリーできそうだ!!
早速、しゅっぱーつ!!
地図に書いてあった、交差点を左に曲がり順調に走ります!!なんか交通量も少なく、結構良いペースで
走れます。意外と間違った方が良かったのかなぁ〜なんて思っちゃいました。

ほんで、ようやく八街について高速に乗ろうかな?って思ったのですが、うまく入口が見つからないので
このまま、下道で帰ることにしました!!
ちょっと、渋滞していたんですけど、意外とすんなり下道で帰れました。

はぁ〜、本日は一人で走ったけど、結構面白かったかも・・・・。
本日の走行距離230kmでした。

ハヤブーお疲れさんでした、また時間が出来たら走りに行こうね!!

ほんとに付くのか!!「ナックルガード!?」の巻き

2003年8月15/16/17日(金/土/日曜日)

金曜日・・・・・・。
世間様は、盆休みでいるのに、オイラは必死に働いております。
まぁ〜そんな中、夕方弟にメッセンジャーで話しかけたら・・・・・。
どうやら、暇そうなので、弟の方らか、ジェベルのナックルガードつけてやろうか!!
と、返答がありました!!

という事は、相当暇という事らしいので、お願いしちゃいました。
まーそんなことで、数時間たって、再び、メッセンジャー弟に話しかけたら・・・・・。
とりあえず、ナックルガードの取り付けはできたけど・・・・。
なんか、クラッチレバーがぐらぐらになっちゃったんだよね〜って返答がありました・・・・。
確かに、弟はそういう作業は好きだけど、いまいちなところがありまして・・・・。
って、会社から戻り、ジェベル君を見てみると・・・・。
クラッチの調整ダイヤルが、むちゃくちゃな設定になっており、ぐらぐら設定になっていました・・・・。
やっぱ、ツメがあまいですね、弟君は・・・・・・・。
そんで、オイラがクラッチの調整ネジを合わせ、通常の状態に合わせました。
これで、ジェベル君の調整はばっちりなんですけど、天候がイマイチなので走りにいけません・・・。
まぁ〜明日明後日にでも、雨が上がったらでいいかぁ〜。

土曜日・・・。
なんと、生憎な雨です・・・・。
こうなったら・・・・・・、得意の引きこもり炸裂です!!!
ということで、引きこもりで一日費やしてしまいました!!

日曜日、雨は時たまパラパラと降ってます。
本日は、散髪にいって、夕方から、K-ZRXさんと健康ランドで飲み会です!!!
ほんとは、雨が上がっていたら、ジェベル君の試乗会をする予定でしたのですが・・・・。
雨がパラついておりますので、散髪に行って、健康ランドへ直行です!!
18:00から健康ランドで、K-ZRXさんと飲み会をして、色々と北海道の土産話を聞いて
盛り上がっていました・・・・・。

久々に、飲んで酔っ払いモードです・・・・・・。
超気持ちいかんじですよ・・・・・。
そんでは、また来週!!!



ナックルガードの巻き

2003年8月10日(日曜日)

本日は、台風の後なので、めっちゃ晴れてます!!
夏ですよ、暑いですよぉ〜。
今日は、ちょっとお金を奮発して、OFF車のシャベル君のナックルガードを
新調しようと、パーツ屋に行きました!!

ほんで、お目当ての、ナックルガードがあったんですけど・・・・、
オイラが欲しかった、青/白のヤツが売り切れだったので、渋々、白一色の
ナックルガードにしちゃいました。

帰宅して、早速取り付けようとしたのですが・・・・・。
グリップのゴムを取って気づいたのですが、ハンドルの端っこに
穴があいていません・・・・・。なんか溶接されていて塞がれています。
ガーーーン、これじゃーナックルガードくっつかないじゃん。
この、ナックルガードってハンドルの端からネジを入れるタイプだったので
穴が開いていないと、話になりません。
しょうがないから、もう一回パーツ屋いって、ハンドルも買おう!!
と、急いで買いに行き、また取り付けようと思ったら・・・・・。

今度は、ハンドルに取り付ける、スイッチボックスを固定する穴を、ハンドルに
開けなければなりません・・・・・。
生憎、我が家には、ドリルがないので穴が開けられません・・・・。
ダメじゃん・・・・。

本日は、これ以上作業できません・・・・・・。
せっかく、色々買ったのに何一つ付けられない状態です。
あ”〜〜〜〜〜〜、買った部品無事に付くのだろうか????
不安がオイラの頭の中をバシバシと過ぎるのでありました・・・・・。


次回予告!!

次回は、ほんとに付くのか!!「ナックルガード!?」の巻き、です。

お楽しみに!!


台風の巻き

2003年8月9日(土曜日)

うわ・・・、最悪です本日、台風ですよ台風!!
最近台風って、直撃するぅ〜とかいっても、直前で熱帯低気圧に変わるって
言うパターンが、多いから今回も金曜日の夜あたりにでも、熱帯低気圧かな?って思っていたのが
ところがどっこい、今回の台風ちょっと気合が入っております!!
全然、勢いが弱まりません・・・・・。(ヤバイじゃーーん)

やっぱ案の定、台風君は本州に居座っております。
もぅ最悪ぅ〜。
本当は、土曜から福島へキャンプしに行く予定だったのですが、これじゃ〜、
話になりませんよぉ〜。
せっかく、この為に死ぬほど頑張って仕事したのにさぁ〜。(プンプン)

ということで、本日土曜日は、最近、癖になっている
引きこもりモードで過ごしました・・・・・。


OIL交換の巻き

2003年8月3日(日曜日)

梅雨明けたので、めっちゃ暑いです・・・・・・・。
いきなりのこの暑さって、反則物ですよねぇ〜。体にわるいよぉ。
てなことは、どうでもいいのですぅ。

そうそう、今週末は土/日と福島へキャンプへ行くので、ハヤブーのOIL交換へいこう!!
久々に、バイク屋さんにLet's Go!!
ぶらぶらとハヤブーを走らせて、10分くらいで到着。
何やら、お店は忙しそうです。
が!、久々に来たのでバイク屋の社長がやってきて元気ぃ〜って、駆け寄ってきました。
そんでもって、今日は何しに来たの??って聞かれたので、週末キャンプ行くから
OIL交換に来ましたと告げ、社長があーそうだったね、そうそうルートの事とか
打ち合わせしたかったんだよぉ〜といい、お店に入って早速打ち合わせ。

今回何人行くの?って聞いたら、10人前後だそうです。
それも初心者ばっかりなので、当日、オイラが先導して行く羽目になっちゃいました。
あ”〜・・・、先頭って苦手なんだよねぇ、道とかあんまり詳しくないし。
まぁーでもしょうがないですよね、初心者ばっかしじゃ。
当日まで、地図見て研究しておこうっと!
あとは、飯の事とか話してとりあえず、打ち合わせ終了!

ようやく、ハヤブーのOIL交換開始!!
いつもどおりに、自分で交換しちゃいます。
今回は、エレメントも交換するので、カウルをはずして作業して・・・・・。
まぁー、なんだかんだで1時間くらいで終了!!

めちゃくちゃ、汗かいたので一休みして、帰宅しました。
帰りがけ、ハヤブーに乗っていると、ギアの入り具合がよくなり、やっぱ
新品OILはイイねーって、つくづく思い、今週末が楽しみになりました。


花火大会の巻き

2003年8月2日(土曜日)

8月になっちゃいました!
どうやら、関東地方も梅雨明けしたみたいです。
ほんで、本日はいい天気!!
どっか、行こうかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
と思ったのですが、本日は近くにある「印旛沼の花火大会」なので
午後から、人がぞろぞろ道を埋め尽くすのと、道路が車両通行止めになるので、
毎年、この日はづーーーーっと、家に引きこもりなんです。

間違って、車やハヤブーで出かけてしまったら、23時くらいにならないと、
帰ってこられなくなってしまうのです。
そんな事なので、オイラの得意の引きこもりなので、あっという間に
18時くらいになってしまい・・・・・・。
19:30から花火大会が始まりました。

とはいっても、オイラ花火は、ほとんど見ないのでぼーっとしている間に
花火が終わっちゃいました。
毎年、こんな感じなんですよ。
あんまし、一人で人ごみの中歩くの嫌いだしぃ〜。


話は変わって、月変わりしたので、本屋さんへ行って「月刊オートバイ」を買ってきた。
最近、この雑誌付録にDVDが付くようになったんだけど、肝心の雑誌の内容がちょっと
つまらなくなってきた・・・・・。
なぁ〜んか、内容が無いようって感じかなぁ。ちょっとつまらないです。
それに変わって、最近「RIDERS CLUB」って言う雑誌も買うようになったのですが、
こっちのほうが、ライディングテクニックとか書いてあって、すっごく興味津々なんです。
ちょびっと、こっちのほうが値段も張りますけどね・・・・・。
今日も、「RIDERS CLUB」見ていたので、物凄く走りたくなってきちゃいました。
明日、早起きしてちょっと走ってこようかなぁ〜。


P.S.ちなみに、明日8/3は鈴鹿8時間耐久レースの決勝ですよ!!
ちょっと、楽しみですなぁ〜!!

梅雨あけ??の巻き

2003年7月27日(日曜日)

本日、目が覚めると・・・・。
久々の晴天です。昨日はすっごく曇っていて、晴れそうもないなぁ〜って
思っていたんですけど、これがまた、予想を反して気持ち良い天気に恵まれました。

まぁ〜そんなことで、久々に晴れましたので!!
ハヤブーに乗ろう!!
てなことで、早速ハヤブーの洗車を開始!!
意外な事に、あんまし汚れていなかったけど、やっぱし磨かないと気がすまない。
1時間くらいで、洗車完了!!

ほんじゃー、しゅっぱーーーつ!!
で、走り始めたのは良いのですが、オイラ、起きてからなぁ〜んにも、食べていないので
めっちゃ、腹減り状態です・・・・・。
じゃーとりあえず、腹ごしらえしよう!と、あちこち見たのですが、
昨日から。オイラ腹の調子がイマイチなので、あっさりした物が食べたいので
お蕎麦、食べたいなぁ〜とおもって、お蕎麦屋さんを探しました。
走る事、20分くらいかな〜、ようやくお蕎麦屋さんを発見!!
さっそく突入です。

入ってみると、まぁ〜良い感じの蕎麦屋です。
で、注文はっと・・・・・。
うー、やっぱ「せいろ」ですね!!と、いうことで「せいろ」を注文。
しばらくして、「せいろ」が登場!!
結構、まいう〜です!!腹減っていたので、あっという間に、食い終わってしまいました。
そして、蕎麦屋を後にして、走りに行こうかなって思ったら・・・・・。
なんと、ハヤブーも腹ペコ状態でした。

イカンです、これじゃ〜。
早速、ガソリンスタンドを探して、ハイオク満タン。
これで、心置きなく走れます。

まぁ〜今日はあんまり時間が無いので、遠くに行く事はできませぇ〜ん。
ということで、いつもの散歩コース(印旛沼周辺)を走り始めました。

やっぱ、気温も上がっているので、タイヤのグリップも良い感じです。
エンジンの吹け具合もイイです。
そんで、いつもは通り過ぎてしまう、風車の場所でちょっと止まって、撮影!!
これが風車だよ!(逆光になっちゃったから見づらいかな)



また、走り続けていたんですけど、帰り道で・・・あれ?
なんか、見た事あるバイクが対向車線から走ってくるではありませんか!!
よく見ると!!GPZ900R の「緑ニンジン君」です。
すれ違う時に、お互いの顔を見合わせて、走り去って行きました・・・・。
追っかけようかな?って思ったんですけど、無理かなって思って、断念して帰宅しました。

いいですねぇ〜、こんな天気のいい日に走るのは・・・・。
久しぶりに、スッキリしました。

健康診断!!の巻き

2003年7月23日(水曜日) ときどき

本日は、会社の健康診断の日です・・・・。
ちなみに、オイラは仕事の都合で日程をづらしてもらっているので、
一人で、赤坂まで健康診断を受けに行く事になっちゃいました・・・・。
まぁ〜そんなのはどうでもいいんですけどねぇ。

そうそう、健康診断の日ってレントゲンとか、採血するから
朝飯/昼飯、食べられないんですよ!!あとジュースとかも飲めないんです。
これって、結構拷問ですよねぇ〜・・・・。
オイラは、いつも出社したらジュース飲む癖があるので、この日はめっちゃ辛かった・・・・。

そんで、13:00から受付開始なので、12:00過ぎくらいに会社をしゅっぱーーーっつ。
大体、40分くらいで健康診断の会場に到着!!
受付に問診表を渡して、診察用のガウンに着替えて健康診断開始です!!

はじめに、いきなり採血です・・・・・。マジかよ・・・・・。
痛いんだよねぇ〜、針刺されるの。
そんで、採血が始まったんですけど・・・・、見てみると!!
以前は、短い試験管一本くらい取られたんですけど、今回は!!!
なんと、二本ぶん取るのではないですか・・・・・・。
ちょっと!!取りすぎジャン???って思ったのですが、こんなもんなのかな?
って、止血して、5分くらいで止血確認する時、椅子に座ろうっと思って
腰下ろしたら、椅子が横にずれたので、ちょっとふらついてしまったんです。
そしたら、係りの人が、貧血ですか??大丈夫ですか??って慌てて聞いてきました。
「あ、椅子がずれた、だけです」って答えて、安心していました。(あー、かっこわる)

そんで次に、視力検査。
そうそう、オイラって、コンピュータの仕事しているのに視力が両眼とも、1.5以上あるんですよ!
これ皆に、聞かれると、お前、仕事していないんじゃないのか!ってよく言われます。

その次に、血圧、伸長、体重、心電図、眼圧、聴力検査、最後にレントゲンです。
すんなり、進んで大体、3,40分で終わっちゃいました。

さぁ〜とりあえず、健康診断終わったので、帰りがけに昼食Timeです。w!!
大戸屋っていう、定食屋に入って、おろしトンカツ定食を注文。
めっちゃ、腹減っていたので、すんごく、まいう〜です。
すごい気分がいいです。
そして・・・・、ちんたら会社に戻りました。


本日は、午後から健康診断だったので、あんまり仕事がはかどらなかったんで
20時くらいに帰ろうとした時・・・・・。
上司が、ちょっと行こうかぁ〜〜〜〜〜〜の一言。
20時スタートだから、2時間程度で終わるかなって思ったので、じゃ一杯いきましょう!
と、快くOKしました、が・・・・・・・・。

飲み始めると、めっちゃ勢いがあります。
おいおい、これ、2時間でお開きになるのかな??
不安は、的中!!
23時になっても、開放してくれません・・・・・・。
嗚呼!!なむぅ〜〜〜〜。
終電が行ってしまいました・・・・・。
てなことで、本日はカプセルホテルに宿泊いたしましたとさ・・・・・。

連休最後!!〜の巻き

2003年7月21日(月曜日)

ああ・・・・、3連休も本日で終わりです。
連休最後に、ハヤブーに乗ろう!!と思ったのですが・・・・。
生憎、雨です。
これじゃー、あんまり、外出たくないなー。

つーか、このパターンは、引きこもりパターンです!!
案の定、Gameにハマリまくっちゃいました・・・・・。
気づくと、もう18時回っています。

え!
今日一日なにしていたんだろぅ、僕。

ある意味、記憶喪失っぽいです。つーか、めっちゃ損した気分に浸りきっています。
やってしましました・・・、又。
貴重な、お休みの時間を、得意の引きこもりGameで費やしてしまいました。

連休初日に、無駄にせんように心がけたつもりなのでしたが・・・・・。

日記を書いている今、かなりディープブルーな気分のオイラでありました。

秋葉原の巻き

2003年7月20日(日曜日)

連休、二日目。
本日は、高校の時のクラスメイト二人と秋葉原へお買い物です。
このメンバーで会うのは、1,2年ぶりなんですよぉ〜。
でも、二人のうち一人は、月に1回くらい会ったりしてるんですけど、
もう一人の方は、ほんとご無沙汰!!
あまり見ないうちに、やけに、老け込んでしまってます。(悪気はないのですよゴメンネ!!)

そんで、オイラが寝坊してしまったので、30分遅れで合流!!
とりあえず、腹も減ったということで、秋葉原に向かいながら、飯屋を探そうということで
しゅっぱーーーっつ!!
そんで、何食う???ってことになったのですが、色々と話した結果・・・・・。
dカツ食おう・・・、違ったトンカツです。
で、ちょっと走ってる最中にトンカツ屋発見!!
すかさず、入りました。

やっぱ、昼飯時なので、混んでいます。
ま、しゃーない、待ち続けてようやく、特選ロースカツ定食が参上いたしました!!
結構、腹減ってたもので、すっごく「まいう〜」です。
勢いで、ご飯お替りと、キャベツもお替りしちゃいました・・・・・。
げふぅ〜〜。超満腹です。

腹ごしらえが済んだので、秋葉原に向かいますぅ〜。
3,40分車で走って、ようやく秋葉原に到着。
さてさて、色々と物色開始です・・・・・。
最近、秋葉原に来ていなかったので、結構新鮮でした〜。
つーか、路地裏の露店とかで売られている物が、めっちゃ怪しいっす。ww
でも、こういうのって見ると結構楽しいです!!

そうそう!!、本日連れの二人は、何やら露店で売っているゲームソフト目当てだったのです。
で、その露店を見てみると・・・・・・。
おおーー、なつかしーって言うソフトがあるではないですか!!(決して、如何わしいソフトじゃありませんよ。)
あまりにも、懐かしかったので、オイラも便乗して割勘で、ゲームソフト購入!!

そんで、その他に色々と、お店を回りに回って、くたびれたから帰えろーって事になりました。
で、車に乗り込み走り出して、数分後・・・・。
運転している、友人が、ちょっと早いけど、夕飯食おう!!ってことになりました。
正直、オイラは昼食いすぎているから、あまり腹へっていないので、ちょっと厳しいかなぁ〜って
思っていたんですけど、しょうがないです、お付き合いいたします。

そんで、何食うのかな??って思ったら、なんか行きつけの旨い、長崎ちゃんぽん&皿うどん屋さんに
案内してくれました。
早速、オーダーしよう!!ってことで、オイラは皿うどんを注文し、連れ二人も皿うどんを注文していました!!
待つ事、15分くらい・・・・・。
出てきました、皿うどん!!!
よく見てみると、めっちゃ量があります・・・・・。
マジかよ、この量!!信じられないくらいの量です!!
大盛りと間違っている感じです・・・・、でもこれが、並らしいです。
まぁ〜たのんでしまった以上、残すわけには・・・、と思い
全身全霊をつかって、この皿うどんと格闘いたしました!!!

うえーーー、食っても食っても中々減りません、かなりの強敵です・・・・。
なんとか、半分くらいたいらげて・・・・、ちょっと味が飽きてきたので・・・・、
本場九州の人たちが食べるように、ソースを掛けて味にアクセントをいれて
再度、格闘!!
なんとか、格闘の末、完食いたしました。
食ったあと、帰宅するまで、皆さん喋れないくらいに満腹になり、ずーと
車内では、静まり返っていました・・・・・・。

まぁー、こんな馬鹿げたことが出来るのは、このメンバーだからなのです。
腹が苦しいけど、これはこれで、また、いい思い出になってしまうはずです。



P.S.しばらくの間、皿うどんは見たくないです・・・・・。

梅雨ですなぁ〜の巻き

2003年7月19日(土曜日)

今週末は、3連休です!!
その、一日目なんですけど・・・・。
相変わらず、オイラはゴロゴロと布団のなかで、夕方まで過ごしちゃいました。
だって、しょうがないじゃーーん、日ごろあんなにクタクタになるまで働いているしぃ〜。
休みの日ぐらい、ぐったり過ごしたいよねぇ〜。

でも、毎回思うんだけど、夕方くらいになると、1日もったいなかった・・・・・。
なんて、思っちまうんだよね〜。
これって、結構矛盾してるんだけど、実際やっぱ、もったいないですよね。

そう思ったら、明日はちょっと、無駄の無いような生活を心がけようと思うのであった・・・・・・。

そうそう、バイクに乗ろうと思っても最近天気が悪いから、乗れないよねぇ〜。
ハヤブーに乗りたいなぁ〜!!!


マクドナルド!!の巻き

2003年7月16日(水曜日) ときどき

ああ・・・・、ねみぃ〜〜〜。
昨日、徹夜でお仕事したので、本日はダメ駄目状態です・・・・。
でもまぁ〜、頑張った甲斐があって本日、お客さんと打ち合わせしたのですが
結構いい感じで、仕事が進められたのでGooな感じです。

そんでもって、本日は定時で帰宅ぅ〜www。
久々です、定時に帰宅って!!

案の定、余裕をかましているオイラに先輩が!!!!
よぉ!、もう帰るんだろぉ〜〜。一緒に池袋のビックカメラいこうぜぇ〜〜。
と、拉致されちゃいました・・・・・・。
まぁ、たまにはいいか・・・と、自分に言いかけて、早速、池袋へ。

で、お店に着くと・・・・。
先輩は、なにやら5.1chのオーディオセットを物色してました・・・・。
ボーナス出たから、早速ショッピングというわけですか・・・。
で、結構あれこれ見たのですが、どうも先輩は踏ん切りが出来なかったらしく
また、ちょと考えてからにするわぁ〜とポツリと呟き、さぁ〜帰ろうとなりました。

そんで、駅に向かっている最中、何やらマクドナルドのマークらしき物が見えるのですが、
ちょっと、違う感じです????
先輩に、あれって、普通のマクドナルドなんすか???聞いてみると・・・・。
いや、俺もしらねぇ〜っていうじゃないですか・・・・。
しかも、マークの中央には「ダイニング」って書いてあります????
このマクドナルドって、ワンランク上のマクドナルドなのかな????
めっちゃ、興味津々モードです!!

次の瞬間、先輩が行くぞ!!と、言い突入していきました・・・・・。
まー、中に入ってみると、ちょっと洒落た感じの店内です。
早速、注文!!と、メニューを見てみると・・・・・。
確かに、内容が違います。
えっと、明らかにちがうハンバーガーがあります、その名は!!
「クラッシック テイスト チーズ」なんていうハンバーガーがあったので早速、それ注文
しちゃいました。
ま、あとは、定番のポテトと、コーラ・・・・・。
で、あと、驚いた点ですが、ポテトとコーラのサイズが1種類しかありません。「S,M,L」なんて
存在しませんでした・・・・。
やっと、品物がでてきたんですけど、またもやびっくり!!
通常のマクドナルドだったら、トレイの上にハンバーガーとか、乗せているだけですが・・・・。
ココのは・・・、トレイの上に丸いお皿があって、その上にハンバーガーと、ポテトが乗っているのですが
ポテトは、紙の箱には入っていなく、お皿に盛り付けている感じで、盛られていました。
で、味の方ですが・・・・。正直「たいして変わりません」ふつーです。
でも、ちょっと大きいかなっていう感じです。
まぁ〜、総評として、外観が洒落たマクドナルドって感じです。
皆さんも、発見したら話の種に入って見てはどうでっか??


そそ、話は変わって、本日ネットで見つけたんですけど・・・・・。

なんと、実物大ガンダムの手のひらに乗れるっていう記事を発見いたしました!!!
詳しい内容は、「ここを参照してください!!」

 もえあがれぇ〜もえあがれぇ〜もえあがれぇ〜ガンダムぅ〜〜〜♪



ボーナス!!の巻き

2003年7月13日(日曜日) ときどき

うひゃーーー、今週は何とか仕事もひと段落しそうだったので、
終末、2連休です。
そうそう、今週ボーナスが出たんです!!
結構楽しみにしていたんですけど、実際、明細を見てみると・・・・・・。
かなり、保険等で引かれてがっくしな金額になっています。
それにしても、こんなに引かれる物なの????と疑問に思っていたんですけど〜。
終末に、総務の担当者から、社内メールが来まして〜。

見てみると・・・・・・。
保険等で引かれる金額がまちがっておりましたって書いてあるではありませんか!!!
つきましては、来週にでも不足分を調整いたしますって、書いてありました。
まァ〜とりあえず、ラッキーですね。
ちょっと得した気分かなって所ですが・・・・、総支給額が少ないので、あんまし嬉しくないかなって所です。

そんでもって、とりあえず、ボーナスでたから旨い物でも食いに行くかぁ〜と、
弟を引き連れて、ステーキ屋へGOです。
結構、待たされたのですが、ここのお店は結構おいしいので、我慢我慢。
ようやく、案内されて、メニューをみて・・・・・。
やっぱ、前沢牛でしょ!200g頼んじゃいました!!!ww
ちょっと、時間は掛かったけど、やっぱおいしいです。
ステーキ、ウマーーーーー!!!
何年ぶりですかね、こういうの食うの。
ちょっと、幸せな感じが致しました。

皆様は、ボーナスでました????

来ちゃった!!の巻き

2003年7月6日(日曜日)

どうもぉ〜。今週も激務続きのオイラです・・・・・・。
そうそう、今週は忙しくって、結構家に帰れない状態でした・・・・。
そんな中、久々に帰宅して自分の部屋に入ったら、何やらダンボールがあるではないですかぁ〜。
あれれ?なんか、通販でもお願いしたっけ??????
心当たり、全く無しです。
これが、謎のダンボールだ!!



でも、そのダンボールをよく見てみてると・・・・・・。
なんと!!!「なな庫」って書いてあります!?

あ!!!、これは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
この前、生茶の懸賞で当選した、冷蔵庫だぁ〜〜〜〜〜〜!!!!

早速、ダンボールから取り出してみると、約、17インチのCRT程の大きさの、冷蔵庫が出てきました!!
あーなるるるる。こんな感じだったのかー。
実物をみると、以外にデカイ感じです。500mlのペットボトルが9個入る位だから、このくらいの
大きさになっても、しょうがないか。
これが、なな庫だ!!



そんでもって、とりあえず、電源ON!!!
ぶぃぃ〜〜ん、と言う音と共に、冷蔵庫の周りが光輝きました!!
おおーすげーー!!!
でも、これ、寝るとき光っていて、ウザイって感じがします。
そうそう、オイラの部屋には、既にMy冷蔵庫があるので、なな庫があっても、意味無しなのです。

あ、そういえば!!
弟には、My冷蔵庫が無いので、こりゃーGoodタイミングです。
早速、弟に贈呈いたしました。

これじゃー、懸賞に当たってもあんまり、嬉しくないよねぇ〜。
懸賞も、頂ける景品によっては嬉しさが、こうも違うということが、身をもって体験できました。
なんか、ちょっと損した気分になるのは、オイラの考えすぎなのかな?????

プラモの巻き

2003年6月29日(日曜日) のち

本日は、めづらしく晴れました!
この梅雨の時期、貴重な晴れの日はバイクに乗らないと・・・・・。
だが・・・・。

ココ最近、仕事が忙しく著しく、疲労が蓄積しているので、午前中はずっとゴロゴロと
布団の中で過ごしていて、昼近くに起き上がりパソコンを立ち上げて
インターネットを閲覧していたら・・・・・。
なんと!ヨシムラのHPを閲覧していたら!!!
田宮から、ヨシムラのハヤブサX-1のプラモが発売されているではありませんか!!!
<詳しい内容はココ>
以前、田宮からハヤブサのプラモは発売されていたのは知っていたのですが、まさかX-1は
でないだろうと思ったのですが・・・・・。やってくれますね、田宮さん!!

でもって、3時くらいになったので、ちと、ハヤブーの洗車しよう!!と思い
せっせこ、ハヤブーを水洗い!!
いつもながら、思うのですが車体カバーをしていても結構汚れるんです・・・・。
そう思いながら、1時間近く洗車してちょっと、昼食を兼ねて走ろう!!
と思い、ハヤブーのエンジンを掛けると、弟が参上して、走りに行くのぉ〜と言いつつ同行。
とりあえず初めに、腹ごしらえということで、ラーメン屋へ行き
腹を膨らまして、ちょびっと気晴らしに走りに出かけました。

えっと、今回の場所は時間もあまり無いという事と、散歩ということなので、
印旛沼の周りをぐるーって回るルートです。
まぁ〜、散歩ということで、ガンガンには走らず、ぶらぁ〜と走っている感じです。
ま、1時間くらいブラブラ走ったので、もいっかーと思い、帰宅している最中!!
ちょっと、大回りをして帰っていたのですが、印旛沼沿いの道に差し掛かった時!
左折するところで、1台のNチビ(NSR50)に遭遇しました・・・・。
これがまた、ツナギを着ていてこりゃー、元気のイイにーちゃんだなぁ〜と思い、
すれちがって、ブラブラ走っていたんですけど、フッとバックミラーを見ると・・・・。
なんと、弟の後ろに張り付いているではありませんか!!
ヤベーよ!!、こりゃ!!、原付にあおられちゃ、イカン!!でもヤツは、ツナギを着ているから
結構、コーナーとかうまいのかなぁ〜って思ったので、一気にハヤブーをFull加速しました!!
そんで、再度ミラーを見てみると、何時もだったら「バトル上等!!」の弟が、あまり引き離そうとは
しません・・・・・。
まぁーそんなことで、しばらく走ったら、Nチビ君は引き返してしまいました。
どうやら、ココの道を、往復して練習しているらしいです。

無事に、家に着いたら、弟にNチビのこと、引き離さなかったジャンって聞くと・・・・・。
弟、曰く「今日はあんまりやる気が無い」ということでした・・・・。
ま、こういう日もあるってことですね、めづらしー。

ハヤブー改造!!!の巻き

2003年6月22日(日曜日) のち

相変わらず、忙しいオイラです・・・・。
今週は、土曜日が休日出勤になってしまい結構クタクタです。
そうそう、最近やけに暑いですよねぇ〜。
でも、天気はあんましパッとしないから、バイクに乗る機会も
すっごく減っちゃいました・・・・・。(ごめんよぉ〜、ハヤブー)(T-T)

そそ、本日はボサボサになった髪の毛をバッサリ切っちゃおうと思い、いつもの床屋さんへ
毎度の事ながら、床屋さんへ行くのはもちろん、ハヤブーで行きます。
そんじゃー、早速ハヤブーの洗車です。(ゴシゴシ・・・・、ゴシゴシ・・・・・。)
5月末からぜーーんぜん、乗っていないのですっごく汚れています。
ちなみに、蜘蛛の巣まで作られている有様でした。
ほんで、洗車完了で床屋さんへLet's GO!!でつ!!!!
まぁ〜、バイク乗るような距離じゃないけど、こうでもしないとハヤブーに乗る機会が
ないもので・・・・・。
ほんで、到着してチョキチョキと髪の毛を刈られ、結構あっという間に、終わっちゃいました・・・・。
つーか、最近散髪している時って、寝ちゃうんですよね〜。
だから、結構あっという間に終わっちゃう感じなんですよ。

何時もどおりだったら、このまま帰宅しちゃうのだけど、ちょっとホームセンターへ
寄り道しよう!と思いホームセンターへGO!!
で、ホームセンターでブラブラ物色していたら・・・・・。

あ!!そだ!!
ハヤブーのシングルシートの背板にとめてあるボルトを蝶ボルトに替えて、物入れスペースに改造しよう!!
と思い、さっそくボルトを置いてある、コーナーへ・・・・。
探してみると、ふつーのボルトしか、見当たりません。
蝶ボルトって、あんまり取り扱わない物なのかな???と思い、3,4回往復してみていたら・・・・。
ありました!!ありました!!蝶ボルト!!
一袋、3つ入りなので、二袋購入。(四隅を止めるボルトなので、4つ必要なのです。)
そんで、帰宅して実際に取り付けてみると・・・・・。
下段のネジは問題なく締めこめたんですけど・・・・。上段のネジは、締めこんでいくと
シングルシートの取り付けフックにぶつかるんですよ。
まぁ〜とりあえず、閉められるからとりあえずOKな感じです。
また後日にでも、取り付けフックを少し削って調整しようと思います。
これで、合羽くらいは搭載できるかなぁ〜。ちょっとウキウキです。
来週にでも、搭載実験いたしますのでぇ〜〜。
つーか、これって、改造の内にはいるのかなぁ〜〜〜〜〜〜。


社員旅行の巻き

2003年6月13,14日(金,土曜日) ときどき

うーーと、今回は、社員旅行へいってきました・・・・。
社員旅行は、イイのですが、前日、日帰りで滋賀県まで出張してきたので
結構、お疲れモードなのでつ・・・・。
まぁ〜当日は、有給を取って、午後My Carでウチの部署の人たちを迎えに
会社まで行ったんですけど、結構かったるいです。

まぁ〜当日15:00集合で、すんなり出発!!
そんで、今回は、ウチの部署ともう一つの部署の方二名を追加して、合計七名の山中湖旅行へ行くのです。
で!!、他部署の人の待ち合わせが、東名高速「海老名SA」で待ち合わせなので
快調に、My Carを走らせます!!、これがまた、首都高とか空いていて、気持ちよく走ります。
で、予定通り「海老名SA」に」着いたのですが、他部署の方は、連絡があり30分くらい遅れるとの事です。
ま、この時間を利用して、オイラは、朝からずーーっと、何も食べていないので、ちょっと
腹ごしらえをします。

で、30分後、ようやく他部署の方の車が到着し、ようやくしゅっぱーーーつ!!
出発する時、他部署の方が、「ぶっちぎったら」ごめんねぇ〜と、ぬかすので
いっちょ、遊んでやろうかぁ〜とおもい、御殿場ICまで、全開走行をして、ぶっちぎりました!!!
でもぉ〜、ぶっちぎったのはイイのですが、いくら待っても、全然着そうな雰囲気はありません・・・・・。
すると・・・・。携帯が鳴りました!!!!
案の定、別部署の方からです!!
で、内容は・・・・、御殿場通り過ぎちゃったので、沼津までいって帰ってくるっていいました・・・・・。
いくら、霧が出てるとはいえ、見逃すなんてぇ〜。
で、その間に、もう一人ウチの部署で、JR御殿場で待ち合わせている、後輩がいるので、その後輩を
回収しにいって、御殿場ICで待っていたのですが・・・・。
勝手に走っていってしまったので、待ち合わせどころではありません・・・・。
しょうがないから、現地で合流となり、ぶらぶらと山中湖へ向かって、走っていき・・・・。
無事宿で合流!!!
なんだかんだいって、宿についたのは、19時なので、いきなし、夕飯です。

夕飯をとって、部屋に戻り、そしたら・・・・・・。
酒盛り開始です・・・・・・。
まじかよ、こいつら・・・・・、運転していたオイラの身にもなってみろよなぁ〜。
がんがん、飲み食いしていて、22時くらいに、一斉に温泉に入り・・・・・、
また、酒盛りぃ〜〜〜!!!!
オイオイ全然体、休まらないじゃん!!といいつつ、いつの間にか、寝てしまいました。

翌日、オイラはちゃんと布団で寝ていたのですが、他のメンバーは
そこらじゅうに、雑魚寝状態ですぅ〜、やだねぇ〜酔っ払いは〜・・・・。
で、本日は、宿を出たら、どこいくの???って聞いたら・・・・・。
キャンディキャンディの博物館いくんだよ!!っていわれて、マジかよ!!!
野郎7人で、良く行くよなぁ〜、恥ずかしいったら、ありゃしない。
と、いうことで、キャンディキャンディ博物館へ、向かいましたぁ〜。
着いてみると・・・・、建物が黄色で、屋根が緑の派手派手な、博物館へ到着。
ラッキーなことに、他のお客はいません!!、貸しきり状態です。
入ってみると、いきなし!!「そばかすぅ〜なんて、気にしないわぁ〜」という
キャンディキャンディのBGMが館内に響きわったっています。
めっちゃ、マニアな世界です・・・・・。
そんで、何でココに来たかというと、今回のメンバーの中で、娘さんのいる上司がいるので
どうしても、娘の話の種にしたいというのと、お土産を買いたいっていうことで、選ばれたらしいです。
まぁ、そういうことで、一回りしてそそくさと、出てきました・・・・・。

で、これで帰るのもなぁ〜ということで、次はレーシングカーの博物館があるのでそこに行こう!!
ということになりました。
で、いってみると・・・・。
とりあえず、フォーミュラーマシンとか展示してあるんですけど、館内は全然空調が効いていない
ので、めっちゃムンムンしています・・・・・。あつ〜〜〜!!!
でも、なぜかしら・・・・、館内の片隅に「ヨシムラのフォーミュラーマシンが展示してありました」

これで、1000円の入館料は無いですよねぇ〜・・・・。
めっちゃ、損した気分です。

で、最後に御殿場ICの脇のアウトレットショップによって、ショッピング開始です!!
オイラは、別にこれといって欲しいものがないので、ぶらぶらしていて、時間を費やしました。
そんで、ようやくショッピングも終了し、東名を爆走して、無事帰りましたとさ・・・・・。

あぁ〜あ、これじゃー、全然体休められねーよ!!!!


ラッキー!!の巻き

2003年5月28日(水曜日)

うひひ!!すげーラッキーな事がありました。
本日、いつもように会社で、せこせこ仕事をしていたら、
11時頃に、一通のメールが入ってきました。

お!メールだって思い、送り主は、「キリンビバレッジ」からだったので、
あ〜〜、ダイレクトメールだな、これと思いつつ中を覗いてみると・・・・・。
いきなし、「おめでとうございます」って、記述されているではありませんか!!

え?なになに!? さらに、内容を読んでいくと・・・・・。
生茶の懸賞で、光る冷蔵庫が当たったみたいです!!!
あ〜〜あれかぁ〜〜!!!
思えば、4月に一生懸命生茶を飲んで、応募件を貯めていて送っていたのを忘れていました・・・・。
うひゃぁ〜、超ラッキーですわ!!!
懸賞なんて、当たるの「初めて」かも!!!

ほんで、何時とどくの?って思い、読んでみると、発送は7月下旬になりますって・・・・・。
ちょっと、遅いなぁ〜〜。
また、忘れそうだよ・・・・・・・。

ま、送られて来ましたら、また報告いたします。ww

伊豆一泊ツーリングの巻き

2003年5月24/25日(土/日曜日)

さーて、今回は今年初の一泊ツーリングです。
場所は、伊豆です!!
当日、朝オイラは例によって例のごとく、ちょっと早めに起きてハヤブーの
洗車を行います!!
前日、0:30に寝たんですけど結構眠いです・・・・。
ほんでもって、ゴシゴシ洗って、時計を見ると、7:00を回りました・・・・・・。
弟は、もう用意を済ませ、いつでも発進できる状態ですが、オイラはちと、もたついています・・・・。
そんなオイラを見て弟は、朝からご立腹モードです・・・・。
7:00過ぎたぞぉ〜、間に合わねぇ〜ぞ!!(怒っています!)
とりあえず、これ以上怒らせないためには、さっさと身支度をすませ、いざ発進!!
8:30にK-ZRXさんと、芝浦PAで待ち合わせなので、実質1時間ちょっと時間があるから問題ないと
思うのですが、弟のご立腹モードを解除する為に、四街道ICから高速に乗ったとたん・・・・・。
×00kmで巡航開始しました・・・・。(速度は控えさせてもらいます。w)
で、まぁ渋滞も無く無事、芝浦PAに着いたのですが・・・・・。
8:00に到着してしまいました。
ちょっと、速度出しすぎたかな。w

コーヒー飲みながらK-ZRXさんを待っていて、待ち合わせ時刻の十分前くらいに
K-ZRXさん到着!!
ちょっと、ぺらぺらと今回のツーリングの作戦会議をして、いざ出発、伊豆に向けてGO!!!でつ。
出発したのはいいのですが、早くも首都高、渋滞です・・・・・・。
まぁー、しょうがないんですけどね。
ということで、すり抜け開始!!!
ほんで、東名に乗って、海老名サービスエリアで休憩!!
結構バイク乗りが沢山います!!
ほんで、今回のルートですが、厚木ICで高速おりて、小田原有料道路つかって、箱根ターンパイク走って、
その次は、伊豆スカイラインを走って・・・・。
このルートって、GWの時に走ったけど、別にいっかーーー。
で、再び走り始めて・・・・、箱根ターンパイクに向かったのですが・・・・・。
小田原有料道路を降りるとき・・・・・・。
弟が先頭を走っていたのですが、道は前回走っているから、OKかなぁ〜って思っていたのですが。
案の定、左へ曲がる所を、右へ曲がろうとしたので、すかさずホーンを鳴らして教えてやしました。
全然、道覚えてねぇーよなー。

それで、いつものGSに寄って燃料を補給し、いざ箱根ターンパイクへ!!!
今回は、空いています!!、はじめっから全開モードです!!
でも、今回は弟に完全に引き離されます・・・・・・。(情けなぁ〜。)
でも、エンジンガンガンに回せたので気持ちいいです!!
あっというまに、大観山ドライブインに到着!!
今回は、GW中とは違い、あまりバイク乗りがいません。ちと寂しい感じです。
いつもの様にコーヒーTimeです。
弟が、トイレから帰ってきて、こっちに来たら・・・・・・。
なんと、チャックがワイドOPEN状態です!!!ww
ワイドOPENはアクセルだけにしてくれ〜〜。
それを見た、K-ZRXさんは、ち××を、ポロット出してコーナリングしてるんじゃねぇかぁ〜って、
弟をからかっています。(バンクセンサーならず、ち××センサーってか。ww)

で、次なる場所、伊豆スカイラインへ向かったのですが・・・・・。
オイラが先頭で走ったのですが、おおボケしていまい、いきなり迷子、仕方なく
大観山まで戻って、出直しです。
ようやく、伊豆スカイラインへ到着し、再び全開モードへ・・・・・。
オイラは、気持ちよく飛ばしているのですが、やっぱ弟には追いつけません・・・・。
でーも、高回転で走り続けて気持ちいいです。
途中、右へ曲がる道があるはずだったのですが、見つからず「冷川IC」で降りて、
昼飯、探しの旅に・・・・・。
ようやく、道の駅っぽいところで、昼食にありつけ、まったりモードでつ。

次の場所は、西伊豆スカイライン方面へ・・・・・。
ほんとは、初めに「達磨山林道」へ行くはずだったのですが、道が見つからず
とりあえず、西伊豆スカイラインへ・・・・・。
ここは、結構走り屋がいて、ガンガン飛ばしています。
駐車場で、一息ついていたのですが、ちょうどいいギャラリーコーナー見たくなっているので、
弟に、撮影会してやるから、走って来いって告げて・・・・。
撮影開始です!!
まーそれなり、取れたのですが・・・・。
気に入らなかったみたいで、再度撮影開始!!
とりあえず、お気に入りのようなので、無事終了!!
そして、西伊豆スカイラインを走りきって、もういっかい、「達磨山林道」を探しに・・・。
なかなか見つからないのですが・・・・。
なんか、変な道を発見!!
これじゃないの!?
とりあえず、舗装はしてあるけど・・・、結構獣道っぽいです・・・・。
オイラが、先頭を走っていて、あ”〜、早くこの道、走りきっちゃおうって思って走っていたんですが・・。
なんか、調子良くなってきて、バックミラーをみたら、弟&K-ZRXさんが消えていました・・・。
この調子で、ガンガン走り続けて、「達磨山林道」を走り終え、土肥を経由して、
本日の宿「戸田荘」へ到着!!

さっすがに、結構走ったので、クタクタです。
早々とお風呂に入り、夕飯を食べ、部屋で酒盛りをし、23:00に消灯!!

翌日・・・・・。
K-ZRXさん、朝も早々、一人で起きています。
オイラ兄弟は・・・・、ギリギリまで寝ています。
飯の時間が近づき、K-ZRXさんに起され、朝食でつ。

朝飯をたいらげ、9:30に出発!!
走り始めて、ちょっとして、黄金崎へよって一息・・・・・。
そんで、帰りのコースを検討!!
で、コースは、ループ橋を通って修善寺の方までいって、伊豆スカイラインに乗って、箱根ターンパイク
という、コースです。
オイラは、前日後半、頑張って走っちゃったから、体中が筋肉痛で本日は、一番後ろで、ちんたら走っています。
で、走り始めて、ループ橋にさしかかって・・・・。
ぐるーーーーって回り続けています・・・・・。
ほんで、伊豆スカイライン目指したのですが、生憎渋滞に巻き込まれ・・・・、気がついたら
お昼になっていました。
道が解らなくなったのことで、怪しげな、ラーメン屋で昼食。
なんか、TVとかで、放送されたって書いてあったけど、そんなびっくりするほど、旨くなかったです。
そして、伊豆スカイラインへ向かい・・・・。
またもや、ぶっ飛びモードで、弟が走ります。
オイラは、K-ZRXさんとそれなりに走って、景色見ながら走ります。
弟には、景色という言葉は、脳味噌から排除されているみたいです。ひたすら走っています。
そんな勢いで、箱根ターンパイクも走り、東名に乗り、オイラの楽しみの海老名SAのメロンパンを
買い、帰りは横浜町田経由で、帰りました。


今回の総走行距離670km。
結構走りましたね〜〜。
やっぱ、一泊するのは楽しいですよね〜。旅行してるって感じがします。

久々!!の巻き

2003年5月22日(木曜日)

久々の日記更新です・・・・・。
今週初めに、すぐ日記更新するとか、掲示板でカキコしちゃったけど・・・・・。
大嘘つきですね・・・、オイラ。

まぁ〜、更新できなかった理由は、書かなくても大体想像はできると思うのですが。
そうです、忙しかったのです・・・。それと、ちとGameにはまっていたのが原因です。
ネタ的には色々あって日記を書くには、なぁ〜んも不自由は無かったんですけどね。

そんじゃ、そのネタを大雑把に、書くのだww。

その1 怪しいブルゾン。
箱根へ行く前に、ハヤブーのOIL交換だけは、していこうと思ったので、
急遽、モトショップRxxxへ・・・・・。
今回のOIL交換でエレメントも交換しようと思ったのですが、生憎売り切れ・・・・・。
渋々、OIL交換のみで済ますことにぃ〜〜。
で、いつもどおりに、自分でOIL交換w。
ヘコヘコと作業をして、無事終了。
そんで、一息ついていたら、バイク屋の社長が、何やら持ってきて・・・・・。

おい鳩、このブルゾンいるか?って聞かれて、物を見てみると・・・・・・。
なんと、SUZUKIのブルゾンで、しかもバックプリントで、大きく「隼」って
書いてあります。
ちょっと、恥ずかしいなぁ〜と思い、とりあえず試着そしたら、そんなに目立たないよって言われたので
そんじゃ、いいかなって思い、\6,000で譲ってもらいました。(通常は\17,000みたいです)
でも、このブルゾン「青」なんですよね・・・・・。
今度機会があったら、お披露目いたします。


その2 免許更新。
今年の誕生日は、免許を更新しなくてわ〜。
と、今月いつ行こうかなって思っていたんですけど、
仕事が忙しく、なかなか行く機会がありません。
ほんとは、会社を1日休んで行きたかったんですが〜〜。
そんな風には、いかないみたいです。
渋々、貴重な休日1日を使い、幕張の免許センターへ行きました。
オイラは、過去に一回だけ、捕まったことがあって、1時間の講習を受けなければなりません。
まぁしょうがないので、ぼーっとしながら、講習を聞いていたんですが・・・・・。
色々、道交法が変わっているみたいで、ちょっと真剣に聞いてみると・・・・・。
今回から、優良ドライバーには、免許の有効期間が5年となったらしいです。
まぁ〜ずいぶんと長くなりましたね・・・・・、これで、更新を忘れる人も多くなるのでは??
っておもいました。
ちなみに、オイラは3点以下の反則だったので、ギリギリ優良ドライバーに入り、5年更新になった訳です。
講習が終わり、New免許が手渡されて、これで、安心。
これで、しばらく更新は気にしなくてOKっす。

次の更新はゴールドを目指すのだぁ〜〜。




とまぁ〜、色々と出来事がありやんした。

そんで、今週末土日は、伊豆へ一泊ツーリングへ行ってきます。
さーーって、めっちゃ楽しみだな。
また、来週にでもレポートいたします。

箱根大爆走!!の巻き

2003年5月4日(日曜日)

うぉ〜〜!!、奇跡的に今回のGW、3連休取れました!!
つーことで、今回は掲示板にも書いてあるように、箱根へ行ってきました!!
今回は弟と二人なので、大爆走の予感がいたします。

で、出発は前日6:30に出発しようと言っていたのですが・・・・・。
なんだかんだいって、7:00くらいになり出発!!
今日は、めちゃくちゃ天気が良くって最高です!!
調子よく、四街道ICから東関東自動車道に乗り、取りあえず休憩場所の「東名の海老名SA」まで、走ります。
ちょっと、遅れて出発したのに、首都高はぜんぜん渋滞しておらず、ペース良くハヤブーを走らせます。
で、いよいよ、東名に乗るとき・・・・・。
横浜町田から渋滞・・・・。がーーーん、来てしまいました・・・・。
ま、4,5Kmだから、そんな大した渋滞ではありません。
すり抜け開始!!、弟ZRXが先頭を走っているのですが、なんかもたついています・・・・。
その内、何を考えているのやら、車線を変更しました!?
あ”〜もう、何考えてるの??ってことで、オイラがそのままの車線で、スルスルとすり抜けして
あっさり、弟ZRXを抜き去りました・・・・。

抜き去ったのはいいけれど、なっかなか、追いついてきません・・・・。
で、渋滞もおさまったので、ゆっくり走っていたら、やっとのことで追いついてきました。
追いつかれて、ちょっと走ったら、海老名SAに到着!!
結構、混んでいます。
ちょビット、コーヒーTime!!。
次なる場所は、東名 厚木ICを降りて、小田原厚木有料道路の小田原SAです。
距離的には、そんな無いのですが、オイラがトイレに行きたかったので、立ち寄っただけです。ww
さてさて、ようやく本日のお楽しみ第一弾!!
箱根ターンパイクへ到着です。ww
ですが・・・・・・・。かなり車が入っていきますぅ〜〜〜〜〜〜。
こりゃ、やばいなぁ〜。
案の定、渋滞とまではいかないのですが、いっぱい車がいるので、思ったようにペースが上げられません。
でも、車を追い抜いて、ちょびっとクリアな区間に遭遇すると、スロットルワイドOPENです!!
中速コーナーが多いので、ガンガンパワーを掛けられます!!
あっというまに、頂上!?の大観ドライブインに到着。
駐車場につくと・・・、いますいます、一杯バイク乗りがわんさかいます。
結構、こういう見るの楽しいです。つーか、気分がいいです。
景色も綺麗だし、芦ノ湖も見えるし、すっごく眺めがいいです。
そそ、個人的な意見なんだけど、ココ(箱根ターンパイク)には、やっぱDUCATIが良く似合います!!
つーか、ドカ乗り一杯います。すっごくイタリァ〜ンな感じです。
そんで、オイラの好きな「DUCATI 999」が意外と何台か見かけます。
お金持ちはいいなぁ〜。うらやましいの限りです。
さぁ〜って、そろそろ、次の場所へと・・・・・。

で、次の場所は、お楽しみ第二弾!!
伊豆スカイランです。ここは、全長20kmもあるので非常に楽しめますが・・・・・・。
本日は、めっちゃ車が多いです・・・・。最悪です。
そんでもって、駄目押しの「ポリさんが」ウヨウヨいます。
あー、折角遠いところから来たのに、それは無いじゃん。
でも、そんな中・・・・・・・・。
えっらい勢いでV-MAXが駆け抜けていきました・・・・・、結構尋常じゃない速度で
車を追い抜き、コーナーを駆け抜けていきます・・・・・。
さらに・・・・。
また、V-MAXなんですが・・・・・。
今度は女性ライダーなんですけど、あっさり我々を追い抜いていきます。
くっそー、待ちやがれ!!と思ったのですが・・・・。
オイラには、到底、追いつけるほどの技量が無いっていうのと、そこまでしてリスクを侵したく
ないので、チンタラ走り続けます。(まぁ〜しょうがないっすよ)(T_T)
で、途中、スカイポート亀石っていう、(SA??かな)で休憩。
ここにも、一杯バイク乗りがいます。
それプラス、ポリさんもここらへんを行ったり来たりで、巡回しています・・・・。(あ”〜最悪)
休憩終了!!、残りの伊豆スカイラインを走って、終点の天城高原に到着!!
到着して、高原って言うくらいだから、なんかあるのかなと思い、高原の方へいったのですが・・・・。
なーーんもありません。あるのは、お猿の芸を披露してくれる所くらいかな。
そんなのは興味がないので、パス。
じゃ、腹減ったから、また伊豆スカイラインを登って飯にしようということになり、
また、伊豆スカイラインに乗りました!!
え・・・・。
今度は、行きとちがって、車の交通量が少なく、ガンガンに行けます!!wWw
帰りは、弟ZRXが先行しているので、後をしっかり付いていきます!!
ここは、タイトターンじゃないので、ハヤブーでしっかりパワーを掛けて付いていけます。
っていうか、追いつけなくっても、パワーを掛けて旋回するのが楽しいです。
で、今回は休むことなく、出口まで駆け抜けてきました。
疲れたので、出口で休憩して、タイヤを見てみると・・・・。
今回はしっかりパワーを掛けているので、フロント/リア タイヤが、かなりボロボロになっています。
うぅ〜〜んいい感じ!!自己満足に浸っています。

で、肝心な飯なんですけど・・・・。ここら辺では、そのような場所が見当たりません。
しょうがないので、箱根ターンパイクを戻るのは、ちょっと面白くないので、
芦ノ湖スカイラインを経由して、御殿場から高速に乗ろうということになりました。

走り始めて、芦ノ湖スカイラインに入り、ここも車の量が少なくガンガンに行けます!!
でも、腹減っているので、ちょっと、イライラしています。
ここも、気持ちよくパワーをかけて旋回して行きすっごく楽しいです。
で・・・・、走っているのはいいけれど、飯?飯?昼飯は????(つーか、朝飯も食べていません)
そんな事している間に、芦ノ湖スカイラインを走りきってしまいました。
もう、ここらへんで飯食うのはむりっぽ・・・・・。
仕方なく、御殿場までいって、東名に乗って、足柄SAでやっと飯にありつけました。ww
ふぁぁぁぁ〜。やっと落ち着けました。
そんでは、このあと、どういうルートで帰ろうかな?と思ったのですが、早くも東名出口で1Km渋滞
しているので、町田で降りて、横浜新道をつかってかえることにしました。

その前に、海老名SAによって、ガソリンいれないと・・・・。
足柄SAでもスタンドがあったのですが、とりあえず道路状況を確認したいということと、
メロンパンが食べたいので、海老名SAに寄る事にしました。
足柄SAから海老名SAまで、約50Kmくらいなのですが・・・・。
弟ZRXは、もっと近いと思っていたらしく、高速に乗ったら、いつの間にか
居なくなってしまいました。別に、オイラを抜いて先に行ったわけじゃ、ないんですけど・・・・・。
仕方ないから、左車線で80km走行しているのですが、来る気配まるでなしです。????
あれ?何してるのかな?アイツ????
10Kmすぎても以前来ません???もしかしたら、ポリさんに御用になったのでは?
そう思いつつ、80km走行をつづけて、海老名SAまであと5kmくらいになったら、ようやく後ろから
やってきました・・・・・。(オイオイ、何あってるの??)
無事、海老名SAにつくと・・・、弟が悪い、もっと近いと思っていたから、安心しきっていたようですが、
残り50kmって看板をみたら、マズイっておもって低燃費走行、したんだってぇ〜。全く、心配かけやがって。
ほんじゃー、ちと休もうっか。
道路状況を見に行くと、依然変わりはありません、じゃ、町田で降りて、横浜新道でいこう!!
そのまえに・・・・、メロンパンですww。
海老名SAにある神戸屋のメロンパンは最高に、「まいう〜」です。
東名に乗ったら、必ず、ココには寄ります。(皆さんも、試しに食べてみて、すげー旨いから)
で、ハヤブーにガソリンを入れて、再び、東名へ・・・・。
順調に、町田までついて、横浜新道へここも快適に走れて、狩場から首都高3号線に乗ります。
首都高に乗り、大井から4kmくらい渋滞・・・・。ま、このくらいはいいっか。
で、渋滞をぬけて、東関東自動車道へもう、帰ってきたと同然、ちょっと気が抜けてきます・・・・。
そんで、宮ノ木ICあたりで、若い兄ちゃんのセルシオがあおってきます・・・・。
ウゼぇ〜なと思い、弟ZRXはちと厳しいから、道譲るのかな?って思ったのですが・・・・・。
道を譲らず、ガンガン加速するので、じゃ、オイラもハヤブーにムチを入れますww。
ガーーーって、加速して200kmまでは行かなかったのですが、その前に、セルシオはついてこれなくって
ざまーみやがれ!!!、前に1BOXの車がいたので、減速〜。
その隙に、ようやくセルシオが追いついてきたのですが、車線を変えて、逃げていってしまいました。
たいしたことないヤツだ。
もちろん、馬鹿馬鹿しいので、追いかけたりなんてしませんでした。
あっという間に、四街道ICに到着!!
高速を降りて、無事に自宅へつきましたw。

うわぁ〜、今日は一杯走ったよ、本日の走行距離430kmです。
しばらくは、近場で走っても我慢できそうです。

あ”〜走った走ったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。

GW始まりの巻き

2003年4月29日(火曜日)

いよいよ、始まりましたね、GW(ごーるでんうぃーく)!!
っていうか、今年はぜーんぜん、連休じゃないですよね・・・・。
連休部分が、5/3,4,5だけですもんねぇ〜。
どっか、行く気には、なれませんねー。
で、今年のオイラのGWの予定は全くありまへん。
でも、弟からのお誘いで、箱根行こうぜ!!というお誘いを受けたので
とりあえず、日帰りだけど、箱根にいってきマウス!!
皆さんは、どっか行く予定、入っておりますか????

っと、話は変わって4/27にMotoGP第二戦南アフリカGPが開催されました。
で、予選ですが・・・・。故大治郎のチームメイト、「SETE GIBERNAU」がポールポジション!!
決勝では、GIBERNAUが持ちこたえられるかな?と思ったのですが、これがまた、奇跡的に
TOPグループを走っていて、中盤から、先頭のTROY BAYLISSをかわして、TOPを走り
後半、猛然とVALENTINO ROSSIが迫ってきましたが、Final Lapまで抑えて、見事
優勝を飾りました!!
WinningRunの時、GIBERNAUが空を見上げて、祈っている姿を見たときは、とても感動しました。
天国に行った大治郎もさぞかし喜んでいるでしょうね。
GIBERNAU、次のレースも頑張ってね!!


まさか・・・。の巻き

2003年4月20日(日曜日)

今日は、朝から雨が降り続けている・・・・・。
当然、バイクには乗れないので、1日中自分の部屋で
飯も食わずにゴロゴロしていて、Gameなんかして過ごしていたんですけど・・・・。
ちょっと、鳩小屋の掲示板を覗いてみたら、なんと・・・・。
加藤大治郎 選手が他界した書き込みがあったので、まさか、と思い
色々と他のサイトを覗いて、確認したところ、4/20 午前0時42分 収容先の病院にて永眠いたしました
と、記載されていました。

先週までは、様態が安定してきたっていう情報だったので、安心していたのですが、急にこんな
事になってしまうとは、思っても居ませんでした。

加藤選手は、日本人の中でもMotoGPのチャンピオンを獲得できそうな、選手だったので
凄く残念に思います。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

加藤選手、今までほんとうにありがとう。お疲れ様でした。





※皆さんも、事故の無いように安全運転で、バイクLifeを楽しんでください。


お花見&親方最後のツーリングの巻き

2003年4月13日(日曜日)

どもども、今週も連休です!!ウハウハな、感じです。ww
本日は、お花見ツーリングです。
前日、晩くまで雨降っていたので、ちょっち心配だったのですが、
日ごろの行いが良いのか!?どうか知らんけど、晴天に見舞われてラッキーです!!
で!今日の待ち合わせ時刻は8:30ということで・・・・・。
毎度の事ながら、7:00に起きて早速ハヤブーの洗車ですぅ〜。
朝の洗車は眠いから、かったるいんだけど汚いハヤブーを乗り回すのはすっげー嫌なものでぇ〜。
っていうことで、3,40分掛けてゴシゴシと洗車Timeです。

洗車が終了し・・・・、ウインターブルゾン着ていたら、やったら暑くなったので、本日は
ちょっと薄めのブルゾンに切り替えたのだ!!
で、ようやく、待ち合わせの「モトショップ」へGOでつ!!
おっと、集合場所につくともう、ほとんど集まっています。
本日の参加者総勢9名!!意外と多いです!!
ほんじゃー、お花見Let's Go!!
初めに、歴史民族博物館の脇を通り、早くも桜と遭遇!!
いや〜、綺麗ですな〜!!
といいつつ、印西方面に向かい、「小林牧場」へ到着!!
もうここは、すっごく桜の木が一杯あり、満開状態です!!(ツーリング画像参照)
ここ近年、オイラはお花見には行っておらず、ちょっと感動物です。
いや〜、正直宴会したい気分です。
ちょっと、ぶらぶらしようかな?と思いつつ、あれ??
弟が見当たりません??アイツどこいったんだぁ〜??
と、ひょっこり出てきたら、なんと既にたこ焼き買ってきて、バクバク食っております。
相変わらず、元気なヤツだ。
一通り花見して、次なる場所へ出発!!
いつもの、練習コースの道を走り、なにやら「ハニワ」が置いてある所!?へ到着
ここは、入場料が、かかるからということで数人で、駐車場でタムロっていたのですが、
親方+数人の方は、ちょっと見学に行ってくるらしいですが・・・・、
やっぱ有料だったので、しばらくしたら引き帰してきました〜。

ほんで、また、走り始めて・・・・・・。
次の場所は・・・・、今年初のツーリングで来た、「鈴木その子」のお墓ですぅ〜。
まぁ、たしかに桜の木が多いのですが、お墓って言うのは〜。
でも、肝心な「鈴木その子」の墓を見には行かず、さっさとまた次の場所へ・・・・・。
で、ようやく本日ガンガンに飛ばすセクションに来ました・・・・。
っていうオイラは、後ろの方で走っているのであんまし飛ばしませんでした・・・・。
いい感じに走っていて、ようやくお昼!!
本日は、お蕎麦屋さんですぅ〜。
オイラは、お店のお勧めメニューの「まいたけの天婦羅が付いているもりそば」を注文!!
で、結構時間がかかって、ようやくお目見え!!
結構でかいです!舞茸が!!
っていうか、食べにくいです。w
で、ばりばり食べたのですが・・・・。
舞茸が多くで、胃にもたれます・・・・・。きもい・・・・・。
昼食タイム終了!!

走り初めて、今度はどこいくのかな?と思いつつ・・・・。
コンビニに入りました・・・・。
親方が、海まで行ったほうがいいですかね?それとも、ここで引き帰して、帰りますか?
と、尋ねてきて・・・、オイラは海も見たかったけど・・・・、舞茸パワー炸裂で
胸焼けと、睡魔のダブルパンチで、もう帰ったほうがいいよーって、親方に言いました。
で、ここでK-ZRXさんなにやら、用事?があるのかな?
一足早く、ここから帰ると言い出し戦線離脱しちゃいました。
我々は、又練習コースを使って帰りますぅ〜。

で、帰りはちょっとがんばろーってことで、3番手で走りはじめました!!
いつもながら、「ひょぃ〜〜ん」というエキゾーストサウンドを出して、親方CB逃げるように
走り始めます!!
オイラも、2,3速でガンガン回して食いつきます!!
今回は結構調子が良いです。前回みたいにあまり引き離されません。
いい感じに、中高速コーナーがつづき、ハヤブーにはもってこいのセクションです。
そんな感じで、走り続けてコンビニで休憩し、そろそろ佐倉付近までやってきたら・・・・。
なんと、渋滞です・・・・。
印旛沼でチューリップ祭りやっているので、えらく混んでいます。
ちんたらすり抜けして、また、歴史民族博物館へ到着!!
もう、ヘロヘロ状態です・・・・・。
で、今回はココで解散となりました。
オイラは、えらく疲れていたので、親方達と花見をせず、一人でそそくさ帰りました〜。
あ〜づがれだ・・・・。

っと!、そうそう!CB親方は今回のツーリングで最後となりました!!
また、アメリカから帰ってきたら、一緒にはしろうなぁ〜!!


モーターサイクルショウの巻き

2003年4月6日(日曜日)

本日は、東京ビックサイトで行われている、モーターサイクルショウへ行く予定です。
前日の土曜日、えらく天候が悪くて、大丈夫かなぁ〜と思っていたのですが、
当日の今日は、めっちゃ天気がよくって温かいです。
えっと、本日のメンバーは、オイラ兄弟と、K-ZRXさんの3人です。
で、天気が良いのですが、今回は風が強いっていうこともあって、車で現地に向かいます。
9:00にK-ZRXさんちに迎えにいって、有明までLet's GOです。
やっぱ、こういうイベントの時って、結構混むのかな?って思っていたのですが、
結構、道がすいています。(人気ないのかなぁ〜)
それと、ぜ〜んぜん、バイクが走っていません????なんでかなぁ〜。
って思っていたら、高速を降りたら、いました、いました!!
ライダーの方々は、み〜んな下道で来ているみたいです。
さて、車を駐車場に停めて(1日1500円ですわぁ〜「結構高いよ!!」)会場に向かいました。
会場の周りはバイクがいっぱい停まっていて、ある意味これもモーターショウって感じです。
色々な、カスタムマシンが見れます・・・・・。
会場の中に入ると、えっらくチケット買う人の行列です・・・・・。(マジかよ・・・。)
去年はこんなに混んでいなかったのになぁ〜。
渋々、並んでいて約30分くらい掛かって、入場です!!
色々と見学しているのですが・・・・・・。
なんといっても、コンパニオンのお姉さん方の衣装が凄いのなんのって〜〜。
もう、ムチムチでんがなぁ〜〜。
ああいうカッコみると、恥ずかしくないのかな?って思っちゃうけど、でも、いっすよねぇ〜たまには
目の保養っていう感じですよね。(少々、オヤジ入っているかな?)

そんで、色々なブースを見ていると!
おお、あるじゃないですか!「DUCATI」が!!
オイラの最近のお気に入り「999」がありました!!!
跨ることが出来るので早速、跨ってみると・・・・。
かなり細いって感じですね車体が、それとやっぱし前傾がハヤブーと比べると
ちょっと、キツイ感じです。
でもでも、そんな感じでもオイラはこの「999」好きなんですよぉ〜。
同行している、弟やK-ZRXさんには不評なんですけどぉ〜ねぇ〜。

あとは、普段見れないMotoGPマシンとか一通り見て、屋外展示会場いこっかぁ〜ってことになりました。
で、屋外にいくと・・・・・・。
試乗会が行われていました。
ちょっと、見ていると・・・・・・!!!
なんと、「DUCATI 999」が試乗車で、出ているのです!!
ああ”〜いいなぁ〜、乗ろうかなぁ〜って思ったのですが、
午前の部の受付は終了しました。って、アナウンスがありました・・・・・。(トホホホ・・・・。)
まいっか、とりあえず跨れた事だしね。
で、試乗会場をあとにして、次はフリーマーケット&中古車販売の会場です。
色々パーツとかあったけど、あんまりたいした物はなかったっすねぇ〜。
で、その片隅になにやらなんかのイベントがあるみたいなので、行ってみると・・・・。
トライアルマシンによるデモ走行が見られるようです。
ほんじゃ〜ちと見っかなぁ〜ってな感じで見ていたのですが、なかなか始まりません・・・・。
3分前とか言っているけど、5分くらい経っています。
ようやく、始まりました!!
3台によるデモ走行なんですけど、3人のうちの一人が、「成田 匠」っていうトライアルの世界ランキング
に入る選手だったのです。
色々とウォームアップしているんですけど、すっごいです。
トライアルマシンが軽々と、宙に舞います。凄いです。(ツーリング画像参照!!)
ウォームアップが終わり、色んな技を披露し始めました・・・・。
Airターンとか、ジャックナイフ、ウィリー&ジャイアントウィリーとか・・・etc。
でも、「成田 匠 選手」の技は他の二人のライダーより、豪快です!!
やっぱ、世界ランカーですね。めっちゃ凄いです。
で、最後に今までの技を連続で披露している最中、一人の選手が失敗して、1.5〜2mくらいの高さから
ぶち落ちちゃいました・・・・・。あ〜あ〜。可哀想〜〜。
幸い怪我は無かったみたいです。
ま、いいもの見ちゃったって感じですね。
そんなことで、デモ走行が終了し、12時回っているってことで
会場を出て、飯食おう!!って事になり移動していた最中!!
ガッシャーンって音が聞こえたので・・・・。
見てみると、バイクの接触事故ですぅ〜〜。
馬鹿だねぇ〜、こんな直線の2車線の道なのになんで事故るのぉ???
おバカさんですね。 こんなことするから、バイクってあまりいい目で見られないんですよねぇ〜。
で、昼飯を食べて無事帰宅いたしました。

又、来年も見にいこーっと!


初めての林道!!の巻き

2003年3月30日(日曜日)

どもです!、今週末は、奇跡の2連休です!!
すっごく、久々です。
でも、大事な連休のはずなのに、土曜日は、家でゴロゴロしていて、あっという間に
1日費やしてしまいました・・・・・。(相変わらずの、バカっぷりです。)
で、本日は、林道ツーリングに誘われていたので朝早く、支度をしていたのですが・・・・・。
OFF車のシャベル君の鍵が、見つからないのです・・・・・。(T_T);
こんな事に、なるんだったら前日探しておけばよかったぁ〜とおもったのですが、
今となっては、どうすることもできません。
あぁ〜、待ち合わせの時刻はAM8:00なんですが・・・、既に今の時刻は7:55を回っております・・・・。
もぅ〜やばいじゃん・・・・・。どーしょ!!!
自分の部屋を引っ掻き回して、探したのですが出てくる気配がありません・・・・・。
もう、8:10になりました・・・・。あぁ〜、遅刻じゃん!!!
と、その時!!!
ブルゾンの、腕ポケットを触ってみると、なにやら、入っております。
みて見ると!!!!、あ”ぁ〜〜〜〜!!!、こんな所に!!!!!
やっと、発見できました。この時、既に8:15を回っております。
急いでいけば、待っているかも!!
そんな、期待をして颯爽とシャベル君に跨り、セルモータを回したところ・・・・・。
ぎゅるぎゅる・・・・・・、ぎゅるぎゅる・・・・・・。
なんと、エンジンが掛かりません・・・・・、くそ!!!
がんがんセルモータを、回していたら、バッテリーが上がり気味になり
ぎゅる・・・・・・・、ぎゅる・・・・・・・。仕舞いには、セルモータが回らなくなりました。
最悪です!!!もうTHE END物です。
こうなったら、押し掛けだ!!!!!
自宅の前の道を何回も往復して、5往復くらいに、やっとのことでエンジンが掛かりました。(ハァハァ・・・・。)
この時、8:35分が過ぎていました・・・・・。
取りあえず、エンジンが掛かったので、もしかしたら、皆さん待ってくれるかな!?なんて
無いに等しい期待をして、集合場所へ向かいました。
案の定、誰一人居ませんでした。
当然ですね・・・・・。

じゃー、どうしようかな?と思い、このまま又、家に帰っても、ゴロゴロするだけだし、
せっかく、用意したんだから、一人で林道へ行こう!!と思いトコトコとシャベル君を
走らせました!!
ちょっと出だしが遅かったので、高速を使って木更津まで時間稼ぎをしました。
でも、周りを見てみると、一人で走っている人って、全然いません・・・・。
ちょっと、寂しい感じがします。休憩しても、話す相手がいなくて、なんか落ち着きません。
ま、たまには、一人で行くのも良いかな!?って、寂しい自分に言い聞かせて
目的の林道を目指しました!!

そろそろ、林道の入口についてもよさそうなんですが、一向に入口らしき物が見当たりません。
あれ??といいつつ、ぶらぶら走っていたら・・・・・、林道らしき道がありました!!
よっしゃ!!、ここだなぁ〜と思い、走っていくと・・・・・・。
まぁ、だんだん道が狭くなり、そして砂利道になりました。
おお!!これこそ、林道だよなぁ〜!!って思ったのですが、いきなり行き止まり・・・・・。
看板があり、見てみると!、この先、遊歩道!?
ちがうじゃぁ〜ん。最悪です、道間違えたみたいです。
また、来た道を戻り、うろうろしながら・・・・。
ありました!!今度こそは間違いありません、探していた「渕ヶ沢奥米林道」です!!
やっほー!!これだよこれ!!待ちに待った林道です。
でも、初めのうちは、舗装されていて、5kmくらい走っていくと・・・・、
だんだん、砂利道が出てきました!!うぅ〜最高っしょ!!
思っていたより、道がガレていて、結構おもしろいです。
そして、誰一人として、すれ違いません、貸切状態です!!
てなかんじで、山の中を走っていたら・・・・。
なんと、お猿の親子と遭遇しました!!!
おっし、これは、ラッキー、デジカメで撮影しちゃおって思い、デジカメを出そうとしている隙に
逃げていってしまいました。あぁ〜あ、残念。
そんでもって、また、淡々と走っていたら、鴨川方面に来たのですが・・・・・・・。
時間が1:30をまわっています。そろそろ、腹へっているので、何か食べたいのですが・・・・。
山の中なので、お店がありません・・・・・・、あぁ〜〜最悪・・・・、
まぁ、空腹くらいは何とか我慢すれば、何とかなるのですが・・・・。
なんと、シャベル君も空腹になりつつある状態です、既に給油してから150km走っております。
あ”〜やばやばじゃん。こんなところ、ガソリンスタンドなんて、無いじゃん。
とりあえず、シャベル君は空腹を我慢させるわけには行かないので、とりあえず国道目指して、
走り始めました・・・・・・。
ようやく、鴨川市内に入り、ガソリンスタンドを発見しました!!やった!!
これで、生き延びれる!!っていうか、無事に帰れる!!
早速、給油開始!!ぐいぃ〜んって、レギュラーガソリンをガンガン、シャベル君は飲み込むのかな?
と思ったのですが、入れたガソリンは5g・・・・。え!?これしか入んないの???
(ちなみに、シャベル君のタンクの容量は13gです。)
まだ、半分くらい残ってるじゃん・・・・・。もぅ〜心配させやがって!!!
まぁ、これで安心して帰れる。
そして、今度はオイラの空腹を満たさなければ・・・、と思い、市内のコンビにで食料を調達!!
駐車場で、一人昼食Timeとなりました。
さっさと、昼食をたいらげて、時間を見ると・・・・。
15時を回っています。こりゃー、本日は、ここまでだな、と思い来た道をまったく同じ道で
無事、自宅へ帰りました・・・・・。

本日は、なんだかんだいって300km走っちゃいましたww。
今度は、大勢の人と林道行きたいなぁ〜〜〜。





体力低下の巻き

2003年3月21日(金曜日)

ふぁぁ〜〜〜。
本日は、祝日だけど・・・・、午後から会社に行くのです。トホホ・・・・。
渋々、床から出てきて、時計をみたら12時を回っていました。
外を見てみると、働くのが馬鹿らしいくらいの、いい天気です。
ちょっと、ボーっとしていたら、弟に今日会社いくんかい?って聞かれたんだけど、
う”〜取りあえず、午後から行く予定なんだけどー、と言った物の
すげー、かったるい気持ちがオイラを数秒で「今日はずる休みをしよー」という気にさせました。(いいのかよー!!(T_T))
ま、そんなことで、会社の後輩に電話して、今日急用が入ったから休むって連絡し、休んじゃいました。
さぁーて、休めたので、こんないい天気にはハヤブーを乗らなければ!!

で、急いで支度して、車体カバーを外したら、意外とキレーだったので、ちょビット掃除して、
弟と練習コースへと走りに行きました!
やっぱ、いいねー天気がいいと!!
気分は、いいけど、やはり未だ、ぎこちない乗り方で上手くペースが上げられません。
ちょっと、飛ばすとフルブレーキングしてコーナーに入る形で、とっても、おっかなびっくりな
走り方です。
やっぱ、前回と同様に弟ZRXには追いつけません。(トホホ・・・。)
まぁ〜そんなことで、今回も2時間くらい走って、帰ってきたのですが・・・・・。
家に入って、ちょっとしたら、すっごーーーーっく眠くなってグウグウ寝ちゃいました。
なーーんか、最近運動していないから、すっごく体力が低下しているみたいです。
100kmくらい走っても、以前はへーきだったのに・・・・・。

そんで、次の日の朝・・・・・・・。
起き上がると、なんか、内股が筋肉痛っぽいのです。
がーーん、マジかよ・・・。
相当オイラの体、弱っているみたいです・・・・・。
このままで、いいのだろうか????

!?でも、まてよ!!
内股が痛いってことは、ちゃーーんと、ニーグリップしてるって事だよね!!
うーん!、どうやら基本のライディングフォームは、忘れていないっすね!!!!
おっけーー!!大丈夫!!、そのうちなんとかなるさぁ〜〜〜。

いい加減な事を自分に言い聞かせたオイラであった・・・・・・・・。


バリー・シーンの巻き

2003年3月11日(火曜日)

ちょっと、残念な事がありました。
本日、お昼休みにMotoGP関係のHPを閲覧していたら・・・・。
元500ccクラス世界チャンピオンのバリー・シーンがガンの為に
オーストラリアの病院で死去したと伝えてありました。
彼は、ガンと診断されてから、化学療法を拒み、自然療法等での治療を行ってきたようです。
享年52歳とのことです。

オイラが、初めてバリー・シーンを知ったのは、ホントにバイクが好きになった駆け出しの時で、
ヘルメットに「ドナルド・ダック」のワンポイントの絵が入っていたのが、すっごく印象的でした。

謹んでご冥福をお祈りします。


リハビリ、ハヤブーの巻き

2003年3月9日(日曜日)

ひさびさぁ〜!!!!!
今日は、掲示板でも書いての通り、ハヤブーに
乗って、ブラブラ走りに行ってきました!!!
当初は、一人で行くはずでしたが、前日、弟とK-ZRXさんが偶然会ったようで
明日、走ろうか?ということで、ついでにオイラも、同行したって訳です。
で、10:00集合だったので、オイラはハヤブー洗車しなきゃいけないので
8:00に起床!!!ちょっと眠いけど・・・・・。
着替えて、ハヤブーの洗車に取り掛かり・・・・・・。
1時間くらいかけて、洗車終了!
で!!、久々にエンジン始動!!!
セル回して、一発でエンジン始動!!!流石インジェクション!
でも、一ヶ月放置していたので、OILが腰下まで、落ちているのでしばらくの間
アイドリング状態で、エンジンを慣らします。
慣らしを終えて、懐がさびしいので、ちょくら、銀行までお金下ろしてきて
ようやく、K-ZRXさんから連絡があり、待ち合わせの「もとしょっぷ」へ行き合流!!

合流後、早速、練習コースへLet's Go!!!
先頭に、弟ZRX、そのあとにK-ZRXさん、で最後尾にオイラって形で走っています。
やっぱ、人数が少ないので、いい感じのペースなのですが・・・・・。
久々に乗るハヤブーで、すっごくギクシャクした感じです・・・・。
ジリジリとK-ZRXさんに引き離されていきます。
こりゃーイカン!!、ちょっとは、頑張らないとぉ〜。
と、思い、Lowギアで8〜9000rpmまで、回して追いつこうと思ったのですが〜〜・・・・。
久々なので、すっげーーーー怖こわです。
加速時に、少しフロントフォークが伸びたくらいで、ウィリーしそうって思い、ビビリきっている、オイラです。

本日は、もう諦めモードです。
先頭2台のZRX-1200R/Sには着いていけそうにありません。
ま、今回はハヤブーに慣れることで、良しとしましょう!!!
そんなこと、2、3時間走って、再び、地元へ帰還。
ほんで、昼飯ということで、いつものデニーズで昼食、その後・・・・・。
「モトショップ」へ顔出して、社長さんのくだらない話につきあって、本日は帰宅しました。

今日は、速く走れなかったけど、久々にハヤブーに乗れたのですっごく気持ちがよかったです。
近いうちに、また走りたいなぁ〜。

コンビニで休憩中ww




恐るべし・・・、ZRX!!





MotoGP3の巻き

2003年3月1日(土曜日)

ふぅ〜〜〜〜〜。週末なのに、仕事の耐えないオイラです。
今日は、朝から青山の建築中のビルへ現地調整です。
この現場、建築のペースが遅くて、中々仕事がスムーズに
進まず、豪く難儀しています・・・・・。
ま、今日は特に問題なく、調整が済んで、
いったん、会社に戻りました。
そんで、いつもの様に、残りの作業をヘコヘコと続けていたら、
何処からともなく、先輩出現!!
ま、なんてことはなかったので、そのまま仕事をつづけて1時間・・・・。
その先輩が、「俺、Bicカメラ行くけど〜、いくかぁ?」と聞いてきたので、
仕事も、切がよかったので、同行!!!

現地に到着!!、何買うのかな?と、見ていたら・・・・・。
Game売り場に直行・・・・。
PS2のスターオーシャン3を買いに来たということです。
で、オイラも折角来たので、ブラブラ物色していたら・・・・。
なんと!!、MotoGP3というバイクのゲームが売っているのではありませんか!!
確かに、出るとは聞いていたのですが、発売しているとは思いませんでした。
う”〜〜。これは、「買い!!」っしょ。
ほとんど、衝動買いっていうか、正真正銘の衝動買いです!!
で、お互い、1秒でも早く買ったゲームをプレイしたいので、速攻で別れて帰宅!!

帰宅後、速攻でPS2の電源投入!!!Game起動!!
来ました来ました!!久々のバイクのエキゾーストサウンドを聞くことができ、
アドレナリン大量に分泌開始!!!
おーーし!!、いっちょ、バレンティーノ・ロッシでも、ぶっちぎるかぁ〜!!!
RC211Vを駆り、鈴鹿サーキットを走りTopでゴール!!!
最近、ハヤブー乗っていないから、妙に熱くなっちゃいます!!!
そんなこんなで、色々と遊んでいたのですが、コンピュータ相手だとちょっと
物足りないので、隣の部屋にいる、弟とバトル!!!!
まぁ〜、初めはオイラの圧勝!!
これでは、つまらんので、マシンのハンデをつけて勝負
オイラは、去年引退した、原田選手が乗っていたNSR500で、弟はSuzukiの4stマシン「GSV-R」
で、再びバトル!!!!
流石に、パワー差があって、ストレートでは全然話になりません、そうすると、あとはコーナーワークで
差を縮めるしかないと思い、気合の入ったコーナリングをしたのですが・・・・・・。
縮まるどころか、引き離される一方です・・・・・。
ここまで、差があってはどうにもなりません・・・・。
クソ、コースアウトしないかな?と思っていたら、案の定、コースアウトしたので
こりゃ、いける!!と思ったのだが・・・・。
ストレートで、あっさりかわされて、太刀打ちできません。
というわけで、結果なんてもう解りきってます、惨敗ですぅ〜。
そりゃ、ないよなー、ちょっと2st可哀想すぎ!!

そそ、それと、このGame「チャレンジモード」というモードがあって
歴代のGPライダーと勝負したりとかして、結構楽しめます!!!

まぁ〜Gameもいいんだけど、やっぱ、ハヤブーで走りたいねぇ〜。


アクアの巻き

2003年2月23日(日曜日)

今週も、やっと休みの日曜日がきました〜♪
で、本日は、いつもどおりに、お昼まで、布団の中に居てゴロゴロ状態!!
で、12:30くらいに起きて・・・・・・・・・。
PS2の電源を入れて、ANUBISをPLAYしちゃいましたぁ♪。
いやぁ〜、一回終わっても、このGame飽きません!!、ここしばらくは、これでハマリっぱなし
確実ですなぁ〜!!
で、まぁ〜本日は、18時から、K-ZRXさん&CB親方、オイラ兄弟でアクアユーカリという、健康ランドで
飲み会ですぅ〜!!
で、18時前まで、ずぅ〜っとANUBISやってて、気合と根性で、ENDINGまでいって
そんで、大体17時くらいになったので、アクアへいった訳です〜♪

で、現地について、お風呂に入っていて・・・・・、
なんか、最近、ゆっくり風呂に浸かれなくなったんですわ・・・。
ちょっと、前まででしたら、余裕で、1時間30分くらい入っていられたのに、今はちょっと
無理っぽいです・・・・・。(これって、歳ってことかなぁ〜)

当然のことながら、サウナなんて、2回入るのがやっとです・・・・・。
以前は、10分くらい入るのを、3,4セットくらいこなせたのにぃ〜。
これって、運動不足のせいなのかしら・・・・・。
で、お風呂を上がって、飲み会(??)開始!!
これが、すげー、ビールがうまいんですわ!!
で、いつもどおりに、わいわいと、会話がもりあがって・・・・・・・。
22時位で、お開き!!
そのあと、近くのラーメン屋さんで、2次会ww!!
ここの、塩らーめん、結構いけるんですわ。
で、一時間くらい、お話して・・・・・。
お開きになりました!!!!!!

結構この飲み会、オイラ好きなんですよねぇ〜〜。
また、来月にでも、時間が合えばやりたいですわ〜〜〜♪。


P.S.最近、休みの日でも、ハヤブーに乗っていません・・・・・・。
  たまには、のらないと・・・・・・。



ANUBISの巻き

2003年2月16日(日曜日)

やっと、今週(木曜日)ANUBIS-Zone of The Enders-発売ですぅ〜
オイラは、昼休み会社を抜け出し、Getしてきました!!これまた、ラッキーな事に
特典の携帯ストラップ(火星人)も付いてきて、めちゃ得した気分!!
で、その日(2/13)は、早く帰ろうとしたのですが・・・・・・。
珍しく、上司から「飲み」のお誘いが・・・・・・。
ま、少しだけだったらいかー、と思い、ごくごく飲んでいたんだけど・・・・・。
気がついたら、23:30回っております・・・・。
ダメじゃん・・・、帰れない・・・。っていうか
ANUBISできないのが一番くやしー!!

翌日、速攻で帰ろうと思ったのですが、そういうわけには行かず、結構遅くまで残業して・・・・・。
ようやく、帰宅!!
ほんでもって、PS2に電源入れて、早速PLAY!!!
すげーーー!!すげーーーー!!OPENNINGからすごい映像が出まくっています!
よっしゃー!Geme Start
体験版で、すこしはじめの方は解っているのですが、製品版のほうでは色々と追加されている内容があったりとか
グラフィックも綺麗になっています。又、新たに、感動しまくりです。

で、このGame、自分でSaveって選択しないとSaveしないので、オイラはどんどん先へ行ってしまい・・・・。
気がつくと、明け方4:00を回っております・・・・・・。
ヤバイ、寝なくちゃ・・。ホントはまだ続けたいのに・・・・。取りあえず本日(2/14)は終了!

次の日(2/15)は土曜日ですが・・・、出勤なので渋々、会社へ・・・・・。
また、残業残業で帰ってきたのは0:30を過ぎております。
でも、明日(っていうか本日です)は何が何でも、休むって決めていたので、今から、明け方になろうが
体力が続く限り、ANUBISをPLAYします!!
ほんで、明け方5:00くらい・・・・・、ようやく最後の敵!ANUBISとの勝負が始まりました!!
うぉ!!つぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ほんとに強いです・・・・・。なかなか勝たしてくれません、っていうか、攻撃がなかなか当たりません・・・。くっそ〜〜!!!
おっし、こっちも全開で攻撃だ!!、オイラが操作するオービタルフレーム「ジェフティー」がボロボロになりながらも
なんとか、ANUBISに勝利・・・・!!。
まぁ〜そのあと、色々とあったのですが・・・・。「ネタばれになるので控えておきます」
無事、ENDINGを迎えました・・・・・・。
うぅぅ〜すっごく感動ものです、最後にボロボロになったジェフティーを見ると、お疲れ様の一言に尽きます(ご苦労様です)
ENDINGに流れるテーマ曲「Beyond the Bounds」を聞き、更に感動してしまいました!!!

ほ〜んと、このGame最高っすよ!、気になる方は是非ぜひ、Playしてください!



久々ハヤブーの巻き

2003年2月9日(日曜日)

やっと、日曜日だ!!
今週も、日曜日は休めるのですが・・・・・・・。
本当は、前日の土曜日休めるのがよかったのですわ。
何故なら、CB親方のツーリングがあったので、それに参加
したかったんですよ。それに、CB親方は今回で一時お休み期間に入ってしまうので
最後に、一緒に走りたかったんですよねー。(超悔しい〜〜!!)
まぁー、都合がつかなかったのでしゃーないですわ。

で、本日天気がいいので・・・・。ですが・・・・・。
相変わらず、オイラは仕事でくたびれている為、昼過ぎまで、布団の中でゴロゴロ状態でした。
いい加減、起き上がって、今日は何しよっかなーと、考えていると!!
あ、そうだ、髪の毛ぼさぼさに伸びているから、散髪に行こう!
ほんとは、ハヤブーでブラブラ走りたいのだが、そういうわけにも行きません。
でも、いいかげんハヤブーにも乗らないと!!
ま、いつもの事だけど、ハヤブーで床屋さんに行くのです!!
その前に!!、ずっと、カバーを掛けていたハヤブーをみると・・・・・・・。
すげー、汚いです。(T_T)

おっし!洗車だ!洗車だ!
一ヶ月ぶりの洗車です。ゴシゴシ・・・・、ゴシゴシ・・・・・、
1時間くらい掛けて、ようやく元通りの輝きをとり戻しました!!
う〜ん!!やっぱ綺麗な方が、かっこいいよね!! しばらくハヤブーを眺めて&空ぶかし、して
ボーッと見惚れていました。ww

さぁ〜〜て、散髪にLet's Go!!でつ
久々にハヤブーにまたがって、走りはじめました。
あ〜これこれ、この感触!!、ひさびさーーー!!
なぁ〜んて、思っているうちに、あっというまに床屋さんに到着。
もっと、乗りたいけど・・・・・・。
で、床屋さんに入ると、いつものお兄さんが、今日は暖かいからバイク気持ちいでしょ〜なんて
話しかけてきて、お話しながらいつも散髪してもらってます。
1時間くらいで、散髪終了!!

さーて、帰りはちょいと回り道をして、ちょびっとでも多くハヤブーに乗りました!!!

忙しくなくなったら、又いっぱい走ろうね〜!!


ジョイフルの巻き

2003年2月2日(日曜日)

本日は、久々の休みですww。
お昼まで、ゴロゴロと布団のなかで過ごして、今日はなにすっかなぁ〜と考えていたんですが・・・。
お腹が減ったので、起きて弟の所へ顔出したら・・・・。
飯でも食いにいく?って誘われたので、これはラッキー!!、ほんじゃー昼飯Go!!です。
で、いつも利用しているデニーズはすっごい混んでいるので、今回はパス。
で、次候補のココスへ行くと・・・・・。ここもまた、すげーー混んでいます・・・・。
ほんじゃーしゃーない、リーズナブルなサイゼリアに行こう!!!
で、サイゼリア到着・・・・。ここは、何故かしら?意外と空いています。
色々と注文し、バクバク食いはじめて・・・・・。
とっさに、バイク仲間のCB親方が絶賛した、ジョイフルの話をしたんですよぉ〜。
そしたら、じゃ、飯食い終わったら、見に行こうぜって話しになったんです・・・・。
確かに、土曜日放映している、王様のブランチでも取り上げて放映したのをオイラも見たし・・・・。
それに、その撮影をしているときに、CB親方が遭遇したらしく、姫(はしのえみ)見たよって
報告があったので、話のネタにはいいかなと思いました。

で、現地に到着すると・・・・・・・。
すごいです!凄いです!!、めっちゃ、バカでっかいです!!!!なんせ日本一らしいです。
入り口付近にガソリンスタンドがあるのですが、ジョイフルが経営しているみたいで、値段が・・・・。
ハイオクが100円切っています・・・確か96円くらいです、ちなみにレギュラーも85円くらいでした。
すっごく、安いのですが、ちょっと怪しい感じです。
ま、そんな、ガソリンスタンドを通り越し、駐車場を探したのですが、どこも一杯です・・・・・。
信じられないくらいに、車がわんさか止まっております。
運良く、目の前の車が出たので、すかさず駐車場確保!!
やっとのことで、店内に突入。
デカイです!!やっぱり。すっごーーーっく、広い。
でも、以外にも売っているものは、他店の物と変わりありません。
ちょっと、OPENしたばかりなので、すくないのかな?っていう感じです。
でも、そんな中、ペット売り場なんてものが、あるのです。これは流石に、他店では見かけなかったような・・・。
ここの売り場は、結構人が群がっていましたね・・・・・・。
そうそう、子犬が売られているところでは、ちょっと、見入っている人たちが居たので、
弟が一言・・・・、この場面、アイフルのCMと同じだねって、結構ウケマシタ。(どうする、アイフルぅ〜)
あと、物足りないのが、電化製品が以外に少ないです。ちょっとさびいです。
それと、食品関係の物が売っていたけど、今回はちょっとパス。
でも、飲食店が結構ありました。そこで地ビールが売っているって聞いたんですけど・・・・・。
車なので・・・・・。パスしちゃいました。いつか飲みにこよっと!!
で、一通り見たので、帰宅!!!、で、帰りがけ車の中から見てみると、以外に駐車場ばっかしに見えるんですよ〜。
大きいようには見えるのですが、全体の2/3が駐車場に見えちゃいます。
ちょっと、イマイチって感じになっちゃいましたが、今後の展開に期待したいところです。



体験版の巻き

2003年2月1日(土曜日)

ふあ〜〜。2月になってしましました・・・・・・。
今年になって、早くも一ヶ月が過ぎちゃいました。アッというまです。

そそ、本日はカプセルホテルから出勤なんですぅ〜〜。
なんでかっていうと、仕事が急がしくて泊まったわけではなく、
前日の金曜日に、大阪に転勤してた時の仲のよかった先輩から、電話が有り
関東方面に仕事に来ていたらしく、丁度、東京駅にいるから食事でも、どお?って
お誘いがあったのです!!
当然、オイラは忙しいのですが、たまには息抜きも必要だと思い、上司が電話している隙を見計らって
脱出しちゃいました!!
でもね、言い訳じゃないけど、この先輩には色々とお世話になっていて、尚且つ、早々会える機会が少ないので
無理しても、来ちゃったんですよねぇ〜。
で、合流して、居酒屋で、色々と会社、仕事の話や、プライベートな話をして、めちゃくちゃ楽しい一時を
すごし・・・、はたまた、2次会まで誘ってくれて、大変お世話になりました!!ほんとに、ありがとうございました!!
て、ことで、カプセルホテルに泊まったのですが・・・・・。
ちょっと、羽目を外しぎみだったので、あくる日、すげーー頭痛がして・・・・・。
AM10:00チェックアウトの所、2時間延長して、12:00にチェックアウトし、会社に出勤したわけです・・・・・。

で、いつも通りに、渋々仕事をして・・・・・・。
21:30くらいに、仕事を切り上げました。

で、帰宅する時に、あ!!、今日一日だから、バイク雑誌の発売日だ!!と思い。
本屋さんへLet's Go!!
あ、ありました!ありました!「月刊オートバイ」!!今回も色々と付録が付いています!!
そんで、レジに行こっかなーと、おもいきや・・・・・。
久々に、ゲーム関係の雑誌が目に付き、色々と見ていたら・・・・・・・・。
あ!これは!!!!
なんと、電撃プレイステーション2という雑誌に、2/13発売の「ANUBIS-Zone of The Enders-」の体験版DVDが付録で
付いているのではありませんか!!!(詳しい内容はココ参照)
このゲーム、2作目なんですよ!!、そんでオイラ前作からお気に入りだったので、
迷わず、この雑誌「買い!!」でした!!
で、速攻で帰宅し!、ココ最近動かしていなかった、PS2に電源投入!!!
そして、体験版DVDをセット!!!
しばらして・・・・・・・・・。

来ました!きました!!画面にオープニング画面が映りました!!
うぉ〜〜!!、めっちゃ綺麗やん!!!もう、シビレまくりですぅ〜!!!!!!!
このゲーム、ロボットのアクションゲームなんですけど、ジェフティーと呼ばれるロボットの動きや、デザインが
すっげーーー斬新で、オイラにマッチしているのです!!!!
で、尚且つ、ストーリーもまた、良いんですよ!!!!
このゲーム、絶対、買いですよ。(多分、損はしないと思うです。)「ロボットゲーム好きな方は絶対、買いです!!(しつこいようですが・・・。)」)
で、この夜は、この体験版をなんべんも繰り返し、繰り返し明け方まで、プレイしちゃいました・・・・・・。

あ〜早く2/13にならないかなぁ〜〜!!


激務の日々の巻き

2003年1月29日(水曜日)

しんどいですぅ〜、つらいですぅ〜・・・・・・。
最近、仕事のスケジュールが狂ってきているので、帳じりを合わす為に
残業残業&徹夜の日々を送っております・・・・・。
今週は、やっとのことで、本日帰宅できたのでHPの更新をしているのですが
既に、クタクタの状態で、今にも夢の中へダイブしそうな感じです。
ああ、いかんいかん、今週はまだお風呂に入っていないので、体が妙に
かゆいです!!、すっげー不潔モードです、オイラ!!
だからって、普段の日もこんなに不潔ではありませんよ、勘違いしないでください。
こんな様な生活が、だいたい2/10まで続く感じです・・・・・・。
たまには、ゆっくり寝ていたいなぁ〜!!

あー、そうそう!!話は変わるんですが、最近、京成電車、事故多いですね!!
先週は、脱線事故があって、本日は船橋で架線事故があって、ダイヤがすっごく乱れておりました!!
大丈夫かよ〜、京成電鉄!、こんなことが頻繁にあると、電車の中でうかうかと寝ていられません。
また、大事な睡眠時間がへってしまう”ぅ〜〜!!

そーいえば、ハヤブーの顔みていないなぁ〜、大丈夫かな?
早く洗車、してあげたいなぁ〜。(いつになることやら・・・・。)


さぁーて、「じゃがりこ」食って寝るかなぁ〜。



最近はまっているお菓子の巻き

2003年1月18日(土曜日)

どうもでーす!!
相変わらす、寒いですねぇ〜。
そういうわけじゃないのですが、今週末はハヤブーに乗りませんでした、っていうか
乗れませんでした。なんせ休日出勤だったので〜!!(また来週!!)

で、今回のネタは上にも書いていますが、「はまっているお菓子!!」って言うことですが、
オイラ、ここ最近、会社帰りにコンビニよって毎回買うお菓子があります!!
それは!!!
Calbeeから出ている、「じゃがりこ」です!!
これ、ジャガイモのお菓子なのですが、ポテチとはちがって食感が妙に硬いです!!
でも、そのガチガチ感が何ともいえません!!。でも人によっては、あのガチガチ最低!!なんて方もいます。
でも、オイラはその歯ざわりが何ともいえなく、異常に好んでいます。
毎回、ちょっとだけ食べようかなって思って食べ始めると、これがまた、やめられない止まらない状態になり、
必ず、からっぽにしてしまいます!!

で、このお菓子ちょっと注意すべき点があります!!
胃が弱い方は、出来るだけ寝際に食べないことをお勧めいたします。
何故かというと、ひっじょーに、オイリー(油っぽい)なのです!!!
で、寝際に食べてしまうと、翌朝すっごく胃がもたれます・・・・・・・。
でも、オイラはこんな事にはめげずに、寝際にバクバク食ってます!!
まぁ〜案の定、翌朝はすっげー大変なことにはなりますが・・・・・。でも、すげーー
「まいう〜」なので、止められません。
それと、この「じゃがりこ」味が豊富にそろっております!!、だから中々飽きないのも魅力的です!!
現在確認されている味は「ジャーマンポテト味」「チーズ味」「サラダ味」「じゃがバター味」です
あと、地方で限定の味も出ているらしいです。
オイラが、お勧めなのは「ジャーマンポテト味」、「サラダ味」です!!
ためしに、コンビニで買って、食べてみてください!!
絶対「まいう〜」だって!!!


2003年初乗りお散歩ツーリングの巻き

2003年1月12日(日曜日)

さーて、本日は2003年の初乗りで、ございます!!
今回は、すっごい寒いので、路面の凍結とか想定されますので、CB親方が、集合時間10:30という
ずいぶん、ゆっくり目な時間設定なので、ちょっと楽々です。ww
前日、AM1:30まで仕事だったので、毎度のことながらギリギリまで寝ていたのですが、
車検帰りのハヤブーのリアシートをとっぱらって、シングルシート仕様に変更したいので
ちょびっとだけ、早く起きました。
なんだかんだ、テキパキと作業して&ちょびっと洗車して、準備完了です。

よぉ〜し、Let's Go!! 弟ZRXを引き連れて、待ち合わせ場所に発進です。
っと、そのまえに、2台ともバイクが腹ペコ状態なので、ガソリンスタンドで、給油っす!
給油が終わって、待ち合わせ場所の「モトショップRxxx」に到着!!
同時に、「ななR」さんと「ぶる〜CB」さんが到着しました!!
そんで、メンバーが全員揃うまで、井戸端会議ですが・・・・・・。
しばらくして、KING-ZRXがやってきて、開口一発目に・・・・・・。
さっき、バイク出すときに、立ちゴケしちゃった(※ツーリング画像参照)、と、いきなり、爆弾発言!!
(毎度の事ながら、必ず素晴らしいネタを披露してくれます。ww「やはり、KINGと呼ばれる男です!」)
朝一から、こんなことで、本日のツーリングはどーなるのかなぁ〜と、結構ビビリが入ります・・・・。
で、ようやく、CB親方がやってきて、あの〜・・・。そねマジロさんが寝坊したって連絡があったので
教習所近くのコンビニで合流しますぅ〜とのこと。
じゃー、合流場所へいこっか!と、全機発進!!
そんで、ぶらぶら走りながら、待ち合わせのコンビニ到着!、いました!居ました、そねマジロさん!
全員集合で、いつものことながら、ちょびっと井戸端べらべら会議して、お散歩ツーリングにLet's Go!!
って、しばらく走っていたんですけど、オイラとそねマジロさんが、信号に引っかかって、置いてきぼりになったのですが、
待っててくれるだろうと思い、青信号となり、走り始めたのですが、皆様の姿が、一向に現れません・・・・。
あれ???、道間違えたかな??と思い、そねマジロさんが、さっきの道、右に曲がるんじゃないの??って、いうので
Uターンして、右の道へ行ったのですが、皆様の姿がありません・・・・。
仕方なく、携帯にTELしたら、道間違えてるよって言われて、もっと手前で曲がるんだよって言われて
指示通り(??)に戻ったのですが、めちゃくちゃ怪しい場所になったので、もっかいTEL!!
じゃー、うまく合流できそうにないから、この間すれ違った時のコンビニで合流しようって事になり、早速
発進!!、しばらくして、合流場所のコンビニに到着!!すると・・・・・。
皆様は、隣にあるラーメン屋にて、マターリ中です。
遅く出発したので、あっという間に昼飯時になっていたので、ここのラーメン屋で、昼食を取ることに・・・。
色んな話題で昼食中、盛り上がり、あっというまにPM1:00を回りましたので、さぁ〜て、早くバイクに乗ろうよぉ〜って
いうことで、引き続き、お散歩ツーリング開始!!
今度は、置いてきぼりをくらわず、順調に走っていたのですが・・・・・。
時たま、歩道にいる小学生くらいの女の子が、耳を塞いでうるさぁ〜い!!っていう感じに、こっちをムッとしながら
見ています・・・・、あぁ〜やばぁと思い、ちょいと回転数下げてはしろーーと思いました。
で、しばらく走り、コンビニで小休止。
弟ZRXが何やら、マフラーをいじっています??。、なにしてんの??と聞いたら・・・・。
さっき、女の子が耳を塞いでいたから、バッフルつけるよぉ〜と、ヘコヘコと取り付けているのでした。

気を取り直して、また走り始めました!!!
ずーと、ブラブラ走っていたら、そろそろいい時間になったので、そろそろ帰り始めようか、ということで
帰り始めました。
帰りの途中・・・・、ちょっと少しだけ、元気よく走ろう!!と思い、先頭集団を走っている、「ななR」さんに
ちょっと、ぴったし張り付きました!!ww(悪気はないのですよん)
おーし、いい感じぃ〜、ハヤブーいいよぉ〜なぁんて、いい気に走っていたら・・・・・。
突っ込みすぎて、リアタイヤが暴れ出したのですが、なんとか転ばずにクリアーできました!!
あぁ〜おっかなぁ〜〜!!、一気にビビリモード、スイッチONです。
いかんいかん、後ろでゆっくりはしろ〜〜って思い、後ろから2番目の位置をKeepしながら、走り始めました。
で、また、コンビニで小休止!!
何やら、CB親方とそねマジロさんが話中!?・・・、おや??
CB親方、そねマジロさんのエストレヤに試乗!!、また、そねマジロさんは、CB親方のCBを試乗!!
そねマジロさんは、小柄なのでCB400に乗ると750ccの様に見えます。これが結構笑えます。
いきなし、試乗会の始まりです!!
それを、見ていた、弟ZRXも・・・、俺もCBのらせて〜って、試乗!!
あと、KING-ZRXまで、そねマジロさんのエストレアを試乗!、ですが、見ていると、KING-ZRXは
ZRX1200より、エストレアの方が、妙にマッチしています・・・・。
で、試乗会もおわり、順調に「モトショップRxxx」に到着!!
しばらくして、ここじゃ、寒いので場所を「サイゼリア」に替えて、夕飯&おしゃべりが永遠と始まったのでした!!
気がつくと、23:00を回っていたので、本日はここで解散!!

皆様今日は、お疲れ様でした!!、また今年も一緒に走りにいこうね!!


初出勤の巻き

2003年1月6日(月曜日)

がーーーん、明日は、新年初出勤というので、AM9:00出勤なのですけど、AM3:00を過ぎても
ぜんぜん、寝付けません・・・・・、最悪です明日AM6:30に起きられるかな・・・・。
どうこうしている内に、寝付いたのですが・・・・、朝!、目覚ましが鳴る予定なのですが・・・・、
何故か!?、母ちゃんに起こされたのであった!?、なんでーまだ目覚まし鳴ってないのに・・・。
もうちょっと、寝かせろよなぁ〜と思いつつ目覚ましを見ると!!!
なんと、AM6:40をまわっております!!!!、げげ!!なんで目覚まし鳴らないの??
よく見ると、アラームの設定が、「AM6:30」って設定したはずが「PM6:30」って設定されていました!!
休み期間中、目覚まし使っていなかったら、こんな間違いを犯してしまったのだなぁ〜っと思いました。
何しろ、起してくれた母ちゃんに、感謝なのだ!!
で、身支度完了で、家を出発!!・・・・。
てくてく歩いていると・・・、また例の、KING-ZRXのアパートが見えました・・・、なんと!!
未だ、真紅の寝袋が干して(??)ありました・・・、取り込んでないんかい!!(何を考えているんだか)
やっぱ、BIGな男です。(※危ないですから、真似はしないように。)
ま、そんな感じで、会社へ無事ついて、いつものように仕事をして・・・・・・・・・。
定時後、何やら先輩が、初日はあんまり無理せんで、みんなでラーメンでも食いに行こうや!!
と、安上がりな、新年会を行うみたいです。
ま、ラーメンだからそんな高くも無いから、同行すっかと思い、池袋へLet's Go!!
で、ラーメン屋なんですけど、先輩がスゲーうまいラーメン屋だぞって意気込んでいるので、どれどれと
お店をみると、あの有名な「光麺」です(知ってます?皆さん?)ここのお店は、TVや雑誌などで有名な
ラーメン屋さんです、すんげぇ〜、すんげぇ〜、すんげぇ〜、すんげぇ〜、わくわくです!!
で、店内に入って、注文し、待望のラーメンが参上!!
すかさず、初めにスープを飲んで・・・・、結構いけます、このラーメン、とんこつ何ですけど、そんなに
しつこくない、味です!!、でも、量が結構少なめです。どんぶりは結構でかいのに!?
まぁ、この味は、人に紹介しても恥ずかしくないレベルのラーメンだとオイラは思いました。
けど、オイラの魂を揺さぶるほどの、味ではありませんでした。

でも、数分後・・・。最近、胃の調子が悪いオイラは、入っていたニンニクの量が多かったせいか、
一気に、腹が下ってしまいました・・・。あーあ、折角食べたのに〜〜。
初出勤なのに、あんましラッキーな日では、なかったみたいっす。


おかえり〜♪ハヤブーの巻き

2003年1月5日(日曜日)

嗚呼!!、夢のような冬休みも本日のみとなりました・・・・・。
といっても、この休みの間は、年末にスノーボード1回行ったきりで
正月もずぅ〜っと家でゴロゴロしていて、PCでネットワークゲーム(ラグナロクオンライン)を
を明け方まで、プレイしている日々でありました・・・・・。(めっちゃ、不健康な生活ですぅね・・・・。)
折角の休みをこういうふうな使い方をしてしまうと、めっちゃ無駄のような感じがしますが、
それが、自分で感じるのは大抵、休日最後の日なんですよね・・・。(相変わらず、学習機能が働かないオイラなのであった。)

で、本日もボケボケとゲームをしていたら、いきなし携帯が鳴ったので誰かな??と思い、出てみると
バイク屋さんからであった!?、そんで、ハヤブーの車検済みましたので、取りに来てもOKですぅ〜っと
言う事でした!!、おお!!やっとこさ、ハヤブーが退院するってことで、じゃー、本日取りに伺います!!
と、告げて早速、準備開始!!
で、歩いていくと、ちょっとばっかり距離があるなと思い、弟に車で送ってもらおうかと思ったら・・・・・。
なぁ〜んか、ご立腹の様で、めんどくせぇ〜よ、と言わんばかりの口調なので、渋々、歩いていきました。
家を出て、一人トコトコと歩いていると・・・・・。
あ〜!!、バイク仲間のKING-ZRXのアパートが見えてきました・・・・。よく見ると、彼の部屋のベランダには
真紅の寝袋が干してありました!?・・・・・。(下図参照!!)
これが、真紅の寝袋だ!!



もしかして、アイツこの寒い中、野宿ツーリングでも行ったのでは!?って思わせる風景です!!
さすが、KINGといわれる男です、やることがスゲーBIGです!!(※よい子は、まねしないでね!!)
まぁ〜そんなKING-ZRXの家を後にして、スタスタと目標のバイク屋へ向かって歩き出し・・・・・。
なんとか、到着!!
あ〜でも!!、社長さんと、お手伝い2名(アルバイト君&みっちゃんMk-U)で看板の設置をしているので、ちょっとまっててねー、ということです。
じゃ〜、店の中で、コーヒー飲みながら、社長の奥さんと、ベラベラと世間話を1時間くらい??していると
うぅ〜、さぶ〜!!と、社長&お手伝い2名がお店に、入ってきました!!
で、久々の社長トークが始まり、いつもの調子でべらべらと話し始めました・・・・。
オイラは、ちょっと話したら帰ろうかなって思っていたのですが・・・・。
6時がすぎ、7時が過ぎ・・・、8時が過ぎ・・・・、やっばいこの調子だと、深夜まで付き合わされるかな〜!!
と、思い、時計を見ると、10時が過ぎていました・・・・、何とか脱出しないと・・・・。
その時!!、みっちゃんMk-Uが、明日早いから帰りますって切り出したので、おっしゃ!!オイラも便乗しようと思い
あ、オイラも帰りますって切り出して、素直に撤収できました!!
帰るとき、久々のハヤブーにまたがり、調子はどうかな?と思い、ちょびっとばっかり、加速すると、
吹け上がりが軽いような感じがしました。エアークリーナ交換したから、調子よくなったかな!!って
ちょっぴり、気分がよかったですぅ〜!!!
さぁ〜て、また今年も色々な所、走りにいこうね!!ハヤブー!!


あけまして、おめでとうございますの巻き

2003年1月1日(水曜日)

皆様、あけましておめでとうございます。
とうとう、年が明けてしまいました!!
本年もまた、この「鳩小屋」HPをよろしくお願いいたします。

そうそう、去年1年を振り返ってみると、色々な出来事がありました・・・・。
それで、一番強く感じたのが、事故の発生率が非常に高かったことです。
近場を走っている時は、ないのですが少し距離を延ばすと、かなりの確率で
仲間内の誰かが事故、または転倒してしまう事が非常に多かったです・・・・。
その中で、あってはならない事が1回だけ起きてしまいました・・・・。
それは去年の春、仲のよかった友人がバイクの単独事故で他界してしまったことです。
今年は、この様な事が起こらないように、皆様も気を付けて、バイクLifeをEnjoyしてください。

ちょっと、湿っぽい話になりましたが・・・・・・。
今年は、去年以上に走り回りたいと思っている、オイラなのですが・・・・・。
でも、毎度のことながら、仕事という呪縛に縛られているもので、思ったように走りに行けない
状況になっちゃうと思うのですが、そのぶん、内容の濃いツーリングを目指そうと思っています。
そーしないと、鳩小屋HPのネタが尽きてしまうので、なんだーまだHP更新してねーのかよ、なんて事を
言われない為にも、ちょっち頑張りたいと思っておりまふ♪。

でも〜〜。未だに相棒の「ハヤブー」は車検から帰ってきておりません・・・・・・。(ToT)
ど〜なんってんだ??モトショップ???
いつになったら、初乗りが出来るのやら???、毎度の事ながらあやしぃ〜バイク屋(謎多し)でございます・・・・。


ハヤブー車検の巻き

2002年12月22日(土曜日)

あー、えらい忙しいですね・・・・・。
皆様は、どうでっか???やっぱ師走だから忙しいですよねー。
今週は、ラッキーなことにうまく2.5日休暇とることができるのです!!
通常の方は3連休ですが・・・・。
オイラは、3連休取ることが出来たのですが、週末の金曜日会社から帰る時・・・・。
後輩が腹減った!!と騒ぎ立てるので、オイラの上司がたまには、焼肉食いに行くか!!!
と、いきなし、我々をご馳走してくれたんですよ・・・・。
で、ご馳走はいいのですが、時間が23時なので、これ食ったら帰れないな・・・・。
と、思ったのですが、流石にお断りすることも出来なかったので、そのまま焼肉屋に
吸い込まれてしまい、その後カプセルホテルで、一夜を過ごしてしまったので、
2.5日休暇になったのです!!
まー、帰ったその日はゴロゴロしていて、18時から「ガンダムSEED」を見て
ボーーッと、していて終わっちゃいました。

次の日(12/22)は、とりあえず雨は降っていないので、ハヤブーの洗車をして
今月で2年を迎えるので、車検なのですぅ〜〜〜。
まぁーこの時期は乗る機会がほとんど無いので、車検に出すのは好都合です!

で!!この寒い中、冷たいお水でハヤブーをゴシゴシ洗っていて、洗っている
オイラも冷たいのですが、洗われているハヤブーもさぞかし超〜冷たい思いをしているのかなって思っちゃいました(多分・・・。)
でも、お湯で洗ったら、グリス類が全て流れちゃうので、知らない人は要注意だよ!!
それと!!前回、撮影会をしたときに、シングルシート仕様にしていたので、このままだと車検には通りませんので
タンデム仕様に切り替えました!!


で、ようやく洗車完了!!
そんで、いつもお世話になっている、バイク屋さんのモトショップR×××(実はパソコンショップかも!?)へ直行!!
で、今回は車検通すだけでいい??、なんか替える部品ある??って聞かれたのですが・・・・・。
社外品のパーツは、どうせ付けてくれないので取りあえず、ハヤブーが風邪ひかないように、エアークリーナーを
交換することにしました。(風邪は冗談っすよ!)
さーて、今年中に無事退院できるかな、ハヤブー??


ハヤブー早く無事に帰ってきてねぇ〜〜〜〜〜!!




撮影会の巻き

2002年12月15日(日曜日)

久々の、日記ですぅ〜!!!
最近、師走だけに仕事がめっちゃ忙しいんですよ・・・・・・。
だから、ハヤブーと対面するのも一ヶ月ぶりですぅ〜。
その間、雪とか降ったので、時間があっても乗る機会がなかったんですけどね。
で、久々の晴れっていうことで、本日は!!!!!!!
年賀状用の写真撮影に行きます!!(例のごとく、弟ZRXも同行です!)
で、場所なんですが・・・・、CB親方が使っている練習コースで撮影を行うことになりました。
で、早速Let's Goですが、行く途中、前を走っている黒のレビンが「プップー」って
頻繁にクラクションを鳴らすのです????、なんか俺したかな???と思いつつ
走っていたのですが、途中、ハザードを出して停車したので、じゃー抜いちゃおって思って
すかさず抜きました・・・・。別に追っては来ていないので、俺が何かやらかした訳じゃないなって
思ったのですが・・・・・・。
信号待ちしている時、弟が、あのレビン手振っていたけど、知り合い??って聞かれたんです。
????え?え?・・・。とっさに考えたのですが、知り合いにレビン乗っている人は心当たりが
ありません???誰なんでしょうね????それとも人違い??だったのかな???って思っちゃいました。
※(もし、黒のレビンの人がこの日記を読むようなことがあれば、掲示板にでも連絡ください。)
で、ちんたら走っているうちに、なんとなくいい感じの場所があったので、ビデオ撮影開始・・・・・。
初めは、弟ZRXを撮影して、ついにオイラの番になって、1回目の撮影・・・・。
そして、もう一回Tryしようとした時・・・・。
この辺、民家が多くて、ハヤブーのエキゾーストサウンドが、やけに響いたので、何事??
てな感じで、こちらを睨んでいました・・・・・・。
アチャ〜〜〜〜〜、こりゃーヤバイ、場所を代えんと・・・・・。
すかさず、別の場所に移動いたしました・・・・・・。
で、又ちんたら走っていたら、ゴルフ場の脇にいい道があるではないですが!!!!
ここは、民家を気にせずガンガンにいけるので、再度ビデオ撮影開始!!!!
道幅も広くて、結構気合が入るシチュエーション!!!3,4度往復して、オイラの
撮影完了!!、次に弟ZRXの番です!
撮影前は、寒くてやる気が無かったのですが、走り出したらところがどっこい・・・・・。
目が逆三角形になっているくらい、ギンギンに走り始めました・・・・・・。
音を聞いていると、少なくても7〜8000rpmくらいは回しています。(笑)
で、同じく3,4度往復してビデオ撮影終了。
そんで、一息ついたら、やたら寒く感じてきたのと、激しく空腹感に襲われたので、
そっこーで退却。その足で、ラーメン屋に行こうと思ったのですが、すっげー混んでいたので
あきらめて、デニーズで昼食とりました。
そんでもって、帰宅してビデオ画像から、静止画を抽出するために、ビデオカメラを
PCに繋いで編集しようと思ったのですが・・・・・・・。
PCがビデオカメラを認識してくれません!!!!!トホホ・・・・・・。
色々と、調べているとこのデジタルビデオカメラ、古すぎて対応していないみたいなのです・・・。(T_T)
仕方がないので、このビデオカメラを貸してくれた方になんとか、動画ファイルに落としてくれる
ということなので、後日、その動画ファイルを加工して、静止画を抽出する予定です・・・・。

あ”〜〜〜〜〜、がんばったのに、努力が報われなかった、一日でした・・・・。



スキャナー買っちゃったの巻き

2002年12月01日(日曜日)

あ”〜〜〜〜〜〜、めっちゃ疲れています。
なんでかというと、土曜日午後から、休日出勤して明け方4:00まで働いていたので
スゲー死にそうです・・・・。
5:00に帰宅し、速攻爆睡して気づいたら13:00を回っていました。
あいにく、天気が悪くバイクに乗ることができず、ボーーーっとしていたんですが、
なんかしないとモッタイナイな、と思い、そんで、一人で行くのもちょっとな・・・、と
暇にしていた、弟を借り出し、K’s電気へ車でGOです!!!!
ま、30〜40分で到着!!
とりあえず、弟がPCが欲しいので、PCみたいなっていうのでPCを物色、意外と品揃えが
ありそうに見えるのですが、あんまり置いてないですし高いものしか無い感じです・・・・。
これじゃー、通販でソーテックのマシン買ったほうがいい感じです。
で、店内をぶらぶらしていたら、スキャナーの展示しているところへ出くわしました!
あ、スキャナー欲しかったんだよね〜って、見てみると以外や以外!!!
1万円以下で、結構あるではないですか!!!!
おおおお!!、これは「買い」でしょ!とおもい、近くのコンビニへいってお金下ろして
買っちゃいました!!!!!!(衝動買いってヤツですよね・・・・、きっと・・・。)
これで、過去の写真とかファイルに落とせますので、鳩小屋HPのネタが増えるので結構うれしいです!!


近々、愛車の紹介(過去愛車を含む)内容をアップする予定なので、楽しみにしていてください!!
(こんな約束して、大丈夫かな・・・・・。)

結婚式の巻き

2002年11月24日(日曜日)

本日は、従姉妹(??)の女の子の結婚式なのだ!!!
で、また、例によってオイラは、前日PCをヘコヘコといじっていて、
気がつけば、午前3時を回って急いで寝ようとしたが、ギンギンに目が
さえていて、結局、睡眠時間1,2時間で望む羽目になったのだ・・・・。
(俺って、学習機能がそなわって無いみたいですね・・・。トホホ・・・。)
まぁ〜、ボーッとしていれば、なんとかなるかなって結構Easyに考えていたんですが・・・。
集合場所へ着くと、何やら、オイラがビデオ撮影係になっているのですぅ〜〜(えらいこっちゃ!!)
これじゃ、ボーッとすることなんて、到底出来ない、どーしょ!!!
でも、叔父さんには日ごろ色々とお世話になっているので、断るわけにもいかないので、
快く、OKしちゃいました・・・。(どーしょ!!!)
まぁーそんなことで、現地に出発!!!
今回の結婚式は、新郎さんがクリスチャンの為、式場は、教会で挙げて、披露宴をホテルで行うという
段取りです・・・・・。
で、教会に到着!!・・・・。って、以外や以外、建物自体は、傍から見ると、とても教会に
は見えないのですが・・・・・。中を見ると、それなりの雰囲気にになっております。
いよいよ、結婚式開始!!、オイラは色々と、歩き回ってビデオ撮影開始・・・・、
と、同時に・・・、新婦の入場時、よく見るとウェディングドレスに身を包んでいる、従姉妹の
女の子がまるで別人のように、綺麗に見えた。
正直、自分の目を疑うような感じです。(女性ってあんなに変われるものなんですね。)
おっと、動揺している暇は無い、オイラにはビデオ撮影という大事な任務があるのだ!!
で、1時間くらいで、無事、結婚式終了!!!
あ”!!!いでぇ〜〜!!
ずーっと、ハンディービデオを持っていたので、右腕がパンパンに張って、すげー疲れています。
まだ、披露宴もあるのに、この調子じゃ〜・・・・。
でも、だいじょうV!!、披露宴ではスペシャルアイテム、「三脚」と合体するので
右腕の負担は、まるで無し!!
で、場所をホテルに移動し、披露宴開始!!!!!
おー、らくちんらくちん、三脚が威力を発揮!!!これなら、長時間でもOK!!
ひたすら、ビデオ撮影に没頭っていうか、テンションを上げ、眠気を吹き飛ばしております!!
まぁ〜披露宴はお決まりの形で順調に進んで行って、いよいよフィナーレ!!
新郎新婦の挨拶があり、新婦から両親に対しての手紙を読み上げをしている時、
新婦の目から、大粒の涙がポロポロと・・・・・・。それを、ビデオのファインダー越しに見ている
オイラも、少し目頭が熱くなっちゃいました・・・。(なにぶん、極度に感動しやすいタイプですので・・。)
挨拶が無事終了し、披露宴も無事終了!!お疲れ様でした!!

たまには、結婚式もいいものですね、って言っているけど、オイラもその内いい人見つけて、
ケコーンしなければ・・・・。 っておもっちゃいました。


養老渓谷、紅葉見学の巻き

2002年11月16日(土曜日)

うわ、今日ツーリングだっていうのにお馬鹿なオイラは、明け方3時までゲームをしていたので、
ちょっと、眠いですぅ〜〜〜〜。
まぁ、今日はそんなに速く走らなければ大丈夫かなと思い、せっせと支度して
ハヤブーのかるーい清掃をして、集合場所にGO!!
今日は、曇っているのでめっちゃくちゃ冷えています・・・・・、今年お初のウインターブルゾンを装着!!。
集合場所では、ほとんどメンバーがそろっていて、井戸端会議状態でした。
さぁ〜て、本日のコースは、千葉県、君津の「ロマンの森」で昼食(バーベキュウ)して、その後
養老渓谷にて、紅葉を鑑賞という内容です。
ほんじゃー、目的地にLet's Go!!途中まで高速道路使って市原SAで休憩!!
おお、そういえば前回びわソフトの時、ここに「ゆずソフト&ピーナツソフト」を発見したので食べよかな?と
思ったのですが、さすがにこの寒さじゃ食べようなんて思いませんでした・・・・・。
やっぱ、寒い時は暖かい「MAXコーヒー」ですよね!!!うーーーん!!!まいうーです。
ライダーの暖気が済むと、早速出発!
市原SAを出て、ちょっと行ったところの合流で!!!!おお、覆面パトが合流してくるではありませんか!!
コイツにちょっかいを出したらマズイなと思い、すぐに左の走行車線にレーンチェンジ!!
これで、文句は無かろうと思ったのですが・・・・・・。
オイラの後ろで走っていた、「そねマジロ」さんが・・・・・。
覆面パトなんてお構いなしに右車線をしばらく走っていて、オイラの後ろに寄ってきました・・・・・。
案の定、覆面パトさんにマイクでお叱りを受けたようなのですが、本人は自分が注意されたとは思っていなくて
オイラが、注意されたのだと思ったようです・・・・。
まぁ、捕まらなかったので取りあえずはOKです。
で、スローペースでちんたら走って木更津北ICで高速を降り、下道を走っていたら・・・・・。
なんと、前方に白バイ発見!!、なんか本日はポリさんに異常に遭遇いたします。
まぁーそんなことで、ゆっくり走ろう千葉ペースで走って行き、白バイさんは途中、有料道路に行ってしまいました。
で、なんだかんだで「ロマンの森」に到着!!
あ〜・・・、さむいから、早いとこ昼飯食べよう!!ですが、準備に30分くらいかかるそうです。
そんじゃー、周りでぶらぶらすっか。まぁ〜そんな感じで見学開始!!
アスレチックや、へなちょこ自転車とかあるんですけど、どれも皆お金がかかって、結構たいへんです!!
そんな中、「そねマジロ」さんが迷路の入り口へ突入!!すると・・・・・。
係りのおばちゃんがマイクで「迷路はこちらで、入場券を買ってからお入りください!!」と注意されました!!
そねマジロさん本日、2回目のマイクパフォーマンスです・・・・(はははは!!)
ようやく、昼飯準備が完了し、バーベキュウ開始ですが・・・・・。
屋外で食べるので、非常に寒いです!!、それに回りは誰もいなくて我々の貸切状態です・・・・・。
まぁ、こんな時期無理もありません・・・。
せっせと昼食をたいらげて、次の養老渓谷へLet's GO!!
距離的にはそんなに離れていないので、時間はそうかからないかなぁ〜と思ったのですが
通り越してしまい、Uターン!!
で、今度は養老渓谷付近で道路工事していて、片側1車線なのでちょいと渋滞。
ようやく、到着、そんじゃ、滝、行こうかと思い、入り口を探したところ・・・・・・。
すっごい怪しい入り口なんです!!!(ツーリング画像参照)お化けが出そうな感じです・・・・。
こんなところに、滝、なんてあるの???って思います。
まぁ、取りあえず入り口をくぐって、歩き出しなんとか滝を発見!!
以外や以外、滝は結構まともでした。ちょっと水の量が少ないですけどね〜。
あと、紅葉も始まったばかりなのでイマイチな感じでした、もう一週間遅いほうがいい感じです。

最後に、この場所は意外と怪しい雰囲気で一杯ですが、観光客は以外に多いですね・・・結構不思議です。


SPEED UPの巻き

2002年11月09日(土曜日)

うへ〜〜〜〜〜〜〜。
本日は、徹夜明けなので、ちょっと体調が厳しい・・・・・・。
まぁ取りあえず、帰宅したのであった。
なんと、玄関にオイラ宛の小包が届いていました????、あれ??誰からかなぁ〜と思いつつ・・・・。
差出人の欄を見てみると・・・・、NTTコミュニケーションズからであった????え???なんか頼んだっけ???
と、ひたすら考えても思いつきません。
じゃ、中、開けてみっかと、開封したら、ADSLのルータが入っていました!!!
あ!!!思い出した!!、ずっとまえに、12Mサービスの予約したんだっけ!!と思い出し、
体調が厳しいことなんて、すっかり忘れて、設置作業をしたのであった。
10分後、おーーーし、設置完了!!、設定すっか、と、PC起動。
起動後、さっさと設定し、いよいよインターネット開始・・・・・・・。うを!!速いじゃん!!!!
どれくらい、速度が出ているか、ルータのユーティリティーソフトで確認!!
すると・・・・、3.3MB出ているではありませんか!!!
以前は、512KBだったのに、3.3MBになるとは・・・・・・。
驚異的なSPEED UPが出来ました!!!!!
なんか、凄く得した気分に浸っております・・・・・・。

この日記を読んでいる人たちの中にも、ADSLの速度が遅いという人がいれば、
試してみるのもよいのでは????

ちょっと寂しくなるねの巻き

2002年11月07日(木曜日)

う〜〜〜〜〜ん。今日たまたま、昼休みにMotoGP関係のHPを見ていたんです・・・・・。
それで、先週末で今シーズン全て終了だったそうですが・・・・。
なんと、プラマックホンダの日本人ライダー「原田哲也」選手が引退記者会見したと載っておりました。
え!!!なんでぇ〜〜〜〜!!の驚き桃の木でした・・・・。
今シーズンは、NSR500に乗り換えたばかりで、いい成績が出なかったので、来シーズンは必ず
上位に食い込むな!!と、思っていたのですが、こんな事になるとは思ってもいませんでした。
原田選手はWGP初年度、いきなり250ccクラスでチャンピオンとなり、日本人ライダーの絶頂期を引張っていった
スターライダーの一人だといって過言ではありません。

オイラは絶対、原田選手が日本人初の500ccチャンピオンになると思って期待しておりましたが・・・・・・。
ま、決まってしまった以上しょうがないですね、「原田選手」お疲れ様でした!!!!
ちょっと、来年のMotoGPは寂しくなりそうですが、又、新たなスターライダーが誕生するのを期待しております。
それと、今年からレギュレーションが変わって、今シーズンで2ストロークマシンが見納めになるとのことです。
時代が変わるねぇ〜・・・・。


田んぼ落下の巻き

2002年11月03日(日曜日)

さいきん、すっごく寒くなりましたね・・・・・。
おかけで、オイラは風引いてしまいました・・・・・。(鼻水ズルズル・・・・。)
で、とりあえず3連休のうち、日・月って休みを取れたので、ゆっくり家で、体を休めればいいものを・・・・。
先週、OFF車の自賠責保険と任意保険を更新したので、ちょいとOFF車のシャベル君に乗ろうと思い、
風邪で病んでいるにもかかわらず、ヘコヘコとシャベル君のチェックをして印旛沼周辺散歩しようと思いました。(馬鹿ですね、俺って・・・・。)
ちょっと、バッテリーが上がり気味だったので、1、2時間バッテリー充電して、早速、印旛沼へLet's Go!!
最近、このシャベル君には乗っていなかったので、すっげーへっぴり腰でしばらく乗っていました・・・・。(オイオイ・・。)
ま、いつものように、印旛沼の土手を走って、そのあと、北総開発線の辺りを走っていたら・・・・・。
なんか、一面「田んぼ」しか見えない、ところへ出くわし・・・・・・・。
ちょっと、道も・・・・・・、やたら草が生い茂っていたのです・・・・、その時!!!!!!!!!!
いきなし、フロントタイヤが「すっとん」って落下し、オイラは次の瞬間、田んぼにシャベル君と落下してしまったのでした・・・・・。
イテテ・・・・。「あ、コケちった・・・」、と思いぼーっとしていたら、なんか右足が異常に熱くなるではないですか。
よくみると、シャベル君のエンジンの上に右膝が触れていて・・・・。「あ”〜〜〜〜〜〜〜火傷するぅ〜!!!」と思い、
即座に、右足を避けたのであった。
幸い、火傷にはならなかったが、しばらくの間、右膝がヒリヒリした。
ま、誰も見ていないから、いっかぁ〜と気分を一新にして、走り続けました。
走り続けているうちに、前方にバイクが2台走っているのが見えた・・・・・。
ちょっと、追いかけてみると、CB400とエストレアが走っていた。あれ???????
この、2台どっかで見たことあるなぁ〜〜〜〜〜〜。
と、様子を見つつ・・・・。交差点で、追い抜いた時、バックミラーで見たら!!!
なんと、バイク仲間の「親方」と「そねマジロ」さんでは、ないですか!!
最近、ご無沙汰だったので、近くのファミレスで、お茶&食事しながら、永遠と語りつづけたのであった!!!

(風邪ひいてるのに・・・、体、休めていないよね・・・・、馬鹿だね俺って・・・・・。)

びわソフトクリームの巻き

2002年10月27日(日曜日)

本日は、朝から天気がよく気持ちがいい!!
こういう天気のときは・・・・!!ハヤブーでGOです!!!!

前日から弟と明日、晴れたら走りに行こうと約束をしていたので、手短に身支度を済ませて
軽くハヤブーの洗車!!(やっぱ、身だしなみは、ちゃんとしないと・・・・。)
準備OKで早速発進!!、目的地はとりあえず勝浦あたりにでも・・・・、行こうっか!
時間稼ぎをするため、高速四街道ICを目指した。
高速を乗る寸前、突然、弟が「あ!!電話」といい、歩道にバイクを止めて、TELしはじめた
電話の相手は、偶然にもバイク仲間のK-ZRXさん&Koji-Z1さんということで、早速一緒に走ろうと交渉開始!
すんなり、OKということで、京葉道路の市川サービスエリアで合流をした!!
で、合流後!、どこ行こうかっていわれて、別に目的地は決めていないんだよね〜と、いったら
じゃ、館山のちょっと手前のところで、うまい回転寿司屋があるからそこ行こー!!!といきなり決定
待てよ・・・、館山の近く行くのだったら・・・・・・。「びわソフトクリーム」が売っている道の駅が在るではないか!!
と思い、寄ってもらうことにした。
おーし!!全開で回転寿司屋に発進!!、このメンバーだとかなりのハイペースで走れるので、ちょっとばかし気持ちが良いのと
怖いのがミックスする感じなのだ。
2時間後、目標の回転寿司屋??に到着・・・・。結局、びわソフトクリームの売っている「道の駅」の中に寿司屋(回転ではありません)があったのだ
まあそんなことは、どうでもいいから、早くこの空腹感をなんとかしないと・・・・・。
寿司屋のメニューを見ると、食い放題のコースがあるので、それでバクバク食うぞと思ったら・・・・・・・。
なんと、本日は板前さんが一人しかいないので、食い放題のコースはしていないらしい(そりゃねーよ!!板前さん!!)
仕方なく、上にぎりで空腹感をふっ飛ばし、念願の「びわソフトクリーム」に向かった。
結構、人が並んでいて人気があるみたい・・・・、メニューを見るとなんと、びわの実だけではなく、びわの葉っぱが入っている
2バージョンが存在していたのだ!!、欲張りなオイラは、実と葉っぱのミックス版を食べたのであった!!!
食べてみると、意外と枇杷らしい味があまりしなかったが、決してまずい食べ物ではありませんでした・・・・・。
機会があったら、話の種になると思うので食べるのをお勧めいたします!!!


まぁーそんなことで、目標達成したので、暗くならないうちに帰ろうということで、戻り始めました・・・・。
で、行きに待ち合わせをした、市川サービスエリアで休憩していたら・・・・、なんと!!!!!
「ゆずソフトクリーム」&「ピーナツソフトクリーム」がここで売っているみたいなのです!!!
さすがに、満腹状態なので、次の機会にこのふたつのソフトクリームを攻略したいと思っていますぅ〜〜〜〜〜〜。




鳩日記、始まり始まり〜〜〜〜!!

2002年10月26日(土曜日) のち

お待たせいたしました、ようやく鳩日記を公開することになりました。
たぶん、不定期更新になるとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします!

っていうか、日記なんて小学生、以来ですね書くのは・・・・・・。
なんとか続けて行かねば〜〜。


本日は久々の休日、でも、雨が降ってる・・・・・・。
これじゃぁ〜、ハヤブーに乗って気分転換できないなぁ折角の休みなのに
なんてボォ〜〜〜っとしてプレステ2で暇を潰していたら、弟がいきなり・・・・・・・・・
「今日休み? 暇だったらライコランド行こうぜ!!」と、お誘いがあった。
これは、好都合と思い早速、車でLet's GO!!
久々のライコランド(バイクパーツの店)なので、いろんなパーツを物色!!、い〜〜っぱい欲しいものだらけ、
とりあえず、そろそろ今使っているヘルメットが5,6年使っているから、そろそろ買い替え時?かなって思っているので
次期ヘルメット候補を物色、そんで候補に上がったのが、「加藤大治郎レプリカ」これ、すごく派手派手でかっちょいいです!
でも、めちゃくちゃ高いので〜、今からコツコツ貯蓄せねば・・・・・・。
来年の春を目処に、買い替えを心に誓ったのであった。