こないだ横浜の「かつ花」でとんかつ茶漬けなるものを食べた。
食べてみたら、これがかなりおいしい。
ただ、これって家でもつくれねーか?と思ったので早速試してみました。
そしたらいい線まであっさりいきましたんで、レシピの公開を致します。
ちなみに歌舞伎町の「すずや」が元祖で有名です。
ここのはどれぐらいうまいのか興味があります。
今度誰かいっしょに食べに行こう!!!
材料(お一人様) | |
とんかつ | 3切れ程度 |
キャベツ | 少々 |
ごはん | 一杯 |
お茶漬けのもと | 1.5から2袋 |
お茶 | 適量 |
白ごま,のり,わさび、三つ葉 | お好みで |
![]() |
はじめに 千切りキャベツをいためます。 これには、塩と化学調味料で軽く味付けます。 しんなりする程度までいためましょう。 |
![]() |
とりあえず盛り付ける ご飯をどんぶりに盛り、その上にお茶漬けのもとと、 先ほど炒めたキャベツをのせます。 ご飯は少なめにしましょう。 |
![]() |
あとはお茶をかけるだけ メインのとんかつをのせ、 お好みで白ごまなんかをかけましょう。 あとはわさびを適量入れて、三つ葉をのせてお茶をかけます。 お茶は多めがよいです。 |
簡単ですが、これが本当においしいです。
まあ、残ってしまった2日目のとんかつなんかでやってみてください。
究極のとんかつも、究極のお茶漬けも必要ないので、作るのも適当でいいんじゃないのかな?