6月12日に、学校長からオリセン研修の案内を受け取った。7月22日(水)〜25日(土)の3泊4日だ。初日と最終日の旅費は大阪府が負担、中2日は文部省負担となる。慣れれば、どうってことないんだろうが、旅費申請などの書類は面倒くさい。これからは、もっとヤヤコシくなるんだけど。
高知の和田先生のHPのMLに、何と実名で「11年派遣登録者になりました」とアップしている強者がいた。福岡の植村さんと大阪の久城さんだった。その2人に会うのが、オリセン研修での楽しみでもあった。行ってみると何と久城さんは前の席、しかも宿泊の部屋も同じだった。また、植村さんは、班別演習の討議班で同じだった。不思議な縁だ。
班別討議で全国各地に知り合いができるのは、何とも魅力的だ。それぞれが、メールアドレスの交換をした人も多かったようだ。また、気のつく人が各都道府県単位での名簿作りも、この研修の中で行ったようだ。結果的には、このつながりが、後々大きな意味を持つことになる。このときは、そんなこと考えもしなかった。
福岡の植村さんとの会話で、「Eメールで、お互いに連絡とりあえたらいいね」となった。これが、「11年派遣者情報交換掲示板」スタートのきっかけだった。7月26日にtcupで、無料掲示板をスタートさせた。大阪メンバーと私と班別討議でメールアドレスの交換をしたメンバーがスタートだった。世間話ばかりの始まりだった。
|