食道がんの予防と早期発見

食道がんの特徴
 食道は、のどと胃をつなぐ約25cmのパイプのような通り道で、口から食べ
たものを胃に送る働きがあります。この表面をおおう粘膜から癌が発生します。
日本では、年間にして約10,000人が発症しており、頻度は胃がんの8〜10分
の1です。中高年の男性に多い(女性の5〜6倍)傾向にあり、進行すると予
後は不良です。

症状
 早期には自覚症状がないため発見しにくく、進行すると食べ物がしみたり、
つかえる感じ、胸や背中の痛み、声のかすれ、咳、体重減少などが現れます。

検査
レントゲン:バリウムの通過が早いために詳細把握は難しい。
内視鏡:胃カメラを使います。ヨード染色で染める特別な方法もあります。

治療
内視鏡的粘膜切除術(粘膜内のがんの時)、外科的手術、放射線、抗がん剤

予防と早期発見
発生要因:真の原因は不明。酒、たばこ、加齢、熱い飲食物などが関係。
(酒とタバコを禁じられているアメリカ・ユタ州のモルモン教徒は食道がん発
  生が少ない。熱い食べ物をとる中国北部に発生多い)

早期発見のために次のような人は年に1回内視鏡検査を
 50歳以上、アルコールをよく飲む(日本酒3合以上)
 たばこをよく吸う(1日20本以上)、熱い食べ物や飲み物を好む
 辛いものなど刺激の強い食べ物を好む、家族にがんが多い