和歌山第2団ボーイスカウト隊
 BOY SCOUT 情報&活動報告
vol.10 ■■■■■ Boy Scout Since 1949〜 Wakayama Troop  ■■
和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。
 ■ 2000年7月9日 和歌の浦で魚釣り大会BSCUPを開催。
        
二日前の台風の影響で、海が濁りすぎて本命の小あじが、外出中でした。
        が、大量賞(鰯25匹)山崎君、大物賞(ガシラ・ヒトデ等)岩出君、園君、岡野君達がとり         ました。 次回、小あじが在宅の時に釣り大会をしたいと思います。

■ 2000年7月22日〜23日 大崎一泊キャンプ

大崎の野球場で隊キャンプを......      暑かったこと   気温は36度とのこと。
ここは浦島キャンプ場から歩いて10分ぐらいしか離れていないのだ。
装備一式、車で横付けできるので最高だ!
国旗掲揚(この地は制服がよく似合う。)当番班のコンドル班 浅井班長と岩出次長ご苦労様。

大崎野球場での設営風景
。 (外野添いに設営。手前が本部)
中央がグランドなので外野にテントと食堂フライを設営。
■ チェリー班  辻班長・西林次長・川北・岡野
■ コンドル班  浅井班長・岩出次長・中村・山崎・貴志  

■ カモシカ班  宮崎班長・辻本次長・中原・西林
■ イーグル班  石橋班長・小嶋次長・岩崎・渋谷・辻本・鈴木 

■ ホークス班  岡野班長・大江次長
■ 団委員    谷口野営行事委員・西林団委員・山田団委員

■ 指導者    大槻副長・川合副長・岩崎隊長



7月22日第1日目

午前8時20
分、JR紀三井寺駅集合。
整列・点呼後指示書を渡し、 駅のホームでお見送り。
 地図と座標が読める班長が揃っているの で一安心。
一方私達は、交通渋滞。予定より1時間遅れて、 キャンプサイトに到着。
全員無事完歩し、休憩中で又一安心。 しかし、暑い。

 今回のキャンプサイトは浦島キャンプ場ではなく、知人の 土地を借りることになっていたが、下見と話をしてるうちに 野球場を貸して戴けるようになり、管理者の大崎区長を紹介 して戴いた。

区長はボーイスカウト活動を詳しく知っていて 大変理解してくれていた。
大崎・浦島キャンプ場は、県下でのボーイスカウト発祥の地なので、大崎の人はみんな理解があるなぁと思っていると、


 
『今から50年前に、和歌山第2隊 少年団でボーイスカウトをやっていた。』

と云う。    なんと
 我が2団の大先輩で、北畑団委員長と少年の頃一緒にスカウティングをしていたと云う。
大変びっくりしましたが、昔の 楽しい活動話を聞く事ができました。
また、気持ち良く野球場を貸して頂き、 中田区長と市川さんに感謝しています。

 話はそれましたが、早速川合副長の指示で設営開始。
今回のキャンプは野球ができるのがポイントなので、外野へ 一列に5張り設営した。

広くてとても快適だ。       この日の気温は36度、この夏一番の暑さである。  

  食後、午後の課業、漁港近くの海水浴場へ、おいも洗いに。
太陽がいっぱいで水しぶきが、心ちよい、とてもいいところだ。
泳ぐ競争や水中で息を止める競争、アイスクリームがかかっ ているから、みんなの真剣さに圧倒されてしまう。  ガチンコだ!

 沖のいかだの上で、足がつって大槻副長にマッサージしてもらったの
は誰だったかな。ハハハ。
時間があっというまに過ぎていく、帰らなければ.....
海から上がり、帰りかけると、一台の見覚えのある車が.......
北畑団委員長が差し入れをもってきてくれた。  
帰りにお菓子やガあったのでジュースとアイスクリームを食べて、 みんなでキャンプサイトへ

あっと云う間に夕食準備の時間。

ュース片手にいざ火おこしゲーム。
あっというまに夕食を.....
各班毎のメニューで、
審査完了。ぶたキムチがおいしかったらしい。... 

食後、夜の課業、キャンプファイヤーを全員で楽しんだ。


午後、10時ごろ、
夜空があまりにもきれいなのでグランドにビニ ールシートを敷き、全員で寝転び星座の観察をした。  廻りに灯りが全くないから、星が奇麗に輝いている。
 心地よ い風がふいてくるなか、流れ星が見れた。
(夏の大三角や北極星の発見方法を理解してくれたかな)

12時すぎ消灯。

早朝、何人かはそのまま野外で
    
zuzu〜zz〜。まあいいか!
7月23日 第2日目

いつものように、6時起床
と、言っても すでにみんなが起きている。
配給の合図で朝食準備。 山田団委員が焼いためざしが美味しかった。
朝食を準備するコンドル班の浅井班長と岩出次長と中村SCと貴志SCと山崎SC。

朝の課業は、野球だ!。

天気は最高に暑い中。元気そのもの。川 合健一と愉快な○○チームvs大槻副長チーム。
ペットボト ルは必需品。三振や、エラーするもの、又、ホームランを打 つもの。
なんやかんや悔しいやら楽しいやら。ハハハ。 
 昼食後、撤収準備、相変わらずカンカン照り、日陰が全く無い中、さすが2名のSCがダウン。

原因は寝不足でした。
 さて、清掃後お世話になったこの地に感謝し、帰路へ。      
西林団委員さんの配慮でスカウト全員の荷物をトラックに積み 込んで、真夏の10キロハイク。
炎天下、このキャンプで55本のペットボトルを飲み干した。
 予定どうり片道5kmのコースを完歩、歩くだけでも大変だぁ〜。
かもごう駅に到着しました。

この地で無事に解散。

☆☆☆ 発表します。    弥栄! 弥栄! 弥栄!  ☆☆☆
  ☆ テントビルダー 賞         チェリー班
  ☆ ベストキャンパー賞         イーグル班
 
☆ ベストクッキング賞          イーグル班
 
☆ ベストパフォーマンス賞       ホークス班  
  ★ ファイヤーマスター賞&MVP   小嶋邦彦イーグル班班長    
 
★ ホームラン賞             岡野雄一ホークス班班長 
 
☆☆☆ PICK UP ☆☆☆    

 谷口野営行事委員長を紹介しまーす。 
ボーイスカウトは多くの人の理解と支援があってはじめて、活動  ができます。
 我がBS隊でもこの方の協力がなければ、キャンプ や地区行事がお手上げです。 
楽しい活動ができるように、大変 重要な役割を果たしてくれています。
 キャンプの荷物の積込みや 食事準備、安全確保、キャンプファイヤー準備・後片付け等を、 一所懸命してくれます。
感謝を込めて弥栄を贈りたいと思います。             
和2団奉仕は20年程になる。ビーバー隊、ボーイ隊隊長・野営行事正副委員長等重要な役務を経験。
2団の守り神で各隊に奉仕してくれる。

みそを配給中の谷口野営行事委員長


※スカウトは8つのおきてを実践しなければならない。8つ目が感謝の心をもつである。
忘れない様に。



2001年1月28日 BSW2 編集部



内容や写真の無断使用はお断りします。



☆ミ〜