和歌山第2団ボーイスカウト隊
 BOY SCOUT 情報 &活動報告
vol.04 ■■■■■■  Boy Scout Since 1949〜  Wakayama Troop  ■■■
和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。活動内容を報告しています。
君は知っているかな!BPのことを。      
 Lord Baden Powell of Gilwell ロード・ベーデン・パウエル・オブ・ギルウエル 男爵
1857・2・22 イギリスロンドンに生まれる。
1876  英国陸軍騎兵少尉でインドボンベイへ赴任。
1884  ボーア鎮圧のため南アフリカへ移駐。
1900  マフィキング包囲網に勝利、英雄となる。
1907・7〜8 
92年前の夏、ベーデンパウエル公(BP)が20人の      少年を、 つれてイギリスブランシー島で世界で初めての実     験キャンプを行った。
1908  
『スカウティング・フォア・ボーイズ』出版。
1910  ガールガイド誕生
1912・4  国・パナマ経由で日本を訪問。
1916  ウルフカブ誕生。

1918  ローバースカウト誕生。

1920   
ロンドンオリンピアで第1回世界ジャンボリー開催。
1922  77年前に日本でボーイスカウト(少年団)が誕生。
1941・1・8  アフリカケニヤでBPが永眠する。
1949   50年前、和歌山で初めての和歌山第2隊が明和中      学校で誕生。
 * 現在ボーイスカウト運動は、216の国と地域(正式加盟149カ国)で2600万人以上が活動している。(日本では25万人が活動)

 50周年記念舎営峰山高原(8月14日〜16日)報告で〜す

1999年8月14日
高速道路はスムーズだ!左に関西空港が見え、あっ というまに右に大阪ドームが見えた。そして左にポートアイランドがみえた。 
和歌浦小学校を予定通りに出発して、1時間チョットと全く混雑していない。

数年前の阪神大震災の面影は全く見られない。

デラックスバスはサービスがいいし、ボーイスカウトの楽しい楽しいビデオも見れたし、満足!満足!
いい旅だ!

誰かビデオ撮影スタッフになってくれないかなぁ〜 HELP ME !
世界文化遺産国宝・姫路城にいよいよ到着。(別名しらさぎ城) 
バス3台で総人数109名の制服姿が白鷺城内にマッチしていた。 
  
 
 和歌山第2団BS隊   白鷺城も綺麗だが、制服姿の我々もカッコよくきまってた


タイムトラベルができるのなら、千姫とツーショットしたかった。
 これだけのボーイスカウト一家が、活発に活動している兵庫県を訪ずれたのだから、地元の関係者もびっくりしたことでしょう。 
  姫路城を満喫後、いざ、峰山高原へ、時間はすべて予定どうり。

 入所式後、夕食をすませ、夜のプログラムに参加。屋台形式で各隊 別に夜店をだして、充分楽しんだ。 部屋割りは、GBとそれ以外に 別れたが、GBは指導者と同室のためハメはずせず残念!

 しかし、 GB以外のスカウト達の部屋のすごかったこと。   実にひどかった。

1999年8月15日
次の日、朝礼ぎりぎりにめざめ、朝食後、朝の課業パターゴルフ 大会をBS隊で年齢別に行った。
ほとんどのSCが初めての経験。            
 結局午前9時から正午12時まで3時間もパターゴルフを楽しむ事ができ
ていい思い出になった。
海抜900メートル、高野山と同じよう
なところで、けっして暑くない。
 天気が雨になってきたので、午後のプログラムは、卓球大会を開催して楽しんだ。
かなり盛り上が った。谷口・辻野営行事よりアイスクリームのおやつが出てうれし かった。
パターゴルフではジュースもでたし、本当に遊び三昧だ。


団委員と役員の皆様。

年齢別に卓球で勝負だ!結構楽しんで....                  

 午後 4時頃からフリスビー大会を開催。みんないい景品を貰ったかな?
夕食後、野外で予定していたキャンプファイヤーは体育館で隊別 にスタンツを披露することになった。ビーバー隊・カブ隊・ベンチ ャー隊・団委員の皆さん、とてもおもしろかっですね。
エッ!ボーイスカウト隊? ハハハ! 悪夢じゃ、 出なおそう            

 今年度は、スタンツが楽しく元気にできるをテーマにしよお〜と。




 1999年8月16日
 最後の日、閉所式後、帰宅の路についた。 
記念舎営のあとは、明石大橋を見学するのみになった。 
世界一のつり橋”明石海峡大橋”橋の長さが3911m  高さは、 300mもある。

 明石大橋 橋脚が霞んで見える。  ↑私   109名の2団のみんな。

全員で記念写真を撮ったが、やはりデッ〜カイ橋 だなあと思った。
舞子海上プロムナードのエレベーターを上がり、 高さ47mの展望広場を見学した。
下を見ると海が見える。とても 恐いので、できるだけ下を見ないように見学した。
特殊ガラスでできた床があり、その上に立てるようになっているが、怖くて怖くて.....

 夜間のイルミネーションは、見れないが、色彩照明が使われてい て綺麗らしい。
いつか機会があれば、夜の大橋を見学してください。
 帰りのバスの中で、見習いの5名が初級面接を合格。 

  帰りの昼食はポートアイランドのレストランで。     
50周年記念舎営は行きも、帰りも、解散もすべて時間どうりで、
本当に、素晴らしかった。
いい思い出になった。
一生懸命準備してくれた幹事の谷口さん辻さんご苦労さまでした。


【新入隊心得】  * 連絡は班長・次長からあります。 連絡がなければ自分から問い合せてください。
           * 自分のことは、自分でできるように頑張りましょう。
【保護者の皆様へ】昨年より、自動的に保護者会のメンバーとさせていただきますので御了承ねがいます。

        
 ときには、お集まりいただき、報告会やお手伝いを宜しくお願いいたします。



1999年9月15日 BSW2編集部





内容と写真の無断使用はお断りします。


☆ミ〜