和歌山第2団ボーイスカウト隊
BOY SCOUT 情報&活動報告
vol.01 ■■■ Boy Scout Since 1949〜 Wakayama Troop  ■■

和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。活動内容を紹介しています。

1999年6月12〜13日  加太少年自然の家1泊キャンプ

 6月12日 午前9:00 和歌山市駅集合。
大岩上班が全員を整列、点呼。    和歌山市駅前広場で....

 昨年は、大雨と雷の中スカウト達は、貴重な体験をしました。
今年もキャンプの準備をしながら雨だろうと覚悟していましたが、誰かさんの日頃のおこないがいいせいか、とてもいい天気でした。

 早朝装備を積込み団委員さんと打ち合せ。
買い出し組の団委員さんと別れ、集合場所に向かいました。
 スカウトたちの集合状態もまあまあ時間厳守できていました。

 今回のサポート部隊は、すごいメンバーだ!

ボーイスカウト歴50年、平均年令はなんと還暦にちかい?

冗談は、さておいて、経験豊富なキャリアと知識に守られての出発。
 今回、現班長達(クラブ活動試合等)の欠席で次長クラスが班長
に班編成を変更して、大岩上班を先頭に出発しました。
メンバーを紹介します。    合計29名
サポート隊  北畑団委員長・岩井需品部長
 谷口野営行事委員長・綛田奉仕委員長
 西林団委員・新保団委
指導者
チェリー班
コンドル班
カモシカ班
イーグル班
 岩崎隊長・西田副長・大岩上級班長
  辻 班長・西林次長・小浜・川北・園
  川島班長・岩出次長・小嶋・中村・渋谷
 宮崎班長・辻本次長・中原・新保・大江
 石橋班長・伊永次長・岩崎・橋爪・有田

 一方サポート部隊は、スーパーで二日分の食料を準備しました。
メニューを紹介します。
 *12日夕食    バーベキュー&シーフード&フランクフルト
 *13日朝食    スクランブルエッグ&ハム&スープ&ミルク
 *    昼食    カレーうどん

加太駅から2kmの道程を、脱落者もなくキャンプサイトに到着。
一番乗りの有田SCと園SC 元気なのだ! 辻班長と宮崎班長と石橋班長

いつも仲がいい大江SCと辻本SC

大岩上班が同行。 みんなまだまだ元気だ。 川島班長が  オッス〜〜

新保SCも中村SCも渋谷SCも可愛い顔して..... 

小嶋SCと西林SCと伊永SC まだ余裕が..... 全員無事にキャンプサイトに到着。

弁当をうまそうに食べる園SC 同じく岩崎SC

開所式後、午前11時半、

早速テント設営ゲーム開始。
イーグル班

 カモシカ班

チェリー班

                フライが張れずにコンドル班がテントを張りなおしだ!

団委員がスクリーンテントを張っている。 これがまた最高にいい。虫がこないし。

ゲームの賞 を 皆さんにつくってもらいました。

 
今回キャンプは、初めての経験者が多い。
班長をするのも、キャンプをするのも初めてという中、テントが張れるかどうか心配しましたが....。

団委員長が誉めてくれるぐらい上手に張れました。    班長の実力でしょう!

※ テント設営ゲーム 第1位   イーグル班
※ 湯沸かしゲーム 第1位   カモシカ班

班長を集めて、まきの作り方とマッチで火のつけかたを指導後に、各班湯沸かしゲームを開始。
北畑団委員長が火起こしゲームに参加。   やっぱり一番早い。
協力した大岩上班と得意そうな団委員長。 岩井需品部長も頑張って....
カモシカ班が一番火をつけるのが早かった。  さすが 宮崎班長。
頑張るチェリー班 ピースの有田SC
火がついて 得意そうな  西林SC
岩崎SCと橋爪SC 火がついたイーグル班 石橋班長 
やはりこのゲームは経験の有無が勝負でした。  火力が勝負!
なかなか火がつかなかったので、すぐにバーベキューの準備をすることに。半分なまでもうまいが、
けむりが目にしみる。 ゴーグル忘れた。
バーベキュー準備をする団委員
結構いい感じに........ 
食後のひととき.....
 
薄暗くなり、イヨイヨ楽しいキャンプファイヤー会場へレッツゴー。

谷口野営行事委員長の点火で火の精が呼びだされました。

歌に踊りに本当に楽しいひとときでした。 いい思い出です。
楽しそうなスカウト達。
これは ほたるおどりかなぁ〜  川島班長
キャンプファイヤーの火が大きく... アカペラで歌を唄う大岩上班 格好よかった。

キャンプ場から明石大橋がきれいに見えました。

上班のこわ〜い話の後、夜道が恐かった。でも、道端でホタルがきれいに光っていました。

※ うた 第一位 カモシカ班
※ 踊り 第一位 イーグル班

6月13日 
翌朝、うぐいすの鳴声がきれいに響き、ブレックファーストを。 

点検、朝礼後、ウオ−クラリーだ。

座標読みで順位を決め出発。たくさんのゲームが僕らを待っている。
難関は、ロープ結びと手旗解読だ。
ウオークラリー
※ 総合優勝 カモシカ班 (ポイント制平均的に上位で総合1位)
※ キムスゲーム 第一位 チェリー班
※ 歩測ゲーム 第一位 コンドル班
※ 結策ゲーム 第一位 イーグル班
※ 手旗解読ゲーム 第一位 イーグル班

二日間、最高にいい天気で、ゲームやキャンプも最高でした。徹夜組(
初めてのキャンプで寝れなかったもの)も何人かいましたが、すばらしい経験と思い出ができました。 
(団委員さんのおかげです。)

□ 今回のおきて  

スカウトは、感謝の気持ちをもつ。  家族で話あってください。

人は、自分ひとりの力では、何もできない。いつも誰かが支えていてくれる。


□ 今後の予定     
7月24〜25 浦島サバイバルキャンプ。 

 
1999年6月20日 BSW2 編集部



内容や写真の無断使用はお断りします。

☆ミ〜