和歌山第2団ボーイスカウト隊
 BOY SCOUT 情報 &活動報告
vol.30  ■■■■■■ Boy Scout Since 1949〜  Wakayama Troop  ■■

和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。活動報告を紹介しています。

★2002年7月14日 午後13時 GB会議を開催。

13NJ用荷造り整備を団倉庫で行う。 結構荷物の整備が大変だった。

★2002年7月14日 午後14時 班集会を開催。
  
荷造り整備後、8の字公園で13NJに向けて、個人装備などの準備や進級を行った。

★2002年7月14日 午後15時 13NJ荷造りを行う。

13NJ向け荷造りを派遣第2隊指導者全員で行う。結構大変だった。 
★2002年7月21日13NJ隊集会を開催。

河北コミニティセンターで13NJでの2SC交換会向けの準備を行う。
出し物として、「花火」 を 予定している。
13NJ帽子、ネッカチーフ、ポロシャツを配布してもらう。  
菊スカウト表彰

やりましたぁ〜 菊スカウトが またまた でましたぁ〜 おめでとう 弥栄! 弥栄!

河北コミニティセンター13NJ隊集会で渋谷班長と中原班長の二人が菊スカウトに進級しました
 コンドル班中原班長   ホークス班渋谷班長

★渋谷 勇太★ ホークス班班長  写真右  菊スカウト進級章NO.H14-7
1988年3月8日生まれ 14才 西浜中学3年
ボーイスカウト一筋に頑張っている。特技はロープワークだ! 非常に優しいスカウトで、いつも返事は「ハイ」と気持ち良く返してくれる。 礼儀正しいスカウトだ! 
出席は皆勤精勤賞で優秀。沢山の奉仕活動やキャンプなどに積極的に参加している。
技能章は電気章を取得。 6月20日菊面接を受け、7月21日13NJ隊集会で表彰。
  


★中原 優 ★ コンドル班班長  写真左 菊スカウト進級章NO.H14−11
1988年3月21日生まれ 14才 西浜中学3年
得意なスポーツはスキーで、どんな斜面でも滑り降りる。スキーだったら誰にも負けない。
ボーイスカウト一筋に頑張っている。特技はロープワークだ!ボーイスカウトで根性がつき、身体も強くなった。 技能章は電気章を取得。
7月12日菊面接を受け、7月21日13NJ隊集会で表彰。
 

菊スカウトへは進級計画と技能取得等の努力とリ−ダ−シップ、そしてやる気が大切なのだ! 
★2002年7月26日〜28日 雑賀崎灯台2泊3日キャンプ

13NJ一週間前  「暑さに耐えよう」 キャンプだ!
7月26日 初日  午前9時和歌浦御手洗池に集合。
早速整列後、連盟歌を唄う。当番班はホークス班だ! 渋谷班長頑張って。
 指示書を渡し解読後出発だ!。
みんな優秀なスカウト達だ。
さすがチェリー班川北班長は解読が早い。
出発は解読順 チェリー班、イーグル班、コンドル班、ホークス班の順番だ!


整列、報告後出発だ! キャンプサイトまで約5kmの道程を歩く。
コースは 東照宮・天満宮・市場・海岸通り・浪早ビーチ・灯台キャンプサイト。
しかし、この日はあつかった。ジッとしてても汗が噴出してくる。

チェリー班  川北班長・岡野次長・岡・長岡
コンドル班  中原班長・西林次長・山本・八代・中本
イーグル班  岩崎班長・辻本次長・鈴木・濱田・貴志
ホークス班  渋谷班長・杉本次長・梅本・八代
団委員    谷口野営委員長・西林団員   
GUEST訪問 北畑団委員長・奥田副団委員長
保護者会   山本夫婦・杉本夫婦・濱田・川北夫婦・渋谷・中原・岩崎・岡野・西林・辻本
指導者    石橋上班・宮崎隊付き・栗栖RS・川合副長・岩崎隊長
午前9時40分、スカウト見送り後、団倉庫で装備の積み込みをする。
午前11時、 チェリー班がキャンプサイトに到着。いつもとにかく早い。

12時過ぎ、団子状態でイーグル、コンドル、ホークスが到着。 早速昼食と設営を.....

気温は36℃をうわまっている。 頭を冷やして.......
蚊が多くて.....保護者会の皆様が蚊帳のなかにいても、蚊に食われて....

血が美味しいのでしょう。
夕食準備を.....
班長には次長を育てるように指示済み。 火起こしも次長にさせている。
班員を育てるのが班長の大きな仕事だ! 
奥田副団委員長がアイスクリームの差し入れを....... ありがたい。 
アッと云うまになくなってしまった。笑

この暑さで三人がこんなところで.......  八代兄弟と貴志SC 顔を隠してもだめだよ!
石橋上班と宮崎隊付きはいつもよくがんばっている。

午後6時夕食。  夕食は各班ごとのオリジナル料理だ!  
いつも通りにみんなで味見をして採点だ!


午後 9時半 GB会議を開催。
10時過ぎ班会議を....
真夜中に眠れないものが数人。
灯台へ上がり360度の夜景を観ながら、BS活動の話しや班長になったらどうしたいの?など 話し合ったね。
岡野次長、西林次長。 
宜しく!夜景は本当に奇麗だった。夜空も星が一杯で奇麗だった。(笑)



7月27日 第2日目
午前6時起床。 天気は快晴だ!  早速、配給。
早朝から朝食準備を頑張っている。
次長以下が火起こしを練習しているのだ。  いや、朝食準備だ!
各班長は まじめに教えている。  これがボーイスカウト活動の美しい光景の一つだ!


火起こしゲームは2団の伝統ゲームだ! 
 
みんな必死に。 今年はナイフで手を切らなかった。 安心した

午前9時 朝の課業 ラッシング  モンキーブリッジ製作。
講師は東ベンチャー隊隊長だ! みんなに丁寧に教えてくれた。
大きな丸太を使ってのラッシングは絶対に経験しておくべきだ!
重い丸太を縛るにはかなりの労力が要ることがわかったかな!
とても素晴らしい経験をありがとうございました。  感謝!感謝!

真剣にラッシングをするスカウト達.......

1時間程度で完成。  完成後一度ばらして、再度製作をする。 
結構しっかりしたモンキーブリッジができた。

鈴木君がご機嫌に渡っている。笑 このあと、彼の特技の人間ブリッジを披露してくれた。笑
全員で記念写真を撮影。

今夜のパーティの為に燻製を山本さん達が準備してくれて....  
暑かったので、近くの隊長のプライベイト海岸で海水浴を楽しんだ。
この日の気温もやはり36℃以上。
時間があったので、立ちかまど製作や明日の釣竿作りの工作をして楽しんだ。


伝統の火起こしゲームが始まった。班長たちが次長達を指導できているか.....  (笑)
7名のスカウトが真剣勝負している。  ガチンコだ!
発表します。 火起こしゲーム 第1位 岡野次長  さすが! 早い。 おめでとう!  弥栄!
その他のものは全員失格です。  
みんな火起こしがへただ! 辻本次長と西林次長はなんとか.....
実は 隊長はみんなに謝ることがあります。  
それは今だから言うけど、配給したマキは湿っていたんです。 許して!
昨日配給したマキは乾燥材でしたが.......
でも、みんな気づかなかったですね!  (爆)
いつも班長任せの火起こしだが、外野で見ていた諸君達が今回、自分がやってみて、全く役立たずと言うか、口ばかりで、できない事がわかったと思う。 人のことをナンやカンや云っていたものは自分の実力を知って、今後の為に頑張って下さい。  
今の班長達の実力は結構いいセンいっている。班長の凄さがわかったよな。 
火をつけられないSCさん。

午後6時過ぎ、火起こしゲームが終わってから、即 パーティ準備を.......
全員で頑張って準備を.....
バーべキューだ!山本さん杉本さん濱田さん肉の差し入れありがとう。
焼き肉コーナー、やきそばコーナー、野菜コーナー、スープコーナー、ナメタケご飯コーナー、フルーツポンチコーナーそして。 燻製コーナー、デザートだって......  結構凄いメニューだ!
午後7時過ぎ、ジュースで乾杯。 パーティーが始まった。

午後9時、雷が光ってきたのでパーティ撤収を指示。 結局 雨が降らなかった。
午後10時 GB会議を開催。  反省と予定を話した。
本日の救護者2名。  八代兄と中本SC
GB会議終了後班会議を開催。


 
7月28日 第3日目

午前6時起床  
早朝の課業は 魚釣りだ!
午前、6時半 近くの波止場で 恒例のBS隊の釣り大会を開催した。
本日の釣果  チッチャイ ハゲ を6名のスカウトが釣っただけ。 苦笑
今回もアジが前回同様に留守でした。
どうして、BS隊の魚釣りは全く釣れないのか、不思議だ!
3日前の台風の影響で、海がにごってしまってて......  
しかし、 アジフライは美味しかった。 海老もあったし、ジャガイモもあった。
保護者会の皆さんご協力、ありがとうございました。
午前8時半、魚釣りを終了し、キャンプサイトへ.......
午前9時、遅い朝食(パンとジュース)
午前9時半、 点検を開始。 すぐに 朝礼を.....
当番班は チェリー班だ!

今日も暑いので、栗栖RSと副長の提案で先に撤収を開始。
もちろん、フライを残して.......  それから、班装備の整備を.....
午後12時昼食はそーめんだ! みんなで、ゆでて....... なんとか....
13時半、フライも全て撤収。 やはり暑くて、 からだが動かなくて......
午後2時45分、閉会式とゲームの表彰を行った。

発表します。.
ベストビルダー賞 イーグル班
ご飯が最高だ賞 イーグル班
ベストクッキング賞 チェリー班
火起こしゲーム1位 チェリー班 岡野次長

                                      
 弥栄! 弥栄! 

午後3時15分  清掃をし、この地に感謝をして、現地解散

所感:一週間後の13NJ参加に向けて、暑さに負けない体力作りを.......
     13NJで倒れる前に倒れとこう! 

      暑かった。 でも、みんな元気にこの2泊3日のキャンプをのり切った。
     何人かダウンしたが、たぶん勉強のしすぎだったんでしょう。と 云う事に...... 
     13NJは安心して送り出せるぞ!!!。 みんなよく頑張った。




Welcome to Wakayama.
BOY SCOUT OF AMERICA . 
TROOP 379  OF THE KOYASAN BEIKOKU BETSUIN.
DRUM & BUGLE.

★7月31日 LA 379隊 ラッパ鼓隊見学......  隊集会
 マリーナシティにあるポルトヨーロッパの中の噴水前広場でロスアンゼルスからきたラッパ鼓隊を見学だ!
ボーイスカウト アメリカ連盟 ロサンゼルス379隊が今回も 第13回日本ジャンボリーに参加します。
 ロサンゼルス379隊はアメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルス市にある高野山米国別院が母体で、1931年に発足された団です。
 今年で71年目です。 創立四年目(1935)に当時アメリカルーズベルト大統領から、ワシントンD・Cに特別招待された伝統ある隊です。
 30年前に「世界はひとつ・伝統のある379隊」の映画にもなりました。
4年ごとに開催される日本ジャンボリーには毎回参加され、伝統のラッパ鼓隊を披露する予定。

 LA 379隊 ラッパ鼓隊 
ポルトヨーロッパ 噴水前広場で演奏。

カッコいいなぁ〜  13NJでまたお会いできるでしょう。

たまにはゲームもいい。  ゲームをしている時のみんなの 笑顔 は素敵だ! 

全員で撮影を                     班長もあと少しで...... 次はベンチャーへ
K班長が欠
席したので2年皆勤賞が無くなったぞ! おしかった。
しかし、みんな皆勤賞だったなぁ〜  凄い。




2002年8月14日 BSW2編集部




内容や写真の無断使用はお断りします。




☆ミ〜