和歌山第2団ボーイスカウト隊
 BOY SCOUT 情報 &活動報告
vol.29  ■■■■■■ Boy Scout Since 1949〜   Wakayama Troop  ■■
和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。活動内容を紹介しています。
  ■ 2002年6月2日 午前
10 時GB会議を団倉庫で、来週のキャンプの対策と読図を勉強。
                
 午後から8の字公園で合同班集会を開催。来週のハイクとキャンプに備えた。

  
 2002年6月8日〜9日 
★★★  紀泉高原一泊キャンプ  報告だぁ〜 ★★★
 ■チェリ-班   川北班長・岡野次長・岡・山本・永岡 
 ■イ-グル班  岩崎班長・辻本次長・鈴木・濱田・貴志・中本 
 ■ホ-クス班  渋谷班長・西林次長・杉本・梅本・八代貴・八代敦 
 ■指導者    谷口野営行事委員長・西林団委員・栗栖・片山副長・大槻副長・岩崎隊長
  6月8日午前8時JR和歌山駅へ根性のあるスカウトが集合班長の指示で18名のSCが六十谷駅へ向う! 天気は快晴。

 紀泉高原キャンプ場まで徒歩約6.5Kmだ  昨秋、雲山峰へハイキングした時に現地看板で発見したところで、 キャンプができるかどうかを5月12日に指導者5人で確認した。水も便所もあり、設備が整っていて、 環境が良く非常に素晴らしいところだ。 

 午前9時20分団倉庫で装備積込み後、高速道路を通り現地鳥取池へ。11時過ぎ管理人と合流し、キャンプサイトへ。
スカウト達は井関峠を越えて30分程前に到着し、休憩していた。

11時半早速川合副長の指示でサイト割り。
GB会議にて設営開始と昼食だ。
ドームテントを張る片山副長                     GB会議の辻本次長と「鈴木SC

 辻本次長 鈴木SC  岩崎班長            西林次長と岡野次長、渋谷班長と川北班長                       
片山副長                         川合副長
 12時45分開所式。当番班はイ−グル班で国旗掲揚 とソングを。
国旗掲揚する当番班のイーグル班GB

ソング 連盟歌

開所式だ
設営情況をみに各サイトへ。
設営するイーグル班                   鈴木SCと濱田SC 

個人装備を整理する鈴木SC

橋を渡ると  イ−グル班のサイトだ!木立の間にテントの設営だ!  岩崎班長が頑張っている。
結構いい感じに設営している。  余裕だな! 笑
木陰で食堂フライは不用だ! 自然を感じるなぁ〜
川には魚が沢山いる。 あゆではない。  なんだろうか  はね? 

その川を下り橋を渡るとホ−クス班のサイトだ!   
隣のサイトが見えずに自然を満喫!    渋谷班長が頑張っている

しかし隣の班が見えないのは、自分たちだけで、いいキャンプができて最高だ。  
やはり、大自然の中でのキャンプは素晴らしい。
橋を渡ってホークス班のサイトから....        設営するホークス班渋谷班長

ホークス班の設営状況を確認.....   張り綱が....  フライが.....  整備が.......
戻って道の山側斜面を上るとチェリ−班のサイトだ!川北班長が頑張っている。
少し手直しを指示されたが、奇麗に設営できている。  さすが!

 何年ぶりだろうか?  こんなに静かな所で杉の木と木の間でキャンプが楽しめるのは!   
隣のサイトを気にせずに鳥のさえずりが...   ゆっくり昼寝でも!  
と云う訳にもいかないけど、現実は!

 午後4時半、食材の調達から戻 り、早速配給だ! メニュ−はカリカリニンニクぶっかけ焼肉だ。
配給準備中の谷口野営行事委員長と川合副長。      片山副長と栗栖君。
チョット食事準備の状況確認を......

食事準備を手伝う貴志SC                中本SC

イーグル班岩崎班長は凄く上手に準備をしている。 整備もしていて、気持ちがいい。

にんにくもカリカリとできている。 貴志SCががんばってレシピ通りにつくった....

食事中の貴志SCと辻本次長            岩崎班長  鈴木SC 中本SC 濱田SC
美味しそうにみんなで...... カリカリにんにくぶっかけ焼き肉は最高に美味しいのだ。
ご飯も味噌汁も凄くうまい。  チャンと 楽しめていますねぇ〜  OK!
また、川沿いに下りホークス班のサイトへ....
西林次長と八代SCが米をとぎに....

八代SC  渋谷班長  梅本SC
ホークス班のサイトへ.....            渋谷班長!    隊長に叱られましたね。
班員もボーっと突っ立ってるだけで、ゴミや装備があっちこっちに散ばってて。。。    
整理整頓は大事ダァ〜 班員はなにをやってるのかなぁ〜  
動いているのは渋谷班長ただひとり
 火の守をする杉本次長
レシピどうり出来た所とそうでない所が!     それはただの肉炒めじゃぁ〜?     
レシピみて!  にんにくはどうなったの?

チェリー班川北班長が、とても上手に食事準備をしている。ここもチームワークができていて.....
ご飯が凄く美味しく焚けている。  いいキャンプになっている。  さすが川北班長。

班員全員が頑張っているんだね!  遊んでる者がいないのはOKだ 良し良し バッチリだぁ〜
アウトドア―ライフをチャンと楽しめて、優秀だ! 
あれ! なんで ここはテーブルが2台あるの?   おぉ〜 隊長達のテーブルじゃぁ〜〜
食事を済ませた 岡SC  山本SC       岡野次長     長岡SC   川北班長
食器だってチャンとペーパーで拭いて OK!   文句なし。  

 指導者の食事準備は川合副長と片山副長と栗栖君が! 
夕飯のカリカリニンニクは凄く美味しい。
VERYGOOD!
いやぁ〜  しかし、 かりっとしたにんにくがお肉とバッチリマッチして、おいしいですねぇ〜〜〜
谷口さんも大槻副長も私もみんな気に入ってしまった。 
隊長は薫製のチップを倉庫へ忘れてゴメン!許して!    薫製は7月のキャンプで、必ず!(苦笑)
どこの班も 、食べる事が早くなった。  嬉しいことだ!
辺りは薄暗くなってきて、スカウトがボツボツと集合している。

 午後7時半、キャンプファイヤ−場へ皆で移動、炎の精を呼び出して、 
2団のキャンプファイヤ−が盛大に(本当はひっそりと)始まった。歌とスタンツを皆で楽しんだ。 

歌を唄うホークス班                  同じくイーグル班

ホークス班が頑張っている。  孔雀かなぁ〜   寸劇をするチェリー班   

 キャンプファイヤ−の炎は赤いが、青白い火が空を飛んでる!よくみるとホタルの光だった。
夜空には北斗七星と北極星が、人工衛星(国際宇宙ステーション?)も発見した。

 午後9時GB会議で一日の反省事項と明日の予定等を話した。   
特に問題なし。

反省事項や健康、その他のことを順番に報告するGB達



GB会議は無事に終わった。

ご褒美に班集会後の肝試しだ! 川合副長と片山副長と栗栖君が企画してくれた。 
みんなで真夜中の井関峠へ。 恐怖に怯えるSCが若干名。
  (笑)

 6月9日   朝5時半テントの外へ、  まだ皆寝ている。   鳥の鳴声が響いて心地よい。

6時、起床の笛を。
大槻副長です。                     杉本次長です。
森の中はオゾンで一杯なのか、紫外線の影響か全てがブルーの世界だ。配給一番乗りの杉本次長
早速  配給開始。朝食は各班毎のリクエスト料理だ!ご飯やサンドイッチを作って指導者に提出を。
各サイトへ朝食の進め具合を偵察に....
川合副長と片山副長が朝食準備を.... 照り焼き!      濱田SCが配給をもらってきた。

イーグル班は奇麗に整備されている。中本SCはまだ寝ている。辻本次長が頑張っている。

ホークス班も頑張って朝食準備を......  西林次長がマキを割って、スミの準備を

八代SC(兄弟)が頑張ってますね。一所懸命に手伝って、感心なスカウトだ!

渋谷班長がツイストパンを作っている。      座ってるのは誰だ!  

チェリー班の川北班長と長岡SC          岡SCがパンを切ってサンドイッチに....

山本SCも切りたがって......   
採点は皆で!  7時45分片山副長と栗栖君がサイト点検を開始。丁寧にサイトの点検を行っている

濱田SCがメリケン粉をこねている。貴志SCと中本SCは.....  朝の点検を受けているホークス班

朝食を......                         ツイストパンのレシピを読んでいる川北班長 

午前8時半朝礼だ!いつもどおり国旗掲揚とソング 連盟歌を唄う。  当番班班長ヨロシク!

当番班のイーグル班は国旗掲揚を  岩崎班長と辻本次長が頑張っている。

朝はやはり眠いようだ!
夕べはみんな早く寝たようだ。
ツイストを巻くための棒を作ってくれる谷口野営行事委員長とコーヒーの準備をする大槻副長。

朝の課業は進級と班装備の整備と、そして昼ご飯のツイストパンを作って残り火のスミで焼いた。
実はうまいことできているか心配で見にいったら.......
う〜ん おっとぉ〜 (苦笑)   レシピぐらいみてほしいものだ!


私と大槻副長がこねて、谷口野営行事委員長が残り火のスミで、こんがりと丁寧に焼いてくれた。

イーグル班のツイストパンです。           チェリー班のツイストパン??? 

ホークス班のツイストパンです。          これもホークス班のツイストパンです。  
結構いけてる。
レシピ ツイストパン  5人分〜7人 (1班分程度) 30人分
材料
1:小麦粉(強力粉7、薄力粉3
2:塩
3;砂糖
4:マーガリン
5:ベーキングパウダー
6:牛乳
7:ジャム又はマーガリン
8:ナイロン袋 小
9:水

1袋 1kg
こさじ1杯
好みでよい
70g
50g
180ml
好みに合わせて
2袋
適量

6袋


1ケ450g
3ケ300g
1リットル


適量
作り方
*絶対に手を洗ってから作るようにしてください。 洗った方がいいと思います。
1:ナイロン袋を用意し、上記の材料を人数分に合わせていれる。
2:牛乳を入れてから、粉をもむ。水で柔らかさを調整すること。(ほっぺの柔らかさ程度)
3:練りあがったら2〜3cm程度の大きさに細長く一人分ずつつくる。
4:直径2〜3cm程度の木の棒(長さ60cm程度)を人数分用意して、火であぶって殺菌しておく。
5:木の棒にパン生地をらせん状(渦巻き)に巻きつける。この時、指1本分の隙間を空けるようにすること。
6:墨や残り火に作ったツイストパンをそえて、ゆっくり焼く。
7:たまに裏返すことを忘れないように。膨らみながら狐色に焼けてくればできあがり。
8:好みにあわせてジャムなどをつけて楽しむ。

ツイストパンは決して美味しくはないが、砂糖を入れることで、結構美味しくなります。

隊長達のツイストはバッチリ旨かったぞ! 見た目の形もバッチリツイストしているし。
誰がみてもツイストパンだ! 
昼食準備もばっちりだぁ〜

ツイストパンは凄く美味しかったのだ!(笑)    結構評判がよくてうれしかった。

 11時 撤収と昼食。 ツイストパン作りに失敗したスカウトに、おすそわけしました。 

撤収風景です。
12時45分閉会式と表彰だ!             
たまには後ろのみんなも撮影しないと.......

今回のキャンプは自然に恵まれた中で、いかに快適に生活できるか? ........
三泊四日で又ここにきたいものだ!   素晴らしいキャンプだった。



表彰しま〜す。
     内容   表彰班名   表彰理由
★ベストキャンパ−賞 イ−グル班 設営から撤収までの生活態度、技術、食事準備、後片付け、そして整理整頓など優秀なキャンプができていた。
★点検第1位 ホ−クス班 サイトの整備と個人装備の整理、そしてテントの乾燥を心がけていた。   非常にGOOD!
★ご飯第1位 チェリ−班 炊飯で米の硬さが微妙で美味しいご飯がたけ、みんなの評判がGOOD!  ご飯に愛情がこもっていた。
★朝食第1位 イ−グル班 リクエスト朝食で、凄く美味しい料理だった。みんなの評判がGOOD!   朝食にまごころがこもっていた。

 閉会式でソング 光の道 を。  国旗降納後。

午後1時過ぎ、スカウト達がキャンプサイトを出発するのを見送った。
六十谷駅へと来た道を歩いて戻る。  やっぱり、6.5km歩かなければいけない! 
 
私達もサイトを出発、管理人さんに鍵を渡して、きた道を戻る。 
2時過ぎ団倉庫へ装備を片付けて解散 お疲れ!
3時5分JR和歌山駅に全員到着し、班長の指示で無事に解散した事を確認した。
みんな元気に帰っていった。

  管理人の榎谷さんは凄く親切でした。ありがとう 弥栄 !
※今回のキャンプは自然と融合出来た素晴らしいキャンプだった。
もう一度ここで是非過ごしたい。 イワサキ
  
  
  
                      

2002年6月15日 BSW2 編集部




内容や写真の無断使用はお断りします。


☆ミ〜