和歌山第2団ボーイスカウト隊
 BOY SCOUT 情報 &活動報告 
vol. 27  ■■■■■  Boy Scout Since 1949〜  Wakayama Troop  ■■
和歌山第2団ボーイスカウト隊のホームページです。活動報告を紹介しています。
      ■ 2002年4月20日 〜21日 
          
雑賀崎灯台一泊キャンプ報告だぁ〜!

 
天気は小雨だが
 いいキャンプができそうだ。


 4月20日
  午前9時 根性のある優秀なスカウト達は御手洗池に集合した。
整列点呼後、朝礼だ! 各班長に指示書を配布。
班長の技能とリ−ダ−シップを信用して、整列後5分毎に出発だ!
無事にキャンプ地に着ける事を祈る。

整列後 ソング 連盟歌
■チェリ-班   川北班長・岡・永岡                
■コンドル班   中原班長・西林次長・山本・中本
■イ-グル班  岩崎班長・辻本次長・鈴木・濱田・貴志    
■ホ-クス班   渋谷班長・杉本・梅本
■指導者    石橋上班・宮崎隊付 栗栖RS・川合副長・大槻副長・岩崎隊長
■団委員    北畑団委員長・高田進歩委員長・谷口野営行事委員長・西林団委員・中村団委員


 スカウト達を送り出してから団倉庫へ装備の積込みを済ませ、 ス−パ−経由で10時半にキャンプサイトへ 11時過ぎ、スカウト達はつぎつぎと到着し、休憩を。

 開会式を..当番班はコンドル班だ!中原班長頑張れ!  国旗掲揚とソング(連盟歌)をおこなった。又、すぐに昼食を済ませ、 設営を開始。天気はだんだんと曇って急いで全員で食堂フライを張った。

3連張りで特殊な張り方なので、説明しながらなんとか張れて良かった。
県キャンポリ−時の張方と同じだったので、班長達は結構うまく張れたと思う。
雨が降るのがわかっているから濡れないスぺ−スを沢山確保しておく必要があるからだ!
 もちろん晴れた日も日陰を沢山作る為だが! (笑) 同じだぁ〜..........


 石橋上班の指示で食堂等をレイアウトし、テ−ブルや椅子そして竃を設置した。
 雨でなければテント設営ゲ−ムを開始する予定だったが、家型テントを止めド−ムテントを設営した。 (来週予定があり、テント干しが出来ない為) しかし、家型テントを張りたかった。 (苦笑)

さすが もう 何も言わなくても 動いてくれる。 ありがたい。

 午後の課業はテントの寸法を各自で歩測、 それと、野営法の勉強(バケツ利用と生ゴミと水の処理の仕方、つまり、穴を掘ってそこに埋めることを。)を 副長達にお願いして、私と谷口野営行事委員長と西林団委員で夕食の材料の買い出しを...
 今晩はカレ−で明日の朝食はめざし等などを。


設営もだんだんと整理ができて.......   いいキャンプが出来そうだ。

夕食の準備を.....北畑団委員長が北畑のりを差し入れしてくれて....
コーヒーを飲みたいって言うので準備して........
カレーを作るのだが....   さすが! 段取りがいいぞ。 慣れた手つきだ。  

午後5時 国旗降納。 当番班 中原班長・西林次長 ご苦労さま!

キャンプサイトでは北畑団委員長と高田進歩委員長が訪問してくれた。
今日は菊章の団面接がここであるからだ。
岩崎班長と川北班長は凄く緊張している。

5時過ぎ、面接が始まった。

隙間からのぞくと.......  やはり 緊張している。
一級になるときの面接時間が岩崎も川北も40分とながかった。 
学校の勉強のことやBS活動のこと、技能の手旗をうって、今度は団委員長の速い速度で手旗を読まされたり、結構よめて.... また、ロープ結びなど試されて。 それをクリアーして合格したから....  自信は....
でもやはり、緊張は一杯して........

みんなは夕食の準備で忙しいけど、やはり、面接が気になって仕方がないようだ。(笑)
二人は面接が無事に終了し、緊張がとれて、ほっとしている。

 辺りはカレ−の匂いでいっぱいになった。
川合副長と栗栖くんがカレ−をバッチリ作っている。
各班毎に食材を分担して作ったカレ−は やはり、今回も審査の対象にしたのだ。  当然!

 チェリ−班の肉は松坂牛だそうだ! 凄いなぁ〜と感心。  
 ご飯も美味しいし.......    ご飯もばっちりだぁ〜

 コンドル班も順調にすすんでいるのかな...........   おぉ〜 ばっちりできている。
さすがだなぁ〜   いい班になってきた。  班長がいいのか?  
 
 イ−グル班はカレ−と云うよりカレ−うどんにいれるス−プのようで... うどんいれるの?
 だが、ご飯は実にうまく炊けている。

 ホ−クス班はもうすぐかなぁ たぶん もうすぐ........

★結果発表で〜す。夕食のカレーの優勝は コンドル班 です。 弥栄!中原班長さすが!!!

 そういえば、去年 の今頃もここでキャンプして、コンドル班のカレ−が凄く美味しいと評判だった。
もしかして、なにか秘訣を伝授してもらっているのだろうか? 
カレーと言えばコンドル班って なんか定着しそうだ!

 審査は石橋上班と宮崎隊付、栗栖君、川合副長が公平にあらゆる角度で吟味し、ご飯の柔らかさとカレ− の味と辛さが絶妙に良かったそうです。
副長達が作ったカレ−も美味しく、いただきました。 大盛でお腹が一杯に........
北畑団委員長もうまいと誉めていました。 川合副長 !  さすがだぁ〜 

食後ロ−ソクランタンを製作して、夜に備える事に。

 午後、7時半キャンプファイア−の時間だ!  
いつものように一言も話さずに道先案内人(隊長です)に身を任せてキャンプファイヤ−場へ
と言っても 10m先だけど...(笑)
辺りは薄暗く気分はすっかりキャンプファイヤ−だ!(笑)
川合副長の進行で歌とスタンツが各班毎に始まった。
が、しかし、う〜〜ん 盛り上げパワ−が...いつも思うんだけど...

 しかし、だが!うん! 石橋上班の長崎チャンポン!じゃなく!
「長崎名物エッサっサ!」 が凄く良かった。 石橋上班は変わったなぁ〜って思いました。 成長したなぁ〜!
 彼も2年前イ−グル班班長としてスタンツ等は照れながら...  スカウト達の成長は著しい。

 今夜、エッサッサ!エッサッサ!と大きな声を出して上半身裸で振付を入れてのスタンツは迫力があったので全員で何度もやった。(笑)

 保護者の皆さん! どのようなものかは息子さんの模範演技で確認して下さいね!。
楽しかったキャンプファイヤ−が終わると共に雨が降りだしてきた。

 午後9時、GB会議で一日の反省と明日の予定等を話し、終了後各班会議へと...
真夜中になったので、本日終了だぁ〜!
点検後、即爆睡だぁ!


 
4月21日 第2日
5時半、フライが夕べの雨の重みで倒れて........  失敗しました。 反省! 
 6時起床。配給後、朝食準備だ!

しかし、みんなご飯を作るのがうまくなったものだ!と感心。 
食事はみんな美味しく.........

朝礼後のみんな。
朝の課業は班装備の整理だ!小雨の中、頑張っている。

 川合副長と栗栖君の手旗に合格出来た者から昼食を配給。
最後まで合格できずに残っているのはやはり... 名前は秘密にしておこう。

手旗は、レベルに合わせてできる者ができないものを教えた。
差がだんだんついていく〜〜〜。(笑)

なにか1つだけ誰にも負けない特技があれば、自信がつくのだが........

雨が止んだので、テント干後、すぐに撤収!   撤収後、また小雨が.......
午後3時、閉会式を.....   当番班よろしく! 
表彰と挨拶を.......       ソング光の道  国旗降納.......
現地で無事に解散できた。 
一泊キャンプも無事に終わって.....                和歌山第2団ボーイスカウト隊です。

とても、いいキャンプだった。
班長達のリーダーシップが確認できた。
しかし、家型テントを張りたかったなぁ〜 


※一言: なんでも教えてもらえると思う前に、まず 自分で勉強しなくちゃいけないよ !諸君! 
                               
2002年6月15日 BSW2 編集部








☆ミ〜