悪文雑記帖

日々迷走の変わりの不定期連載コラム

まもなく離陸です。(02/05/19)

 先日、半蔵門のTMFに行ってきました。FMホールで、ごぞごぞあったのです。さて今回は福岡からスカイマークで羽田へ、そしてJASで徳島に帰るという遠回りをしてみました。

 JASで帰ろうと羽田に行ったところ空席なし。高速バスも満席。東京で一泊ということになりかけた。しかし、政治家席が使用されなかった様で最後の空席にありついた。その為、他の人はリムジンバスで駐機場へ。私ともう1人は、JASのバンで駐機場へ。ちょっと嬉しい対応。スカイメリットを他の人に渡してしまったのも勘弁してあげよう。

 そうなんです。羽田でスカイメリットカードをグランドホステスが他所の人に渡してしまったのです。対応も離陸直前なので悪い。徳島に着いた時に、客室乗務員に呼び出され、戻ってきた。何かあったのかと思われる機内アナウンスだった。

 実は18日に徳島に帰ろうと思ったのだが、飛行機に間に合わず断念。

 ここ最近、自己嫌悪に苛まれる毎日。

→いまFMを聞いているのですが四条畷が読めないDJ。仕方ないか。

 

教育実習に向けて(02/05/19)

 教育実習の時期になりました。内定を貰っていない私は大きなリスクを抱え込むことになります。

 高校1年生を担当することはわかっています。公民だからね。どうしても昔のバイと先の生徒と同い年。オーバーラップしそう。

 問題点があります。大学の講義に慣れてしまっているので、板書しない。授業ではなく講義になってしまう恐れが。更に衛星予備校のような無機質な授業をしてしまいそう。でもそれが最も簡単な授業なのでしょうけど…。

→先ほどから聞いているFM、あて先が曲に合わせて紹介されたが、最後に御中って(want youってことだろうけど)…。

 

ホットライン(02/05/19)

 世の中は狭い。人脈とは恐ろしきものなり。ホットラインが入った。人の様々な情報。裏も表もある。さてみなさん情報は簡単に手に入りますよ。あなたのその一言大丈夫ですか?

 日本人は裏が好き。

 

黄金週間雑感

1.バーコードの散髪
 薄毛で悩まれている方は多いと思います。先日、散髪に行きまして釘付けになったのは、バーコード・ヘアーの方の散髪風景。
 腫れ物を触るかのような丁寧さ。その部分の髪に用いられる謎のムースの存在。ネタがまた一つ出来ました。

2.炊飯器の火花
 何を思ったか父が炊飯器を洗った。その時に水が中に入ったようで、スイッチを何気なく入れたところ、変な音がした。よってコンセントを抜いて待機。その後再び同様の手順を踏んだところ、バチッという音と共に火花が散った。怖かった。

3.はな・はる・フェスタ
 某地方新聞社が旗を振ってはじめたイベントが行なわれていました。明石海峡大橋が完成した記念のイベントであったと記憶しているのですが、人気で現在も続いているイベントです。
 このイベントって、○波踊りと同様、某新聞社の収益になっているのでしょうね。

 →某新聞社は持ち出しでやっております。おわびして訂正致します。

 

反グローバリズムと・・・

1.極右政権
 仏での極右政権の誕生は回避された様ですね。このグローバリゼーションは往々にしてアメリカナイゼーションなんですよね。そりゃ他の国(日本を除く)は強烈なアレルギーが出ますわ。極右政権の誕生未遂はフランス国民の問題ではなく、世界中の人々の問題ではないのでしょうか。

2.新自由主義経済
 某新書でこの手の書籍が出版されていた。書店でちらちら見ていましたが、最近この種の書籍が多く出されている様に思える。
 特に某経済担当の大臣の発言、政策提案に対する批判たるや増加の一途の様に思えて。
 1でも書きましたがグローバリゼーションにアレルギーの少ない我々は経済の在り様について、如何なる判断を下せば良いのかという問題のよい参考資料になるでしょうね。

うわー真面目そうなこと書いてしまった。
 


[ホームへ]