シティ島根 「イカっぱぎ」ミーティング
’
![]() |
![]() |
その夜は宴会、DVD上映会などが続き 盛り上がったのですがMASAは早めにロッジのロフトで爆睡 翌朝は雨の中みなごそごそと起きだして 下山の準備… |
![]() |
![]() |
三瓶山から「ろんしょ」さんのお宅へ パレードランしつつ下山。 そのときどうした事かすさまじいまでの大雨が降ってきて 本当に前を走る車が見えなくなるほどでした。 クローズドの我々は大丈夫でしたが カブリオレの皆さんは軒並み 雨漏りと戦っておられました(ご苦労様) |
![]() |
![]() |
ろんしょさん宅で始まる「かっぱぎ大会」 この間も雨は断続的に降り続き 昨日はオーバーヒートで名をはせた 「まっする」さんの雨男疑惑が 浮上してきたのでした(^^;; |
![]() |
![]() |
というわけで見る見るうちに部品を剥ぎ取られていく ターボ2君であります。 その間もろんしょさんのお母様に そうめんをご馳走になったり おにぎりを買出しに行ったりしているうちに夕方になり、 私は早めにろんしょ邸を後にしたのでした。 |
![]() |
![]() |
というわけで早々にろんしょ宅をお暇したMASAでしたが 帰宅途中、国道9号線出雲市市内にて 突如CHGランプが点灯、排気温警告ランプまで 点灯したため「これはやばい」と 道端の書店の駐車場にピットイン しばらくして再始動を試みるも フロントから白煙を噴出しもろくもストップ。 仕方なくろんしょさんにSOSの電話を。 オルタネータ周りのトラブルでは…ということで パーツを持ってogaさん、タコスさんが救助に来てくださったのでした (本当にありがとうございました) |
![]() |
![]() |
しかしながらオルタにアプローチしてみると 原因はその奥にあるウォーターポンプであることが判明。 部品がないと手も足も出ない…ということで 近くのホンダプリモ島根中央にローダーを依頼、 急遽入院ということになりました。 |
![]() |
夕日に輝きローダーに積んでいかれる わがターボ1君の雄姿(涙) 何はともあれ ろんしょさん、ろんしょさんのお母様他お世話になった皆々様 本当に有り難うございましたm(_ _)m というわけで 「クルマを自分の家のガレージにつれて帰るまでが ミーティングですよ」(まっする談)の名言に基づき まだミーティングは終わっていません! 次回に続く(おい) おまけにその後電車で帰ろうとした MASAの身にもさらに波乱が!!(以下次号に続く^^;;) |