生煎饅頭 |
---|
![]() |
---|
ちょっと見ると生煎饅頭は日本のタコ焼きみたいなので、最初は上海のタコ焼きなどと言っていたのですが、 食べてみると小籠包を焼いたような感じで噛むと中から美味しい汁が出てきます。
上海ではホテルとか高級な店ではこの料理は出してくれませんが、その代わり鍋貼と言って中身がこれと同じような焼き餃子を出してくれます。 鍋貼は厚めの皮の餃子をこんがりと焼いたもので、噛むと小籠包や生煎饅頭と同じように中から汁が出てきます。
なお、香港では生煎饅頭のことを生煎包と言って上海料理系の店では出してくれるところが結構有ると思います。
![]() |
---|