とりあえず去年はサケを8本ゲットしましたが、釣りの楽しさとしては「なんだかなぁ〜」って感じ。
更にはベイトリールは壊れるわ、シーバスロッドも折れるわ、去年は散々ですわ。
さて、サクラマスの季節である。
もう10年くらい釣ってないので本気出しちゃう。
なんか今年は雪が少ないわね〜。
いつものポイントは車が停まってたので寿都に移動。
12時半、はれ、気温15℃、水温8℃、中風、波さわ〜。
チャターペンシルとペラジグを交互に投げ歩き。
何も追ってこないけど、なんか水面がピチピチしてる。
よく見ると、岸際の海草郡に2cmくらいのベイトがキショいくらい群れている。
それを狙ってか20cmくらいの魚の集団が、右に左にシンクロ移動して時々激ボイル。
なんだろう?と思い、5gジグをボイルに打ち込む。
ホッケが釣れた。
ボイルに打てば必ず追って来て食ってくれる。
ちょっと楽しい、今夜のおかずゲット!
その後、サクラ狙いに切り替えるがなんにも釣れず
帰り際に30gのジグをボイルにぶち込むと、やっぱりホッケが釣れた。
煮付けにして食ったが味はイマイチ。
− つづく −
☆ よもやま話 ☆
四駆にあらずば車にあらず。
長年思ってまいりましたが、FFに買い換えました。
またもや中古のフィット、もう3台目ですよ。
いや、モデルは2代目ですけど、ハイブリッド初体験。
通勤で使うと20km/L、札幌往復で26km/L、平坦地エコドライブで30km/L。
燃料消費は初代フィットの3割減てところか・・・。
初めてのETCも付けてもらい、初体験ドキドキゲートスルーである。
当分はガソリンを柄杓で撒くように無駄に走り回ることでしょう。
|