58.クランクマスターへの道
(2013.06.吉日 購入)
ハチローでの調子が悪い。
スピナベだけで釣れる時代は終わったかもしんないので、クランクベイトを本格的に考える時期だ。
そうなると、以前買ったブラックレーベルよりも、もうちょっと柔らかいクランキングロッドが欲しくなる。
小型のクランクやシャッドも視野に入れた竿が欲しい。
ある日、雨宿りついでにフラ〜っと入った釣具屋の中古コーナーに、クランクに良よさげなロッドが並んでいるではないか。
その中でも、シャウラの超先調子のバスロッドがすごくいい感じで、私のハートにグイグイ来るものがあった。
しかし、目線を次のロッドに移すと・・・、いつの間にかレジでお金を払っていた。
「Megabass:DESTROYER
TOMAHAWK F3-610GTZ」
全 長 |
: 6ft 10inch |
自 重 |
: 152g |
適合ルアー |
: 3/16〜5/8oz |
適合ライン |
: 5〜16lb |
先 径 |
: 1.5mm |
元 径 |
: 10.8mm |
  
中古で¥23,100也
メガバスロッド初体験!
多少の先重り感があってちょっと不安だったが、アタリはほとんど掛けることができるスグレもの。
軽量プラグが投げやすいし、ルアー操作も軽快、すげーしなやかで全然バレないし・・・。
あぁ、コレ大当たりだわ!
クランクマスターへの道が今開かれた!
でも、リールシートのスクリューが回しにくいわね。
− 追記 (2016) −
先端から1/3までは非常にしなやかで、そこから加速度的にパワーが上がる。
これは理想的なトラウトロッドかも・・・、と思って支笏湖で使ってみると、3gスプーンがキレイに飛んで行くし、チビアメがよく掛かるわねーコレ。
ハチローではクランク、スモールプラグ、ワームの操作性もよくて、食い込みヨシ、掛けヨシ、バラし少なめ。
1/4ozのスピナーベイトのフッキングも完璧。
汎用性が高すぎて絶対に手放せない1本になっちゃった。
ただ、私が一番使いたい14g以上のスプーンや3/8oz以上のスピナーベイトにはパワー不足。
− 追記 (2024) −
ハチローはリリ禁だし、支笏湖はモンスターリミテッドが主力だし、もう出番ないかも・・・。
|