56.モアパワ〜よ
(2013.02.吉日 購入)
島牧は年々と魚が遠くなるというか、中ノ川周辺はどんどん埋まって浅くなってる気がする。
台風直撃があればいい感じに掘れるんだけど、数年単位でしか来ないんよねー。
もう少し重いルアーをフルスイングして、更なる遠投が出来ればいいと思うの・・・。
モアパワ〜があればモアベタ〜よ。
竿が硬くてアタリを弾くとか言ってらんない状況なのだ。
シーバスロッドにまた手を出すことにした。
さて、最近のテクノロジーは? と、調べてみると、ガイドの足がカーボンかよっ!!!
久しぶりにモアザン買うか〜。
でも、相変わらずブランジーノは高けーから却下!
てなわけで、決定!
「DAIWA:Morethan
AGS 97M BladeCommander」
全 長 |
: 9ft 7inch |
自 重 |
: 138g |
適合ルアー |
: 7〜40g |
適合ライン |
: 8〜20lb |
先 径 |
: 1.9mm |
元 径 |
: 12.9mm |
  
¥50,978也
コーヒーギフトは A・G・S♪
反射的に尼買いしちゃったけど、近所の釣具屋に行ったら4万円台で売ってたわ、早まったぁぁぁぁあああ!
使ってみると、宣伝通り振り抜き感が軽い。
テイクバックからキャストの瞬間、ルアーの重さが竿に載せやすいため、ルアーの飛型点が昔の船木並みに高いわ〜!
140mmぐらいのミノーって、遠投でキレイに飛ばすの難しいんだけど、この竿は私と相性いいかもしんない。
− 追記 (2019) −
いい竿だったのに、とうとうポッキリ折ってしまった。
ティップに絡んだラインを解こうと竿先プルプル振ってたら、ルアーがカツン!ティップがポロン!
SVFのモロさが出ちゃった・・・。
しかし、自力で修理する。
丁度よい太さの♂♀にカットして挿入。
ガイドのバランスを考えつつ接着。
9ft7inch → 9ft に短くなったけど、意外と使いやすくてアメ釣れるわ。
− 追記 (2024) −
テキトーにDIY修理してダメだったらメーカー修理に出すつもりだったけど、なんかいい感じに仕上がっちゃって・・・。
ティップが強くなった分、1オンスクラスのルアーを遠慮なくフルスイングできる。
ただ、ミノーの飛行姿勢がバラつくようになっちゃって、どーしよー。
|