54.ザ・ファストムービング!
(2012.12.吉日 購入)
マス釣りやってて改めて思うのだが、食い込みの良いロッドって釣れるよねー!
バス釣りでも食い込み重視でロッドを選べばいいのにさ、ついつい硬いのを買っちゃうんだよねー。
そしてファーストバイトとか弾いちゃうんだよなぁー。
スピナーベイトを意識し過ぎなんだろうなぁ。
柔らかい竿だってバットパワーがあればスピナベのフックも貫通できるんだから、少しはクランク系も視野に入れたNewしなやかロッドを考える時期だ。
そこで、グラスコンポジットに手を出してみる・・・。
「DAIWA:BlackLabel
FM 701MFB」
全 長 |
: 7ft |
自 重 |
: 135g |
適合ルアー |
: 3/16〜1oz |
適合ライン |
: 8〜20lb |
先 径 |
: 2.0mm |
元 径 |
: 14.9mm |
    
¥25,988 也
すっかりグラス嫌いになってた私だが、カーボンと融合することでパワーとしなやかさを両立させることができるらしい。
そ、そぉ〜なのぉ〜? ダイワさ〜ん。
んまぁ〜、あなたがそぅ〜言うならさぁ〜。
サクっと買いました。
そして、コレ大正解!
弾かない、ザックリ刺さる、バラさない。
スピナベもクランクも文句なしに両立。
久しぶりのヒット作、巻き物メインロッドに決定!
ゴメン、文句なしは言いすぎ。
クランクには微妙に硬い気がする。
別に実害がある訳ではなく、好みとしてティップからベリーにかけて、もう少し砕けててもいいかな・・・。
スピナベには文句なし。
− 追記 (2016) −
やっぱ文句あり。
この竿はブランクが重くてグリップが短い。
先重り感というか、実際にスピナベを引き倒すと手首の負担がハンパない。
えぇい、改造しちゃえ!
グリップ中央をバッサリ → ステンパイプを差し込む → ちょっと延長して接着。
要はグリップにウェイトを載せて、かつロングハンドル化。
これでバランスが良くなり、グリップエンドが脇に入るので
フッキングも良くなった。
やや重いが、めっちゃ使いやすくなった。
− 追記 (2024) −
これウミアメで使ってもすばらしく、手返し、食い込み、フッキング、最高!
ただ、サーフで7フィートはチト短い。
ロングキャストで垂らしを長くするとテイクバックで砂浜叩いちゃう・・・。
|