52.ハチロー用ジグロッド!
(2012.09.吉日 購入)
八郎潟の護岸は年を追うごとに木が生い茂り、ロングロッドを振り回すスペースがなくなりつつある。
いや、広いところはいっぱいあるのだが、ラバージグを撃ち込んでブッコ抜くポイントは茂りまくりな場所なのだ。
てなわけで、6フィート半のジグロッドが欲しくなり、近所の釣具屋を物色する。
最近、北海道ではロックフィッシュが流行っているらしく、バスロッドが結構入ってきている。
とりあえず何本か振ってみて、テキトーに決めてみる・・・。
「Angler'sRepublic:ELUA
Transa TRGC-66H」
全 長 |
: 6ft 6inch |
自 重 |
: 130g |
適合ルアー |
: 10〜35g |
適合ライン |
: 10〜25lb |
 
¥10,800 也
早速、ハチローで使ってみると、ラバージグ釣れねぇ〜!
最近は真夏のハチローを避けているというか、フェリーがシーズン別料金になってしまい、夏のボッタ価格に引いてしまって行く気がしない!
炎天下のシェードの釣りができないのよ〜。
仕方なくスピナベで釣ってはみたものの、巻き物はMHクラス以下じゃないと楽しめないわ〜。
ロッド自体は軽くてバランス良くていい物なのに・・・。
結局、スピナベやクランクのフォロー用として、ジャンボグラブやクローワームのテキサス専用に落ち着きました。
一時期、ハチロー以外でも活躍できるかも・・・、とか思って1オンスのジグペンシルを海に爆投してみたが、ハンドルが短くてうまく力が入らなかった。
更に、テトラ帯でカジカを抜くのもいいかも・・・、とか思って港のテトラを攻めてみたが、ラバジやジャンボグラブに反応ないんだなぁ・・・。
な〜んで買っちゃったんだろう・・・。
あぁぁぁぁぁもぉぉぉぉぉぉ、正直に言うわ。
本当はTRGC-69MHを買ったの!
6フィート9インチのミディアムヘビーを買ったの!
ジグとスピナベの共用ロッドを買ったの!
ソフトケースのプリントにも69MHと書いてあるの!
しか〜し、家に帰って中身を見たらコレだったの!
店のおばちゃんとオレの痛恨のダブル確認ミス!
返品の時間がなくてハチローで使っちゃったの!
あはははははぁぁぁぁぁぁぁぁ!
− 追記 (2024) −
まったく信じられないミステイク!
確認ミスと言っても私はちゃんと店側に69MH本体を手渡したし、69MHのケースに入ってたし、69MHの保証書も入っているし・・・。
どこで中身が入れ替わるのよ? オレ悪くないじゃん!
夜に買って次の日ハチロー出発だったから返品時間ないし・・・。
よく考えると値段は66Hの方が1000円くらい安いんだよねー。
色々損したわ〜。
なぜかその竿はまだ持っているが、リールシートのスクリューネジがくっそ使いにくい・・・。
|