34.セコ釣りタックルの完成形!
(2000.04.吉日 購入)
スピニング大好き計画第2段!
リールの次はスピニングロッドだ。
ライトリグの遠投には硬めのロングロッドがほしい。
しかし、一般に売られている7フィート前後のロッドは、ウルトラライトな設計が多い。
ライトリグも力投げしたい私には、これしか選択肢がないのであった。
「DAIWA:HEARTLAND-Z
6101MLFS-T HAMA Spinning Special」
全 長 |
: 6ft 10inch |
自 重 |
: 110g |
適合ルアー |
: Max1/4oz |
適合ライン |
: 4〜6lb |
先 径 |
: 1.5mm |
元 径 |
: 9.4mm |

アウトドアワールドにて、¥34,240也(税抜き)。
普段は、店に置いてあるロッドを振りまくって買う/買わないを判断するのだが、このロッドだけはどこの店にも置いてないので現物も見ずに即注文!
スペック表を見ただけで性能が判ってしまう程にダイワ星人化している自分が恐い・・・。
手にしてみると、思った通りのパワーとアクション。
軽い、セパハンかっこいい、ツネキチキーパー付属なのでツネってみようという気になれる。
これでスピニングタックルが好きになれそうだ!
実際に使ってみると、遠投、ツネキチアクション、フッキング、取り込み、まったく問題なし。
久しぶりに、セコ釣りが楽しい・・・。
ただ、強く握った時にリールシートがコキコキ言うのが気に入らない。
あと、ツネキチキーパーが硬くて使いにくいので、力技で広げました。
− 追記 (2005) −
困ったことにこのロッド、トラウト釣るにはティップが硬すぎてノリ悪いし、ウミアメ釣るにはパワー不足。
北海道で使うシチュエーションが全然思い浮かばない。
ハチローでも使わないから売り払ってしまいました・・・。
|