28.投げて巻いてサイコー!
(1999.11.吉日 購入)
最近、バイブレーション、スピナーベイト、クランクベイトなど、引き物系を投げることが多くなった。
しかし、ハートランド−Zでは硬すぎてバラすことが多いので、クランキングロッドが欲しくなってきた。
シーズンオフだと言うのにメチャメチャ欲しぃ〜!
とりあえず検討の結果、TDバトラーのブラックレディーかブラックバードかナイトホーク、TD−S
ZEROインライン、ハートランドCXグラスマグナムテーパーなどなど。(完全にダイワ星人よ!)
ある日、厚木のキャスティングにブラックバードを発見!
「コレはどこの店にも置いてないのよね〜」と思いながら振ってみる。
軽さと硬さと粘りが最高!
ブラックレディーより張りがある感じでボク好み。
次の日、お金おろしてお店に直行、速攻買い!
「TEAMDAIWA-BATTLER
701MRB BLACKBIRD」

全 長 |
: 7ft |
自 重 |
: 130g |
適合ルアー |
: 1/4〜1oz |
適合ライン |
: 8〜20lb |
先 径 |
: 1.6mm |
元 径 |
: 9.9mm |

¥34,500也、ぶっちゃけ高けぇ〜よ!
アウトドアワールドならもっと安い値札を貼るんだろうが、置いてないから仕方ない。
使ってみると、すごいぞこれわ!
クランクやスピナベのプルプル感や底をなぞる感触など、手元にガンガンくる。
軽めのクランク、サスペンドバイブ、スピナーベイトがきれいに飛んで行ってくれる。
軽い、高バランス、釣りやすい。
正しいタックル選びのお手本のようなロッドである。
文句なしのバーサタイルロッドで、すっかり私のメインウェポンになりました。
でも、巷では超人気なし。
− 追記 (2005) −
今まで買ったロッドの中では抜群の汎用性を誇る。
もし、ロッドを1本しか持って行けない状況になったら、迷わずコレを選択する。
それほど信頼しているロッドだ。
まあ、今は師匠の元にあるけどね・・・。
− 追記 (2014) −
今思えばスピナベとグラブ系で9割釣りしてたから、そりゃド真ん中にハマる訳だよねー。
クランクで真面目に釣ろうとしたらやっぱり硬いわ。
− 追記 (2024) −
基本、速巻きに対して弾きやすい特性ではあるが、私はゆっくり派なので特に不利益を感じなかった。
ハリはあるんだけどよく曲がる竿で、40アップを抜く時に思った以上に竿が曲がってバスが護岸に激突する・・・。
重量バランスがすごくいいので、1日中使ってても手首が全く疲れない。
TD−Zを載せると最高の高感度タックルに変身。
軽量で高バランス、リールを握ることなく手のひらに乗せるだけで、自立してスプリットショットからのアタリを待てる。
つまり、軽くて先重り感がないだけで手の神経を圧迫しないため、アタリが感じやすくなるのである。
手の表面の神経は風を感じるほど高感度だが、圧迫されるとその感触がノイズとなり他の感触が分かりにくくなるという話である。
現在、私の竿選びの基本、「重量バランス」を決定づけた1本でした。
|