22.スピニングロッドは真面目に選ぶ!
(1999.04.吉日 購入)
軽いリールには軽いロッド、セコ釣りの基本です。
勢いで買ったスピニングリールが意外と使えるので、その軽量を生かすロッドを買うことにした。
ツネ−Zは師匠が持っているので除外するとして、プロキャスターSV、ハートランド−CX、ハートランド−Z、スコーピオン、イクシオーネ、ホーネットプラス等々、安いのから高いのまで振りまくって軽さと感度に重点を置いて選んだ結果、アウトドアワールドで・・・、
「DAIKO:Blueder
BS-56ML」

全 長 |
: 5ft 6inch |
適合ルアー |
: 3/16〜1/2oz |
適合ライン |
: 6〜12lb |
を購入、¥16,560也。
リールとのバランスも良好で、妙に軽くて楽ちんセコ釣り。
MLだけどショートロッドなのでやや硬め、ノーシンカーはチト投げにくい。
けど、釣れた時はパワー爆発!
− 追記 (2005) −
その後、ハマスピ導入につき更迭状態・・・。
結局、2度と使うことはないと思い、師匠に押し付けました。
− 追記 (2024) −
99年の初バスは、ブルーダーとペスカースピンで釣った。
そして99年は、丹沢湖にとって事件の年となる。
「DQNの川流れ」は有名だが、
「世附大橋スカイライン転落事故」 も忘れられない。

|