20.リョービな気分で衝動買い!
(1999.03.吉日 購入)
フライングアームのバリウスが予想以上によく飛ぶので、マグネットだったら更に遠投できるのではないか?
と、唐突な思いつき・・・。
俄然、物欲が大爆発!
リョービのマグリールを買うことにした。
イクシオーネとバリウス、どっちにしようか悩んだ結果、同じ形のリールを買ってもしゃ〜ないのでイクシオーネに決定!
CM
速攻でワイルドワンに走り、
「RYOBI:IXORNE
M300RF」

ギヤ比 |
: 6.2 |
自 重 |
: 240g |
糸巻量 |
: 12lb・100m |
ドラグ耐力 |
: 5kg |
ボールベアリング |
: 8個 |
¥25,608でゲット!
ちょっぴりアンタレスが欲しかったけど、師匠が「オレが買う!」と言うので断念!
困ったことにリョービのサムバーは私の手と相性が悪い。
バリウス同様、キャストの瞬間にスクランブルクラッチを戻してしまい、リールを「ギャーギャー!」言わしてしまう。
これまた慣れが必要だわぃ。
正直、ボディーのプラッチック感とハゲやすい塗装、ハンドルのカタカタ感が安っぽい。
でも、パーミング性は非常に良く、リトリーブからフッキングまで妙に使いやすい。
10g以上のルアーを投げる場合に超オススメ!
良く飛ぶしバックラッシュも少なめです。
− 追記 (2004) −
とかなんとか理屈を付けて使用してきましたが、
ライトリグはフライングアームブレーキの方が断然いい。
絶対的な遠投性能もフライングアームが上。
というマグネットの中途半端な性能に心が離れ、会社の後輩の元へ引き取られて行ったとさ・・・。
− 追記 (2014) −
なんか思い出してきた・・・。
上の写真は玄倉のスロープで釣れた時のものだ。
当時の写真を見ると、TDバイブSP黒金で釣っとる。
この2年後、イクシオーネを譲渡した後輩とハチローに行って、その後輩がこのリールを使って14尾釣ったんだわ。
つまり、いいリールだったんだなぁ〜。
|