19.超遠投スペシャル!
(1999.01.吉日 購入)
私は最終結論に達した。
丹沢湖でもっと釣るためには大遠投しかない!
長くて強靭なハードロッドがほしぃ〜い!
1ケ月の検討期間を経て決定。
アウトドアワールドに1本だけ置いてあったものを購入。
「DAIWA:HEARTLAND-Z
701HRB」

全 長 |
: 7ft |
自 重 |
: 155g |
適合ルアー |
: 1/4〜1・1/2oz |
適合ライン |
: 14〜30lb |
う〜ん、マグナムテーパー!
ハマスペシャルより強力なロッドだ。
結構安売りしていたが、¥30,800はキツかった。
もう、完全にダイワ星人になる!
使用してみると「飛ぶぜ!」の一言です。
レギュラーテーパーとロングハンドルのおかげで非常に投げやすくコントロールしやすい。
長いだけあってバスの引きもキツくていい感じです。
しかし、問題発生!
硬すぎてバイブレーションなどの引き物系はバラしまくり。
やっぱりジグ&ワームの遠投で一気にアワセる釣りがいいみたい。
現在は、ヘビキャロ&ヘビツネスペシャルとして活躍中!
− 追記 (2008) −
その後、私がスピナーベイトにハマったのを機にスピナベロッドとして活躍。
ブレードの振動にロッドがド派手に共振、バスが食った瞬間がすぐわかる優れモノ。
リトリーブ時のバランスも良く、フッキングもすこぶる良い。
パワーがあるので足場の高い所から抜くのにも重宝する。
元々はジグ用なのでガイドもアホみたいに頑丈。
八郎潟のブッシュにジグをぶち込んで豪快にブッコ抜く釣りには最高に使える。
しかし、今の時代には重いしダルい。
すっかり古臭いロッドになってしまった。
トラディショナルコンセプトだから、それでいいんだけどねー。
結局、超遠投したところで丹沢湖の釣果に変化もなく、スピナベ開眼のキッカケを作った記念碑的扱いとなって、なんか行方不明に・・・。
誰かにあげたのか売ったのか、まるで記憶にございません。
|