蒸気機関車 D51

JR東日本で活躍中の D51 498 号機の写真です 28枚展示

1936年登場。デゴイチというあまりにも有名な愛称、生産輌数1115輌
まさに日本を代表する機関車です。この機関車は本来貨物用ですが、
498号機が12系等の客車を牽引し、各地のイベント列車に活躍しています。

全長19.5-19.73m|自重76.8-76.4t(炭水車除く)|動輪直径1.4m

スポンサードリンク



SL磐梯会津路号

毎年2月上旬に磐越西線の郡山−会津若松間で運転されるSL列車です。
雪中走行が狙えるという事で人気が高く、撮影、乗車と大勢の人が訪れます。


1999年の磐梯会津路号の写真です。天気が悪かったのが少し残念です。

磐梯町発車 new 山峡を行く new デゴイチ力走 new


 磐梯町駅を発車する、試9231列車。
 高々と煙を上げ勾配を突き進むD51 498。
 翁島駅付近を行くD51を広角で撮影。
35mm
200mm
28mm
磐梯町駅
磐梯熱海−中山宿
猪苗代−翁島
98.12.30
98.12.30
98.12.30


磐梯熱海駅にて new D51俯瞰 new 1999年1月1日 new


 磐梯熱海駅に停車中の試9244レをバルブ。
 国道は既に追っかけ渋滞が始まっています。
 しめ飾り付きで運転、着雪した木が綺麗でした。
50mm
80mm
150mm
磐梯熱海駅
中山宿−沼上(信)
更科(信)−翁島
98.12.30
99.1.1
99.1.1


1997、98年のSL磐梯会津路号です。97年は郡山起点
98年は会津若松起点で運転されました。

S字を行く 中山越え バルブ撮影会


 爆煙を上げS字を行く姿は迫力があります。
 雪と戦い苦労して登った甲斐がありました。
 大勢で同時に撮るので、場所の確保が難しい!
250mm
135mm
50mm
磐梯町-更科(信)
中山宿-沼上(信)
会津若松運輸区
98.2.7
98.2.7
98.2.7


豪快に煙を上げての力走 D51驀進 磐梯山とD51


 時間になっても来ないのでアセりました。
 風で煙が左に流されてしまいました。
 天気が良くなり磐梯山が綺麗に出ました。
150mm
135mm
85mm
磐梯熱海-中山宿
磐梯熱海-中山宿
磐梯町-更科(信)
97.2.2
98.2.8
97.2.2




SL奥利根号

上越線の高崎-水上間で一年を通じて運転され、運転日も多く、D51 498のホームステージ
といえます。また、「EL&SL奥利根号」として上野-水上間で運転される事もあり(こちらの
パターンが多い)、 その場合は、上野-高崎間はEL(電気機関車)牽引になります。

逆光線の紅葉 谷川岳に向かって 築堤を行く


 逆光の紅葉というのも鮮やかでとても綺麗です。
 左の写真の追い打ち、振り向くだけで2度オイシイです。
 奥利根号の下りは正面に陽があたりにくいのが難点です
85mm 上牧-水上 97.11.3
80mm 上牧-水上 97.11.3
50mm 後閑-上牧 97.11.8


後方確認 俯瞰その1 俯瞰その2 力走



 方向転換を終え、客車に連結するため後退中のD51。
 利根川対岸の高速道路(関越道)付近から俯瞰しました
 見晴らしが良い為、同じ場所で色々な構図で狙えます。
 98年の初運転(1/2、3、4)です。しめ飾りつきでした。
80mm
125mm
105mm
400mm
水上
後閑-上牧
後閑-上牧
上牧-水上
98.1.2
97.11.9
97.11.9
98.1.4


秋の諏訪峡を行く 水上発車 梅とデゴイチ


 黒い煙も迫力がありますが、灰色の煙も綺麗です。
 奥利根で一度は撮っておきたい「水上発車」です。
 津久田駅付近の梅の花は、3月末が見頃です。
50mm
400mm
35mm
上牧-水上
水上
岩本-津久田
96.11.23
98.1.4
98.3.22


水上の紅葉と利根川 長玉俯瞰 紅葉


 この場所は下り坂ですが、煙を出してくれました。
 電化区間で上から狙うと架線の処理が難しいです。
 紅葉は綺麗ですが、下り坂なので煙が出ないです。
50mm
450mm
200mm
水上-上牧
水上-上牧
上牧-後閑
96.11.10
98.8.14
97.11.9




その他のD51牽引列車

SL善知鳥峠号(中央本線)、SL浅間山号(信越本線)

驀進!善知鳥峠号 御地蔵様とD51 信越線を走るD51


 煙を吐き突っ走るD51をスローシャッタ−で撮影。
 善知鳥峠の25パーミル勾配を行く、善知鳥峠号。
 初の信越線走行で、多くのファンが集まりました。
28mm
28mm
135mm
川岸-岡谷 
塩尻-小野
信濃追分-御代田
97.11.23
97.11.23
96.10.27




Train Photo Gallery Topに戻る

HOMEに戻る

スポンサードリンク