§.マスト

 ここでは全装帆船(full-rigged ship)のマストを紹介する。


バウスプリット

 商船は船首斜桁、軍艦は艦首斜桁とも訳す、船首から前方につきだした帆桁。和船の「遣り出し」にあたるが、より複雑かつ重要な円材である。フォアマストとの間に張られた静索には前から順にフライングジブ、アウタージブ、インナージブ、フォアステイスル(いずれも三角形の縦帆)が張られる。また、18〜19世紀にはしばしば船首斜桁の下にスプリットスルと呼ばれる横帆を張り、そのためのスプリット・ヤードも備えていた。
フォアマスト
 甲板上、最も前にあるマスト。下からフォア・コース、フォア・トプスル、フォア・トガンスル、フォア・ロイヤルスル(いずれもほぼ四辺形の横帆)を張る。
メインマスト
 甲板上、フォアマストの次にあり、最も背の高いマスト。下からメン・コース、メン・トプスル、メン・トガンスル、メン・ロイヤルスル(いずれもほぼ四辺形の横帆)を張る。
ミズンマスト
 甲板上、メインマストの次、または最後尾にある、最も背の低いマスト。一番下にドライバーと呼ばれる四辺形の縦帆を張り、その上にミズン・トプスル、ミズン・トガンスル、ミズン・ロイヤルスル(いずれもほぼ四辺形の横帆)を張る。
ロワーマスト
 フォアマスト、メインマスト、ミズンマストは非常に高く、強度も必要とされるマストなので、複数の円材をつなぎあわせて形成された。一番下にある、最も太く長い円材がロワーマストである。ここにはコースが張られた。ロワーマスト自体、複数の材木を貼り合わせて形成されていた。
トップマスト
 ロワーマストの上に取り付けられたのがトップマストである。ここにはトプスルが張られた。ロワーマストとの継ぎ目にはトップと呼ばれる広い板が取り付けられ、ここから横静索(シュラウド)と中間横静索(フトック・シュラウド)が伸びて左右からトップマストを支えた。
トガンマスト
 トップマストの上に取り付けられたマスト。ここにはトガンスルと、季節・海域によってはロイヤルスルが張られた。トップマストとの継ぎ目にはクロスツリーと呼ばれる角材が左右に張り出し、トガンマストを左右から支える横静索(シュラウド)が張られた。
トップ
 ロワーマストとトップマストの継ぎ目にある見張り台。戦闘艦では小銃を持った乗組員や海兵隊員などが配置され、敵艦の甲板上を狙撃した。フリゲート艦などの大型艦では、ここに旋回砲が取り付けられる場合もあった。

1号室・帆船へ戻る

資料室入口へ戻る