最新ニュース

1999年2月戸狩スキーツアー
1999年2月19日(金)〜21日(日)まで長野県の戸狩スキー場に滑りに行ってきました。
しかし、20日(土)は出勤だった為、20日の昼過ぎに横浜から新幹線で向かいました。

2月20日(土)
土曜日の午後の長野新幹線は指定席を取っていましたが、とても混んでいました。
その後、長野で飯山線に乗り換えて戸狩野沢温泉駅まで向かいました。
余り本数がなく、宿への到着は19時ごろになってしまいました。
宿泊先は、去年も泊まった、「四季彩の宿かのえ」です。
夕食は遅くなってしまったので、せっかく信州牛食べ放題なのに、おかわりせずに終わってしまった。
一応、お風呂は温泉だったが確かに気持ち良かった。
夜は、プレステの電車でGOをやりながら眠ってしまいました。

2月22日(日)
朝ご飯もそこそこにチェックアウトして、宿の都合により車をゲレンデ下の温泉の前に移動させて
ゲレンデに向かった。
前の日から雪が降り続いていたので、雪質はかなり良かった。
リフト待ちも長くて5分くらいで、待ち時間のないリフトがほとんどだったので、快適にすべることが出来た。コースはロングコースでいい斜面があるので、そこでばかり滑っていた。
13時まで使える午前券を使っていたが、充分にもとはとったと思う。
ひたすら滑りつづけた後、駐車場で下の写真を撮った後、また温泉に入った。
ここは露天風呂もついていて、さらに快適に入ることが出来た。
その後、前の蕎麦屋で昼食を取った後、帰路についた。
途中の上信越道は対面通行区間が多いせいか、渋滞ばかりだったが、18時ごろには夕食を買う予定だった、横川SAに着く事ができた。
横川SAでは、峠の釜飯を買って、食べた。前に電車で乗った時に食べたのと同じ味でおいしかった。
その後も藤岡から先が渋滞しているみたいだったので、途中の吉井ICで降りて、正月に行った、
「うしお温泉、うしおの湯」に行った。ここの営業時間は20時までで、19時過ぎに着いたこともあり、前回来た時よりはかなり空いていた。
20時ぎりぎりまでマッサージ器でリラックスした後、羽生の友人の家によって、自宅まで送ってもらった。最後に自宅に着いたのは0時近くになっていた。
結構ハードなスケジュールだったが、自分が車を運転していないこともあり、結構楽だったかもしれない。(運転の市野君お疲れ様でした。)

 

2枚とも駐車場にて(帰りがけ)