2001年4月 大阪と名鉄の廃止予定ローカル線めぐりの旅
2001年4月12日(木)〜15日(日)まで車で大阪と、2001年9月末日で廃止になる名鉄の廃止線の中で、岐阜県内の一部路線
(谷汲線、揖斐線、竹鼻線)に乗って来ました。
4月12日(木)夜自宅を出発して、東名、名神高速を途中かなり休憩しながら走り、翌朝8時には大阪市内に到着しました。
途中、事故で名神高速が京都市内で通行止めのため、京滋バイパス、国道1号線に迂回するなどのハプニングはありましたが、
どうにかたどり着きました。
着いて最初の日は市内ベイエリアのATC(アジア太平洋トレードセンター)に行きました。
10時過ぎには着いてしまい、店もろくすっぽ開いていませんでしたが、とりあえず自分が大阪から引っ越したあとに出来たアウトレットモールに
行ってみましたが、あまりにつまらなかったので、20分くらいしか見ないで出てきました。
その後、11時過ぎに車で少し行った玉出のくら寿司に行きました。
まだ、そんなに混んでいなかったので、待ち時間なしで入れました。
全品100円で相変わらず美味しかったです。
次に、まだ時間に余裕があったので、泉北ニュータウンの泉が丘駅前に最近出来た外資系(フランス)のスーパー「カルフール」に行って見ました。
ここは、かなり広い店内でちょっとびっくりしてしまいましたが、食料品売り場が結構充実していて、色々買いこんでしまいました。
この日の宿泊先は、同行した友人がとってくれた梅田茶屋町の「ホテル阪急インターナショナル」です。
1泊朝食付で15,000円という破格値で泊まることが出来ました。
ここの33階の部屋でしたが、眺めは最高でした。
ホテルの部屋から見た梅田貨物駅、ホテルリッツカールトン方面(中央で建設中の建物はヨドバシカメラ)
(左から、部屋の中、エレベータホール、眼下の阪急梅田駅)
夜は、大阪の友人と夕食を共にして、ホテルに戻ったのは23時ちょっと前でした。
かなり寝心地の良い部屋で、あっという間に爆睡してしまいました。
翌14日(土)は朝9時過ぎまで寝ていて、起きてから急いで朝食を取り、10時頃過ぎには出発しました。
途中、高槻の友人の家に寄って、おしゃべりした後、12時過ぎには高槻を出発しました。