●大阪旅行●


1999年3月21日〜22日まで、大阪の方に遊びに行きました。下の写真はその時に撮ったものです。
3月21日(日)
前日から、羽田空港近くの友人の家に宿泊して、
朝6時30分発のJAL111便で関西空港へ向かった。
この便は国際線仕様のB767−200で、スーパーシート無しで、座席の機内誌も国際線用の物が入っていた。こんな朝っぱらにもかかわらず満席で、空席待ちで乗っている人もいた。
関西空港から、電車でりんくうタウンへ向かい、そこで友人と待ち合わせをしてから、
まず、りんくうタウンの近所の、小売をやっている、魚市場みたいなところに行った。
そこでは、マグロをいっぱい買った。
その後、一旦友人の家に寄った後、今度は大阪市内の鶴橋に向かった。
そこでは、頼まれていたおいしそうなキムチを購入して、さらに焼肉屋に入って
昼食をとった。
次に、千日前の方へ移動して、道具屋筋となんばグランド花月の周辺を見て回った。
最後に行くはずだったのは南港のATCの中に出来たアウトレットモールであったが、あまりの渋滞の激しさで、近づくことさえできず、3時間ほど時間をつぶして帰ってきた。
夜は、昼間買ったマグロを中心とした食事で、結構おいしかった。
酒も進んだので、結構気持ち良く寝てしまった。
3月22日(月)
今日は、朝9時30分ぐらいに起きてから、朝食に昨日から用意していた、マグロの醤油漬をつかった、どんぶりを食べてから、中百舌鳥駅まで車で送ってもらい、そこから友人とはお別れして地下鉄御堂筋線で新大阪へ向かった。
新大阪で、いとこと待ち合わせをしてから、こんどは高槻の某N旅行勤務の友人の家に向かった。快速電車に乗ったが途中で雪が激しく降っていたので、一時はどうなることかと思ったが、高槻駅に到着した時はやんでいたので、良かった。(写真@参照)
高槻駅からは、友人の愛車に乗って自宅に向かった。
途中では、再び雪が降り出して、到着した時はまた、吹雪になっていた。(写真A参照)
彼の家には、去年生まれた赤ちゃんがいて、1日中楽しませてもらった。
あと、お土産に持って行った、タッチおじさんロボットを接続したりしていた。
(シリアルポートが壊れていて接続できず)
昼ご飯と夕ご飯をご馳走になり、また高槻駅まで送ってもらった。
帰りは高槻を19時45分の新快速電車に乗り、大阪で環状線に乗り換え、天王寺からは予定では、天王寺始発の関空快速に乗るつもりだったけど、疲れていたので関空特急はるかに乗ってしまった。最近自由席が設定されていて、特急料金はわずか730円であった。
しかも、自由席は一番後ろの車両に乗ったが、誰も乗っていなかったので、貸切状態であった。
関西空港からはJAS518便に乗った。この便の機材はMD−90あまりエンジンの音がせず、かなり快適なフライトだった。
羽田空港からは電車を乗り継いで自宅に帰った。到着は0時50分ぐらいだった。

上は高槻駅での普通電車の写真です。
(高槻までは快速電車)
下は、高槻に住んでいる友達の車です。何故か雪が降っています。