紀伊半島日帰り温泉めぐり

2000年3月19日(日)に大阪から、友人と紀伊半島の温泉めぐりに行きました。
前日は新潟県越後湯沢の「GALA湯沢スキー場」でスキーをしてから、そのままの足で東名、名神を爆走して、大阪まで車で行きました。(途中3時間ほど仮眠しました。)
大阪市内を昼12時頃出発してから、昼食を取ったりしながら、阪和道から、山道を走って、16時頃には、最初の目的地の龍神温泉に着きました。
ここは、泉質は重曹泉で、美肌効果があるそうです。
確かに、肌がつるつるになりました。
また、温泉を飲むと胃にいいということなので、飲みましたが美味しかったです。
傘をさしていますが、かなり雨が降っていました。

このあと、17時過ぎには龍神温泉を出発して、約1時間30分ほどかけて、本宮温泉郷の「わたらせ温泉大露天風呂」に行きました。
ここは、西日本最大の露天風呂があり、中は大きな露天風呂が5つもあり、とても広々としていました。泉質はやはり重曹泉で、宿の夕食の時間に行ったので、かなり空いていました。
ここでも、温泉を飲みましたが、まあまあ美味しかったです。
最後にここから国道166号線を通って、五条方面に向いましたが、その途中で奈良県十津川村の十津川温泉の平谷公衆浴場に寄りました。ここは十津川温泉のバス停のすぐ近くにあり、中は小さな浴槽が一つだけのシンプルな宿でしたが、とても清潔で、さらに帰りがけに管理人のおばあさんから色々話しをして、温泉水まで戴いてしまって、とても好感のもてる湯でした。
十津川温泉を21時ごろ出発して、大阪市内に戻ってきたのは、午前0時を回っていました。
着いてから、友人の家で、十津川温泉でもらった温泉水でコーヒーを飲みましたが、とても美味しかったです。
このあと、翌日は神戸と芦屋の辺りをドライブしてから、夕方大阪を出発して渋滞にも負けずに自宅に戻りました。
かなり強硬スケジュールの旅でしたが、内容盛りだくさんで楽しかったです。