2002年11月 横川と軽井沢日帰りの旅
当日は朝6時過ぎに自宅を出発して途中羽生と館林の友人宅を経由して向かいました。
まず、横川鉄道ぶんか村に向かいました。
(EF63の体験運転をやっていました。)
入り口付近においてある189系の先頭車は旧塗装に変わっていて中にも入れるようになっていました。
運転台はかなり高い位置にあり、右の写真のように完全に締め切ることもできました。
今回は旧型客車の車内にも入ることができました。
(というか全ての車両の車内に入ることができました。)
(10系客車の内部はかなり色褪せていました。)
かなり寒かったので、てこぎのトロッコに乗りました。
かなり距離があって、1往復したあとはくたくたに疲れてしまいました。
次に紅葉真っ盛りの碓氷峠を越えて、軽井沢駅前のアウトレットモールに
行きました。軽井沢の方が標高の高い分だけ寒かったのですが、人出は当然多かったです。
ここで、買い物した後、再び峠を下り、いつも行っている「峠の湯」に行きました。
ここの詳しいことは下記の公式HPをみてください。
ここで、体の疲れをいやした後、途中藤岡市内のカー用品店などに寄った後、館林、羽生を経由して
帰りました。自宅には1時頃に到着しました。
碓氷峠は来年は一部区間が復活するそうなので、また復活した頃に来て見たいと思います。