2002年11月 岩手・松川温泉の旅

2002年11月23日(土)〜24日(日)の2日間で岩手県の松川温泉まで行ってきました。
23日(土)朝5時30分に自宅を出発して、首都高速を抜けて途中川口で友人の家に寄り、
7時30分位に浦和入り口から東北道に入り、途中事故渋滞があったものの、12時40分
には盛岡ICに着きました。盛岡ICから国道46号線を小岩井方面に数キロ進んだところに
ある、焼肉家「ひげ」に行きました。

 

見た目は綺麗なお店で、焼肉に定食セットをつけてさらに冷麺を食べました。2人で5,000円位でした。

冷麺は辛くて美味しかったです。定食がちょっと余計だったかもしれません。

14時過ぎに鉄道写真の撮影に向かいましたが、その部分は下記のリンクページを見てください。

2002年11月東北本線撮影 (準備中)

夕方、大更の街から松川温泉に向かいました。途中東八幡平交通センターから先の道は
路面に雪が残りノーマルタイヤで行くのにはぎりぎりの道でした。
宿には17時頃着きましたが、あと1時間位遅かったらちょっとやばかったです。
今回の宿は「松川荘」です。当日の午前中の予約にもかかわらず、簡単に取れました。
(たぶん部屋数が多かったからかも知れませんが・・・。)
他に2軒位電話していましたが、それらは満員でした。

宿の入り口(この写真は同行したkiritappuさんからの提供です。)
ここの宿には男女別の内風呂と外に混浴と女性専用の露天風呂が1つずつあります。
到着してすぐに宿の露天風呂に入りましたが、かなり熱くてすぐに内風呂に移りました。

露天風呂です。かなり広いです。(この写真も同行したkiritappuさんからの提供です。)
24日(日)朝撮影したものです。

内風呂にもシャワーなどの設備はなく、お湯を水で薄めたものが、木の大きな溜めるところに
入っている感じで、まあ一応髪を洗ったり体を洗ったりすることが、どうにかできる状態でした。
18時を過ぎたら夕食の時間となったので、食堂で食べました。

山の幸を中心にかなりたくさんおかずが出てきました。鉄鍋の中身は鶏肉です。
夕食後まったりしてから、再び22時頃露天風呂に入りましたが、さらに熱くなっていて、5分位で
出てきました。
その日は朝も早かった為、0時頃には寝てしまいました。
翌日、朝7時30分過ぎに起きて朝食をとりました。

朝食は質素でしたが、結構ボリュームがありました。
  (右の画像はkiritappuさんからの提供の写真です。)
この旅館はかなり増築を重ねていて迷路みたいです。周辺の川にはかなり雪が積もっています。

朝食後再び露天風呂に入りましたが、今度は宿の伯父さんたちが水の出具合を調整していて、
かなり入りやすい温度になっていました。前日はどうやら水の出方がおかしかったみたいです。
適温で入るとかなり気持ちよかったです。
温泉に入っていたら、9時を回ったので、支度をして9時30分位に出発しました。
1泊2食税込み10,000円という値段で、土曜日宿泊だったにもかかわらずリーズナブルな価格でした。
(一応旅行会社各社の協定旅館になっているみたいです。)

この日は昼頃までは鉄道写真の撮影をしていましたが、その部分は下記のリンクページを見てください。

2002年11月東北本線撮影 (準備中)

好摩付近で撮影後、小岩井牧場へ向かいました。

途中、岩手山がとても綺麗に見えたので、撮影してみました。
更に、小岩井牧場へ向かう途中寄り道して、昔よく出かけていた岩手高原ホテルとスキー場に寄り道してみました。
このスキー場とホテルは数年前に岩手山が火山活動をした時に施設の一部が壊れてしまい、その後ずーっと休業中
となっています。また経営していた地産グループも倒産してしまったので、今の所、再開のめどはたっていません。

中央に見えるのが岩手高原ホテルです。右下にリフト乗り場がありますが、こちらのスキー場は閉鎖の数年前から
スノーモービルランドになっていて、スキー場として営業していなかったので、かなり朽ちた状態です。
ホテルはまだ綺麗な感じなので、いざとなったら再開できそうな感じです。テニスコートは夏なので見たことないです。
  
岩手高原のスキー場の入り口です。こちらはまだ綺麗な状態で知らない人だと何故休業中なのかわからない位です。
とても気に入っていたスキー場なので、できることなら再開して欲しいです。

寄り道のあと、小岩井牧場へ向かいました。
この季節はまきば園も駐車場も全て無料となっていました。
  
今回はファミリーレストラン四季のランチバイキングを食べました。


1500円の割には種類が豊富で美味しかったです。カレー等の牛肉製品は一応小岩井牧場のものらしいです。
食後お土産を買ったりしてから14時30分頃には出発して、今度は盛岡市内へ向かいました。
市内でインターネットカフェなどにいったりしてブラブラした後、16時30分頃に出発して自宅へ向かいました。
東北道は最後まで渋滞に逢わずに帰れたので、川口の友人の家に22時過ぎに着きました。
その後、自宅へ向かいましたが、首都高速がかなり工事をしていたので、都心で降りてしまったので、
自宅到着は0時過ぎになってしまいました。
1泊2日の強行スケジュールでしたが、あまり疲れは残さずに帰ることができました。

(旅行記の目次へ戻る)