平成19年9月24日 「うたたね」どころか「冬眠」ならぬ 「夏眠」!?
えっとぶりです。(阿波弁、「久しぶり」の意味)
先月からスタッフの人数が減り、忙しい日々を送っています。
徳島県A町近辺の休職中の看護師さん、ヘルプです!
今回の勤務表には3連休が3回もあるのに、休みの希望を入れるのを
すっかり忘れていました。
そんな訳で今日は仕事でした。
仕事柄、祝日も関係ないけれど、手当てがないのは寂しい。。。
まあ、祝日でもリハビリがあるので関係ないけれど、せめてリハが
休みの日曜日だけでも手当てをつけてくれたらいいのになぁ。。。
そんな中、今一番楽しみにしているのが来月末の東京行き。
友人の結婚式があり、約3年ぶりに東京に行きます。
せっかくなので、看護学校時代の友達とも遊ぼうといろいろと
連絡を取っています。
お互いの生活や仕事のことなど積もる話はた〜くさん!
みんなに会える日を楽しみにがんばります!!!
平成19年9月23日 気になるところ
休みにはNOAHの洗車をしようとず〜っと思っていたのに、
天気がイマイチでのびのびになっていました。
今日は重い腰をあげて、ようやく洗車しましたよ♪
他にも窓拭きや玄関掃除など、気が付けば1日中動きっ放し。
まぁ、あまり休み過ぎてしまうと翌日の仕事がしんどくなるので、
これ位でいいのかも!?
平成19年9月22日 久しぶりの連休
ここの所、1日休みが多かったため連休は久しぶりです。
休日だから遠出♪と言いたいところだけど、旦那は昨日から
出張で不在。
今日はひとり買い物を楽しみました。
たまには時間をかけてウィンドー・ショッピングもいいものです。
午後からは気になる部屋の模様替えと掃除。
ちょっぴりお昼寝もしました。
独身時代に戻ったみたいで、ちょっぴり新鮮でした。
平成19年9月1日 ついに・・・
A町でもゴミ袋が有料になりました。
しかも袋に氏名記載です。
このことに対して反対意見がたくさん出ているものの、
私が生まれ育った静岡県N町では昔から氏名記載制だったので
抵抗はありません。
ただ、ゴミ袋が5種類もあるっていうのはちょっと。。。
しかも燃えるゴミは大・中・小の3種類あるのに対して、
他は大・中の2種類だけ。
ひとり暮らしや核家族には大き過ぎます。
ちなみに値段は10枚入りで、大350円、中250円、小150円 です。
ただでさえゴミ収集回数が少ないのに、袋いっぱいためてから
出すっていうのもちょっと。。。
賃貸では、ためておける場所なんてありません。
もともとマナーが悪い徳島県。
家庭ゴミをお店や公園などの公共場所に捨てる人が多いため、
公園にはゴミ箱が設置されていません。
車からポイ捨てする人も多く、道路が汚いです。
ゴミ袋の有料化に伴い、不法投棄も増えるんじゃないかと
言われています。
だからこそ、全種類「小」のゴミ袋を売ってください!!!

今月から指定ゴミ袋になりました。

前月分の日記もココ(↑)にあります。