平成19年4月30日 の〜んびり
翌日徳島に戻る予定だったので、この日はの〜んびりと
過ごしました。
GW後半は愛媛に帰省する予定だったので、お土産に
「田子の月」のお菓子を購入。
大人気のもなかは日持ちしないので、なかなか持って帰れません。
小豆が苦手の私でもOKな甘すぎない上品な味です。

道の駅「朝霧高原」から見た富士山
今日の画像は、道の駅「朝霧高原」から見た富士山。
昨日山梨へ行った帰りに寄りました。
ここで買った鱒やチキンのスモーク、とても美味しかったです♪
それにしても、やっぱり富士山!
富士山を見て育った私は癒されます。 (*´∇`*)
平成19年4月29日 今日は山梨
山梨県忍野村にある湧泉群「忍野八海」へ連れて行ってもらいました。
富士山の噴火により宇津湖が山中湖と忍野湖に分かれ、後に忍野湖が
乾き盆地になり、湧水口が池(泉)として残った姿らしい。
富士山をバックにのどかな風景がとても印象に残りました。

忍野八海
「八海」言うので、もちろん八つの湧水池があるんだけど、
一番印象深かったのが御釜池(おかまいけ)。
池の中央に直径2m、水深4mの穴があいていて、魚が泳いでます。
底が見えるとてもきれいな水でした。

御釜池(おかまいけ)
お昼を食べた後、鉱石店があったので寄り道。
ものすごい値段の水晶がたくさん売られていたけれど、
目の保養だけで帰りました。
近くに水晶の博物館もオープンしたみたいなので、
またチャンスがあったら行ってみようかなと思っています。
平成19年4月28日 箱根へドライブ♪
前日、徳島から静岡まで車で帰省しました。
平日だったので、休憩を入れて7時間位。
高速バスと新幹線の乗換えを考えると、車の方が気楽な気がします。
今日は、熱海〜箱根へドライブ。
小さい頃からよく連れて行ってもらった場所なので、とても懐かしかったです。
箱根と言えば、大涌谷。
一個食べれば寿命が7年延びると言われている黒タマゴも食べました。
結婚してから旦那の両親と弟と一緒に伊豆、箱根へ旅行に行ったけれど、
あれからもう7年。
時が経つのはホント早いです。

箱根の大涌谷
平成19年4月26日 明日から大移動
GW間近になりましたね。
皆さんはどう過ごされるのでしょうか?
我が家は、静岡 → 徳島(旦那仕事) → 愛媛 と帰省大移動する
予定です。
今日は近くの農産市に行って、お土産を購入。
午後も用事があり外出していたので、荷造りは終わってません。
明日に備えて早寝しなくちゃいけないし、忙しい!
皆さんも充実したGWをお過ごしください。(⌒▽⌒)ノ”
平成19年4月23日 やっぱり
書こうと思っていたことがあったんだけど、時間が経つうちに
新鮮さが失われ・・・結局うたたね日記になってます。(^ー^;
今日の日記は3月下旬のこと。
骨董市がアスティとくしまで開催されたので、出かけてみました。
以前愛媛で行った骨董市と同じ業者さんが多く、
雰囲気も似た感じでした。
ただ今回は鉱物屋さんが来ていたので、旦那は目を輝かせ、
熱心に物色していました。
そして、水晶を購入。
鉱物収集は一段落したので、久しぶりです。
相変わらず古本屋巡りは続いていて、最近は昔集めていた
文庫本の続きを購入。
50冊位あるので、旦那は毎夜読書です。
新しく始まったドラマはいまいち気乗りせず、唯一観てるのは
ER12シーズン。
月曜日以外は静かな我が家です。

先日、骨董市で旦那が購入した水晶
平成19年4月22日 ぴちょんくん
ショッピングセンターに買い物に出かけ、電気屋さんの前で
ぴちょんくん発見!
大きさに圧倒。
短時間だったので、中の人も大変だったんでしょう。(笑)

電気屋さんの前で発見!デカぴちょんくん。
平成19年4月15日 梨の花が満開!
我が家の近くには、梨畑がたくさんあります。
桜が終わる頃、梨の花が咲き始め、通る度にウキウキ気分。
今から収穫の時期が楽しみです。(花より団子!?)

梨の花
平成19年4月9日 またもや・・・
朝から旦那が騒いでいると思ったら、またもや泥棒騒ぎ。
(2月に愛媛に帰省した際、旦那は寝ぼけて義父を泥棒と間違えた。)
物音がしたので飛び起き、野球バットを持って1階へ。
犯人は、冷蔵庫にくっ付けていたマグネットだったようです。
泥棒が入ったとしても、我が家にはお宝なんてありません!
ひょっとして、旦那は盗られて困るお宝でも隠しているのか???(笑)
平成19年4月8日 敵は黄砂
今日は統一選挙の日。
徳島でも県知事、県議会選挙があり、午前中投票に行きました。
その後、MOVE、NOAHの洗車、拭き上げ、ワックスがけとフルコース!
一人でするのはしんどいけれど、2人だとやっぱりラクです♪
これで、黄砂が少しはつきにくくなるといいんだけど・・・。
窓ガラス、雨戸も黄砂の汚れがひどいので、そのうち掃除しなくちゃ。
平成19年4月7日 お花見2007
今年はまだお花見を楽しんでいなかったので、昨夜妙見山(鳴門)に
行ってみました。
満開で鳴門の夜景もきれいだったけれど、昨年行った上板町にある
松島千本桜の方が一面桜で好きかも。
お弁当を持って行かなかったので、1周して帰りました。
今日は小雨だったけれど、ドライブしながら車の中からお花見。
来年はお弁当を持って、のんびりお花見できたらいいなぁ。

車中からお花見
平成19年4月3日 常葉菊川、初優勝おめでとう!!!
3月下旬から、春の選抜高校野球にどっぷりはまっていました。
旦那も私も一番に応援するのは出身県。
静岡はサッカー王国なので野球は強くなく、あまり期待はして
いなかったんだけど、初戦から素晴らしい闘いで、感動しました!
静岡県勢が優勝したのは森下監督が主将を務めた第50回大会
(78年)の浜松商以来、29年ぶりだとか!
バントを使わないスタイルで、積極的に打ちに行き、
負けていても逆転する粘り強い精神力。
見ていて楽しかったです。
決勝戦を闘ったのは、希望枠で出場した岐阜の大垣日大。
評判どおり守備が良く、負けても最後まで笑顔を絶やさないチームで
野球を楽しんでいる姿に感動しました。
Jリーグ、プロ野球、MLBも開幕。
我が家も四国ILを応援しに行かなくちゃ!
平成19年4月2日 すごいです。。。
黄砂が吹く嫌〜な季節がやってきました。
今日は近くの山が見えない程ひどい黄砂で、車はすごい状態です。(;;)
黄砂の汚れは早目に取った方がいいみたいだけど、
コマメに洗車するのは大変だよなぁ。
週末、がんばって洗車&ワックスかけしようかなぁ。

前月分の日記もココ(↑)にあります。