平成18年10月31日 ヤルキモノ

今日は朝からヤルキモノ。
旦那を送り出してから洗濯をし、ミシンを出してちょっぴり縫い物。

その後、ホームセンターへ行き、お買い物。
朝旦那がお弁当箱の止め具を壊してしまったので、新しいお弁当箱を
買いました。
ついでに園芸ショップに行き、秋冬の苗を購入。
ビオラ、ノースボール、デージーなどに植え替え、我が家の小さな庭も
ようやく秋らしくなりました。

その後も家の掃除、NOAHの洗車とよく働きました。
明日はのんびり過ごそうっと。(^ー^;

平成18年10月29日 古本祭り

古本祭りが開催されていたので、高松までお出かけ。
旦那が購入したのは1冊。
今は研究に力を入れているので、それが終わるまで興味のある本は
お預けだとか。
読書週間に合わせて毎年開催しているようなので、来年も出かけて
みようかなと思っています。

その後、ゆめタウン高松 をぶらぶら。
いつものようにスタバにも行きました。
今年は日本に侵出して10周年。
シアトルにある1号店限定のコーヒー豆「パイクプレイスブレンド」が
売られていました。
でも値段にビックリ!
結局、家用に「アニバーサリーブレンド」、大学用に「コロンビア ナリニョ
スプレモ」を購入しました。

ゆめタウン は私たちが住んでいる町にできるかも!?と言うことで、
楽しみにしています♪
できたらスタバも来て欲しいなぁ。

平成18年10月28日 スポーツ観戦

旦那が部屋にこもって研究しているので、PCを独占しています♪

今日はテレビでスポーツ観戦。
午前中はアメリカ大リーグのワールドシリーズ。
田口選手がいるカージナルスが優勝しましたね♪
シアトルにいる時にメンフィス(3A)でがんばっている田口選手を
応援しに行ったことがあり、旦那共々彼の日記ファン。
決して諦めず、がんばっている彼の姿に感動しました。

夜はフィギアスケートGPシリーズ アメリカ大会。
男子シングルでは織田選手が優勝!
女子シングルSP2位は安藤選手、ついに復帰しましたね。
笑顔がとてもステキでした。

そして1位は、浅田真央選手。
身長が伸び、演技もちょっぴり大人っぽくなりました。
完成度の高さはやっぱりすごいです!
明日のフリーが楽しみです♪

今日はテレビの前でハッピーな1日でした。
田口選手、織田選手おめでとう! \(^^\) (/^^)/
そして、浅田姉妹、安藤選手、明日も応援しています! p(^O^)q

平成18年10月27日 美酒鍋

暖かい徳島では鍋の季節にはまだ早いかな?と思いつつ、
久しぶりに美酒鍋(びしょなべ)を食べたかったで作ってみました。

美酒鍋は昨年まで住んでいた酒処西条(東広島)の郷土料理。
元々、酒蔵の蔵人のまかない料理で、鶏肉、豚肉と野菜を主体に、
日本酒と塩胡椒だけで味付けをするとてもシンプルな鍋料理です。

水やダシを一切使用せず、野菜から出る水分だけで調理します。
普段飲んでいる日本酒を鍋の中に入れますが、アルコール分は
抜けるので、子供やお酒が飲めない人でもOKです。

お酒のうまみと野菜の甘さにシンプルな塩味、美味しい!
久しぶりに西条の味を堪能しました♪
酒祭り、また行きたいなぁ。( ̄∀ ̄)


酒処西条の郷土料理、美酒鍋。

平成18年10月26日 気分転換

すてきなレンタル日記をみつけたので、うたたね日記を
リニューアルしました。
今月25日までの日記は、過去のdiary に移動しました。
最近、長〜いうたたね(1週間に1度)日記になっているので、
もうちょっとマメに更新できるようがんばります!

ところで、プロ野球日本シリーズご覧になりましたか?
日本ハムが優勝しましたね。
今季で引退するSHINJO。
最後の打席から涙、涙、涙。
「記録はイチローくんにまかせて、記憶はボクにまかせて」と
語ったように、記憶に残る選手でしたね。

そして、もうひとり。
今季で引退する中日の川相。
最後まで完璧なバント、お見事でした。

ここのところ、パ・リーグに負け続けているセ・リーグ。
ファン離れしないよう、もっと盛り上けて欲しいものです!

平成18年10月25日 モヤモヤ。。。

先月の終わり頃から小庭の日当たりが悪くなり、洗濯ストレス
シーズン到来です。

庭で乾かせるのは東側の午後1時まで。
日が翳ってしまうと湿っぽくなるので、乾かなかったら2階南側部屋の
窓辺に干します。(;;)
ここは1日中日当たり抜群。
なぜベランダがないのか、ものすごく不満です。

徳島から当分動くことはないので、日当たりのいい物件に引っ越したいと
思ったりもするけれど、旦那が気に入っている場所だし、貸戸建と言う条件も
捨て難い。
数年の割合で引っ越しているので、しばらく落ち着きたいと言う気持ちも
あるし・・・モヤモヤした気持ちでいっぱいです。

ベランダがないものの、エアコンの室外機を置けるくらいのスペースが
あるので、いい方法がないのか現在思案中。
突っ張り式の屋外物干しを設置すると言う方法もあるけれど、
徳島は風の強い場所なので、大丈夫なのか不安。

早く洗濯ストレスから開放されたいです。。。

平成18年10月23日 予習復習!?

月曜日は『のだめ』の日。
ドラマはイマイチと言いながらも、欠かさずチェックしているし、
放送前後に漫画も読んでいます。(^ー^;

先週の第1話予告スペシャル(?)もチェックしました。
漫画を忠実に再現しようとしているので、役者さんたちも細かい所
まで役作りをし、漫画をよく読み込んでいるなぁと思いました。

ただ残念なのが、のだめ や 千秋 の作曲した曲が出てこないこと。
どんな感じになるんだろう?と楽しみにしていたのになぁ。(´〜`)

それにしても、やっぱりオーケストラはいいですね♪
高校時代に吹奏楽、看護学校、東京で働いていた時に病院の
管弦楽団に入っていたので、懐かしいです。
これからオケのシーンがた〜っぷり出てくると思うので、チェック!
チェック!!チェック!!!
久しぶりに吹奏楽やオケの演奏会にも行きたいです♪

平成18年10月22日 オイルスプレー

アメリカにいる時お気に入りだったCooking Spray。
(スプレー式のサラダ油)
日本では市販品は売られていないけれど、自分で詰め替えて
使うオイルスプレーが売られています。

いつも行くお店には置いてないので、徳島市内のキッチン
雑貨屋さんまでお出かけ。
1種類(プラスチック製)しか売られていなかったので、
迷うこともなく購入しました。

帰ってからネットで調べてみたら、ガラス、ステンレス、
プラスチックボトルといろいろ種類があって、ちょっぴり後悔。
次はネットでオシャレなものを購入しようと思ってます。

とは言え、プラスチック製でもやはり便利!
少量の油で済むし、嫌〜な油垂れもなし。
アメリカのCooking Sprayは使い捨てだけど、何度でも使え、
オススメです♪

平成18年10月21日 ホームセンター

先月オープンしたホームセンター。
我が家から車で5分弱と近く、ペットコーナーがあるので、
暇つぶしに(!?)行ったりします。
まず最初にチェックするのが金魚。
そして、イヌとネコ。(一番の人気コーナー)

インテリアコーナーなどもぶらぶらしてみるけれど、他店と比べて
特別安いと言う訳ではなく、惹かれるモノも少ないので素通りしてお終い。
資材などは充実しているので、DIY好きにはたまらない所かな?

ただ駐車場がイケテナイ!
案内板を携帯カメラで撮影したのが↓の画像。



グレーがお店で、アルファベットで表しているのが駐車場。
すんごい形でしょ???

ホームセンターで大物を買う人って多いのに、近くに駐車できるのは
少なく不便。
しかもAとD、GとIの間には道路!
横断歩道もなく、危険です。。。

オープンセール中は駐車場も混雑していたけれど、今は余裕。
この先、どうなっていくんでしょうか???

平成18年10月18日 水曜日は眠気と空腹との闘い

1限から講義が入っている水・木は5時起き。
いつもより早く朝ごはんを食べるので、昼も夜も早くから
お腹がぐぅぐぅ。
早く出勤している分、早く帰ってきてくれたらいいのに、
翌日の講義の準備などもあって帰りが遅くなることが多く、
水曜日は眠気と空腹との闘い日になっています。

ちなみに、普段は7時に家を出ていて、その時間でも十分
間に合います。
朝のんびりできた宿舎時代が懐かしいです。。。

平成18年10月17日 代休

先週末旦那は出張だったので、今日はお休み。
遊園地に行ってみようと思ったら、定休日。
ちょっぴり遠出をしようと思っても、夕方MOVEの修理を予約していたので、
いつものように近場をぶらぶら。

MOVEの修理は、とりあえず電気系統を換えて様子見。
待ち時間に新『MOVE』を見たけれど、私としてはま〜るくなったのが
ちょっぴり不満。
もこみちがCMに出てる『Tanto CUSTOM』の方がカッコよかったです。

もうひとつ気になっていたのが『ビーゴ』(トヨタではOEM車『ラッシュ』)。
見られるかなと楽しみにしていたら、我が家の近くのダイハツ店からは
消えていました。(;;)
徳島では狭い道や駐車場が多いので、コンパクトSUVはなかなかの魅力。
買い替えはまだまだ先の話だけど、夢は膨らみ続けています!?

平成18年10月16日 のだめ

新作ドラマが始まり、テレビにかじりついています。(^ー^;
と言うのも、最近旦那は夜も部屋にこもって研究しているので、
私のパートナーはテレビです!?

今日から始まったフジ月9は、『のだめカンタービレ』。
現在唯一はまっている漫画で、クラッシックをコミカルに描いていて
面白く、旦那共々はまっています。

ドラマに関して言えば、うーん、この配役はイマイチ・・・と思ったり、
やっぱり漫画の方がイイ!と思いながらもシーンに合った音楽が
聴けるのは楽しいのでチェックする感じです。

ドラマよりも気になっているのが、『cafe de のだめ』。
ドラマを記念して今月原宿にオープンしました!
漫画に登場した「千秋メニュー」や「のだめ珍メニュー」を味わえ(?)、
しかも「のだめ部屋」まで公開!!!
ドラマの最終回12月25日までの期間限定のようです。

看護学校時代の友達は、音楽好き & のだめファン なので、
久しぶりに友達にも会ってた〜くさん話をしたい!
出来たら行きたいなぁ。( ̄∀ ̄)

平成18年10月15日 帰路

旦那が出張から帰ってきたので、我が家から一番近い駅までお迎え。
乗り換えなどを考えず、乗れる汽車(ディーゼルなのです!)に
乗ったら、乗り換えの駅で1時間以上の待ち。。。
時刻表チェックは必須ですね。(^ー^;

平成18年10月14日 旦那は出張

午前中仕事を終えてからの出張だったので、朝大学まで送って行きました。
往復1時間のドライブを楽しみながら、帰りにショッピングセンターに寄り、
お買い物。
休日のひとりショッピングは寂しいので、目的のモノを購入したら、
早々と退散。
家でのんびり過ごしました。

そろそろ花の植え替え時季だし、ミシンを出して縫い物をしようと
思っているんだけど、いまいちやる気なし。
ぼーーーっと時間だけが過ぎていきます・・・ (^ー^;

平成18年10月13日 重ステ

旦那の通勤車MOVEくん、不調です。(×_×)
時々パワーステアリングが利かなくなり、ものすごい重ステになるとか。

本屋さんで立ち読みしたり、ネットで調べたら、重ステのまま使うのも
可能らしいけれど、女性にはきつそうなので直してもらうことにしました。
今日からMOVEくんは検査入院です。

NOAHのタイヤを新調しようと思っていたところなので、修理代が気になります。
半年後にはMOVEの車検だし、車の維持費は高いですね。。。
どこからか「働け!」の声が聞こえてきます!?

平成18年10月11日 鉄のフライパン

面倒くさがり屋の私が使っていたのは、テフロン加工のフライパン。
手入れが簡単なのはいいけれど、長持ちしないのが欠点。

前々から気になっていたのが、空焼き不要の鉄フライパン。
買い物に行ったら、安くなっていたので、迷わず購入しました。
2人暮らしの我が家がよく使うのは、小さめなもの。
そして便利な深型にしました。

最近のものは軽量化され、使い勝手もGood!
美味しく、鉄分を吸収しましょ♪

平成18年10月9日 秋晴れ

最近、研究で忙しい旦那。
3連休は午前中部屋にこもって研究、午後からちょっぴり
お出かけと言った感じでした。

せっかく気持ちよく晴れているのに家で過ごすのも勿体無い!
と言う訳で、お昼はお弁当を買って、岡崎海岸(鳴門)で
まったりランチ。
その後、妙見山へ行って、お散歩。
城造りの鳥居記念博物館でちょっぴりお勉強もしました。

今秋はできたら祖谷に行きたいなぁ。
誰かさんの大好きな石博物館があるし、これからの時期は
紅葉を楽しめるし、自然を満喫したいです。

平成18年10月8日 クロネコ

数日前からネコの鳴き声がしていたものの、姿は見えず。
どんなネコなんだろうと思っていたら、今日姿を現しました!
クロネコちゃん♪

子猫なんだけれど、とっても人馴れしていて、洗濯物を干している間、
私の周りをうろうろ、ゴロニャーン。
とっても可愛かったです。
ペットのいる生活は、楽しいだろうなぁ。


物入れの上で遊ぶクロネコちゃん

平成18年10月5日 うっかりミス (×〜×)

先日購入した電気ケトル。
今月に入り、ホットコーヒーを飲むようになったので、
よく使用しています。

とても便利なんだけど、1,250W!
コーヒーを飲んでまったりしようとスイッチを入れたら・・・
DKだけブツッ!とブレーカーが落ちました。

食洗機を使い、PCモニターでテレビを見ていたのにボケボケ。。。
気をつけなくちゃ。(^ー^;

平成18年10月4日 どこに行っても・・・

スーパーに行っても、本屋に行っても、「た〜らこ〜 た〜らこ〜♪」と
“キユーピーあえるパスタソース たらこ” のCMソングが聴こえてきて、
頭から離れません。
2006年インパクト ナンバー1ソングかも。(^ー^;

平成18年10月3日 電気ケトル購入

我が家には電気ポットがあるものの、保温をしないし、場所も取るので
床下収納庫でお休み中。
ガスコンロは2口なので、大忙し!

そんな時、T社のCMを見て、便利そうだなぁと思ったのが電気ケトル。
先週末、旦那と買い物に行った際、H社のものが安くなっているのを発見。
でも即決できなくて、パンフレットを持ち帰り、他の電器屋さんやネットでも
価格と評価をチェックし、ついに購入しました。

H社のものは動物をモチーフにしたデザインで、1g がカエル、1.2g が
ヒヨコ、1.7g がペンギン。
卓上で邪魔にならないサイズにしたかったので、一番小さい“Frogy”を
選びました。

早速、帰って実験!
電気ケトルとガスコンロの対決は、電気ケトルが勝ちました♪
でも正面から見るとサル顔に見えるのは私だけでしょうか???


横から見たらカエル。でも前から見たらサル!?

平成18年10月2日 夏休み終了

今日から大学の後期授業が始まりました。
広島にいる時は職員宿舎に住んでいたので、夏休み気分をた〜っぷり
味わえたけれど、現在住んでいる場所は大学から遠いので、あんまり
普段と変わらなかったなぁ。
前期同様、水・木曜日は1限から講義なので、5時起き復活です。




前月分の日記もココ(↑)にあります。