平成18年1月30日 ご無沙汰しています。。。

すっかりサボリ癖が身についてしまいました。
気がつけば、1月も明日で終わり。
現在時間に融通が利く専業主婦なのに、こんなんじゃいかんっ!
気合を入れなおさなくちゃ!

とりあえず、覚えているだけ(!?)の日記を更新しました。
(少ないですが。。。)
時間に余裕がある方は、よかったら読んでみてくださいね。

平成18年1月29日 初・徳島空港

旦那が今日から出張なので、徳島空港までお見送り。
徳島に引っ越してから空港を利用するのは初めてです。

徳島空港から出ているのは東京、名古屋、福岡の3空路のみ。
関西が近いので、高速バスで関西まで出てその後乗り換えって
言うのが多いかな?
でも移動に時間がかかるし、不便です。

今日は従姉の結婚式。
両親が出席したので、電話でいろいろと話を聞きました。
場所は横浜ランドマークタワー!
地上277mという日本で一番空に近い場所での結婚式と言うことで
とってもステキな結婚式だったようです。

前日からホテルに泊まり、親戚と横浜中華街に行ったりして
とても楽しい時間を過ごせたよう。
叔父がDVDに編集してくれるようなので、今度帰省した時には
観ることができるかな?
今から楽しみ♪
昨年他界した祖母もきっと喜んでいるだろうなぁ。
次は誰の番???

平成18年1月28日 ぶらぶら〜

最近の週末の過ごし方は古本屋巡りがほとんど。
今日は本屋には行かなかったものの、いろんなところをぶらぶら。

久しぶりにバッティングセンターにも寄り道。
野球だけでなく、テニスやサッカー、ドッジボールなどのパーフェクト
シリーズ(9つの的にボールを当ててポイントをゲットするゲーム)や
卓球台なんかもあって、結構楽しめた。

ゲームコーナーに体力測定(握力、背筋力)があったので挑戦!
高校時代までは全然力がなかったんだけど、仕事で鍛えられたせいか
素晴らしい数字が出ました。(^ー^)>”
一方旦那は、背筋力が思ったほどよくなかったようで、
ちょっぴりショックだったみたい。
たぶん近いうちにリベンジするんじゃないかな?
35を過ぎて、ギックリ腰や軽い肉離れをしたりしているので、
あんまり無理はしない方がいいんじゃないかなぁ。。。(´〜`)

平成18年1月24日 気になりだしたら止まらない

前々から気になっていた寝室。
北側で寒いし、南側の部屋で布団を干すので移動するのが面倒。
その上、タンスに囲まれ、地震が来たら危ない!
で、私の趣味部屋と寝室をチェンジすることにしてみた。
ちょうど旦那は飲み会だったので、夕飯も手抜きできるし、
朝から大移動。

整理ダンスや鏡台などの大物は敷物を敷いてずるずる作戦(!?)で
なんとか移動できたけど、洋服ダンスだけは無理だった。。。
まぁ、寝室の窮屈感が緩和できたのでよかったかな?(^ー^;

旦那の部屋と私の部屋が隣り合わせになった。
見比べてみると、お互い独身時代の部屋の感じになんだか
似ているような気がする。
懐かしいです。

平成18年1月22日 お遍路

今年は徳島県内のお寺(第23番札所まで)を制覇する予定。
出かけられる時に出かけておこう!と言うことで、今日は早目に
家を出発し、第6番札所〜第12番札所まで一気に参拝。
近場だったので、すんなり行くことができたけど、
最後の焼山寺への道はすごかった。

昔に比べ道はかなりよくなっているけれど、それでも山道は
狭いし、険しい。
なので我が家はいつも旦那の通勤車MOVEくんを使用。
小回りも利くし、狭い道だって大丈夫なので、近道を選ぶんだけど、
今回のはすごかった。
小型車が1台やっと通れる幅で、しかも片側は崖。
対向車が来なかったのでよかったけど、もうあの道は2度と通るまい。

徳島県内のお寺半分は終わった。
次回は徳島市内のお寺を参拝して、その後は遠出となる。
未開発の場所ばかりなのでとても楽しみ。

平成18年1月11日 今年もやっぱり。。。

日記をさぼり気味です。(^ー^;

冬季休業が終わり、大学も10日から講義がスタート。
のんびりムードだった我が家も昨日から早起き開始。
今日は水曜日なので、旦那は1限から講義。
冬の5時30分起きは辛いです。。。

私も春に向けて、そろそろ始動しなくちゃなぁ。

平成18年1月9日 徳島なら!

徳島の名産品と言えば、すだち と 鳴門金時♪
引っ越す前に、「徳島県人はあらゆるものに すだち をかける」と聞いて、
「ありえなーい!?」と思っていた我が家。
でも、これが結構イケル!
そんな訳で、我が家の冷蔵庫には すだち が常備されるようになりました。

鳴門金時に関しては、以前から文句なし!
甘くてとっても美味しいです。
そして、冬と言えば焼き芋。
旦那があまりにも「焼き芋が食べたい!」と言い続けるので、
押入れで眠っていた石油ストーブを出し、ファンヒーターと交換しました。
東広島に比べて徳島は暖かいので、灯油を買ってもなかなか減らないんだけど、
これでちょっとは使うかな?

今年は厳寒で、野菜は高値!
昨日スーパーに行ったら、レタスが396円になっていてびっくりしました。
先月我が家の近くに農産市が出来たので、最近我が家は専らそこで購入。
新鮮だし、安いし、気に入ってます。
店舗はビニールハウス。
周りは畑で囲まれたな〜んにもない所にあるんだけれど、
長く続いてくれるといいなぁ。

平成18年1月8日 古本屋巡り

今日は鳴門市街まで古本屋巡り。
旦那は欲しかった本が手に入ったようで、にこにこ顔。
帰りに美味しいお魚料理を食べて、幸せ〜♪
久しぶりにカラオケにも行き、2人とも満足の1日でした。

平成18年1月7日 3連休初日

久しぶりに映画を観に行きました。
徳島では初。
3年前、郊外に映画館付きの大型ショッピングセンター(フジグラン)が
出来てから徳島市内の映画館は閉鎖続きとか。
でも我が家にしてみれば、市内に出かけるよりも近いし、
東広島でもフジグランにはよく通っていたので嬉しい。

今回観たのは、『チキン・リトル』。
旦那に似ているので、前々からチェック。
話の内容や展開もわかりやすく、映画館で観る程ではないかなと
思ったりもしたけど、たまにはディズニー映画もいいかなぁ。(^ー^;

映画を観て、ランチを食べた後には、大麻比古神社に行ってお参り。
徳島では一番参拝客が多い神社。
我が家から車で7分程で行けるんだけど、正月三が日は大渋滞だったらしい。
今週末まで屋台も出ていて、参拝客も多かったです。

お参りと言えば、お遍路さん。
大麻比古神社の近くにある第一番札所 霊山寺も賑わっていました。
去年は第5番札所までお参りしたので、今年は徳島県内のお寺第23番札所まで
参拝できるといいなぁ。

平成18年1月5日 遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます!

先月自宅のPCが故障し、ずっとPC離れしていました。
旦那が出張に出かける直前に壊れてしまい、それ以来動かず。。。
出張から帰ってきたのが28日。
そして翌日から旦那の実家(愛媛)に帰省していたので、
壊れたまま新年を迎えました。
徳島に戻ってから旦那が格闘し(!?)、なんとか動くように
なりましたが、本当に大丈夫なんだろうか???
ちょっぴり不安です。(^ー^;

さて2006年はどんな年になるでしょうか?
私は前厄なので、健康に注意して過ごしていきたいと思っています。
皆さんにとって素晴らしい1年になりますように・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m