平成17年6月29日 梅雨なのに。。。

今週はイマイチな天気なものの、まとまった雨が降らず、
このままでは広島でも節水制限をしなければならなくなるらしい。

入浴介助の際、結構お湯を出しっ放しだったりするけど、
最近ではちょっとの間でも止めている。
節水制限が出たら、病院の入浴回数も制限されるのかな???

平成17年6月27日 元気いっぱい!?

昨日のライブは開演17時といつもより早かったので、寝不足もなく、
B'zに元気をもらったせいかいつもの月曜日よりも元気いっぱい!
ただ腕を振り回していたので、肩が痛くて、歳を感じた。

先日diaryにも書いたB'zファンの患者さんに食事介助の際、
ライブの報告。
いや〜っ、盛り上がった!!!
彼が早くライブに出かけられるまで元気になりますように・・・。

平成17年6月26日 CIRCLE OF ROCK

待ちに待ったB'zライブ当日!!!
午前中に免許センターに行き、車の免許更新。
相変わらず矯正視力もよくなくって、メガネをかけて両目で0.7!
ギリギリだったけど通ったし、免許証もゴールドだし、良かった。

ランチを食べた後、本通をぶらぶら。
旦那はいつも通り古本屋巡り。

そして、ライブ会場である広島グリーンアリーナへ。
今回もスタンド席だったものの、スタンドの一番前で、
センターステージだったのでよく見えたっ!!!
しかも登場口の上だったので、しっかり稲葉さんと松本さんを
見ることができ満足。
でもアリーナ席の登場口近くの人は、ナマの2人とタッチすることができて
とてもうらやましかった。

今回のチケットは、実は旦那にはバレンタインのプレゼント。
(ひとりで行くのは寂しいので。(^ー^;)
旦那はB'zファンでないものの、私が車でずっとB'zの曲を流しているので、
旦那も知ってる曲ばかり。
もともとロックが好きなので、旦那自身もノリノリだった。

アルバム『THE CIRCLE』の中の曲も良かったけど、『ALONE』などの古い曲も
あったし、『IT'S SHOW TIME』や『juice』など盛り上がる曲ばかりで
汗びっしょり!
最後の『ultla soul』も気持ちよかった〜♪
ライブ中ずっと立ちっ放しだったけど、仕事のおかげで疲れはそれ程感じず、
サイコーだった!!!
これでまた仕事もがんばれる!?

平成17年6月25日 のんびり

旦那は研究で忙しく、休日だけど大学へ出かけて行った。
掃除をした後、ERのビデオを観て、読書して、昼寝して・・・
のんびり過ごした1日だった。
仕事復帰してから、週末は家にこもりがち!?

平成17年6月24日 障害

私の勤めているのはリハビリ病棟。
回復期であるため明るい所ではあるけれど、時々辛いなぁと
感じることもある。

それは、障害の受け入れ。
今まで健常者だったのに、交通事故などで一瞬で障害者になってしまう。
病院で気付いた時には手も足も動かない状態で、本人は受け入れるのに
時間がかかる。
そういった人はたいてい生死をさまよっているので、生還したことをすごいと
思うんだけど、本人にしてみれば思うように動かない体に苛立ち、
どうして助かってしまったんだろうと思う気持ちが強く、なかなか前向きに
なれないことが多い。

患者さんの辛さはよく伝わってくる。
でも全部を理解するのは、やはり健常者である私たちには無理だろう。
それでもできるだけ辛さや痛みを和らげ、前向きに進むことができたらと思う。

全然動かせなかった腕が少しでも持ち上げられるようになった患者さんがいる。
私たちも涙が出そうなくらい嬉しかった。
辛さや悲しみは分かち合い、喜びは倍になったら嬉しい。

交通事故で障害者になる患者さんはバイクの事故が多いので、若い人が多い。
旦那が教えている子たちと同年齢なので、旦那には事故の恐ろしさと
その後の大変さを少しでも伝えてもらおうとたくさん話をする。
若い頃はどうしても自分に置き換えて考えられないので、無理をすることが多い。
実際、大学の周りを運転するとヒヤヒヤすることが多い。
被害者にも加害者にもならないために、もっと一人一人が
気をつけなければと思う。

交通事故で頸損になった患者さんで、なかなか障害を受容できない子がいる。
寝たきりが多いと車椅子に乗っても低血圧になることが多く、
なかなかリハビリが進まない。
家族も遠かったり、忙しかったりで毎日お見舞いに来ることが出来ない。

食事介助をし、今日は割と時間に余裕があったのでナースステーションに
連れてきて会話することができた。
盛り上がったのは、B'zのライブの話。
「行きたいなぁ。」とぼそっと言った患者さん。
決して無理なことじゃない。
障害者になっても、ライブなどに出かけられるまで元気になって欲しい。
音楽には人を元気にする力がある。
B'zの曲を聴いて、一緒に元気にならなくちゃ!!!

平成17年6月21日 やっぱりER!

相変わらずER熱は続いていて、今日もレンタルショップに行って
ごっそりビデオを借りてきた。

ビデオ鑑賞は1日1本!
日課になりそう!?

平成17年6月20日 歳には勝てませんっ!

昨夜眠ったのは、午前1時過ぎ。
おかげで仕事が辛かった。

独身時代は夜勤明けで遊びに行く気力も体力もあったのに、
今はぜ〜んぜんありませんっ!
睡眠不足だと仕事が辛い。(T T)
先輩Nsさんが言っていたことがよーくわかる歳になりました。

ついでに、昨日からくしゃみ、鼻水がとまらず、
風邪をひいたらしい。
週末にはB'zのライブがあるし、早く治さなくちゃっ!!!

平成17年6月19日 旦那、帰広

最終の新幹線で旦那が帰ってきたので、東広島駅までお迎え。
翌日の仕事に備え、日曜日は早寝したい所だけど、
お土産をとても楽しみにしていたので我慢!?(^ー^;

で、お土産はと言うと、チョコレートに某有名大学のグッズ。
ぶら下がるクマのぬいぐるみ と マグネットがついた

ブタの小さなぬいぐるみ。
クマはかわいいのでいいけど、ブタはとてもかわいくないっ!!!

チョコレートは値段がまぁまぁしたのに、美味しくない。
さすが某国のお土産。。。
期待していた分、ちょっぴりがっがり。

まぁ、旦那が無事帰ってきたんだからいいか。
独身気分も今日でお終い。
明日からお弁当作り再開、がんばらなくちゃ!

平成17年6月18日 ER中毒!?

1と6がつく日は、ビデオ・DVD・CDアルバムのレンタルが半額day。
この日にレンタルショップに出かけることが多い。

一昨日、ERのシリーズ1の残り6〜13巻を借りてきた。
朝からER漬けで、ジョージ・クルーニー演じるDr.ダグラス・ロスに夢中。

当分ER中毒は続く・・・(全シリーズを観終わるまで)。

平成17年6月17日 干乾びそう!?

11日梅雨入りしたのに、雨降らず。。。
ここの所、入浴介助も結構しんどくて、頭はぼーーーっ。
水分を多く摂るようにしているけれど、暑くて干乾びそう!?

仕事が終わってから、同じ病棟で働いているパート看護師Oさんとランチ。
お刺身定食を食べ、大満足。

専業主婦の時は旦那が出張だと話す相手がいなくて寂しかったけど、
働き出してからはスタッフや患者さんとたくさん話せるので、
旦那が出張中でも大丈夫。
ひとり暮らしを満喫中です!?

平成17年6月16日 痛っ!

旦那が留守でも普段通り食事を作っている。
たいてい2人前作っておいて、その日の夕食と翌日の昼に
食べたりしている。

今夜のメニューは、野菜スープにグラタン。
グラタンをオーブンで焼き、キッチンミトンをして
取り出した。
ミトンをはずし、置く場所がなかったのであごで押さえたら、
熱々のグラタンが付いていてあごの下をやけど。。。
急いで冷やしたものの、水ぶくれ。

しかもやけどをしたのを忘れていて、お風呂でタオルでごしごし。
水泡はやぶれ、再び痛っ!
自分で薬を塗布。
小さいし、あごの下で見えないのでよかった。

残りのグラタンは朝食でも食べられるようココット皿に入れておき、
忙しい朝ラクできるようにしておいた。
今度はやけどしないよう気をつけなくちゃ。(^ー^;

平成17年6月12日 ER

旦那がいないので、すっごいのんびり過ごした休日。
昨日借りてきたERのビデオ(今回は第1シリーズの5巻まで)を一気に観た。

現在、BSで放送しているのが第10シリーズ。
第9シリーズはシアトル滞在中に観たのでいいとしても
まだまだ先は長い。
お小遣いを使い果たしそうだ。。。

平成17年6月11日 梅雨入り

午前中に雨はあがったが、昨夜から雨が降り続いていたので
グラウンド状態は悪く、野球の試合は中止。
今度は一体いつ試合ができるのやら。

旦那は夕方から出張。
8日間留守にするので、ちょっぴり独身気分。
遠距離恋愛の時のようで、なんだか懐かしい。
お土産は何かなぁ???

平成17年6月9日 バッティングセンター

土曜日に野球の試合があるので、昨夜バッティングセンターに出かけた。
その前に古本屋に寄り、旦那も私も欲しかった本をGet。

その後「さぁ、がんばるぞ!」と気合を入れて行ったのに、
東広島に唯一あったバッティングセンターが無くなっていた。(;;)
また熊野まで出かけなくちゃ。。。

平成17年6月8日 すっきり!

ジメジメとした嫌〜な季節になりつつある今日この頃。
髪を伸ばし途中の上、湿気でくせ毛がひどい。
特に入浴介助した後はすごい頭。。。

もうちょっと我慢してから美容院に行こうと思っていたんだけれども、
朝セットするのも時間がかかるようになってきたので、仕事が終わってから
美容院に出かけた。

長さはあまり変えなかったものの、すいてもらいすっきり!!!
これなら旦那も文句はないだろう。

束ねるようになるまでまだまだ時間はかかるけど、がんばって伸ばすぞぉ!

平成17年6月4日 ふるさと小包便

今年は旦那の実家(愛媛)で果物が豊作の年らしく、
GWに帰省した時にたくさん実がなっていた。

びわの収穫時期になり、義両親が送ってきてくれた。
他にも伊予柑のジャムやお菓子、野菜などた〜くさん!
まさに『ふるさと小包便』!!!

早速びわを食べてみたら、甘くて美味しい!
当分楽しめそう。(*^-^*)
感謝、感謝♪

平成17年6月3日 やっと金曜日

仕事が終わってから同じ病棟で働いているパート看護師Oさんと
病院の食堂でランチ。
まぁ、食堂らしい味でした。(笑)

専業主婦だった時は話す相手もあまりいなくて、趣味などに時間を
費やしていたけど、働き出してから自分の時間が減ったものの、
いろんな人と会話できるのがとても楽しい。
大変な仕事も多いけど、看護師になって良かったって思う。
旦那も私も自分の好きな仕事ができて、ホント幸せです。

*************

旦那が飲み会なので、今夜はひとりのんびり。
ここの所仕事が大変なので、金曜日はお酒でも飲んでストレス発散!
と行きたい所だけど、旦那を迎えに行かなくちゃいけないので我慢。
週末にお茶でもおごってもらおう♪

平成17年6月2日 クールビズ

今月から夏の軽装を推進する「ノーネクタイ・ノー上着」(クールビズ)
キャンペーンが始まり、ワイドショーなどでは首相や大臣のファッション
チェックなるものをやっていた。

地球温暖化防止のために冷房温度を28度に設定し、エネルギー消費量を
減らそうという試みで、ネクタイをはずすことで体感温度が2度下がるらしい。

旦那の勤めている大学では、ある容量(電気代)を超えてしまうと
かなりの金額がかかるらしく、エアコンを多く使う熱帯日には
節電を呼びかけるメールが流れるらしい。
しかも超えそうな時には事務棟の冷房がオフになるとか。

もともと旦那は講義などの大事な日(?)はネクタイを締めるものの、
普段はノーネクタイ。
大学の長期休暇ともなるとラフな格好になる。

真夏のスーツにネクタイは見てるだけでも暑苦しいので、大賛成!!!
家庭でも温度設定を少ーし高目にしなくちゃね。(^ー^;

平成17年6月1日 カウントダウン開始!?

誕生日まであと1ヶ月と1週間。
運転免許証更新連絡表が来た。

20代でいられるのもあと少しかと思うとやっぱり
なんだか寂しいような。。。

そう言えば、先月受けた健診では年齢がもう「30歳」になっていた。
これ、すごいショックだったんだよね。
周りからは「30過ぎると仕事がきつくなるよ。」と言われるし・・・
今年は一体どんな誕生日になるやら。

とりあえず、残り少ない20代を楽しみます!?