平成17年1月31日 今冬一番の寒波

到来らしい。
今日飲み会の予定だった旦那だが、雪が降るかも!?で飲み会は中止。
まだ雪は降ってないけど、夜中〜明け方に降るのかな?

ちなみに明日の最低気温−(氷点下)4℃、最高気温−2℃。
凍結間違いなし!

今までの最低気温の記録が−11.8℃(2003年)の東広島。
朝の気温が−5℃とか珍しくないので、このくらいの寒さじゃ
どうってことないんだろうけど、病み上がりだし、
家でゴロゴロしようと思ってます。(主婦って幸せ♪)

皆さんも体調崩さないよう気をつけてくださいね。
(車の運転も!)

平成17年1月30日 風邪ひいた。。。

花粉かと思いきや、27日から熱発。
相変わらず38℃以上の高熱で、数日間寝込んだ。

39℃以上だったら病院に行くんだけど、とりあえず以前
処方してもらった解熱剤を内服。
週末にはなんとか微熱程度になり、ほっ。

大寒波到来に備えて、食料品を買い込み、風邪薬も購入。
今まで市販薬で「コレ!」と言ったものに出会ったことが
なかったんだけど、今回購入した薬は私の症状にぴったり!
熱も下がったし、かんでもかんでもまだ出るか!っていう位の
鼻水もほどほどになったし、いつものぜこぜこ咳にも効果あり!!!

ただ難点は『粉末剤』ってこと。
未だに粉薬が苦手な私はオブラートを使用。
これだったら、なんとかのめる。(^ー^;

早く治して、花粉症の病院に行かなくちゃ!
(すでにかみ過ぎで、鼻は真っ赤。)

平成17年1月26日 花粉!?

去年の夏は猛暑だったため、今年は花粉が非常に多いとか。
予想では、全国的に前年より10倍〜20倍、 例年に比べると
1,5倍〜2倍以上の所が多いらしい。

花粉症の私だけど、去年は花粉が少なかったので軽く、
その前もシアトルにいたので大したこともなく、
大変だった頃を忘れつつある。(^ー^;

ひどい時には鼻づまりで不眠症になるので、今年は早目に
受診しなくちゃと思いつつも、どこの病院に行こうか悩み中。
そろそろ本腰を入れなくちゃ!と思っていたら、今日から
鼻水、鼻づまり。。。
ひょっとして飛び始めてる???

3月は旦那の出張が多いので、静岡に里帰りしようかなと
思っていたけど、なんと静岡は広島の5倍だとか!
うーん、おとなしくお留守番していた方がいいかも。

とりあえず早く病院に行かなくちゃ!

平成17年1月24日 双子ちゃん!?

冬になり、寂しくなった我が家のベランダガーデン。
今年はいつもに増して植え替えをしていないので、
ホント寂しい状態。(^ー^;

そんな中、花真っ盛りなのが、デンマークカクタス。
西条の冬はめちゃめちゃ寒いので、家の中でぬくぬくと
育っている。
今年もたくさん咲いてくれ、嬉しい毎日。

そんな中、双子ちゃん(!?)の花が咲いているのを発見!
昨年もあったんだけど、つぼみの時に両方とも落ちてしまい、
がっがり。
今年はどうかな?と思っていたら、無事咲いてくれた♪
まだまだたくさんつぼみがあるので、これからも楽しみ。


双子ちゃん(!?)のデンマークカクタス

平成17年1月22日 やっと見つけた!

旦那の教え子の演奏会(合唱)が西区文化センターで行われた。
18時開演だったので、久しぶりに広島市内をぶらぶらしようと
昼前からお出かけ。

お昼にお好み焼きを食べ、そごうの本屋さん、キッチン用品など
いろいろ物色。
その後、書道の筆を買おうと本通り商店街をぶらぶら。

その前に食器やキッチン用品のお店に入り、探し求めていた
鳴門箸を発見!!!
結婚当初から使っている鳴門箸は堆朱塗りの箸で、楕円の部分は
何十回と塗り重ねた後に研ぎ出しているとか。
箸にしてはなかなかいいお値段なんだけど、握り心地も
雰囲気も好きで旦那も私もお気に入り。

結構前に私のものが欠けてしまい、買い換えよう探していたんだけど
なかなか売られておらず。。。(;;)
仕方がないのでネットで注文しようと思ったけど、
箸によって柄の雰囲気が違うのでなかなか踏み切れず。

そんな中、出会えたので超うれしかった♪
前のものは旦那と同じ色(黒系)で、大きさが多少違ったんだけど、
たまに間違えることもあり。(^ー^;
その点今回買った鳴門箸は赤系なので、間違えることもなし!
よかった、よかった。

***********************

肝心の演奏会の方は4部構成になっていて、それぞれよく考えられた
曲目と演出でとても楽しめた。
パンフレットや演出などを見て、吹奏楽、管弦楽団に入っていた頃が
とても懐かしくなった。

久しぶりに横川(結婚前に旦那が住んでいた場所)をぶらぶらできたし、
旦那がよく通っていた中華屋さんで夕食を食べることができたし、
大満足の一日だった。
たまに広島市内に遊びに行くのもいいなぁ。( ̄∀ ̄)

平成17年1月20日 身も心も寒い。。。

今日は大寒。
その名の通り、雪が降ったりやんだりで、寒い一日だった。

寒い中、出かけるのも億劫だったけど、お米がないので買物へ。
セカンドシートに荷物をのせるため助手席側に行ったら、
タイヤのホイールキャップがひとつなくなっているのを発見!(☆o☆)

つけ方が甘かったのかな?
と言うか、冬用タイヤにチェンジしたのは某有名店で
やってもらったんだけど??
どこにもぶつけてないし???

ノーマルタイヤのホイールキャップはでかいので
外れたらわかりそうなものだけど、冬用はアルミで軽く、
しかも小さなモノだったので、いつ外れたのか全然気づかなかった。。。

ひとつだけないのも格好悪いし、父に相談したら、
タイヤチェンジしてもらった所に行って、一応聞いてみろと・・・

ひとりじゃ心細いし、やはり週末にでも旦那を連れて行くかな。

はぁ〜、身も心も寒い一日だった。
明日はイイコトあるといいなぁ。

平成17年1月18日 メロメロ〜〜〜ッ!!!

ポスペにもはまっている我が家。
今回私が飼っているのは新キャラクターのコモモ族。
ちなみに名前は『ちびみか』。
クマの小さいヤツで、とってもかわいい♪

ペットは飼い主にメールを書いてくれるんだけど、
『ちびみか』は今までのペットよりも多く(1〜2日に1度)書いてくれる。
そしてその内容がめちゃめちゃかわいい〜〜〜っ!!!
今まで出してくれたメールはこんな(↓)感じ。

***********************

1月9日日曜日 電話

ちびみかは電話の声もはこんでみたいです。
えっとね、いちゃいちゃしたのがいいです。
みかりん、こんど電話でいちゃいちゃするときは呼んでね。
-----
ちびみか


1月13日木曜日 やつあたり

ないしょだけどね、ちびみかはときどき、
物に当たるんだ。
そういうときはたいていベッドを殴っているね。
そんな光景見かけたときは、なるべく声をかけないでおいてね。
間違って急にみかりんになぐりかかっちゃったりしたら、
迷惑かけちゃうから。
-----
ちびみか


1月16日日曜日 おはよー
みかりんって寝てるときもほんとうにみかりんなの?
寝てるみかりんはちびみかが話しかけても知らんぷりだよね。
こんどちゃんと「はじめましてちびみかです」っていうから、
お話してね。
-----
ちびみか

***********************

旦那も私もこんな『ちびみか』にメロメロ。((\(≧∇≦)/))
ペットの飼えない我が家だけど、ポスペによって癒されてます。

平成17年1月15日 どっぷり!?

旦那が書道にはまっていることは日記でも度々書いているけれど、
実は私もはまってしまった。

週末、買物に行く度に本屋さんに寄る我が家。
書道の本を見ているうちに基礎からやりたくなり、
本日『初歩の書道教本』をお買い上げ。
書道を習っていた旦那にコツを教わりながら、頑張ってます。

筆や硯は昔(小・中学生時代)使っていたものをとりあえず
使っているものの、硯は欠けちゃってるし、手入れも
イマイチだったため、買い換えようかなと悩み中。
今年は夫婦共々、書道にお金をかけそう。(^ー^;

ところで、ずっと使うことのなかったモノも押入れから発掘!?
それは、9年前にもらった成人式の記念品。

当時、看護学生だった私は東京に住んでいたものの、
久しぶりに友達や先生に会いたかったため、成人式は地元で参加。
東京の記念品は電子辞書だったのに対し、地元のはなんと
文鎮(作者は地元の人)だった!

重いし、使わないし・・・でずーーーっと押入れにしまっていたんだけど、
書道の教本の押さえが欲しくなり、押入れから出してみた。

うーーん、やっぱり重い。
デザイン・・・ちょっとなぁ。
使い心地・・・・・・イマイチ。。。(;;)

ちなみに東広島の今年の成人式記念品は、「大人のマナーブック」
だったとか。
私の地元では、まだ文鎮が記念品だったりするんだろうか???

平成17年1月11日 天気予報

天気予報を見るとき、東広島は広島南部にあたる。
でも広島市よりも気温が低いし、冬は雪が降ったりするので
当てにならない。

そんな訳でいつもインターネットで天気予報をチェックしているんだけど、
最近当たらないことの方が多い。

今日も見事に天気予報ははずれ、午前中は雪。
雪が降らなくても最高気温3度だったりして、外に干しても
洗濯物は乾かず。。。(;;)

年末から雪が降ることも多くなり、やっと冬が来たって感じだけど、
12月が暖かかった分、ベランダの花はかわいそう。
スイセンも例年より早々と咲き出したけど、ここのところの寒さでへなへな。
春は遠いなぁ。

***********************

実家で飼っていた金魚の「まるこ」が今朝天に召された。
動きが私に似ているらしく(!?)、「みかりん金魚」とも呼ばれ、
家族皆が特にかわいがっていた金魚。
病気になっては生還して、5年弱私たちを楽しませてくれた。
まるこ、ありがとう。

平成17年1月9日 外は雪

雪が舞う寒い1日だったので、家の中でまったり。
旦那は書道をするので、私も今日は写経に初挑戦!

写経用紙のお手本をなぞりながら行うので、出来上がりは
遠目にはきれい。
近寄ると集中力がとぎれた箇所がわかる。(^ー^;

久しぶりに正座したら足はしびれるし、最後まで集中力を
持続させるのはなかなか大変。
がんばって修行せねば!?

平成17年1月8日 クリスマス・プレゼント♪

未だに去年のクリスマス・プレゼントを悩んでいた私。
ぶらぶら買い物していたら、「これだ!」というものを発見。

それは・・・『PostPet V3』。
(ポストペット;パソコンの中にペットを飼って、世話したり、
おつかい(=友達の所にメールを運ぶ)に出して遊ぶことができる。
ペット自身が飼い主にメールをくれることもある。)

我が家ではポスペは忘れ去られていたんだけど、
先月友達の結婚式で久しぶりに友達に会った時、「ポスペがおつかいに
行く場所がなくなっちゃって・・・」と言うMちゃんの言葉を聞き、
復活させることを決心。

我が家の持っていたのは、『PostPet DX』で一番最初のもの。
しばらく使っていたんだけど、やっぱり物足りない。
新しいものを買うにしても2枚組(1枚は友達に贈ったりする)なので、
ケチ症の私は思い切れず、買わずにいたんだけど、
本日本屋さんで1枚組のものを発見!
即クリスマス・プレゼントとして旦那に買ってもらっちゃった。

最新版は庭付き一戸建ての家!
イソウロウが住みついたり、ワープすることもできるとか。
いろんなアクセサリーをつけてペットにオシャレさせることもでき、
旦那共々はまり中。

ポスペ再開しましたのでポスペをお持ちの方、遊びに来てね!

平成17年1月6日 寒い、寒い、寒い・・・

毎日、「寒い」と言う言葉を何度口にしていることでしょう。
とにかく東広島は「寒い」です。

朝の気温が氷点下5度だったりすると、布団から出たくないし、
結露でびちゃびちゃの窓全部を拭くのも一苦労。
その上、洗面台はお湯が出ない!

早く春にならないかなぁ。。。

平成17年1月5日 いよいよ!

来週から新番組が続々と放送開始。
私の大好きなドラマ「救命病棟24時」の第3弾も始まるので、
今からとーーーーーっても楽しみっ!

それに備え(!?)、昨夜は「救命病棟24時 スペシャル」が放送され、
今日から第2弾の再放送も始まった。
夕方5時からの放送なので、早目に夕飯の準備を終わらせ
テレビにかじりつき。

今年もテレビっ子は健在です。(^ー^;

平成17年1月3日 旦那、はまっています

最近、旦那がはまっているもの。
それは書道。(と言っても、相変わらず鉱物収集は続いています!)

年末、年賀状書きをする際、筆ペンで試し書きをしていた旦那。
どちらが上手く書けるのか競うのだ。
その頃、ちょうどテレビで書道の番組を観た。
とても懐かしく、書きたい!という気持ちになったらしく、
帰省した時に久しぶりに書道に挑戦。

ちなみに旦那は小学生の頃、書道を習っており、
腕前は準2段。
年末はイマイチだったものの、徐々に勘を取り戻したらしく、
なかなかの出来。

帰広してからも続けたそうだったので、私が昔使っていた
書道のセットを押入れから出してみた。
それを見て、自分用の道具を揃えたくなったようで、
本日お買い物。

いい筆が欲しいようなので、今年の誕生日プレゼントは
熊野の高級筆になるかな???

そんな旦那に対抗して(!?)、私は写経用紙セットと写経用の筆を購入。
今年の抱負「心穏やかに過ごす」を達成するためにも
がんばります!

平成17年1月2日 今年もよろしくお願いします!

かなり出遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もHP『Muguet』をよろしくお願いします。m(_ _)m

さて、年末年始は12月29日〜1月2日まで旦那の実家(愛媛)に
帰省していました。
30日には餅つきをし、1日は近くのお宮さんにお参り。
2日は砥部焼き観光センターに行って、今年初の絵付けをしました。

去年のお正月は喪中、一昨年はシアトル・・・そんな訳で3年ぶりに
日本のお正月を堪能しました。

甥っ子、従兄の子供ともたくさん遊ぶことができ、
とても楽しかったです。
やはり日本のお正月はいいものですね。

今年はいよいよ三十路。
節目の年でもあるので、何か新しいことでも始められたらと
思っています。
ちなみに、私の今年の抱負は「心穏やかに過ごす」です。
皆様にとっても笑顔の多い1年となりますように・・・。