平成16年6月30日 ボーナス日♪

待ちに待ったボーナス日♪
でも車検を控えているし、保険の一括払いや帰省費などで使い道は
ほとんど決定。
うーん、仕方ないか。。。(´〜`)

今年も半分が終わり。
そろそろBBQ大会の準備を始めなくちゃ。

平成16年6月27日 ゆかた祭り

午前中は雨降りだったけどお昼頃からやんだので、
大学のゆかた祭りに出かけてみた。
東広島には5年住んでいるものの、行ったのは今回が初めて。
小さな学園祭のようなもので、ステージではファッションショーや
バンド演奏、屋内外では様々なサークルが発表していた。

模擬店はエジプトやタイ、地中海料理などもあり、
PHAD THAI(タイ風ヤキソバ)が食べたかったんだけど、
夕方には売り切れになっていて残念だった。(;;)

「ゆかた祭り」と言うだけあって、学生さんや子どもはゆかたを
着ている人が多く、とても華やかだった。

祭りのメインイベント(?)は、打ち上げ花火!
旦那も私もそんなに期待していなかったんだけど、
数は少ないものの、なかなか大きな花火を見れて感動!!!
お祭り気分を味わえ、幸せな気分で帰宅した。

しかし、そんな幸せ気分も一気に吹っ飛ぶ出来事が。。。
ムカデちゃん出現〜〜〜!!!

今回は旦那がいたので、ムカデ退治はもちろん旦那任せ。
なんとかしなくちゃいつかは刺されるかも。。。

あー、ここから脱出したい!!!

平成16年6月25日 反省。。。

雨降りなので、お家でまったり。
ぼーっとテレビを見ていたら、ドアチャイムがなったので急いで玄関に。

いつもは誰か確認してからドアを開けるんだけど、
2〜3回鳴らしながら、「○○さーん!」と言うので、
てっきり郵便局か宅急便だと思った私は、確認もせずにドアを開けた。

そして立っていたのは、茶髪にヨレヨレのTシャツを着た若い男性。

開けた瞬間、しまった!と思ったものの、ドアを開けてしまったので
仕方なく話を聞いた。
近くにオープンするお店の宣伝らしく、男性が「布団」と言った瞬間、
「すみません。興味ありません。」と言ってドアを閉めた。

男性は、「○○さーん、そんなんじゃないんですよ。」と言いながら
ドアを叩いていたが、諦めたようでお隣へ。

そして、単身赴任で日中留守のお隣さんのドア&チャイムを鳴らしまくり、
「○○さーん」と叫んでいる。
しつこい。。。

しかもドアを叩く音は「トン、トン、トン」じゃなく、
「トン、ト、トン、トン」だったり、「トン、ト、ト、トトン」だったり、
かなり近所迷惑!
上の階もがんばって行ったみたいだが、あまり相手にされなかったようだ。

アルバイトだろうけど、服装や話し方、態度があまりにも悪い。
あれじゃあ、店の宣伝にはならないだろうなぁ。

怖い人じゃなかったのでよかったけど、宅急便の人でも
ちゃんと確認してから開けるようにしなくちゃ。(^ー^;

平成16年6月24日 梅雨が戻ってきた

夕方から雨の予報だったので、日中は大丈夫だろうとバスタオルや
トイレのマットまで洗濯したのに、昼前から雨。。。
結局部屋干しで、除湿乾燥機で乾かした。

除湿乾燥機の使い心地はなかなかで、「こんなに取れるのか!」と
溜まった水を見てはびっくり!!!

衣類を乾燥させるには、設定を「衣類乾燥・強」にするので、
室内が暑くなるけど、我が家は普段過ごさない部屋(タンス部屋)で
乾かすので特に気にならない。
部屋干しの不快感、ジメジメがなくなり、購入して良かった!

**************

マドレーヌを作ったので、先日アスパラガスやみずを頂いた
T先生のお家へ持って行った。
男女の双子ちゃんは大きくなり、ちょっぴり顔立ちが
変わったような気がする。

ただ人見知りで大泣き。(;;)
早く慣れてくれたらいいなぁ。

平成16年6月23日 我慢できずに・・・

夏は髪をアップにすると涼しいので、伸ばそうと思っていたんだけど、
洗髪と乾かすのが面倒で、本日美容院に。
ばっさり切ってラクになったけれど、首に髪の毛がかかり
ちょっぴり暑いような!?

この時期くせ毛がすごいし、朝のブローが大変かも。。。

平成16年6月21日 で、でた〜〜〜っ!!! { { { (>_<) } } }

台風6号は広島を通ることなく、一時暴風警報が出されたものの、
特に被害もなく去っていった。

台風情報をテレビで観ながら安心し、ぼーーっと過ごしていたら・・・
家の中でムカデ出現!!!

宿舎は山の中にあるので虫が多い。
特にムカデには宿舎の住人皆困っている。
年に1回、ムカデ駆除を自治会でやってくれてはいるものの、効果は???
今年は5月にやったばかり。

見て見ぬ振りをしようかと思ったけど、寝ている間に刺されたら大変!
仕方がないのでゴキブリ用の殺虫剤、ハエ叩きを持ち、ムカデと格闘!
なんとか処分することができホッとしたものの、
今後も出てくる可能性大!
ホームセンターに行ってムカデ用の殺虫剤を買ったけど、
もう一度駆除した方がいいんだろうなぁ。

今年は役員だし、なんとか自治会に言ってやってもらうか、
それとも個人でやることになるか。
頭が痛い。。。

平成16年6月20日 バテバテ。。。

日本は蒸し暑い。
2人とも既にバテバテ状態。
こんなんで大丈夫なのだろうか?

**************

先日頂いたみず(山菜)は、昨日「みずたたき」、今日「みずの青煮」を
作って終了。
いろいろ堪能できてよかった♪
T先生夫妻に感謝、感謝。

平成16年6月19日 一斉清掃

宿舎の一斉清掃が8時30分から行われたので、いつも通り早起き。
以前は子どものいる家庭ばかりが参加していたけれど、
最近は子どものいない家庭でも割りと出るようになったので、
参加人数が多くて嬉しい。

ちなみに、大抵どこの家庭でも大人1人+小学生が参加しているんだけど、
我が家はなぜか夫婦揃って参加している。

清掃と言っても、草刈りは既に近くの施設の人たちがやってくれているので、
物置の周りなどの草刈りをちょこちょこ。
30分で終了と言う超簡単、超スピード清掃。
ラクなのでいいけど、今日は朝から日差しが強く、とても暑かった。

清掃終了後にはジュースが出されるんだけど、来月は我が家が用意する。
役員はやっぱり何かしら大変だ。

平成16年6月18日 新鮮な野菜!

昨日、棟は違うものの同じ敷地内の宿舎に住んでいるT先生の奥さんから
秋田の祖父母の家で採れたと言うアスパラガスやみず、
きゅうりの漬物を頂いた。
漬物は早速昨日のうちに頂いたんだけど、粕漬けらしく、
ほんのり甘みがあって、とても美味しかった!

今日はアスパラガスをごま和えにし、みずをお味噌汁に入れてみた。
みずというのは山菜であくがなく、生でも食べられるらしい。
味はふきに似た感じ。

次は、みずたたき(湯通して包丁で叩いて粘りを出し、
焼き味噌やにんにく・しょうがと一緒にさらに叩いて食べる)や
酢の物にして食べてみようかなと思う。

T先生のところの双子ちゃんは、来月で1歳!
遊んでもらわなくちゃ!?

平成16年6月17日 ナマケモノ

日記を書こうと思いながら、1日を振り返ると大したこともなく。。。
天気がいいのは嬉しいけれど、外は暑いし、日に焼けるしで、
最近は家大好き状態。

宿舎は山の中で虫が多く、ブルーになることもあるけど、
天然クーラーだけはお気に入り♪

でも出不精になりつつあるので、なんとかしなくちゃ。(^ー^;

平成16年6月16日 石 vs 花

旦那が石(鉱物)が好きなのに対し、私は花を育てるのが好き。
観察し、手入れをして、花が咲いた時にはとても嬉しい。
しかし旦那は、花の命は短いので(ずっと咲いている訳ではないので)
あまり好きではないらしい。

それに比べて石(鉱物)はずーーーっと変わらぬ状態。
古いものだと数億年前に誕生し、私たちが死んだ後も変わらない。
いろんな人の手に渡り、生き続ける。
(生きているかどうかは謎だが。。。)

私は旬や終わりがあるからこそ、美しいし、素晴らしいと思うんだけど、
この点は価値観が違うらしい。

現在我が家のベランダでは、旦那からホワイトデーに貰った
ベルフラワーが第2段満開状態!
ミリオンベルもどんどん咲いているし、先月種から植えた向日葵や
マリーゴールドも順調に育っているので今から楽しみ♪

宿舎の子どもたちもいろいろ植えているみたいだし、
ガーデナーが増えて嬉しい。

平成16年6月16日 梅雨の中休み

いいお天気で気持ちがいいけれど、あまり梅雨らしくないと
四国では夏に水不足になるので、本当は降ってくれた方がいいんだけどなぁ。

まだ使い終わっていなかった灯油が先日やっと終わり、
石油ファンヒーターを片付けた。
雨の日には洗濯物を乾かすのに大活躍だったけど、
春先買い足す時には多く買い過ぎないように気をつけなくちゃ。(^ー^;

次の雨の日には、先日購入した除湿乾燥機で衣類を乾かす。
どれだけ効果があるのか、今から楽しみ。

平成16年6月13日 来週末こそ!

天気がよかったので、久しぶりに洗車。
新車の頃はよく一人でも手洗いして、ワックスがけまでしていたけど、
一人だとさすがにしんどい。
最近は旦那がいる時じゃないと洗車しない。
車には大感謝しているんだけどね。(^ー^;

今週末も遠出することなく、借りてきたDVDを観て過ごした。
そう言えば、旦那はずっと運転していないような気がする・・・。
ここ数年、遠出する時以外は私が運転手なので、
少しは運転してもらわなくちゃ!

来週こそ遠出したいなぁ。。。
そのためには計画を立てなくちゃ!

平成16年6月12日 本日も旦那は大学へ

今週は学部創立30周年記念の座談会が行われ、歴代の学長などの
話などがあり、自由参加だったものの興味があった旦那は参加。
なかなか貴重な意見を聞くことが出来て良かったらしい。

私は相変わらずの暇人なので、ピアノを弾いたりして過ごした。
最近ではピアノが一番のお友達になりつつある。(^ー^;

平成16年6月10日 リフレッシュ・デイ

宿舎の駐車場の草刈り(宿舎近くにある施設の方たちが奉仕活動として
年に3回宿舎周囲の草刈りをしてくれる)が行われたので、
今日は1日中お出かけ。

とりあえず、ぶらぶらと買い物に行き、時間があったので
映画「ビッグ・フィッシュ」を観た。
本当は「天国の本屋〜恋火」が観たかったんだけど、
Tジョイ東広島ではやっていなかった。(;;)

「ビッグ・フィッシュ」は旦那のオススメ作品。
心温まるほのぼのとした作品だった。
次はぜひ旦那と一緒に「トロイ」を観に行きたいなぁ。

平成16年6月6日 やっぱり今日も・・・

3月にオープンしたダイヤモンドシティ・ソレイユ(ショッピングモール)、
キリンビアパークに義弟を誘って行こうと思っていたけど、
義弟の予定が合わなかったのでキャンセル。
結局今日もフジグランに行って、ぶらぶら。

でも欲しかった楽譜をGetできて、満足感いっぱいの私。
今回買ったのは、日テレドラマ「仔犬のワルツ」の楽譜。

最近お気に入りの千住明氏作曲で、第1話を見たときから
「買うぞぉ!」と楽しみにしていた。

帰宅後早速弾いてみたけど、全て難しくなく、当分この楽譜に
夢中になりそう。
最近楽譜にお金をかけているけど、残る物だからいいか。(^ー^;

ドラマの方はどちらかというとB級的!?で、こんなことあり得ない!
ということがたくさん。
でも、予測できない分、面白いかも???
違った意味で旦那も私もはまっている。

ちなみに、今シーズン一番のお気に入りは、日テレの
「光とともに・・・ 〜自閉症児を抱えて〜」。
すっごい泣けるドラマ。

あとはTBSの「オレンジデイズ」、フジの「アットホーム・ダッド」。
「冬のソナタ」も欠かさず見ている。
(渡米中、日本のニュースをネットでチェックしながら、
すごいブームにずっと気になっていた。)

こんな私はすっかりテレビっ子。(^ー^;

平成16年6月5日 旦那は仕事

今年は旦那の所属している学部が創立30周年らしく、
今日はその式典があり、旦那は出席。

そう言えば、東広島も市制30周年らしい。
今年は「開運!なんでも鑑定団」や「のど自慢大会」、
「ラジオ体操」の公開録画が行われるとか。

すんごいお宝ないかなぁ。( ̄∀ ̄)

平成16年6月4日 除湿乾燥機、ついに購入!

先月から家電売り場をチェックし、悩んでいた除湿乾燥機。
いろいろな所を周り、値段チェックをした結果、
やはり父(仕事の関係で電化製品など安く買うことができる)に
頼むのが一番安いことがわかったので、注文してもらった。

そして、その除湿乾燥機が今日届いた。
今年4月に発売されたNationalのもの。

サイズは大きくなく、デザインもGood!
来週から梅雨らしい天気になるみたいなので、
どのくらい効果があるのか今から楽しみ。
今年の梅雨は快適になるかな?

平成16年6月3日 ふるさと宅配便♪

旦那の実家から採れたてのビワが届いた。
他にも農協の果実たっぷりゼリーやお菓子などた〜くさん。
ありがたや〜。\(^^\) (/^^)/

**************

今日はミシンを出して、ズボンの裾上げ、押入れ用のカーテン、
アイロン台のカバー(←今までのモノが破けた)を作り、なかなか
充実した1日だった。
次は何を作ろうかなぁ。

平成16年6月2日 ショックだった事件

長崎の小学生が同級生をカッターナイフで殺害した事件、
発端はインターネット上のトラブルらしい。
被害者がチャットやHPの掲示板で、加害者が不快に思うような
書き込みをしたと言う。

HPを公開している私として、とてもショックな事件だった。
改めて文章で伝える難しさというのを感じた。

例え悪気がなかったとしても、読んだ人にとっては
不快に感じるかもしれない。

確かにネットで自分の思っていることなど伝えるのは
容易かもしれない。
でもやっぱり直接会ったり、電話などで言葉で伝えることとは
大きな違いがある。

今の世の中、モノが豊富で、便利だな〜と感じることはたくさん。
でも本当に必要か?と言われたら、そんなことはない。
なくても生きていけるはず。

昔の人はもっと質素な暮らしをしていて、いろんなことに感謝していた。
モノが豊富な時代になって、欲が増え、他人と自分を比較し、
嫉妬し、狭い心になっているんじゃないかと思う。

と偉そうなことを書いている私だけど、すごい他人の目を気にする。
頭ではわかっていてもなかなか難しい。

とりあえず、ネットなどではいろいろ悩みながら書いているけれど、
ネチケット皆さんも気をつけましょうね。

平成16年6月1日 ガーデンドール買った♪

あっという間に6月。
2004年も半分が終わろうとしている。
早い。。。
相変わらず、お気楽主婦生活の私。
このままでいいんだろうか???

**************

本日、100均で素焼きの「ガーデンドール」を購入。
自分で作るモノなんだけど、とっても簡単、とってもキュート!

最近の100均はカワイイものが増えて、見ているだけで楽しくなる♪
あまりモノは増やしたくないんだけど、もっともっと
楽しいベランダにしたいなぁ。(*^ー^*)



本日手に入れた「ガーデンドール」。
左が男の子、右が女の子です。