平成16年7月30日 週末は台風接近!?
本当に毎日暑くて、やる気も半減。
出かけるのも億劫なんだけど、お米が無くなりそうだったので、
午前中の涼しいうちに買い物に出かけた。
ついでに旦那のお弁当箱も買って、一安心。
今日は一気にためていたことをやり終え、すっきり!
ちなみにその内容は・・・旦那のズボンの裾上げ、アイロンがけ、
この日記の更新。
日記はその都度書いてはいるんだけど、イマイチ頭が働かず(!?)、
後(夜)で更新しようと思うと、旦那が使っていたりで更新できず。。。
結局のびのびに。(^ー^;
BBQ大会の準備もしなくちゃいけないし、暑さにめげずがんばらなくちゃ!
週末は台風が接近するようで・・・旦那が日曜から出張なんだけど
飛行機飛ぶのかな?
「それろー!!!」と念じている我が家です。
平成16年7月29日 新しいテレビ
新しいテレビが届いたので、BSのアンテナと共に設置した。
簡単に出来たのでよかったけど、ベランダの配線がイマイチなので、
父が見たら呆れるかも。
まぁ、その時はやってもらえばいいか。(^ー^;
ついにBSが見られるようになった我が家。
旦那の楽しみは大リーグ。
私の楽しみはER。
第10シリーズの放送が待ち遠しい!
平成16年7月28日 旦那のお弁当箱の歴史!?
結婚当初、おかずもご飯もた〜っぷり入る2段のお弁当箱を
使っていたものの、太ったので1年でお弁当箱を変えた。
2番目はフツーの大きさのもの。
しばらくそれを使っていたんだけど、食後眠くなるというので
もっと小さなものに変更。
3番目は、小さなおにぎり2個とおかずが少し入るおにぎり型。
2年くらい使っていたものの、アツアツのおにぎりを握るのが大変なのと
お弁当箱の絵柄が剥げてしまったので買い替え。
4番目は、大きさも絵柄も気に入った100均のお弁当箱。
ただ使い込むうちに蓋が閉まりにくくなったので変更。
そして5番目は、レディースサイズのもの(430mlくらい)。
できるだけシンプルなものを探してきて、使い始めたものの、
1ヶ月もしないうちに旦那が留め金を壊した。。。(T T)
またまたお弁当箱探しに出かけなければならない。
レディースサイズで、シンプルで、丈夫なお弁当箱!
情報求む!?(笑)
平成16年7月26日 猛暑
毎日毎日、暑い。。。
一昨年の夏はほとんどエアコンを使わなかったのに、
今年は入浴後1時間位エアコンをつけて涼むようにしている。
おかげで電気代がいつもよりちょっぴり高い。
と言っても、以前住んでいたアパート(同市内)に比べたら
宿舎はやはり天国!
エアコンなしでも快眠だし、家にいてぼーっとする分には
あまり汗をかかない。
旦那の大学では、7月が一番大変!
ある容量(電気代)を超えてしまうと、かなりの金額がかかるとか。
なので、エアコンを多く使う熱帯日には、節電を呼びかける
メールが流れるらしい。
旦那もなるべくエアコンを使わないようがんばっているようで、
エアコンなしでも過ごせる休日は、「家は天国だぁ」と
何度もつぶやいている。
大学が夏休みに入れば、電気代の心配もなくなる。
あともう少しの辛抱。
がんばれ!!!
平成16年7月24日 買っちゃった!
ついにテレビを買いかえた。
本当は夏のボーナスでETCをつけようと思っていたんだけど、
しまなみ街道は、盆・正月の帰省ラッシュ時にETC専用ではなくなるので
あんまり変わらない。
山陽道もそんなに混雑しないし、ETCをつけるのは
もう少し先になりそう。(^ー^;
今回買ったのは、29型BSアナログチューナー内蔵テレビ。
今まで使っていたものは独身時代から使っていた小さなものだったので、
今度のはかなり大きく感じるはず!
やっと大リーグの中継を自宅でも見ることができるようになるので、
旦那も私も楽しみ♪
テレビが届くのが待ち遠しい!
平成16年7月23日 床、その後・・・
先日書いた通り(20日の日記を読んでね!)、床の工事が行われた。
朝早々と(8時20分頃)工事の人が来て、開始。
とりあえず1枚床をはがし、深さをチェック。
1m40p程あったので、落ちなくてよかったよ。(^ー^;
床をはがして、下をチェック。
特に木が腐ったりはなく、築年数が古くなると支えている木が
細くなって隙間が出き、へこむようになったらしい。
内心、テレビで見る欠陥住宅のようになっていたらどうしよう?と
思っていたけど、虫も出てこなかったし、よかった。 (*´∇`*)
新しい床材は今時のもので、張り替えたのは1畳分ほど。
前のものが30p四方のものなので、とても違和感がある。(;;)
リビングに入ってすぐ目に付く場所なので、どうにかしたいんだけど・・・
何か敷いて隠そうかなぁ。
ただ強度に関しては、かなり補強してくれたみたいなので、
ここが一番安全な場所。
今後、旦那の筋トレ場所になるに違いない。
********************
近くにあるリハセンターで盆踊り大会が行われたので、
遊びに行ってみた。
夜店が出ていたので、夕食はラクできた。(^ー^;
近くにある施設や宿舎の子供たち、他からもたくさん来ていて、
賑わっていた。
祭りの最後には花火も上がり、とても楽しかった♪
宿舎からも花火は見ることができるし、夏の楽しみができて
よかった。(^0^)
平成16年7月21日 土用の丑の日
今年の夏は本当に暑くて、バテバテ。
「元気出さねば!」と言うことで、夕飯はうな丼。
私(旦那も)、と〜てっも故郷大好きっ子なので、
浜名湖産の鰻を購入。
普段、東広島ではなかなか売られていないのだけど、
土用の丑の日だけあって、手に入れることができた♪
鰻で思い出すのは、結婚前に両親と旦那と4人で食べに行った
三島にある有名店の鰻。
特重は鰻が2段になっていて、すごかった!
さすがに食べきれず・・・勿体なかったなぁ。。。
普通のうな重でいいので、また行ってみたい。(^ー^;
今年は鰻を食べたし、なんとか猛暑を乗り切るぞぉ!p(^O^)q
平成16年7月20日 やばい!?
宿舎に引っ越して、来月で3年。
渡米期間があるので、実際に住んでいるのは2年。
入居当初からリビングのフローリングが一部へこむ所があったけど、
大したことはなかったので放っておいた。
帰国後へこむ範囲が広くなり、しかもひどくなっているのに気がついた。
その上、最近排水管がつまり気味らしく、我が家が使っていないのに、
風呂場、台所、洗濯機置き場でコポコポと言うすごい音。(しかも臭う。)
悪い時には逆流までしてくるので、大学の管財に連絡。
すぐに工務店が来て、見てくれた。
排水管の方は洗濯機の排水をしてみて、我が家の排水管が
つまっていないかをチェック。
特につまりなしで、朝の時間帯に多いことから、上の階で使った多くの水
(台所、洗濯、お風呂)が1本の排水管を通って流れることから
つまりやすく、しかも逆流しやすいらしい。
特に我が棟は宿舎の中でも一番古く、つまりやすい構造で、
去年も1階の家から苦情が出て、連絡があったらしい。
3年前にも行った超高圧清浄機を使って清掃してくれるみたいで、
とりあえず安心。
そして一番の問題はフローリング。
工務店の人は、あまりのひどさにビックリ!
いつ落ちてもおかしくない状態らしい。
大学に連絡し、管財の人も来て、状態をチェック。
築25年なのでガタがくるのは仕方がないけど、予算の都合上
フローリング全部を張り替えるのは無理ということで、
今回は悪い部分の列だけを張り替えることに。
ただ問題がひとつ。
同じ床材がもうないらしく、張り替えたらチグハグな状態に
なるらしい。。。
それはちょっと・・・と思いつつも、費用は大学が出してくれるため、
嫌とは言えず、近日中に床工事をする予定。
我が家のフローリングは、一体どうなってしまうのでしょう???
工事後をお楽しみに・・・!?
平成16年7月19日 50,000q達成!
朝から暑かったので、ぶらぶらと涼しい所へお出かけ。
映画でも観ようとTジョイに行き、何を上映しているのかチェック。
『TROY』を観たかったんだけど、上映時間は夜だけ。
仕方がないので、時間がちょうど良かった『ハリー・ポッターと
アズカバンの囚人』(字幕版)を観た。
チケットを買い、上映時間まで時間があったので、
ウィンドーショッピング。
20分位前に戻ったら、チケットを買い求めようとしている人々が
映画館半周+階段まで並んでいてびっくり!
一番の人気は『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の吹き替え版で、
親子連れがとても多かった。
映画を観終わって、KO:HI:KANでお茶して帰宅。
ついに、NOAHの総走行距離が50,000q達成!!!
キリ番(?)を見ることができて、2人とも大喜び。
これからもNOAHでいろんな所に遊びに行きたいなぁ♪
平成16年7月18日 予行練習!?
休日だけど8時30分から宿舎の一斉清掃があったので、
いつもと変わらず早起き。
3連休の中日だったので、予想通り参加者は少なかった。
でも曇り空だったので、涼しくて助かった。 (*´∇`*)
********************
昨日買い物に出かけ、ジーンズフェアをしているのを発見!
半額以下だったので、旦那のジーンズを即購入。
くじ引きもできて、なんと旦那が当たりくじを引いたぁ!!!
水中メガネや花火、クーラーボックス、BBQコンロから
1点を選ぶことができ、今年はキャンプに挑戦しよう!と
思っていた我が家は、迷わずBBQコンロを選んだ。
当たったBBQコンロを早く使いたいなぁと思っていた旦那と私。
宿舎のベランダじゃ苦情が出そうだし、近場でどこか空いている場所が
ないかな?と調べてみたら、中央森林公園のバーベキュー広場に空きあり!
義弟を誘って、買出しをし、中央森林公園へGO!
ずいぶんと空いているなぁと思ったら・・・すんごい車で来ている人々
(世間一般で言うヤンキー)がたくさん。
まぁ場所も離れていたので、あまり気にせず準備。
コンロは小さなものだけど、2〜3人でやるならばOKで
失敗もなく、BBQを楽しむことができた。
今回買った食材は、お肉類、鮎、ホタテ、野菜類になぜか松茸(中国産)!
松茸も決して悪くはなかったけど、やはりちょっと違うかも!?(^ー^;
自然の中で美味しいBBQを楽しみ、久しぶりに義弟とも遊び、
満足の一日だった♪
ただ一つ、炉なしサイトは屋根なしだったので、曇り空と言えども暑く、
日焼けした。
次に狙うは、パラソルかタープかな。
(キャンプ用のテーブル・チェアーセットも懸賞でGetした。(^ー^;)

旦那がくじで当てたBBQコンロ。
小さいけど、丸型でかわいい♪
写っているのは義弟です。
平成16年7月17日 冷蔵庫にはジュースがいっぱい!
翌日は一斉清掃日。
役員なので、今回は我が家がジュースを用意する番。
先日安売りで、我が家の棟の分60本を購入。
冷やしたりすると役員が大変になるので、
今年は冷やさなくてもOKと言われていたが・・・
昨日の役員会で、「冷えている所と冷えてない所がある!」と
子供から文句が出たという話を聞いた。
暑い中(と言っても30分だけ!)掃除をして、ぬるいジュースじゃ
やはりかわいそうなので、冷蔵庫にジュース60本を入れ、
我が家の冷蔵庫はぱんぱん!
前は清掃担当者が5棟分220本用意していたみたいで、
それに比べてだいぶラクになったけれども、
配達をしてもらうとか、階段ごとに用意するとかしないと
役員の負担は大きいかも。
改革時期の役員はやはり大変だ。
平成16年7月16日 元気のモト!
毎日暑くて、バテ気味。
でもそんな気分をも吹っ飛ばす楽しいことが、9月には待っている!!!
今日は稲葉さんのライブに備えて、車用のテープ作り。
(CDでもOKなんだけど、CDにしちゃうとナビが使えない。)
掃除をしながら料理を作りながら、インターネットをしながら・・・
どんな時でも稲葉さんの曲をかけている♪
ソロライブは初めてなので、どんな感じかわからないし、
何を歌うか、稲葉さんひとりでMC大丈夫なのか?・・・etc.
いろいろ考えると楽しくて仕方がない。
ちなみに稲葉さんのソロライブは今日から始まった♪
この日記を書いている今!稲葉さんはライブをしているんだなぁと
思うだけでドキドキ、わくわく。♪(>∇<)♪
いろいろと情報収集して、予習しなくちゃ!
すでにめちゃめちゃハイテンションな私。
ライブ当日は大丈夫だろうか?
平成16年7月15日 たまには
ミシンを出して、ダダダーッと作品作り。
今回作ったのは、電気ポットカバー。
夏の間はあまり使わないので、コンセントを抜き、
カバーをかけておいて置く。
炊飯器カバーとお揃いで、コーヒーメーカーのカバーも
この2点の上部に使っている布と同じなので、我が家のキッチンは
すっかりカントリー調。
キッチンものはだいたい作り終えたので、次に作るのは
車のシートカバーかな?
今のものは既製品で、5年使用。
だいぶ廃れてきたし、そろそろかえ時かも。
ただ、やる気がいつ起きるのか・・・???
とりあえず、気に入った布が見つかるといいなぁ。(^ー^;
平成16年7月14日 遅ればせながらの誕生日プレゼント
今年の誕生日プレゼントは、シアトルで買ったファイヤー・オパールの
原石でネックレスを作ってもらおうと思ってた。
ちょうど某ショッピングセンターに甲府から職人さんが来ていて、
ジュエリーの加工やリメイクなどをしてくれると広告が入っていたので、
先週末、旦那と一緒に出かけてみた。
もともとシンプルなものが好きなので、予算数万円のシンプルな
ネックレスにしようと思っていたんだけど、宝石屋のお姉さん(おばさん!?)の
巧みな褒めちぎりとオススメ攻撃に合いタジタジ。
お姉さん(おばさん)がオススメするのは、サイドに小さなダイヤが
ついた数十万の指輪。
確かにシアトルで買ったファイヤー・オパールは厚みがあり、
遊色効果があってとてもきれい。
ネックレスよりも指輪の方が豪華でいい感じだけど、
今はやっぱりシンプルなものが好き。
ネックレスの方はイマイチいいなぁと思えるものがなかったので、
今回は作るのをやめた。
歳をとってその指輪が似合うようになったら(!?)、
作ってもらおうかな。(^ー^;
ちなみに今回の誕生日プレゼントはCD。
今月は稲葉さんのチケットをGetしたため、お小遣いがピンチ。
なので、とても嬉しい誕生日プレゼントだった。(^ー^;
来月は旦那の誕生日。
さて何をプレゼントするかな?
平成16年7月13日 頭くらくら〜(6_9)
梅雨が明けて、毎日暑い。。。
シアトルの夏は日本の夏と比べると、暑さがちょっぴり
物足りない(ビールがあまりすすまない)感じだったけど、
肌がサラッとしていてよかったなぁ。
今夏の私・・・用事がなければ、家でぼーーっ。(^ー^;
出かけるとしても車なのでラクなんだけど、最近はさすがに
窓を開けて走るのも暑くて、車のエアコンのスイッチをついにオン。
右腕ばかり日に焼けているので、ちょっとは旦那にも
運転してもらわなくちゃ!
今週末は3連休♪
どこかに出かけたいなぁ。( ̄∀ ̄)
平成16年7月12日 3期生
日本で大ブーム中の韓国ドラマ「冬のソナタ」。
今年4月のNHK地上波放送からファンになった人のことは
「冬ソナ3期生」と言うらしい。
で、毎週欠かさず観ている「冬ソナ」。
放送時間が23時10分〜で、プロ野球などの放送がある時は
時間が変更になる場合もある。
始めの頃はがんばって起きて見ていたんだけど、
旦那が早寝早起きなので、翌日辛い。
最近ではビデオに録画して月曜日にチェック。
毎週放送時間をチェックしてビデオに撮るのも面倒だし、
話の続きが気になるのでレンタルしようと思っても、
いつも貸し出し中でなかなか観ることができない。
結局最終話までテレビで観ることになりそう。
特にペ・ヨンジュンのファンと言う訳ではないんだけど、
CMなどで出るとついつい見入ってしまう。
冬ソナの楽譜も買ったし・・・結局どっぷりはまっている私。(^ー^;
平成16年7月11日 8年ぶりっ!!!
今年のB'zはソロ活動が中心らしく、ちょっぴり寂しいなぁと思っていたら、
稲葉さんが初のソロライブツアーを開催する♪
日程をチェックしたら、広島公演あり!!!
これは何としてでもチケットを手に入れねば!と気合十分だったんだけど、
今日がチケット発売日だと言うのを忘れていて、気がついたのは午後2時。
無理かなぁと思いながらも電話したら・・・Getできた!!!
本当は9月3日(金)の分を取りたかったんだけど売り切れ。
でも、2日のチケットを取ることができてよかったぁ♪
前回B'zのライブに行ったのは8年前。
すっごぉぉぉーーーい久しぶりのライブ。
しかも稲葉さんのソロ初!!!
今から楽しみ♪♪♪
西日本は梅雨明けしたようで、天気も心も晴々とした一日だった。
ライブまであと2ヶ月弱!
車用に稲葉さんのソロ曲集を編集しなくちゃ!!!
平成16年7月9日 やっぱり食べなくちゃ!
昨日、食べ損ねたバースデー・ケーキ。
すっごく心残りだったので、本日ケーキ屋さんへ出かけ、
大好きなノエルのケーキをGet!
自分で自分のケーキを買うのはちょっぴり寂しいけど、
この際そんなことはどうでもよかったり。。。
ケーキを食べて、大満足な一日だった。(^ー^;
********************
今日は甥っ子からハガキが届き、2人ともとても嬉しかった。
問題の答え、返信しなくちゃ!
来月は久しぶりにみんなで会えるかな?
小学生になった甥っ子と遊ぶのが今から楽しみだぁ♪
平成16年7月8日 はっぴぃ ば〜すでい とぅ みぃ〜〜〜♪
ついに20代最後の年に突入。
いやぁ、20過ぎてから歳をとるのがめちゃめちゃ早い!
自分でもびっくり!?
今年はカラオケに行って、日頃のストレス(!?)を発散!
フリータイムで思う存分歌ったけど、帰り際、お米を買って、
ケーキも買おうと思っていたら、ケーキ屋さんは既に閉店。
誕生日なのにケーキを食べ損ねた。。。(;;)
来年はいよいよ三十路。
ステキな歳のとり方をしていきたいなぁ。
平成16年7月7日 七夕、さ〜ら、さら〜♪
天気予報は夕方から雨の予報だったけど、結局降らず。
最近よく外れているけど、やっぱり梅雨時の予報は難しいらしい。
雨は降らなかったものの、曇り空で天の川を見ることはできなかった。
でも七夕飾りもしたし、今年は自己満足!?
静岡の実家から電話があり、開口一番「おめでとう!」。
だから、私の誕生日は七夕の翌日だってば!!!
どうも小さい頃に七夕の短冊に誕生日プレゼントのお願い事を
書いていたせいか、両親は間違える。
まぁ、忘れ去られるよりはいいか。。。
平成16年7月6日 大好物届く!
旦那の兄家族からお中元が届いた。
私の大好きなアメリカンチェリー♪
Wenatchee(ワシントン州)産で、渡米中に私たちも
訪れたことのある場所。
残念ながらチェリー狩りには行かなかったんだけど、
マーケットで買ってたくさん食べたのを思い出す。(^ー^;
粒が大きく、甘くてとても美味しい〜〜〜。(≧∇≦)
幸せ気分は当分続きそう。
アメリカンチェリーは義弟の分と一緒に送ってくれるので、
いつも届けているんだけど、義弟は出張中なのか連絡つかず。。。
義弟の分を冷凍するか否か、悩み中。
連絡おくれ〜!!!
平成16年7月5日 来日曜日は、参議院選挙
選挙運動が盛んな毎日。
宿舎の周りを通る度、「○○大学の職員宿舎の皆さん!」と
結構うるさい。
十分聞こえているんだから、もうちょっとボリュームを
落としてくれないかなぁ。。。
昨日は小泉首相も東広島に来たようで、至る所で警備が
厳しかったらしい。
選挙にはもちろん行く予定。
ただ一つ難点と言えば、投票所がいつの間にか(渡米している間)
変更になり、すんごい場所にある。
ちょっぴり遠い場所なので、車で行かなくちゃならないんだけど、
「ここ本当に通るの?対向車が来たらどうするの?」と言う道を
通らなければならない。
前の選挙の時に、他に道がないか探ってみたんだけど、
民家に入り、行き止まり。
どうやらその道を行くしかないらしい。
職員宿舎は結構な世帯だと思うんだけど、もうちょっと
どうにかならないのかなぁ。
大学が投票所だったら一番ラクなんだけど。(^ー^;
平成16年7月4日 バテ気味(〜Q〜;)
毎日暑くて、バテ気味。
とは言え、宿舎は山の中にあるので、家中の窓を開けておけば
風通りがよく、エアコン要らず。
夏はガス代も電気代も安くなるので、主婦としては嬉しい。
でも一歩外に出ると、とにかく暑い!
汗かきの旦那がサラッと過ごしていたシアトル時代が懐かしい。
日本の蒸し暑さに旦那の湿疹が悪化。
シアトルにいた時は大丈夫だったんだけどなぁ。
早く秋が来て欲しい。
平成16年7月3日 旦那は仕事
休日なのに仕事が入るのはなぜ???
しかも手当てなし!(`∧´#)
********************
今週初めにネットで注文した楽譜「仔犬のワルツ 〜クラシック名曲集〜 vol.2」が
やっと届いた!
楽器屋さんに行っても売り切れ、ネット注文も品切れ中で入荷未定と言う程、
大人気の楽譜。
早目に注文しておいてよかった。(*´∇`*)
今回購入した楽譜は、ドラマ「仔犬のワルツ」第6話〜最終話で
使用されたクラシックの名曲集と最終回で演奏された
「GLORIA 〜appassionata〜」が入った楽譜。
クラシックの方はあまり興味のある曲ではなかったんだけど、
「GLORIA 〜appassionata〜」は聴いた瞬間、「楽譜買わなくちゃ!」と
思ったほど楽しみにしていた曲。
またピアノ三昧の生活になりそうな気配。(^ー^;
平成16年7月2日 もうすぐ七夕♪
小さい頃、よく竹を取って来て、家で七夕の飾りつけをした。
七夕の翌日が私の誕生日なので、欲しいものを短冊に書いたりしたのを
覚えている。
最近ではホームセンターで、プラスチック製の竹が売られている。
以前買ったものがあったので、出して飾りつけをしてみた。
旦那が帰宅してから、2人で短冊に願い事を書いて吊るし、完成!
竹が小さいのに短冊(願い事)がいっぱいで重そう。。。
欲張りな2人だ。
今年もステキな誕生日プレゼントがもらえますように・・・
とお願いしたので、きっとイイコトがあるだろう!
誕生日が楽しみだ。(*^O^*)
平成16年7月1日 ムカデの次は蜂!?
今週は晴れ続き。
洗濯大好きな私にとって、とても嬉しい毎日。
だけど暑い。。。
お天気がいいとムカデちゃんの出現はなく、ホッ。
高湿度のジメジメしている時に出没しやすい(らしい)ので、
早く梅雨の時期が終わらないかなぁ。
と安心していたら、今日はベランダでクマバチに追いかけられた!
我が家のベランダのすぐ側に2階まで背丈がある大きな草木がある。
その周りには花も植えられていて、たくさんのクマバチが
蜜を吸いにくる。
私は洗濯物を干していただけなのに、クマバチにしてみれば
テリトリーを侵す悪い奴に見えたのか、ベランダで追いかけられた。
一般的にクマバチは、いじめたりしなければ刺すことはないらしい。
5月頃は近くにある桜の木から毛虫が風に飛ばされて
ベランダに落ちてくるし、秋はカメムシがたくさん来るし、
安全なのは寒〜い冬だけかも。。。
早くここから脱出したい。
