平成16年2月29日 古本屋巡り

旦那と一緒に古本屋巡り。
欲しいものが見つかり、割引券で安くなったし、よかった、よかった。

帰りに、一昨年東広島に出来たバッティングスタジアム「三冠王」に行ってみた。
ここ西日本最大級らしく、バッティングの他にもテニスやバスケのゲームもあり、
若者や家族連れでにぎわっていた。

旦那はバーチャルベースボール(バッティング)に挑戦!
うーん、調子はイマイチかも。
やっぱりそろそろ体力作り始めなくちゃなぁ。。。

平成16年2月28日 静電気カー

午前中、旦那は仕事。
重要な任務はなんとか2日半で終わったらしい。

午後は旦那と一緒にぶらぶら買い物。
100均で静電気防止キーホルダーを購入。

我が家の車、シルバーメタリック(色)のトヨタのNOAH。
冬になると静電気でピリピリ。
前の車(パジェロ)はこんなことなかったのに、どうして???
他の車はどうなんだろう?

とりあえず、静電気防止キーホルダーは効果あり!
同じように静電気でお悩みの皆さん、オススメです!!!

平成16年2月27日 主婦は強し!?

例年に比べるとまだまだ花粉症の症状は軽いと思われるものの、
かみすぎで鼻が痛い。(×_×)

そろそろティッシュペーパーのストックがなくなるので、買いに走らねば!
と思っていたところ、見つけた広告・・・いつも行くガソリンスタンドで、
プリペイドカードを買うともれなくティッシュペーパープレゼント!!!

実は昨日行き、既にガソリン満タンにした私。
それでもカードももう残り少ないし、どうせ買うなら貰っとかなくちゃ損!
と言うわけで、ティッシュペーパー欲しさにカードだけ買いに行った。(^ー^;

セルフのガソリンスタンドで、プリペイドカードを購入すると
額に応じて値段が安くなる!
我が家がいつも買うのは、1万円のカード。
ガソリンはレギュラーで一般93円/gが91円/gになる!

そして貰えたティッシュペーパーの数、2ケース(10箱)!!!
これで当分安心かな?

結婚5年にもなると実にたくましい主婦に成長している・・・
自分でも恐ろしい。。。

平成16年2月26日 家事楽♪

今日から4日間、旦那は重要な任務を遂行中。
昼も夜もお弁当が配給されるので、私としては家事がラクできる♪
と言っても一人でもご飯を作るので、結局あんまり変わらないけど。

今日は9時までに全ての家事を終わらせ、美容院に。
短くしてもらい、さっぱり!
その後もぶらぶら買い物。

午後からは、昨日テレビでやっていた花粉症に効くというジュース作り。
シソの葉を煮出したものにレモン、蜂蜜を入れ、飲みやすい!
効果があるかはこれからの楽しみ!?

そして最近の楽しみは、アロマオイルの香りでまったりしながら、
ピアノを弾くこと。
花粉の季節はあまり外出しなくなるので、家の中で楽しまなくちゃ!

平成16年2月25日 かい〜の

暖かかったり、寒かったり、体調を崩しそうな今日この頃。
でも朝晩の冷え込みは緩んできているので、確実に春に近づいている。
暖かいのは嬉しいけれど、花粉症にとっては辛い季節の到来だ。

最近の悩みは、「洗濯物を外に干すか、部屋干しするか」と言うこと。
花粉の季節は部屋干しにした方がいいのはわかっているんだけど、
あまりにも天気がいいとやっぱり外でパリッと乾かしたくなる。
さすがに布団を干すのは控えてはいるんだけど。。。(布団乾燥機を使用)

日に日に症状が出てきているけど、まだ大丈夫そう。
もう少し様子をみようかな。。。

平成16年2月24日 負けまくり 。・゚(´□`)゚・。

ここのところ、布団の取り合い合戦に負けまくり。
布団を取られたので取替えしたら、今度は寝床を取られた。
そのせいで身体のあちこちが痛い。(T T)

なにかいい作戦はないだろうか・・・戦いは続く!?

平成16年2月23日 入籍記念日

今日は入籍記念日。
昨日おいしいものをたくさん食べたので、今日はフツーの食事。
5月の結婚記念日(式を挙げた日)には旅行にでも行きたいなぁ。

入籍と言えば、小泉今日子と永瀬正敏は結婚(入籍)した
2月22日に離婚したらしい。
今日はそのニュースで持ちきりだった。

我が家の入籍記念日と近い芸能人は多くが離婚している。。。
我が家は大丈夫なんだろうか???

平成16年2月22日 全国物産展!

ぶらぶらと広島市内のデパートへお出かけ。
本屋で買い物した後、贅沢ランチを食べ、そして目当ての物産展へ。

人ごみの中、とりあえず1周。
旦那も私も買いたいものは同じで、活ホタテ、いくらの醤油漬け、
塩辛3種を購入。
そして、一番人気で長蛇の列ができていた「長崎の角煮まんじゅう」もGet!
義弟にもおすそわけし、大満足な一日だった。
また行きたい!

平成16年2月21日 やはりモノにつられた。。。(^ー^;

夕方、Y新聞の人が来た。
半年も早いが、契約更新のお話。
特に他に取る予定もなかったので、引き続きY新聞にした。
相変わらずいろいろとモノをくれるY新聞。
主婦にとってありがたい。

そもそも我が家がY新聞を取ろうとした理由は、夫婦とも
某球団のファンだったから。
結婚当初とっていた地元の新聞は、やはり地元球団の情報が多かった。
その点、Y新聞は大リーガーM選手の情報も満載。
M選手の大ファンである旦那は、きっとY新聞を取り続けるだろう。

ところで、新聞と言えば勧誘。
官舎住まいである我が家にも、時々勧誘の人がやってくる。
そこで、我が家が断る決め台詞・・・「某球団のファンなので。」
この一言でY新聞以外の人はあきらめるのだ。

ちなみにY新聞を断る一番の効き台詞は、「H球団のファン」と
言うことらしい。
私の友達は、この一言でいつもY新聞を断っているらしい。

でも、私が一番好きな新聞。
それは出身地のS新聞(地元紙)である。(地元情報満載な所がイイ!)

*******************

今日もとても暖かな1日だった。
広島市内では20℃を超えたらしい。(例年より+10℃)

官舎の裏山では、昨日からうぐいすが鳴いている。
でも来週から例年通りで、予想最低気温は−4℃。
一体うぐいすたちはどうするのだろうか?
謎だ。。。

平成16年2月20日 前途多難!?

プロ野球選手は先月末からキャンプイン。
だいぶ暖かくなってきたし、そろそろ旦那のチームも
活動し始めたいところだけど・・・

エース不在の穴を埋めるのは難しく(プロ野球からスカウトされた経歴を持つ
歯科医のスーパー・エースだったが、独立して開業したためチームを脱退)、
その上、チーム・リーダーであり、4番打者でとても頼りがいのある
キャッチャーN先生は、先月3つ子ちゃんが誕生したため、
来シーズンは出場するのが厳しいとのこと。

来年度は国立大学が独立法人になるため、他の先生たちもいろいろと
忙しそうだし、これはチーム存続の危機かも!?
なんとか新人さんを探して、試合ができればいいなぁ。

ちなみに、来年はやはり野球の運営委員になりそうだ。。。

平成16年2月19日 ぽかぽか陽気

ここの所、ぽかぽか陽気でとっても気持ちがいい。
官舎の敷地内ではクロッカスやスイセンの花が開花し、
春だなぁと感じる。

ただひとつだけ・・・最近目や鼻がムズムズ。
花粉の季節も到来らしい。。。(;;)

今年の花粉は、例年より少ないらしい。
乳酸菌が体質改善には良いらしいので、薬をのまずに
乗り切れるといいなぁ。 ( ̄∀ ̄) 

平成16年2月16日 本棚届く!

待ち待った本棚が届いた。
組み立てや設置、古い本棚も購入した家具屋さんが引き取ってくれ、
とっても助かった。

今回買ったのは広島で一番大きな家具屋さん。
買わなくても行くだけでポイントが貯まるという。
しかも距離(自宅〜家具屋さんまでの距離)に応じて貯まるらしく、
50Km以上は一律50ポイント。
我が家から40Kmほどあるので、行くだけで4,000円の買い物と同じ分だけ
貯まるらしい。

インテリア用品やガーデニング・グッズなども豊富なので、
またぶらぶらと出かけてみたいなぁ。

今回買った本棚は天然木(タモ)。
今まであるものと似ていて、シンプルで旦那も私も気に入っている。
書斎があったら、言うことなしなんだけどなぁ。。。

平成16年2月15日 今日も漫画喫茶(^ー^;

旦那も私も昨日の3時間では読み終えることができず、
今日も漫画喫茶へ。

今日は出版されている26巻まで全部読むことができ、
しかも最新の雑誌もチェックすることができ、大満足。
これからは古本屋よりも漫画喫茶かも。(^ー^;

平成16年2月14日 初体験!

昨日作ったトリュフは昨日のうちに旦那へ渡し、義弟の分は
午前中に届けに行った。
とっても好評でよかった、よかった。

*******************

今日は初めて漫画喫茶を体験。
思っていたよりもオシャレで、漫画だけでなく、ゲームや
ビデオ、DVDなども楽しめる所がいい!
飲み物(種類も豊富!)は飲み放題だし、個室やマッサージチェア
なんかもあるし、なかなかの居心地。

旦那も私も読みたいなぁという漫画があったので、
今日は3時間ここで過ごした。

学園都市だけあって、若者が遊ぶ所がそれなりにある東広島。
今時らしく、ちょっぴりオシャレな所がGood!
これからも暇つぶしに出かけそうだ。(^ー^;

平成16年2月13日 明日はバレンタイン

明日はバレンタイン。
去年はシアトルにいたので、アメリカらしく旦那からもらったけど、
今年は日本らしく私から旦那へプレゼント。

一昨日の日記に書いた通り、旦那には既にコレクション・ボックスを
プレゼントしたので、今日はチョコを手作り。
今年はトリュフにし、義弟、自分の分も作った。

来年はどんなチョコを作ろうかな???

平成16年2月12日 嬉しい♪

昨日、今日と暖かな1日だった。
今日は特に朝の冷え込みがなく、とっても幸せだった。
愛媛や静岡ならこのくらいがフツーなんだけどなぁ。。。
と言っても、まだまだ朝晩は氷点下のようなので、
気温差が激しい分、体調崩さないよう気をつけなくちゃ。

*******************

セミナー後の親睦会(飲み会)に出席するため、
旦那は今晩夕飯がいらないらしい。
既に準備はしたけどカレーなので、明日の夕飯にしようかな。
明日は家事の手抜きができそうだ。(^ー^)>”

平成16年2月11日 ちょっと早いけど・・・

昨日で大学の後期の試験期間が終わり、今日から旦那の大学では
学生さんは春休みらしい。
若いってうらやましいなぁ。

バレンタインまであと少し。
チョコレート売り場は賑やか。
中にはた〜くさん買っている人もいて、あれは本命チョコかな?とか
義理チョコだなと人間ウォッチするとなかなか面白い。

我が家はチョコはともかく、プレゼントをどうしようか
迷っていたところ、いいコレクション・ボックスが売られていたので、
本日旦那と一緒に買い物に行き、早々と購入。
そして、帰宅して早速旦那の大好きな石(鉱物)を飾った。


こんな感じで飾りました。
(写真撮影;旦那 ・・・私じゃ上手く撮れなかった。
やっぱり石に愛情がある人とそうでない人では違うらしい。。。)

と言う訳で、我が家にも飾る石が増えた。
旦那はコレクション・ボックスの前に行っては、
ニヤニヤしながら石を眺めている。
いやぁ、こんなに喜んでもらえると思わなかった。
(家にも石を飾ることができて嬉しいらしい。)
White Day が楽しみだ。(o ̄▽ ̄o)

平成16年2月10日 再放送

去年からずっとはまっている再放送ドラマ。
それは「渡る世間は鬼ばかり」。

時々ちょこちょこ見ていただけなので、イマイチわからなかったんだけど
最初から放送されているので、人間関係など納得できた。
昼3時から2時間も放送されるので、暇つぶしにはとってもイイ。

今週から「愛と言う名のもとに」も放送され、ますますテレビっ子。
一体、いつになったら働き出すのやら・・・仕事探ししなくちゃ。(^ー^;

平成16年2月9日 ストレス発散

新しい本棚が届く前に要らない本などを処分しようと片付け開始。
ついでに押入れ収納棚も買ってきて、押入れの中も整理整頓!
スッキリ!!!

私のストレス発散・・・カラオケ、部屋の模様替え、整理整頓。
もうすぐ春だし、ミシンで何か作ろうかな。

平成16年2月7日 本棚購入

今日も雪が舞う寒い1日だった。
ただ、積もらない雪だったので、車で広島市内までお出かけ。
迷いに迷った本棚をついに購入した!

医療系の本はずっしり重く、結婚当初購入した本棚(安物)の
棚板が反ってしまい、壊れかかった状態。
しっかりとした本棚を買おうと先月から物色していたところ、
2人とも気になる本棚を発見。
他にも何件か家具屋さんを回ってみたけれども、やっぱりこれしかない!

ステキな本棚はたくさんあったものの、棚板が合板のものが多かった。
決め手は棚板もしっかりとした木で出来ていること。
ちょっと高い買い物だったけれども、気に入ったものを
手に入れることができてよかった。

本棚が届くのは16日。
待ち遠し〜い!

平成16年2月6日 今日も雪(;;)

立春が過ぎても寒い。
今日も雪だし、相変わらず朝晩の冷え込みが厳しい。
早く春にならないかなぁ。

*******************

旦那の衛生管理者の免許証が届いた。
高校の学生証みたいで、ちょっと安っぽい。
この免許証、本当にこれから役に立つのかなぁ?

平成16年2月5日 無事に帰ってこれてよかった (´∇`)

朝起きたら、雪が積もっていた。
せっかくスタッドレスにしているので、雪道もちょっとは運転しなくちゃ!と
旦那をいつも通り大学へ送って行った。

が、東広島の道路はやっぱりアイスバーン状態。
ノロノロ運転だし、事故で進まず・・・。(;;)
結局、旦那を違う学部のところで降ろし、私はUターンして帰ってきた。

帰り際も相変わらずノロノロ運転だし、側溝に脱輪している車もあるし、
やっぱりアイスバーン状態の時の運転は気が張って疲れるので、控えよう。(^ー^;
皆さんも気をつけましょうね!

平成16年2月4日 テレビっ子

今シーズンのドラマはSMAPが大活躍中!

NHK大河ドラマ「新選組!」は慎吾ちゃんが近藤勇役。
フジ月9はキムタク主演の「プライド」。
そしてフジ火曜10時はツヨぽん主役の「僕と彼女と彼女の生きる道」。
五郎ちゃんは土曜7時の「ほんとにあった怖い話」のストーリーテラー。
そして中居くんはTBS9時から放送の「砂の器」。

第1話はこれらぜ〜んぶチェックしてみた。
で、今のところ欠かさず見ているのが、
「プライド」、「僕と彼女と彼女の生きる道」、「砂の器」。

キムタクの「プライド」はなんとな〜く観ていないと
世間の話にずれそうだから!?

「砂の器」はミステリアスで、ちょっぴりドキドキ。
あとドラマで中居君演ずるピアニスト和賀が作曲した「宿命」という曲がイイ!
これは楽譜が出たら、買おうかなと思っている。

そしてこの中で今一番はまっているのが、「僕と彼女と彼女の生きる道」。
これ、泣けるドラマ!でいつも目ウルウル状態で観ている。(^ー^;

あと欠かさず観ているのが引き続き「白い巨塔」。
ところで、旦那の勤めている大学の塔がどうしてもこの「白い巨塔」に
見えて仕方がない。
そう思うのは私だけだろうか?


広大の白い巨塔!
以前は焼却炉の煙突だったそうですが、今は使われていません。
夜にはライトアップされます。

平成16年2月3日 節分

関西の風習では、節分にその年の「恵方」を向いて太巻きを食べると
その一年間は健康で幸せに過ごせるという言い伝えがあるらしい。
「恵方」とは、「歳徳神」が宿る方向のことで、その年の「吉方」。
今年は「東北東」らしい。

結婚するまで「恵方」のことは知らなかったけど、
スーパーでたくさん売られている太巻きを見て、我が家も何時からか
節分には太巻きを食べるようになった。

ちなみに、なぜ「太巻き」かというと、太巻きは「鬼のこん棒」の例えだとか。
「恵方」に向かって、大きな口を開けてこん棒のような太巻きを食べると、
幸せ(福)を「内」に呼び込めると言われているらしい。

今年も吉方を向いて太巻きを食べたし、豆まきもしたし、
健康で過ごせるといいなぁ。

平成16年2月2日 行方不明!?

3週間ほど前に旦那がインターネットで注文した石(鉱物)が
未だ届かないらしい。

今日小包が届いたので、やっと来たのかな?と思ったら、違う石。。。
一体どこ行っちゃったんでしょうね???

平成16年2月1日 もう2月。。。

帰国して早4ヶ月。。。
そろそろ仕事復帰しようと思いながらも、東広島の寒さには勝てず、
コタツでゴロゴロ。
もう2月だし、そろそろ本気で仕事探ししなくちゃなぁ。(^ー^;