平成16年12月28日 今年もありがとうございました m(_ _)m
旦那は本日、仕事納め。
今年後半は来客が多かったので、早目から中掃除(!?)をしていた
我が家は本日手抜き大掃除。
それでも電気や天井をきれいにし、シーツ類も洗濯。
すっきり!
今年一年を振り返ると、台風や地震・・・自然災害が多く、
また長崎の同級生殺害事件や奈良の女児殺害事件など悲しい
ニュースが多かったような気がする。
それに比べ、我が家は特に大きな変化はなく、
病気もせずに幸せに暮らせることができた。
感謝、感謝。
明日から5日間程、旦那の実家(愛媛)に帰省します。
年末年始はいまいちお天気が悪く、寒くなるみたいなので
体調を崩さないようお気をつけくださいませ。
皆様にとって来年もステキな年になりますように・・・
よいお年を!
平成16年12月27日 やっと
クリスマス・プレゼントをしなかった我が家。
ちょっと前に旦那が「何が欲しい?」って聞いてきたので、
何か欲しいものがあるのかと思い旦那に同じ質問をしたものの、
返事は「特になし。」
私も特になかったので、今年はなしでもいいやと思っていたんだけど、
やっぱりちょっとしたものでもプレゼントしようかなと思い、お買い物。
毎年冬になると寒くて車で送迎していたんだけど、今年は健康のためにも
自転車通勤を続けている旦那。
「首が寒い」って言うけど、マフラーは車輪にからまったら怖いので
したくないらしい。。。(しっかり結べば大丈夫なんじゃないのか!?)
そんな訳で、今回のプレゼントは「ネック・ウォーマー」に決定。
それと旦那お気に入り素材の洋服。
本当は旦那の一番欲しいものは石(鉱物)なんだろうけど、
私はよく知らないからなぁ。(^ー^;
まぁ、喜んでもらえたのでよかった。
平成16年12月25日 Merry Christmas!
今年は義弟、友達Iさんと4人でクリスマス・パーティー。
久しぶりにチキンの丸焼きを作ろう!と朝から張り切って仕度。
独身時代から使っているオーブンレンジはいまいち時間がかかるため、
あらかじめ鍋で作っておき、最後にオーブンで仕上げ。
いつもとちょっぴり作り方は異なったけど、上手くできてよかった。
アメリカ滞在をしてよかったなぁと思うことのひとつが料理。
シアトルでは日本の食材が手に入るものの、ちょっぴり高価。
近くに日本食材のお店はなかったし、車生活ではなかったので、
すぐ手に入る食材で料理を作る = 洋食のレパートリーが増えた
と言うのがとてもプラスになった。
ホームパーティーが多いアメリカで、すてきなおもてなし術を
学べたというのもよかったなぁ。
何はともあれ、みんなに喜んでもらえ、楽しい1日を
過ごすことができ幸せ♪
次回は鍋パーティーかな?
うーん、グルメツアーにも行きたいなぁ。( ̄∀ ̄)

<今年のクリスマス・メニュー>
・カナッペ4種
・生ハムのサラダ
・魚介のトマトブイヤベース
・ローストチキン
・デザート、コーヒー
平成16年12月24日 イブですね
いつもなら24日にクリスマス料理を作って食べるんだけど、
今年は25日に義弟、友達とクリスマス・パーティーをするので
普段通り。
でも、友達や甥っ子からクリスマス・カードが届き、
メチャメチャ嬉しかった♪
甥っ子は旦那と私、別々に手作りのカードを作ってくれ、
2人ともカードを見てはにっこり♪♪♪
今夏は日程が合わず会えなかったので、甥っ子に会えるのは1年ぶり。
なので年末年始の帰省が待ち遠しい。
たくさん遊ぶぞぉ!
平成16年12月23日 寒い。。。
今週になって、ぐ〜んと寒くなった。
毎朝、気温は氷点下。。。
旦那の勤めている大学では台風で倒れた木などを再利用して
クリスマス・ツリーが飾られたと言うので、見に行ってみた。
大学構内の一部は前々からイルミネーションをやっていたんだけど、
カラフルに替わっていた。
でも、前の方がシンプルでよかったなぁ。
そして、肝心の(!?)クリスマス・ツリーはと言うと・・・
こちらはブルーの細かい電飾であまり目立たず。。。
こっちの方をメインにして、カラフルな飾りつけにすればいいのになぁ。。。
とにかく寒くて、早々と退散。
でも、例年に比べたら暖かいんだよなぁ。。。
平成16年12月20日 テレビっ子
年末になり、テレビ番組もスペシャル版が多くなった。
そして、平日の午後には人気ドラマを再放送中。
最近、医療ドラマの再放送が多く、テレビにかじりつき。
今再放送されているのが、中居くん主演の『白い影』、吉岡秀隆主演の
『Dr.コトー診療所』、そして、田宮二郎主演の『白い巨塔』!
『白い影』は何度も観たので、今回はパス。
『Dr.コトー』は渡米中に放送されたので、チェック中。
昔の『白い巨塔』はダイジェスト版で放送されているんだけど、
これが面白い!
何が面白いって、26年の時代の差!
昔の医療器具など見られるのが特に面白い。
唐沢寿明演ずる財前もなかなか良かったけど、田宮二郎の財前・・・
回が進むごとに悪人顔が増してくる。
当分、平日の午後は家にこもります。(^ー^;
平成16年12月19日 旦那結婚式、私法要
旦那は教え子K君の結婚式、私は旦那の両親と共に
祖母の1周忌に出席。
結婚式が12時からだったので、旦那を式場に降ろしてから
高速に乗り、安佐南区のお寺へ。
四十九日の時に行ったことがあり、また予習をしっかりしておいた(!?)ので
迷わず行けてよかった。
1周忌も無事に終わり、両親を広島港まで送り、本日の大役終了。
ただ広島市内は混んでいた。。。
広島港まで行くのもいつもより時間がかかったし、東広島まで帰るのも渋滞。
話し相手がいなくて寂しかったけど、大音量で稲葉さん(B'z)の曲を流し、
ノリノリで帰宅。(^ー^;
すでに旦那は帰宅していて、玄関にはお花が!!!
テーブル装花を持って帰ってくれたみたいで、嬉しかった♪
なぜなら、私も旦那も結婚式に出席するのは遠い場所。
お花を持って帰りたいけれども生花は無理なので、いつも諦めていた。
広島での結婚式は初めてだったので、前々からわくわくだった2人。
とても楽しい結婚式だったようで、久しぶりに教え子にも会え、
とても満足だった様子。
旦那が初めて受け持った学生さんで、我が家にも何度か遊びに
来たことがあるK君。
今度は奥さんと一緒に遊びに来て欲しいなぁ。
末永くお幸せにっ!!!
平成16年12月18日 お迎え
呉港まで旦那の両親をお迎え。
しまなみ街道が出来てから、フェリーで帰省することがなくなったので、
呉港に行ったのは久しぶり。
ショッピングセンター『youme town』が出来て、港周辺も変わり
びっくり。
駐車場が少なくなったような気がするんだけど・・・満車の場合は
ショッピングセンターに駐車するんだろうか???
平成16年12月16日 なんとなく忙しい
師走だからだろうか?
やることがいっぱいでちょっぴり焦り中。
毎週末予定が入っているのも理由かな?
今週末は旦那が教え子の結婚式に出席する予定。
そして同日に旦那の祖母の1周忌。
旦那は両方出席することができないので、1周忌には私が責任をもって(!?)
出席する予定。
せっかくなので、今週末は旦那の両親が我が家にお泊り。
愛媛に比べるとかな〜り寒いと思うので、押入れから使っていない
石油ストーブを出し、毛布も追加。
週末、暖かいといいなぁ。
平成16年12月11日 車も冬支度
今年は暖冬なのでまだ大丈夫そうだけど、いつ初雪が降るか
わからないので、冬用タイヤにチェンジ。
これでとりあえず安心。
それにしても、東広島は寒いっ!!!
暖房をつけてなくても結露はすごいし、モコモコスリッパ、
ばばシャツは必需品!
あー、暖かいところに行きたい!!!
平成16年12月10日 帰広
1週間の里帰りを終え、夜広島に帰ってきた。
駅から出たら、とにかく寒いっ!
今年は暖冬なんだろうけど、暖かい場所に慣れると辛いなぁ。。。
静岡ではのんびり・・・と言いたいところだったけど、
帰省中に母が骨折してしまったので、忙しい日々を送っていた。
とりあえず左手首だったのでよかったけど、片手で家事をするのは
やはり大変。
特に腫れがひくまでの1週間はギプスを巻けないので、
変わりにいろいろお手伝い。
大掃除も出来るトコはやったけど、全部は無理だった。。。
とりあえず私がいる間でよかったけど、遠くに離れていると
心配事はたくさん。
近くにいればいろいろやってあげられるのに・・・と思うと悲しくなる。
まぁ、静岡の実家には兄も一緒に住んでいるので、その点は安心かな?
父上さま、兄上さま、よろしくね!
今回、母から頼まれて作った「ボタンかけ」。
もともと脳梗塞などで麻痺のある人のための道具で、学生時代、
脳神経内科の実習に行った時に患者さんのために作ったことがある。
その後も祖母が脳梗塞になった時に作ってあげたことを母が覚えていて、
「不便だからお願い!」と言われ、作ってみた。
棒とヘアピンがあれば簡単に作れてしまう。
使い方も結構簡単で、ボタンホールに金具の部分を通し、
ボタンを引っ掛けて引っ張るだけ!
私のかわりに(!?)、これからも母を助けてあげてね。

母のために作った「ボタンかけ」の道具
東広島駅から宿舎に帰る途中、警察の検問に引っかかった。
初めての体験でドキドキ。
運転免許証を見せただけで終わったんだけど、何があったんだろ?
平成16年12月4日 ディナー・ショー!!!
午後から看護学校時代の友達の結婚式に出席。
午前中時間があったので、横浜の祖母のお見舞いに行き、
その後、会場まで父に車で送ってもらった。
感謝、感謝。
オペラの舞台にも立つ彼女の結婚式は、船上結婚式!
彼女らしいこだわりで、すっごくステキだった。
特にお琴の演奏やオペラ!
久しぶりに聴いたオペラはすごく懐かしくって感激〜!!!
まるでディナーショーのようで、一息つく間もなく
次から次へと見所満載の結婚式だった。
クリスマスに合わせた会場の飾りつけもステキだったし、
できたら旦那と一緒に出席したかったな。
(夫婦で招待されたけど、旦那は出張だったので欠席。)
今度東京に行く機会があったら、彼女の新居にお邪魔し、
結婚式のビデオ上映会を実現させたい♪
そう言えば、結婚式の参加者にも乗船券がプレゼントされたので、
期限までに行かなくちゃっ!
平成16年12月3日 久しぶりの静岡
新幹線で静岡に帰省。
浜名湖 → 茶・みかん畑 → 富士山 を見ると、「静岡に帰ってきた」って
強く感じる。
この時季に帰省して何より嬉しいのは、暖かいこと。
母が父・兄のために買った冬用のモコモコスリッパ。
2人とも履かないので使ってと言われたものの、履いてみたら暑い。。。
東広島じゃ必需品なんだけどなぁ。(^ー^;
平成16年12月2日 しばらくお休みします
先月のdiaryで何度も書きましたが、今週末は友達の結婚式。
久しぶりに看護学校時代の友達に会えるので、今週はずーーっとウキウキ♪
最近は東京に行くのも年に1度くらいなので、この機会に思いっきり
楽しんでこようと思ってます!!!
その間旦那が出張なので、ついでに(!?)静岡の実家に1週間程里帰り。
今年の夏はBBQ大会などで忙しく帰省することができなかったので、
半年以上帰ってなかったりします。(^ー^;
少しは親孝行してこなくちゃ!?
と言う訳で、1週間程更新をお休みします。
帰広したら更新しますので、お楽しみに〜。
平成16年12月1日 解禁!
今年は例年より暖かいような気がする。
コタツは既に使っているものの、石油ファンヒーターは「使わないと寒い!」
と言う程ではなかったので準備万端だったものの使うことなく11月が終了。
と言っても、やっぱり西条。
日が暮れると寒くて、本日ついに石油ファンヒーター解禁!
ちなみに、日中暖かい時はリビングの窓際で日向ぼっこ。
(宿舎はリビングを含む3部屋が南側なので、晴れの日はぬくぬく♪)
日が陰った時はコタツに移動。
夜はファンヒーター前。
まるでネコのようだ。(^ー^;
今日は他にも寝室のカーテンを暖色系の厚地のものにし、
羽毛布団も夏用と冬用をドッキングさせて、寒さ対策ばっちり!
しかし旦那との布団の奪い合いはいつも負けるんだよなぁ。。。
がんばらねば!?
