平成16年8月31日 旦那の誕生日
プレゼントを何にしようか悩んでいたんだけど、父の誕生日
プレゼントのお財布を探している時に旦那も新しいお財布を
物色していたので、お財布に決定!
旦那の大好きなケーキ屋さん「ノエル」でバースデイ・ケーキを
買おうと出かけたら・・・定休日。(;;)
仕方がないので、旦那の好きなショートケーキを
違うケーキ屋さんで購入した。
夜、愛媛に帰省した時に買った日本酒とご馳走(豚の角煮、
海老の春雨サラダ、いかそうめん、冷奴)で乾杯。
プレゼントもご馳走も喜んでくれたのでよかった。o(^▽^)o
平成16年8月30日 台風16号
今年は台風が多い。
その度にベランダの植物を移動させるので、結構大変。
その上、窓や網戸をきれいにしても、またまた汚れるし。。。
全国各地で被害も多く、自然の恐ろしさを感じる。
台風の影響で、広島では交通機関がマヒ状態。
午後2時30分〜3時頃には電車もバスも運休になってしまい、
帰れなかった人も多かったんじゃないかな?
広島駅などでは、タクシー待ちに300人以上並んでいたとか。
大型の台風が来るって一応予測できたんだから、
会社なんかも早めに休みにしてしまえばいいのになぁ。。。
ところで、電車なんかは送電線の関係で危ないとは思うけど、
バスはもう少し運転しても良かったんじゃない?
今回の台風対策は疑問点が多かったような気がする。
またまた台風が来ているようだし、これ以上大きな被害が
増えませんように。。。m(°°)
平成16年8月29日 まだまだ続く・・・
BBQ大会も終わり、ようやく快眠できるようになったものの、
まだやらなければならないことがある。
会計報告と今後のための引継ぎ資料作り。
とりあえず会計報告書を作り、会計監査の所に行き印鑑をもらった。
そしてこれを持って、共同開催である知的障害者施設へ報告がてら
挨拶に行かなければならない。
宿舎の方も各棟の掲示板に貼って報告する。
引継ぎ資料も忘れないうちに作らなくちゃ。。。
********************
今日は私の父の誕生日。
プレゼント(今年はお財布)を探しているものの、東広島では
なかなか気に入ったものがなく、間に合わなかった。
来週広島市内に出かけるので、その時に購入する予定。
それまで待っててね。>父上
とりあえず、お誕生日おめでとう!!!
平成16年8月27日 今日もお疲れ
BBQ大会の後片付けを行った。
コンロなどの物品を洗い、乾かして倉庫にしまう。
結構な量なので、2人とも今日もお疲れ状態。
(旦那はBBQ大会のため2日間休みをとった)。
ここ数日がんばったのでご褒美を!と言うことで、
大人気のおすし屋さんで外食。
いつもよりも贅沢なものを食べることができて幸せ。
とりあえず大イベントが終わり、ほっとした一日だった。
平成16年8月26日 BBQ大会当日!
午前中から買い物(生もの中心)、保険の契約、午後から
準備と大忙し!
今回のBBQ大会は、近くにある知的障害者施設の方たちとの
共同開催。
参加人数がはっきりわかるまでいろいろ心配だったものの、
参加者86名(知的障害者施設23名、我が宿舎大人30名、小中学生14名、
乳幼児19名)の大BBQ大会となり、大いに盛り上がった。
今年度は知的障害者施設の方たちの計らいで、野菜もぎの体験を
させてもらい、子供たちにとってとてもいい体験となった。
たくさん採れたフレッシュな野菜を使ったBBQ、サイコーだった。
前日探しまわったけど手に入らなかったスイカは、幸運なことに
当日手に入れることができて(北海道産や秋田産が出荷されていた!)、
スイカ割りに子供たちも大はしゃぎ!
花火大会の花火もたくさんのカンパを頂いて、最後の夏を
満喫でき幸せだった♪
86名の買出しや準備はさすがに大変だったけど、多くの人に助けてもらえ、
大会を成功に終わらせることができてよかった。
来年度にも引き継いでいってもらえるよう、残りの仕事もがんばらなくちゃ!
平成16年8月25日 すでにお疲れ状態
BBQ大会は26日。
なのに旦那は、23日〜25日まで出張。
仕方がないので、ひとりで参加申込書と会費を集め、
配布物を配り、予算をたてた。
夕方、出張から帰ってきた旦那を連れ、生もの以外を購入。
予算が少ないので安い所をまわり、スイカも買って前日のうちから
お風呂場で冷やしておこうと思ったら、まるごとのスイカが
どこに行っても売られていない!
店員さんに聞いてみたら、今年は猛暑のため今の時期ではもう遅く、
2割が腐った状態であけてみないとわからないので、
カットしたものしか売っていないとのこと。
例年スイカ割りをしていたので、今年もやろうと思っていただけに
ショック。。。
台風の心配はとりあえず大丈夫だったものの、まさかスイカが
入手困難とは・・・。
次から次へと悩みは尽きぬ。。。(×〜×)
平成16年8月24日 忙しい。。。(@o@)
BBQ大会を控え、めちゃめちゃ忙しい毎日を送っています。
そんな訳で、日記の更新を当分お休みします。
お子ちゃまたちの夏休みも残り1週間。
ステキな思い出になるよう、BBQ大会がんばります! p(^O^)q
皆様も残り少ない夏をお楽しみくださいませ。
平成16年8月19日 さぼり中。。。
高校野球にアテネオリンピックと観たいテレビ番組が多く、
日記をさぼり気味で反省。
今回のオリンピックはメダルラッシュで、見ていておもしろい!
一番はまったのは柔道。
一本投げはやっぱり気持ちがいい。
これからもレスリングやマラソン、野球など、まだまだ楽しみが
いっぱい!
高校野球も準々決勝だし、ますます家っ子状態。(^ー^;
平成16年8月17日 旦那は今日まで夏休み
大量の洗濯物があるのに、天気は雨。
家中に洗濯物を干すのは嫌なので、コインランドリーで乾燥。
冷蔵庫の中も空っぽだったので、買い物に出かけ、
ついでにBBQ大会のためのお店もリサーチ。
今週末には、お肉の食べ比べでもしてみようかな。(^ー^;
平成16年8月16日 帰広
高校野球の済美(愛媛)の試合をテレビで観戦し、夕方実家を出発。
途中、食事&休憩もしたけど、予定通りの時間に帰宅できた。
義兄家族、義弟が帰った時には「人生ゲーム」で遊んだらしく、
甥っ子がめちゃめちゃ強いらしい。
我が家にも「人生ゲーム」があるので、どうしたら勝てるのか
次の帰省まで研究しなくちゃ!?
今回の帰省は家族全員で集まれなく残念だったけど、
お正月を楽しみにするとしよう!
平成16年8月15日 アイテムえひめ
旦那の両親と4人で「アイテムえひめ」にぶらぶらとお出かけ。
見本市・展示会や世界の国々との貿易など、たくさんのアイテム(機能)を
組合わせた複合コンベンション施設で、広くてきれい。
でも人が少ないので歩きやすく、義父はリハビリがてら時々出かけるらしい。
今回は大した展示会などもなく、「アイテムえひめ」内にあるレストランで
お昼を食べ、ワールドマートでお買い物。
私は、お香やカントリー調のカーテンタッセルを購入。
旦那は、アルコールセンサー(息を拭きかけるだけで呼気中のアルコール
濃度がわかるアルコールチェッカー)を購入。
「怪しいものを買って・・・」と思っていたら、タニタの輸入製品。
日本向けのものだと\3,000以上するみたいだけど、輸入物は\980!
お酒を飲んだら絶対運転しないけど、おもちゃ感覚で楽しいかも!?
ぜひとも飲み会の時に持参して欲しいものだ。
平成16年8月14日 お墓参り
お盆と言えば、お墓参り。
涼しいうちに出かけようと、午前中にお参り。
3件まわるので、よーくお参りしたと言う気持ちになる。
それにしても、愛犬ロッキーのお墓参り(共同墓地)には
なかなか行かないなぁ。
次こそ(!?)行かなくちゃ。(^ー^;
平成16年8月13日 愛媛に帰省
いつものように山陽道&しまなみ街道を通って、愛媛に帰省。
渋滞はなかったけれど、しまなみ街道の料金所はレーンが少ないので
ちょっぴり混雑。
お正月の時にはETCが一般になっていたけど、今回は専用になっていて
がっくり。
実家で体験したあの(混雑していてもスイスイ行ける)優越感は
なんとも言えない。
ハイウェイカードよりもお得だし、やっぱりETCをつけよう!
平成16年8月12日 明日から愛媛
明日から旦那が夏休みなので、愛媛に帰省します。
本当は一足早く帰省した義兄家族や義弟と予定を合わせたかったんだけど、
今月は忙しく、みんなで一緒に会えなかったのが残念。
それでも甥っ子から初メールをもらい、超ハッピーな2人。
親孝行もしてこなくちゃ!
そんな訳で、4日程日記の更新をお休みします。
帰広してからどんな夏休みだったのか書くので、お楽しみにぃ♪
********************
今日のおまけ!
残りの向日葵が今週初めに開花しました♪
銀行からもらった種を母が私にくれ、5月に蒔いたもので、
「ゴッホ」、「モネ」、「ゴーギャン」の有名画家の名前がつけられた3品種。
ミックス種子のため3種類揃わない可能性があり、調べてみたら
我が家は2種類だけだったみたい。
本当は地植えした方が大きな向日葵になるんだろうけど、
我が家はプランターに蒔き、ベランダで育てたので大きさはイマイチ。
それでも楽しめたので良かった、良かった。

左側と中央は「ゴッホ」の向日葵。
右側がまだ開ききってないけど、「モネ」の向日葵。
「ゴーギャン」の向日葵はオレンジイエローの細い花弁が特徴の
八重咲きらしい。いつか見てみたい!
平成16年8月11日 老婆心!?
夜、教え子と飲みに行った旦那。
4年前に初めて卒論指導したKくんは、12月に結婚が決まり、
結婚式に旦那は招待されたらしい。
卒業後もちょくちょく連絡をくれ、会いに来てくれるKくん。
今から楽しみ♪
東京の某会社に就職したMくんは、山口の実家に帰る前に
「先生、飲みに行きましょう!」と誘ってくれた発起人。
KくんもMくんも私と3つしか(も!?)歳が違わないはずなのに、
みんな立派な社会人になっていて、旦那も私も嬉しい。
Mくんは友達の家に泊めてもらう予定だったけど、
急遽友達の都合が悪くなり、今晩我が家に宿泊。
突然だったので、大したおもてなしもできなかったけど、
成長した彼らに会えたのはホントに嬉しかった。
他人との関係が薄くなりつつある現代に、慕ってくれる教え子が
いるってことは幸せだなぁと感じる。
これも旦那の親しみやすい性格によるものなんだろうけど、
こういう関係を大切にしていきたいなぁ。(*^O^*)
平成16年8月10日 忙しい。。。
今日はBBQ大会の参加申込書を配布。
今月はメチャメチャ忙しく、カレンダーには予定がぎっしり!
BBQ大会前はもっと忙しくなるんだろうなぁ。
早く終えて、ラクになりたい。
平成16年8月8日 久しぶりの広島(市内)
学部創立30周年の同窓会が広島市内で開かれたので、旦那は出席。
車で行き、その間私はデパートをうろうろ。
帰国後、広島市内に行きはしたけど、ショッピングなどに
出かけたりしなかったので、紙屋町付近を歩いたのは実に2年ぶり!!!
特に大きく変わった所はなかったけれど、そごうが今年3月に
全館リニューアルオープンし、広島にもロフトがオープン。
学生時代、池袋まで電車で5分の所に住んでいたので、
よくロフトなどをぶらぶらしたのを思い出す。
ちょっぴり懐かしかったけど、広島のロフトは品揃えはやはり少なく、
残念だった。
たまに市内まで出かけるのもいいけど、駐車料金や交通費を
考えると高いよなぁ。。。(´〜`)
平成16年8月5日 今日は甥っ子の誕生日♪
******* ともゆきくんへ *******
7さいのおたんじょうびおめでとう!
はじめてのなつやすみ、たのしんでるかな?
なつにあえないのはざんねんだけど、またおじちゃん、
おばちゃんとあそんでね♪
*** ひろきおじ・みかおばより ***
読んでくれると嬉しいな。(*^O^*)
********************
BBQ大会まであと3週間。
本格的に準備などで忙しくなってきた。
今日はAM5時30分に起床し、各棟(5号棟まである)にBBQ大会の
ポスター貼りをした。
日中やればいいのかもしれないけど、一人でまわるのも寂しいし、
涼しいうちにやりたかったので朝を選んだ。
この後は参加申込書を作成し、各戸に配布。
BBQ大会の3日前までに参加費を徴収して、買出し。
これが一番大変なようで、予算が少ないので、なるべく安い所で
買わなければならない。
そんな訳でお店のリサーチをしなければいけないし、
我が宿舎だけでなく、近くの知的障害者施設の方たちとの
共同開催なので、いろいろと連絡を取り合わなければならない。
一度でも参加したことがあればどんな感じかわかるんだろうけど、
昨年はシアトルにいて不在だったし(宿舎だけの単独開催だったらしい。)、
その前2年間はBBQ大会事態やらなかったみたいで(レク担当の人が
やる気がないとやらないで終わるらしい。)、共同開催で行うのは
実に4年ぶり!
だからこそ!いいものにしたい!!!
知的障害者施設の方たちは奉仕活動の一環として、宿舎の草刈りを
年に数回行ってくれている。
もちろん自治会から謝礼はしているんだけど、やはり交流の機会は
あった方がいい。
それに子供たちにとって、いろんな人たちと接することは
何よりも勉強になるんじゃないかと思う。
とりあえずよかったのは、未だに私が仕事をしていないこと。
大学が夏休みに入ると、セミナーや学会などで出張が多くなるので
旦那は忙しく、BBQ大会の準備は私がやらなければならない。
もし私も働いていたら、結構厳しかったかも。
とりあえずレク係はBBQ大会が終わったら、ずいぶんとラクになるので
今月頑張るのみ!
猛暑にめげずにがんばるぞぉ!!!p(^O^)q
平成16年8月4日 旦那、帰広
旦那が出張から帰ってきたので、空港までお迎え。
家に帰る前に某紳士服に立ち寄った。
と言うのも、今週末は学部創立30周年の同窓会があり、
教え子に会えるのを楽しみにしている。
でも夏のスーツを作っていなかったので、大急ぎで購入。
もともと夏はYシャツにスラックス(講義のある時はネクタイをする)
という感じなので、スーツ上下を着ることは滅多にない。
退官記念パーティーなどではちゃんとスーツ姿になるけれども、
大抵春頃に多いので夏用のスーツを作っていなかったのだ。
(夏用のジャケットや礼服はあるけれども、こちらも
あまり使用していない。)
とりあえず間に合ってよかった。
ちょうどバーゲン・シーズンだったし、今月は旦那の誕生月なので10%OFF!
その上、割引券を持っていたので、結構安く作ることができた♪
テレビを買い換えたし、旦那のメガネも新調したし、
最近ちょっと遣い過ぎ!?
まぁ、昨年一年間質素な(!?)生活をしていたのでいいかな?(^ー^;
平成16年8月3日 役員は大変
今日は年2回の不燃性粗大ゴミの回収日。
出したいものがたんまりあったので、ひとりで3回ゴミ出し。
回収場所が近くでよかった。
ここ数年、無責任なゴミが多いので、我が宿舎では粗大ゴミには、
「○号棟、000号室、氏名」を記入するきまりとなっている。
それでも記入しない人や時間外に出す人などがいるので、
今年の役員は当番を決めてチェックすることになった。
このおかげで、持っていってもらえなかったゴミを各自が
責任持って取りに来るようになったのでよかった。
役員は確かに大変だけど、ルールを作らなければ集団生活は
なかなか上手くいかないので仕方がないかな。
今月はBBQ大会もあるし、忙しい!
平成16年8月2日 誕生日ラッシュ!
8月生まれの多い我が家族。
ちょうど帰省する月なので、まとめて(!?)お祝いできるのがいいけれど
たまにわからなくなるのが困る。
ちなみに、今日は兄の誕生日♪
いつものようにくだらないおめでとうFaxを送った。
(喜んでくれているかは謎だけど!?)
この後も、3日旦那の母、5日甥っ子、13日旦那の父、29日私の父、
31日旦那・・・と家族の半分以上が8月に集中。
プレゼントを考えるのも大変だ。
(と言ってもほとんど毎年同じもの。(^ー^;)
********************
31日から雨続きで、気分はブルー。
しかもすごい量!
停電も何度かあったし。。。
停電するとエアコンの本体部分をリセットしなければならなく、
背の低い私は脚立を持ってきてなんとか。。。
それが一日に3回もあったのでさすがに疲れた。
放っておいても大したことはないんだけど、リセットボタンが
点滅しているから気になる。
旦那がいないとやはり不便だ。(^ー^;
とりあえず停電と言っても、数分で復帰する程度だったのでよかった。
と言っても夜心配だったので、この日は枕元にちゃーんと
懐中電灯を置いて眠った私。
備えあれば憂いなし!
平成16年8月1日 旦那は出張
今日から旦那が出張なので、空港まで送って行った。
心配だった台風の影響は、羽田行きの始発が欠航になっただけでほっ。
空港に着いた時には天候調整中で一時搭乗手続きを中断していたものの、
時間通りに出発したみたいなのでよかった。
我が家は特に台風による被害はなかったものの、やっと咲き出した
向日葵が暴風によりぽっきり折れてしまった。(;;)
ベランダの鉢類は、風が当たらない所に避難させていただけに悲しい。
仕方がないので、背丈が高い倒れそうなものを切花に。
種類が違う小さなものはまだつぼみ状態なので、
こちらを楽しみにするとしよう。
暴風雨によりベランダや窓、網戸が汚れてしまったので、
晴れたら掃除しなくちゃ。
旦那の出張中は家事がラクできると楽しみにしていたのに、
今回はやることが多く、あまりのんびりできないかなぁ。。。

先月末に開花した向日葵。
台風により折れてしまい悲しい。。・゚(´0`)゚・。
(写真は晴天時に撮影。)
