平成15年11月30日 遠足♪
旦那の職場のレクリエーションに参加。
今年は福山にある「みろくの里」と「うをの里」へ出かけた。
「みろくの里」では、午前中昭和30年代を再現した「いつか来た道」を散策。
午後は久しぶりに遊園地で遊んでみた。
中国地方には大規模な遊園地がないのがさびしいところ。
でも、ここの「ジャイアントハンマー」という乗り物は
メチャクチャ怖かった!
ジェットコースターはそれ程苦手じゃないんだけど、
この乗り物は逆さまになって15秒程頂上で止まる。
落ちることはないとわかっていても、体が少しずり落ちる感じが
なんとも言えない。
シアトルセンターにも同じような乗り物があったけど、
乗らなくてよかった。
シアトルのものは足が宙ぶらりんなので、ここの「ジャイアントハンマー」
よりももっと怖いだろう。
度胸のある方(!?)、ぜひお試しあれ!

「みろくの里」にある「ジャイアントハンマー」
もう2度と乗りたくない。。。
「みろくの里」を出た後は、「うをの里」へ。
ここではちくわ作りを体験!
と言っても、すでに練られているものを竹串に形を整えて
つけるだけ。
20分程で焼き上がり、アツアツのちくわを食べることができる。
他にも「えびせんべい」と「いかのし」作りができる。
どれも簡単なので、子供も大喜び!
お店ではいろんな種類の練り物も買うことが出来るし、
お土産にもいいだろう。

左が焼いている所。(手はおばちゃんの手)
そして右側がアツアツのちくわ。(旦那作)
ここのところ、忙しかった旦那も久しぶりに息抜きできた様子。
たまには思いっきり遊ぶのもいいなぁ。
(私は毎日、息抜きっ放しだけど・・・(^ー^;)
平成15年11月29日 アンケートに答えてみた
翌週、出張の旦那。
セミナーでの発表を控えているため、今日も大学へ出かけていった。
ひとり暇なので、午前中買い物へ出かけた。
ぼーーっと買い物していると、アルバイトの人に声をかけられた。
清涼飲料水の売り場についてのアンケート調査で、
時間があったので答えてみた。
お礼に欲しいと思っていた洗剤をもらうことができ、
ちょっぴり嬉しかった。
夕方、旦那の発表準備の通し練習に付き合った。
ストップウォッチを持って、1時間旦那の話を聞いたが、
チンプンカンプン。(^ー^;
来週のセミナーが無事終わりますように。。。
平成15年11月28日 週末は雨・雨・雨
天気が悪いとシアトルを思い出す。
シアトルにいる時は車なしの生活だったので、
雨の中買い物に行くのが本当に嫌だった。
それに比べ、今は車生活。
どんなにたくさん買い物しても、お店をはしごすることもできる。
あー、幸せ♪
そのうち温泉旅行にでも行きたいなぁ。
平成15年11月27日 おさぼり中。。。
日本に帰ってから、特別日記に書くこともなく・・・平凡な毎日。
まぁ、後で書けばいいかと思っていたら、夜は旦那がパソコンを
占領するので使えず。。。
来月こそは、ちゃーんと更新したいものだ。(^ー^;
平成15年11月26日 ノラネコ
あまりにも暇なので、クリスマスツリーを出していたら、
どこからかネコの鳴き声が聞こえてきた。
鳴き声はますます大きくなり、ベランダを見てみたら・・・
ノラネコが我が家の網戸によじ登っていた!
これはチャンス!とばかりにデジカメを持ってきて撮ろうとしたが、
逆光のせいでイマイチ。
ノラネコちゃんはその後3〜4回ジャンプして、
網戸によじ登ってくれたんだけど、結局画像は取れず・・・。
とりあえず、この1枚(↓)だけ。

我が家の網戸をよじ登っていたノラネコ
その後、何もくれないとわかったノラネコちゃんは、
ベランダをつたって隣の家の方へ行った。
元気でね〜、ノラネコちゃん!
平成15年11月25日 自他共に認める石ばか男!
相変わらず、旦那の石(鉱物)ばかは続いている。
そして今日、アメリカとカナダから石が届いた。
夕飯を食べている時も石と一緒。
そして今(入浴後)は、きれいにしようと一所懸命
石を磨いている。
この日記に書く際、前は「石バカ」と書くと
むっとしていた旦那だが、最近では自他共に認める石ばか。
そのうち自分のホームページに石コーナーでも作ることだろう。
その時は、旦那のホームページを紹介するのでお楽しみに〜♪
平成15年11月24日 やっぱり友達!
私にも旦那にも保育園〜高校までずっと一緒の学校だった
仲のいい友達がいる。
結婚後も変わらず、時々会ったり、電話しているのだ。
旦那の両親が来た時に、旦那の友達「Bちゃん」が
福岡から大阪に転勤になった話を聞いた。
Bちゃんは、私たちがまだ東京にいた頃、
結婚して旦那の家の近くに住んでいた。
なので、Bちゃん夫婦には、よく遊んでもらったのだ。
年賀状を書く時に住所がわからなかったので、
久しぶりに電話をしてみた。
福岡の電話番号にかけたら、新しい番号が案内されるだろうと
思っていたら・・・電話がつながった!
そして、久しぶりに話すBちゃんと奥さんのYさん!!!
旦那も私もとっても楽しかった♪
Bちゃんの2歳半になった息子Tくんは、とっても元気で
おしゃべり上手。
いつか会える日が楽しみだ。
Bちゃんがいる間に福岡に遊びに行きたかったけれど、
ちょっと無理そうかな?
と行っても、まだ転勤の日が決まっていないみたいなので、
チャンスあり!?
出来たら、美味しいもの食べに行きたいなぁ。
福岡ドームにあるというイナバさんの手(銅像)を
握りに行くという目的も果たさなくちゃ!?(^ー^;
平成15年11月23日 最近、はまっているもの
最近夢中になっているテレビ番組は、バレーボール・ワールドカップ。
母親がバレーボール観戦が大好きなので、
昔からよくテレビで観ていた。
実家を出てからは、あまり観てなかったんだけど、
久しぶりに観るとおもしろい!
もともと旦那はスポーツ番組が大好きなので、夫婦揃って
テレビに釘付け。
全日本男子で気になる選手は、イケメンの山本選手と
優しい顔立のキャプテン加藤選手。
特に加藤選手は従兄にそっくりなので、
応援に思わず力が入ってしまう。(^ー^;
ここの所、負け続きの日本。
山本選手の捻挫も気になるところだけど、がんばれ!
平成15年11月22日 3連休はどこへ?
今週末は3連休!
お天気もいいし、どこかにお出かけしたいところだけど、
来月早々、旦那は出張。
スピーカーなので、いろいろと準備しないといけないらしく、
お休み返上で研究中。
ちなみに、振り替え休日となっている月曜日には、
講義が入っている。
月曜日は休みが多いため、補講日としてやるらしい。
休みに仕事をするなんて、アメリカ人が聞いたらびっくりするだろう。
確実に休みが減っている。。。なぜだ!?
そんな訳でひとり暇な私。
今日は年賀状をプリント。
明日は住所登録でもするかなぁ。。。
平成15年11月21日 砥部焼き、届く!
今月初め、愛媛に帰省した時に、砥部焼き観光センターで
絵付けに挑戦した。
年に1作品ずつ作っているもので、今年で7作品目。
旦那は湯のみ、私は大鉢に挑戦した。
それが出来上がり、届いたのだ。
夜、旦那が帰ってから、包みを開けてみると・・・
いつもはお魚などの絵に挑戦する旦那は、今回は菊の花に
挑戦したところ、あまり気に入っていない様子。
私の方は、自分でもそこそこ気に入っている。
そして、今回の作品の写真は↓。
そのうち「砥部焼き・絵付け作品」コーナーでも作ってみよう!

左が旦那の作品。湯のみ(菊の花)。
そして右側が私の作品。大鉢(百合の花)。
*******************
前日の日記で書いたビデオテープ。
朝起きて、テレビの電源を入れたら自動的に出てきた。
よかった、よかった♪
(もう2度とこのテレビデオのビデオ部分は使うまい。。。(^ー^;)
平成15年11月20日 困った!
渡米前から調子の悪かったテレビデオ。
私が学生時代から使っているもので、渡米前にビデオの部分が
壊れてしまい諦めていたんだけれど、帰国後使ってみたら
調子がよかったので使っていたら・・・またまたビデオテープが
取り出せない状態になってしまった。。。(;;)
取り出せなくなってしまったテープは結婚式のもの。
とりあえずコピーしたものだから構わないんだけど、
どうしたらいいものか。
テレビデオとの格闘は続く・・・。
平成15年11月19日 やっと・・・
帰国後、あっち行ったりこっち行ったりと忙しい日々を送っていたが、
やっと落ち着いてきた。
ガーデニングやソーイングなどの趣味もやりたいところだけど、
今週はぼーーっと過ごしている。
とりあえず、友達の結婚式の時の写真が出来上がったので、
友達に手紙を書いた。
そろそろ年賀状も作らなくちゃなぁ。。。
PCが新しくなって、住所のデータが全て消えてしまったので、
住所登録もしなくちゃ。
まだまだ当分、忙しい!?
平成15年11月18日 勝ったぁ!
結婚5年目。
とりあえず、まだ一緒のお布団(ダブル)で寝ている私たち。
冬になると、旦那に布団を取られてしまうのが悲しい。
でも昨夜は、がんばって布団に包まっていたせいか、
布団の取り合いに勝った様子。(^−^;
今夜もがんばって取るぞぉ!?
平成15年11月17日 やっぱり西条・・・寒い。
先週末の東京はとっても暑かった!
東広島で暮らしている私たちにはうらやましい限り。
最近旦那は、寒い中自転車で大学に通うのを嫌がり、
私が車で送り迎えをしている。
やっぱり甘やかせ過ぎだろうか?
作冬は最低気温の記録を更新した東広島。
(ちなみに、−11.7℃だったらしい。。。)
今冬はどうなんだろうか?
平成15年11月16日 痛い。。。
結婚して車生活になってからは、すっかりヒールの高い靴を
履かなくなった。
そんな訳で、久しぶりにパンプスを履いたら、靴擦れ。(T T)
思い出のある場所(池袋や松戸など)に行ってみたかったんだけど、
足が痛くて断念。
旦那の希望で、上野の国立科学博物館へ行ってお勉強!?
「北里柴三郎」の生誕150年記念展が行われていて、
なかなかおもしろかった。
次こそは、ディズニーランドに行きた〜い!!!
平成15年11月15日 (*^O^*) お (*^。^*) め (*^-^*) で (*^O^*) と !
友達の結婚式のため、天王洲アイランドまでお出かけ。
新郎新婦共ダイビングが趣味と言うだけあって、海にこだわった結婚式で、
とてもよかった。
人前式、レストランでの披露宴の後には、船でクルーズ!
しかも最後には花火が上がり、とっても思い出に残る結婚式だった。
新婦のSちゃんも旦那さまも、とーっても幸せそうで、
列席した私たちも幸せな気分に♪
久しぶりに友達にも会え、楽しい一日だった。
さて、次は誰の番でしょう!?
いつも集まるメンバーは、結婚しても家族ぐるみで
付き合っていける友達なので、これからも楽しみ。
いつまでも友達でいようね!
平成15年11月14日 THE MATRIX REVOLUTIONS
久しぶりにディズニーランドに行ってみたかったんだけど、
翌日が友達の結婚式だったので、おとなしく(?)映画鑑賞。
「THE MATRIX REVOLUTIONS」を大きな映画館で見たかったので、
有楽町へ。
上映まで時間があったので、銀座をぶらぶら。
ブランド店が増えていて、びっくり!
旦那が気になったのが、石のお店。
鉱物がた〜くさん置いてあって、大喜びの旦那。
自分も将来(退職したら)、売りたいらしい。。。
旦那の鉱物熱中(中毒)症は、まだまだ続きそうだ。
「THE MATRIX REVOLUTIONS」を観た感想はと言うと・・・
相変わらずキアヌ・リーブスは格好よかった!
ただ最終作は先が読めてしまったせいか、ちょっと物足りない感じがした。
最終作と言えば、「LORD OF THE RINGS」もいよいよ最終話。
日本では来年2月公開らしい。
う〜ん、待ち遠し〜い!
平成15年11月13日 明日から東京
明後日は友達の結婚式。
久しぶりに友達にも会えるので、とても楽しみ。
せっかくなので、明日朝一番の飛行機で東京に行き、遊ぶ予定♪
と言っても、どこに行くかまだ決めてないんだけど。(^ー^;
た〜くさん楽しんできまーす♪
平成15年11月12日 お手柄U先生!
新聞のテレビ番組を見ていたら、大学荒らしが旦那の大学で捕まった!
という見出しがあったので、ビデオで録画してみた。
(夕方のニュースだったので、帰ってから旦那に見せるため。)
そして、録画したビデオを見てびっくり!
なんと捕まえたのは知っているU先生だった!!!
学部も名前を顔も映ってはいなかったんだけど、声と服装、
後ろに映っていたポスターで旦那も私もわかったのだ。
正義感の強い先生で、すばらしい!
捕まえられた犯人は全国の大学で盗みを繰り返していたらしい。
いやぁ、すごいぞ!U先生!!!
今度会った時に、話を聞いてみようっと♪
平成15年11月11日 さびしい。。。
今日は旦那がどうしても休みを取れなかったので、
広島港まで両親を送って行くことができず、
朝旦那と一緒に駅まで送って行った。
いつも2人で生活しているので、お客さまが来るととっても楽しくて、
帰った後はシーンとした部屋で寂しくなる。
もっと近ければいいのになぁ。
*******************
先日頼んだメガネがやっと出来たので、取りに行った。
今までのものと比べ見やすくなり、スッキリ!
しかし、これでも矯正0.9。
コンタクトレンズ、そろそろ再開しようかなぁ。。。
平成15年11月10日 両親の前でも・・・
旦那の両親が来ていても、石(水晶)に熱中している旦那。
ある意味、とっても幸せな人だ。
前日、旦那の両親を迎えに行く前、新たな石がアメリカから届いた。
今回は水晶2個。
しかも似たような感じ。
私たちには同じように見えるが、旦那にしてみれば
全然違うらしい。。。
テレビを見ていても、パソコンの前でも水晶を手にしてい旦那。
両親もちょっぴりあきれ気味だったけど、
まぁ、いい趣味なので、よしとしよう。
「これで最後。しばらくは買わないよ。」と言う旦那。
シアトルにいる時にもその言葉を聞いたが、
その後も買い続けている。
我慢できるのだろうか?
旦那の石コレクション全部を両親に見せることができなかったので、
次回はぜひ見てもらおう!
(更に増え続けていることだろう。。。)
平成15年11月9日 祖母のお見舞い
朝早く選挙に出かけ、広島港で旦那の両親をお出迎え。
広島市内の病院に入院中の旦那の祖母のお見舞いに行った。
夕食は「次郎丸」で、西条名物「美酒鍋」を堪能。
「次郎丸」は雰囲気もちょっぴり変わり、ますますステキな
お店になっていて、みんな大満足。
よかった、よかった。
平成15年11月8日 Happy Mondayなのに・・・
Happy Monday法になってから、連休が増えた。
それはそれで嬉しいことだけど、学校側にしてみれば
月曜日の授業のみが少なくなってしまうため、
補講日を別の曜日に取らなければならなくなってしまった。
そこで、旦那の勤めている大学の出した案は、
月曜日に出来なかった授業を土曜日に行うこと。
そんな訳で、今日は11月3日の分の講義が入っていたため
旦那は仕事だった。
どう考えても、休みの数が減っている。
休日手当てがつく訳でもないし。。。(;;)
この案は学生にも教職員にも不評らしいので、
たぶん来年には変わるだろう。(と願いたい。)
来年度から国立大学が独法化だし、どうなるんでしょう?
平成15年11月7日 相変わらず、石バカ生活。。。
郵便受けを開けたら、箱が入っていた!
差し出し場所はアメリカ。
またまた旦那が石(鉱物)を購入していた。
自分のお小遣いで買っているので、別にいいんだけど、
止まらな〜い状態になってしまっているのが気になるところ。
今週末は旦那の両親が泊まりにくる。
せっかくなので、旦那の石を見てもらわねば!
買出しや掃除などで、明日はちょっぴり忙しくなりそうだ。
平成15年11月6日 最近、気になるドラマ
相変わらず、医療のドラマが大好きな私。
今、欠かさず見ているのが、「白い巨塔」。
リメイクされたドラマだけど、前のを知らないので、
いまいちピンとこない。
旦那は小学生の頃に見たことがあるらしく、
昔と比べていろいろと教えてくれる。
医療中心というよりも、大学病院の派閥社会を描いたドラマで、
ドロドロ。。。
昔、このドラマを見たがために旦那は、「医者だけにはなるまい」と
思ったらしい。
確かに私も、大学病院では働きたくないなぁと思っていたからなぁ。(^ー^;
*******************
話は変わって、配偶者特別控除の一部が廃止されるらしい。
専業主婦にとっては今までより不利になるっぽいので、
来年の春を目処に仕事復帰がんばろうかな。
とりあえず、e-ナースセンター(ネット上で看護職の求人・
求職検索ができる)に登録しているので、いろいろと調べてみようっと♪
平成15年11月5日 やっぱり野球が好き!
オリンピックのアジア予選が始まり、野球好きの2人は欠かさず
テレビで観戦。
やっぱり楽しい♪
それにしても豪華メンバー。
ナマで見てみたい!

ベランダ・ガーデニング。
やっぱりパンジー、ビオラが中心だぁ。(^ー^;
平成15年11月4日 気がつけば・・・
帰国して、あっという間に1ヶ月。
帰国後しばらくは、日本とアメリカの違いを感じることが
多かったが、最近ではシアトルにいたことが遠い昔のことの
ように感じるから不思議だ。
すっかり日本の生活に戻ったが、アメリカにいた時に比べると
なんだか忙しない。
もうちょっと心にゆとりができたらいいなぁ。
*******************
夜、義弟と3人で、西条で評判のいい日本料理屋さんへ出かけた。
義弟にはアメリカにいる間、いろいろとお世話になったので、そのお礼。
でも、旦那も義弟も私がただ飲みたかったからだと思っているのはなぜ!?
しかも私は運転手なので、飲めない!
(いつものことだけど・・・(^ー^;)
旦那が野球チームの忘年会で一度行ったことのあるお店は、
店の真ん中にいけすがあり、楽しかった。
ただ残念なのは予約をしていなかったので、希望通りのお魚が
食べられなかったこと。
それでもいろいろと堪能し、3人とも満足。
いろいろと食べたので、今日は高いぞ!と会計時覚悟していたら・・・
結構安かったのでびっくり!
でも、どう計算しても値段が合わないので、
ひょっとしてお店の人が計算間違えをしていたかも。
まぁ、損をした訳ではないので、いっか。(^ー^;
2人で食べる食事よりも、やっぱり3人で食べる食事の方が楽しい。
これからお鍋の季節だし、義弟を呼んで冬の味覚も楽しもう!
ちなみに、先週紅葉真っ盛りだった西条は、すでに落葉しつつある。
これから寒〜い冬がやってくるんだなぁ。。。
ああ、憂鬱。
平成15年11月3日 帰広
昼食後、ちょっぴりのんびりしてから、広島に向け出発。
連休最終日だったので、しまなみ街道も山陽道も
いつもより車は多かったけれども、渋滞はなく
無事広島に帰ってきた。
お天気がイマイチの連休だったけど、1年ぶりの
帰省はとても楽しかった。
田舎育ちの2人にとって、里帰りはとても心休まる。
次回帰るのは年末年始。
家族で迎える新年が今からとっても楽しみだ。
平成15年11月2日 新居浜〜西条
連休中の天気予報は見事にはずれ、雨降り。
せっかくのお休みなので、新居浜にある
「マイントピア別子」へ出かけた。
「マイントピア別子」では、日本三大銅山のひとつである
別子銅山の歴史などが学べ、特に鉱夫体験コーナーは楽しかった。
ここでの一番の思い出は、旦那の水晶購入!
まぁまぁ満足したものが買えたようで、
いいお土産になってよかった。
次に西条にある「伊曽乃神社」を参拝。
この神社は、伊予の国で一番古く、由緒があるらしい。
と言っても、屋根が新しくなったばかりで、
とてもきれいな神社だった。
初めて愛媛を訪れたのは7年前(旦那の両親に挨拶に行った時)。
まだ訪れたことのない所ばかりなので、いろいろと
出かけてみたいなぁ。

マイントピア別子の蒸気機関車「別子1号」。
(デジカメを忘れてしまったので、携帯のカメラで撮影。)
平成15年11月1日 ドライブ
義父の運転で中山までドライブ。
骨董屋さんに立ち寄り、義父は庭に置く蛸壺を、
義母は備前焼の水盤を購入。
水晶などの鉱物も売られており、旦那はあれこれ
悩んだけれど、結局買わずに終わった。
昼食後は砥部焼き観光センターに出かけ、
年に一度の絵付け体験!
今回、旦那は静岡の実家で使う湯飲みを、
私は大鉢に挑戦!
7作品目ともなるとコツをつかみつつあるけど、
色の出方などは焼き上がりを見ないとわからないので、
2週間後が楽しみだ。
今度は自分で粘土をこねて、お皿などを作ってみたいなぁ。
