平成15年8月31日 旦那の誕生日

今日は旦那の誕生日。
先月予約しておいたアルカイにあるレストラン「Salty's on Alki」
に出かけた。
ここは日曜日のブランチが大人気で、1人$30で、新鮮な海鮮類が
食べられる!
他にも肉類やデザートも豊富で、ワッフルやオムレツなんかは
その場で作ってくれる!!!
とっても美味しい料理にステキな景色が楽しめて、超オススメ!

2人共朝食抜きでがんばって食べてみたが・・・
アメリカ人にはやっぱりかなわない。。。
夕食時まで満腹状態の1日だった。(ちなみに夕食は、御飯、味噌汁、
サラダ、漬物という朝食メニューだった。)

ブランチを楽しんだ後はアルカイ・ビーチをぶらぶら。
釣りをしている人を見たり、ぼーっとお散歩を楽しめてよかった。

********************

昨日に引き続き、後を追ってらせん階段を上ってきたオーナー宅の
猫「ジョセフィーヌ」。
あまりにも可愛くて、また餌をあげちゃった。(^ー^;

今日はポーチのドアを開けていたら、ジョセフィーヌが部屋の中まで
入ってきて、我家を探検。
不思議そうな顔をしていたけど、とっても可愛かった♪
こんな可愛い猫、いつか飼いたいなぁ。


ちょっとピンボケ写真ですが、「ジョセフィーヌ」です。
この愛くるしい目で見つめられると弱いのですぅ。

今日行ったアルカイ・ビーチの景色をデジカメで撮影してきました。
よかったら、のぞいてみてくださいね〜。→ アルカイ

平成15年8月30日 オーナーにはナイショ?

今週末もオーナー夫妻はお出かけ。
9月1日が「Labor Day」でお休みなので、オーナー宅の猫「ジョセフィーヌ」は
1匹でお留守番中。

先月2週間程オーナー夫妻が留守にしていた時は、知り合いの人が
ジョセフィーヌに餌をあげていたのだが、週末だけ留守の時(2〜3泊)は
餌をもらえないようで、しきりに私たちに甘えてくる。

今まで餌をあげずに我慢していたんだけど、先週隣の庭で、草を寂しく
食べているジョセフィーヌを見て、あまりにもかわいそうになってしまい、
ジョセフィーヌが普段食べている餌(ネコ缶)を買ってきた。

そして今日、私の後を追って、2階の我家までらせん階段を上ってきたので、
思わずご褒美として餌をあげちゃった。

おばあちゃん猫なので、あんまり食べないんだけど、懐いてくる姿は
とってもかわいい♪
日本に連れて帰りたいくらいだ。

オーナーにはナイショだけど、そのうち毎日やってきたらどうしよう?
とりあえず、頭のいい猫なので大丈夫かなぁ。。。(^ー^;

平成15年8月29日 私たちも1ヵ月後には・・・

友達の3泊4日のシアトル滞在は、この日でおしまい。
シータックの空港まで送っていった。

友達を見送り、家に帰ってから、シーンとした部屋で片付けを
していたら、なんだかとっても悲しくなった。

この家で過ごすのも後1ヶ月。
1ヶ月後には私たちも日本へ帰るのだ。

あっという間の1年間。
生活にも慣れ、毎日が楽しい日々なのに、残念だなぁ。
残り1ヶ月、悔いのないような生活にしなくちゃ。

平成15年8月28日 ショッピング三昧!

今日はダウンタウンへ出かけ、ショッピング。
「ボン・マルシェ」、「ウェストレイク・センター」、「ノードストロム」、
「パシフィック・プレイス」、「ノードストロム・ラック」とデパート巡り。
やっぱりショッピングは女同士に限る!

その後、「パイクプレイス・マーケット」、「スターバックス1号店」、
「マリナーズ・チームストア」へ行き、帰ってきた。

夕食は自宅近くのアフガン料理「Kabul」へ出かけ、その後もいつも行く
マーケットに出かけて、ショッピングを楽しんだ。

3泊4日はあっという間で、シアトル市内だけの観光となってしまったけど、
久しぶりに友達と会えて、とっても楽しかった。

シアトルの夏は特にステキなので、また遊びに行こうね!>ゆーこちゃん!!!
今度はぜひカナダにも行きたいなぁ。(^O^)

平成15年8月27日 マリナーズ観戦

友達はちゃーんと朝起きて、午前中から観光!
まずはバラードにある「チッテンデン水門」、「フィッシュ・ラダー」
へ行ってみた。
サーモンは今が時期なので、「フィッシュ・ラダー」ではたくさんの
サーモンが見られるかな?と楽しみにしていたんだけど、そうでもなかった。
ただ、塩水側にはた〜くさんのサーモンが遊泳していて、こちらは
結構楽しかった。(釣りしたら、おもしろそうだった。(^ー^;)

「チッテンデン水門」では迷い込んだアザラシを発見!
写真に撮ろうと思ったら・・・間に合わず撮れなかった。(;;)
それでも、野生のアザラシが見られて、楽しかった♪

その後バラードからフリーモントへ行き、「トロール」や「レーニン像」
などを見た後、ショッピング。
フリーモントは可愛い雑貨屋さんが多くて、大〜好き!

まだまだ時間があったのでウォーターフロントに行き、「Iver's」の
レストランで遅めの昼食を食べた後、またまたお土産探し。
一番ウケタのは、やっぱり元博物館のお土産屋さん。
(名前は忘れた。(^ー^;)
ここではいつも買わないんだけど、あまりにもマニアックでついつい
見てしまうのだ。

その後、ストリート・カーで「インターナショナル・ディストリクト」
まで行き、日系スーパー「宇和島屋」内をぶらぶらして、
セーフコ・フィールドへ。

とりあえず、マリナーズのチーム・ストアに行き、いよいよ大リーグ観戦!
今回はデビル・レイズとの対戦だったけど、7-3で、マリナーズの負け。
イチローは大スランプ中で、いいトコなし!
残念な試合内容だった。

我家の勝率は、これで7勝7敗。
しかもピネーロで4敗。。。
今年観戦は残り3試合。
マリナーズ、大丈夫だろうか???

平成15年8月26日 やっぱり看護婦はすごい!

看護学校時代の友達が遊びに来た。
午前中にお迎えに行き、午後はワシントン大学内を探索。

その後、シアトル・センター内をぶらぶらした後、水陸両用車
「Ride The Duck!」でシアトル観光。
私も初体験だったので、とっても楽しかった。

夕食はスペース・ニードルの回転レストランで、景色、お料理を楽しみ、
とても充実した1日だった。

一般の人は時差克服がとても大変なんだけど・・・そこは、やっぱり看護婦!
夜勤の生活があるから、時差は全然大丈夫だった!!!

私も結婚前は夜勤をしていたので、その頃は大丈夫だったけど、
今はすっかりフツーの生活なのでこんなに体力はなさそう。(^ー^;
いやぁ、看護婦ってすごいなぁ。。。

平成15年8月25日 ドキドキ・ワクワク♪

明日はいよいよ日本から友達が遊びに来る。
去年の夏、看護学会が広島で開催されたので、その時にも我家に
遊びに来てくれた。
なので、会うのは1年ぶり。
とーっても楽しみだ。

今日はとりあえず、買い物に行って、掃除を一通りして、準備万全!?
楽しいことの前日はなかなか寝付けないので、今夜眠れるか心配だ。(^ー^;

友達は3泊4日と短い滞在なので、大忙しのシアトル観光になりそうだけど、
私もまだ行っていない「RIDE THE DUCK!」、「スペースニードル」などに
行く予定なので、ホントに楽しみ〜〜〜♪
張り切って(!?)、おのぼりさんするぞぉ。 o(^▽^)o

そんな訳で、4日間ほどHPの更新をお休みします。
おのぼりさんツアー(!?)、後程レポートしますので、お楽しみに!

平成15年8月24日 リトル・リーグ

今日は午前中に宇和島屋でお買い物。
午後からはテレビで野球観戦。

まずリトル・リーグのワールド・チャンピオンの決勝戦、
日本 対 アメリカ の試合を見た。
昨夜たまたまテレビをつけたら準決勝戦が放送されていたので、
思わず見入ってしまった。

リトル・リーグと言えども、すごく上手!
今回、東京から来たチームもまとまっていた。
こちらの試合は10-1で日本の勝利!
これで日本は通算6度目の優勝らしい。

そしてもうひとつの試合は、もちろんマリナーズ。
がしかし、こちらはいいとこなし。
1-6でレッド・ソックスに負け、しかも5連敗。。。

前半絶好調で、今年はプレーオフに出場できる〜と思っていたけど、
後半のマリナーズはダメダメ。
うーん、ちょっと厳しくなってきたぞ。(>〜<)

最近、イチローも松井(ヤンキース)も成績はイマイチ。
そんな中、日本人大リーガーで活躍しているのが、カージナルスの田口!
1週間程前にメジャーに昇格。
代打で出て、なんと打率5割!と絶好調!!!

田口日記の隠れファン(?)の私としては、とっても嬉しい。
(田口選手のオフィシャルサイトでは、毎日、本人からメールが届く。
そして、そのメール(日記?)がなかなかおもしろい!)

平成15年8月23日 ショッピング

ここの所、旦那のショッピング(石)に付き合っていたので、
今回は思う存分、私のショッピングを楽しむことにした。
と言っても、お土産がほとんど。(^ー^;

自分のものを買うより、アゲル人の喜ぶ顔などを思いながら、
プレゼントを選ぶことがとっても楽しいのだ。

だいぶお土産類も買い集めたし(?)、そろそろ自分のお土産でも考えようかな。
でも、かな〜り優柔不断なので、なかなか決まらないのよね。。。
こんな時ばかりは、即決派の旦那がうらやましい。(^ー^;

平成15年8月22日 またもや、石話。。。

今日は他のことを書こうと思っていたのだけど、旦那がどうしても
一昨日の写真が気に食わないみたいなので、石話に。。。

先週の土曜日に、旦那がネットオークションで落札したアーカンソー州産の水晶。
「一昨日の写真じゃ良さが伝わらない!」と言い続けていた旦那。
私は「そのうち、また日記に書いてあげるよ」程度に思っていたんだけど、
今月の花の写真をUPしようとHPのファイルを開いたら、いつの間にか、
新しい水晶の写真が入っているのに気がついた!

で、これがその写真(↓)。


オークションに出されていた時の写真らしい。

こうやって見れば、確かにきれいである。
でもね、、、もう私は見飽きたよ。
1日中書斎の机の上に置いて、飾ってあるんだもん。

旦那の書斎は寝室とバスルームに行く際、必ず通る場所にある。
なので、必ず水晶を拝む(?)ことになるのだ。

最近、夫婦のコミュニケーションよりも、石とのスキンシップを
大切にしている旦那。
昼間退屈なので、悪戯でもしちゃおうかなぁ。(^ー^;>”

平成15年8月21日 バースデイ・カード

8月は誕生日ラッシュ。
私の兄(2日)から始まり、旦那の母(3日)、甥っ子(5日)、
旦那の父(13日)、私の父(29日)、そして旦那が31日。
(ちなみに、私の従兄夫婦も旦那と同じ31日生まれ。)

毎年、何かしらプレゼントを贈っていたけど、今年は帰国してからでも
いいかな?とシアトルからバースデイ・カードだけエアメールで送っている。

来週は父の誕生日なので、ペットショップで買ったお気に入りの
バースデイ・カードに金魚の絵とメッセージを旦那と2人で書き込んだ。
いつもながらくだらない絵だけど、父も母も、そして兄も私の絵を
楽しみにしてくれている(?)ので、とりあえずいいかな。(^ー^;

今回送ったカードはこの(↓)カード。



赤デメちゃんがサングラスをかけていて、とってもキュートなのだ♪
実家では金魚を買っているが、なかなか手に入らないのがこの赤い出目金。
うーん、いつか飼ってみたい。(注;飼うのは両親。)

ちなみに、兄は川で取ってきたブルーギルを飼っている。
琵琶湖などの湖に多くいる外来魚で、嫌われものだ。

2年前にハゼとギルの稚魚を何匹か取って来たけど、残ったのは
一番小さくて、いじめられていたかわいそうな奴1匹だけ。
それでも、今では10cm程の大きさになり、餌の好き嫌いもあるとか。
贅沢に育っているらしい。。。

このギル、いつか放流の日がやってくるのだろうか・・・。
他にもブラックバスなどを捕まえて、いつか飼いだしそうな兄。
父、母の心配は尽きない!?

平成15年8月20日 ホントに最後?

先週の土曜日、オークションで石(鉱物)を落札した旦那。
不在届が入っていたので、夕方、郵便局へ取りに行った。

帰ってきてから早速、自分の書斎(←小さい)にこもり、
中身をチェックし出した旦那。
手に入れたものは、またもや水晶だった。

今回手に入れたものは、今までの中でも一番きれいな水晶!
確かに見ているときれいでいいけれど、毎朝、毎晩、1日に何度も
見ていると飽きるものである。
なので私は、「また、見てるの〜?」と少々呆れ気味。
旦那はよく飽きないなぁと思う。(やっぱり石オタクなのだろう。。。)

アメリカにいる間に集めた石は全部で6個!
「石にかける予算はもうないので、これでおしまい。」と言う旦那。
本当だろうか?


アメリカにいる間に旦那が手に入れた鉱物。

名前は・・・
一番上が「輝安鉱(中国産)」。とっても壊れやすいらしい。
(私;壊してみたい)。
真中左が「紫水晶の群晶(ワシントン州産)」、
右が「水入り水晶(チベット産)」。
左下が「黄水晶(ワシントン州産)」、真中下が今回オークションで
手に入れた「水晶の群晶(アーカンソー州産)」、右下が「メキシカン
オパール」。(以上、旦那より。)

ところで、これらの鉱物をどうやって持ち帰るのか?
テロの後、非常に厳しくなっている空港のセキュリティ。
何でも耳掻きや眉用ハサミ、編物の棒さえも危険物とみなされ、
手荷物で持ち込もうとすると没収されてしまうそう。

スーツケースだと鍵がかけられない上に、チェックの際、大雑把な
アメリカ人に壊されそうだし・・・別送品で送ることになるのかなぁ?

もともとそんなに荷物が多くないので、衣類や本類を幾つか
別送品で送ろうと思っているけど、大したものじゃないので、
保険はそれ程かけない予定。
唯一、旦那の鉱物にかけるくらい?(笑)
私にしてみれば、どうでもいいんだけどさぁ。(^ー^;

旦那の鉱物熱、いつまで続くのか?
これからもレポート(?)してみよう!
(その前に、旦那自身が自分のHPに鉱物コーナーを作りそうだ。。。)

平成15年8月19日 PC前から離れられない!

1週間前のdiaryでも書いたが、帰国セールの準備をちょこちょこ始めた我家。
とりあえず、他の人に譲ろうと思っている物の写真を全てフォト・アルバムに
まとめたので、早速シアトルの情報サイト「Jungle」の掲示板に投稿してみた。

昨日なかなか眠れなかったので夜中に投稿したんだけど、朝起きたらびっくり!
メールがたくさん来ていた!!!
そして、今日はメールの返事に追われている。。。

だいぶ引き取り手が決まったので、午後からは少し落ち着いてきたけど、
やっぱりこう言った取り引きって大変だなぁとつくづく感じた。
引き渡しはほとんど来月なんだけど、やっぱり帰国1ヶ月前は
ドタバタするのかなぁ。

********************

先週、遊びに行かせてもらった「ごえくみさん」のHPをリンクしました。
ごえくみさんはご自身でイラストを描かれていて、とってもステキなHPです!
ぜひ遊びに行ってみてくださいね〜。→ りんく♪

平成15年8月18日 不安

シアトルでの残りの生活を思う存分楽しんでいる我家。
しかし、不安なこともある。

我家は渡米期間が1年未満だったので、渡米前に住んでいた官舎を
退去せずに済んだ。
ただし、不在の間、管理してくれる責任者を決めて、
月に数回換気をしなければならない。
もちろんこの責任者、誰がなっているのか連絡先を
管財課に伝えなければならない。

我家の場合ラッキーなことに、旦那の弟が同じ大学で働いているので、
官舎の管理や事務連絡など全てやってくれ、
とても助かっている。

しかし、今年の日本は梅雨が長かったため、ちゃーんと換気をしていても、
畳にカビが生えてしまったらしい。。。
ショックを受けた義弟はしっかり掃除もしてくれたらしく、今では毎週、
官舎に通っているとか。

生えたものはしょうがないが、畳は渡米半年前に新しく替えたばかり。
その時は、我家の棟一斉交換の年だったので、お金は全て管理費から出た。
が、この後替えるとなると、自費で16万程するらしい。
とりあえず、帰国してから畳のチェックをして、カビ退治を念入りにしなければ!

もうひとつ気がかりなのが、家財道具と着物。
着物は実家に持って帰ろうか悩んだんだけど、量も結構あったので、
官舎においたままにしてしまった。
着物専用の桐ダンスに入れてはあるが、どうなっていることやら。。。

帰国後の引っ越しの手間は大してないけれど、大掃除が大変そうで、
今から頭をかかえている。
ハウスクリーニングとかって高いんだろうか?
アメリカに来て、すっかりナマケモノになっている私。
こんなんじゃダメだよなぁ。。。

頑張ってくれている義弟には、たくさんお礼をしなくちゃ!
(3人で美味しいものを食べに行こう! ←これはとっても楽しみ♪(^ー^;)

平成15年8月17日 世界は狭い!

今日はみかろうさん宅のBBQパーティーにお呼ばれしていたので、
旦那と2人でお出かけ。

今日集まったのは、みかろうさん夫婦、karuさん夫婦、Mさん夫婦、
そして我家の人間計8人+みかろうさんの所のケンシロウくん(アメショー)と
karuさんの所のカルビくん(ゴールデンレトリバー)のペット2匹。

たいぞうさん(みかろうさんの旦那さん)とかるぱさん(karuさんの旦那さん)、
Mさん夫妻にお会いするのは初めてだったんだけど、
なんと旦那とMさんの奥さんは知り合いだった!!!
しかもネットつながり!

5年半前のOFF会で会ったきり、連絡もしていなかったらしんだけど、
まさかシアトルで会うなんて・・・びっくり!!!
いやぁ、世界って狭いんだなぁと感じた出来事だった。

BBQとお好み焼き、焼そばをご馳走になりながら、楽しい会話。
うーん、ビールも美味いし、サイコー♪
人との出会いってほんとステキだなぁ。
これもネットのおかげ♪

帰りにたいぞうさん、みかろうさんが家まで送り届けてくれた。
せっかくなので、我家でコーヒーを飲みながら、旦那の石(鉱物)を披露。
私だけに説明するといつも「ふーん」で終わるけど、お2人に熱心に聞いて
頂いて、旦那も満足そうだった。
特にたいぞうさんと旦那は同学年なので、話がぴったり!
とっても嬉しそうだった。

こんなに楽しくなったシアトルの生活も日に日に短くなっていく。
帰国セールで物が少なくなっていくと、一層寂しさが増していくんだろうな。
帰る際、泣いてしまいそうでやばい。。。

平成15年8月16日 週末は、石 or 野球?

帰国前になり、石(鉱物)を買い集めている旦那。
週末は郊外のお店へ行ったりするんだけど、今日はレッドソックス対
マリナーズ戦をテレビで見たかったらしく、お家でゴロゴロ。

いつもなら「どこかに遊びに行きたい!」と不満な私なんだけど、
今日は朝から頭が痛かったので、家でおとなしくしていた。

旦那が野球を見ている間、眠っていた私。
起きてから旦那に試合がどうだったか聞こうと思っていたら・・・
旦那も寝ていた!
途中までは見たらしいんだけど、負けていたのと目が疲れたので
見るのをやめたらしい。

今週末は「Kirklandの石専門店に行きたい!」って言っていた旦那が、
あまり行きたくなさそうにしているので聞いてみたら、ネットオークションで
また何か買ったらしい。
これでシアトルに来て集めた石6個、総額=私のおこづかい2か月分。。。

旦那の趣味は波があるので、帰国したら、また違うことに興味を
示すんだと思うんだけど、今度は何を始めるのか?

1年間お預けだった釣りか?
それとも鉱物採集に出かけるのか?
どっちにしろ、付き合うのは大変そう。
ほどほどにしてくれたら、いいんだけどなぁ。。。(^ー^;

平成15年8月15日 お留守番ジョセフィーヌ

今週末もお留守番のジョセフィーヌ。
寂しいらしく、ごろにゃ〜んと甘えてくる。
特に素足が大好きみたいで、膝丈のサブリナパンツをはいていると
すごくまとわりついてくる。
そして、下から見上げて「遊んで〜!」の光線。
かわいい〜〜〜!!!

そんなジョセフィーヌだが、日曜日にオーナーが帰ってくると
翌日にはそっけない態度になる。

今週の月曜日、旦那が大学へ出かける時に、らせん階段下でまったり
しているジョセフィーヌを発見。
旦那と2人で、「ジョセフィーヌ、おいで〜」と言っても、しらんぷり。
旦那は「かわいくなくなっている!」と言い残して、大学へ行った。

しかし旦那が行った途端、階段下から出てきて、私に甘えてきた
ジョセフィーヌ。
やっぱり旦那のことが嫌いなのか?

今週末もた〜っぷり遊んであげようっと♪

平成15年8月14日 日本語三昧

今日はネットで知り合いになったみかろうさん、ミースケさん、
ごえくみさんと遊ぶ日♪

みかろうさんが迎えに来てくれる前に、手土産の「HIROKI」のケーキを
買いにグリーンレイクまでお出かけ。
我家から歩いて30分位の所にあるけど、暑い中歩くのもかったるいので
バスを使用。
バス停で待っていたら、外国人が話し掛けてきた。

行きに話し掛けてきたのはペルー出身の人で、4年程日本に
住んでいたらしい。
奥さんが日本人でしかも旦那と同じ愛媛出身。
そんな訳で彼は日本語ペラペラ、バスを待っている間に日本語で
いろいろと話した。

帰りにも別の外国人に日本語で話し掛けられ、なんだかシアトルに
いるのに外国人と日本語で会話をする奇妙な1日だった。

********************

お昼頃、みかろうさん、ミースケさんと共にごえくみさんのお家に到着。
apartmentは新しく、とってもステキだった。
ランチはごえくみさんの手料理!
とっても美味しかった♪
4人でいろいろお話し、とっても楽しい1日だった。

シアトルでの生活も残す所1ヶ月半。
お友達もたくさんでき、帰国するのが寂しくなってきた。
せめて、たくさん思い出をつくっておきたいなぁ。

********************

シアトルにいる間に25¢の記念コインを収集中。
1999年〜2008年の間に1年間に5個ずつ発売され、10年間で50個、
つまり50州分のコインが集まるのだ。

我家はかわいい楽器のコインを発見したのをきかっけに集めだしたんだけど、
ごえくみさんのHPでコインケースがあるのを知り、どこで入手できるのか
聞いてみた所・・・ごえくみさんが入手してくれた!

家に帰ってから、早速旦那と2人で集めたコインをはめ込んでみた。
やっぱりケースに入れるとイイ!
今までアメリカの州についてよく知らなかったけど、これって
すごい勉強になる。
早く全部集めたいなぁ。

と言ってもあと5年。。。その間のコインはどうやって集めよう???
やっぱり定期的にアメリカに行くべき?!


ごえくみさんに入手して頂いたコインケース。早く集まらないかな?

平成15年8月13日 今日も野球観戦!

ブルージェイズ 対 マリナーズ戦を観に行った。
先発投手はフランクリン。
実はフランクリンの試合は初めて。

最初はよかったけど4回で思いっきり打たれまくり、逆転。
その後はマテオに交替し、打撃の援護もあり、6-13で
マリナースの勝利!
中継ぎで佐々木も観ることができたし(佐々木も初めて観た)、
よかった、よかった♪

日本はお盆休みのせいか、観客に日本人がとても多かった。
帰りのバスの乗客はほとんど日本人、しかも日本語が飛び交う!
思わず、ここは日本?と思ってしまった。(^ー^;

ところで、シーズンチケットを購入して観戦している我家。
球場では同じくシーズンチケットを購入して観戦している
老夫婦を見かける。
旦那さんの方は熱心にスコアをつけ、あまり野球に興味のない
奥さんはいつも球場で読書をしている。
ひょっとして、将来の私たちもそんな感じになるのかしら?

ちなみに最近の我家は、旦那はホームランボールを取るために
グローブを持ち、私はスコアをつけている。
すっかりアメリカン?!

平成15年8月12日 帰国セール、準備開始

私はせっかちな方である。
来月末の帰国に向け、帰国セールの準備を始めた。
シアトルの情報サイト「Jungle」の掲示板で、帰国や引っ越しなどで
不用になったものを売り買いするのだ。

我家はシアトルにいるのが1年だけで、家具付きのapartmentを借りたので、
荷物は少ない。
日本から持ってきたものと言えば、スーツケース3つにボストンバックが1つ、
手荷物用の小さなスーツケース(ノートPCのため)2つだけ。
別送便はなしだったのだ。

この1年間、なるべく物を増やさないようにしていたつもりだが、
やっぱり増えた。(^ー^;
量はそれ程でもないが、日本に持ち帰らないので、こちらで処分
しなければならない。

そこで、デジカメで売るものをあれこれ撮影し、Yahoo のフォト・アルバムに
まとめてみた。
まだ撮影していないものがあるので、明日もこの作業は続く・・・。
あー、早くややっこしい手続きやら引っ越しなどを終えてしまいたい!

でも、帰国後もいろいろと続くんだよなぁ。。。
とりあえず不用品をがんばって売るぞぉ!

平成15年8月11日 嬉しいお誘い

アメリカ生活も残り1ヶ月半。
遠出の観光はちょっともう無理かな?と思っていたら、
教授から「セント・へレンズ火山国定公園へ行こう!」と
お誘いがあった。

教授は、シアトル居住歴25年。
でもセント・へレンズにはまだ行ったことがないらしい。
旦那の研究だけでなく、いろんなことに付き合って頂いて、
本当に感謝、感謝。
今から楽しみだ♪(と言っても、まだ日にちは未定。)

********************

今日は、ブルージェイズ 対 マリナーズ戦を観に行った。
先発投手はピネイロ。
いつも通り立ち上がりが悪く、負けてはいたんだけど、
最終回で逆転の大チャンス!
でも結局5−3で負けてしまったんだけど、なかなかドキドキ
ワクワクの好ゲームだったのでよかった。

次は明後日、今日と同じくブルージェイズ戦。
たぶん先発ピッチャーはフランクリン。
彼が投げる試合はまだ観ていないので、楽しみだ。

そう言えば、まだ佐々木が投げる所を観ていない。。。
シアトルにいる間に一度は観たいんだけどなぁ。

平成15年8月10日 まったり

今週末はレンタカーを借りて、レーニア山、サンファン・アイランドへ
遊びに行こうかと考えていたのだけど、お天気がイマイチだったので、
キャンセルにしてよかった。

で、行かなかった理由って言うのが、私の車酔いと高山病。
高山病はフツー2,500m位でなるらしいんだけど(ただし、その時の
体調などにより個人差がある。)、6月にオリンピック半島の
ハリケーン・リッジへ行った時、ものすごーく具合が悪くなった。
ハリケーン・リッジの標高は1,500m位で、レーニア山のパラダイスは1,647m。
大したことはないんだけど、どうしてもあの具合の悪さを考えると
引いてしまうのだ。

こんな私は静岡出身。
毎日富士山を見て育ったけど、一度も富士山には登ったことがない。(^ー^;
私の両親は車で富士5合目位まで行ったことがあるらしいが、
2人ともやっぱり高山病がすごくて、それ以上行けなかったらしい。

レーニア山は今の時期、高山植物が満開でとってもきれいらしく、
行きたいんだけど、辛いのは嫌。
そんなこんなで、結局行かずに終わりそうな気がする。。。
せめてレーニア山がきれいに見える場所には行ってみたいんだけどなぁ。

そしてもうひとつの理由って言うのが、今週末はマリナーズ対
ヤンキース戦があったから。
ヤンキース・スタジアムだったので、テレビでの観戦なんだけど、
野球好きの旦那は欠かさずしっかり観ていた。

今日は野球終了後に、ダウンタウンへ買い物へ行ったんだけど、
日曜日はほとんどのお店で閉店時間が早いので、大してお土産類も
買わず、宇和島屋で日本食を大量に購入して帰ってきた。
来週末こそ、どこかに出かけるぞぉ?!

平成15年8月9日 人恋しいジョセフィーヌ

今週末もオーナーは不在。
オーナーがいない時はやっぱり寂しいようで、オーナー宅の猫
ジョセフィーヌは私たちの姿を見るとゴロゴロ甘えてくる。

夜、旦那がジョセフィーヌの様子を見に庭に出たら、旦那の後を追って、
我家のポーチまでジョセフィーヌがやって来た。
おばあちゃん猫なので、らせん階段を上って我家に来ることはあまりない。
(今までで数回だけ。)
よほど寂しかったようだ。


ちょっとビビリ気味のジョセフィーヌ

しばらく我家のポーチで遊んでから、また庭に帰って行ったジョセフィーヌ。
すっかり甘えん坊さん。

ジョセフィーヌと遊べるのもあと1ヶ月半。
寂しくなるなぁ。。。

平成15年8月8日 夏はやっぱり麦茶です!

我家はいつも麦茶を作って、常時冷蔵庫に入れている。(夏でも冬でも)
渡米してからは、宇和島屋で買った日本製の水・煮出し両用麦茶を
使っているんだけど、シアトルはあまり水が美味しくないので、煮出して使用。
結構、面倒くさい。
こっちは乾燥しているのでのどが渇きやすく、麦茶がなくなるのはあっという間。
毎日、毎日、麦茶作り。

先日面倒くさい時に、近くのコンビニで飲料水を買ってきて麦茶を作った。
これがすごく美味しくて、最近では飲料水を購入している。
こちらの飲料水、1ガロン(3.78g)で¢79!
(ただし、コンビニだと$1,89と高い。。。)
旦那と2人で買い物に行った時に購入するんだけど、やっぱり車がないのは辛い。

私の育った所は、水道水が富士山の雪解け水で、水道をひねればいつでも
ひんやりとした美味しい水が飲めた。
水の美味しい所に住みたいなぁ。。。

平成15年8月7日 ホームセンター

旦那は先週から週に1回、UWの工学部の院生さんとキャッチボール
をしている。
彼は小学校、高校、大学で野球(硬式)をやっていて、
大学時代にいろいろ教えてもらったらしい。

日本で大学職員チームに所属している旦那(小学生の時にソフトボール、
中学で軟式野球部に所属していた。)は、彼からいろいろ教えてもらえる
ようで、とても嬉しそうだ。

今年は最下位まっしぐらの旦那の所属しているBチーム。
(去年は2位だったんだけどなぁ。。。)
帰国後、戦力になるかは旦那の努力次第?!
一度は大学職員リーグで首位打者に輝いたことがあるんだから、
がんばって欲しいなぁ。

********************

キャッチボール後、院生さんに車を出してもらい、
「THE HOME DEPOT」(ホームセンター)に連れて行ってもらった。

実は数日前、我家のトイレの便座に亀裂が入った。。。
もともと古くて、あまりきれいじゃなかったので、
前から取り替えたいなぁと思っていたので、ちょっと嬉しかったり。
こちらではいろいろな種類の便座+蓋が売られている。
とりあえず、同じ様なモノを購入。

そろそろ帰国準備も考えなくちゃ!とついでにダンボールを
購入することにした。
が、「THE HOME DEPOT」の店員さんに聞いても、ないと言われるばかり。
広〜い店内を3人で探しても見つからず。
結局、その日は諦めたんだけど、途中にあった「Office Depot」に
入ったらダンボールが売られていた。
もちろん購入!一度に用事が済んでよかった。

その後、院生さんオススメの日本料理店「TAKA SUSHI」に連れて
行ってもらった。
ちょっとわかりにくい場所にあるけど、とっても美味しかった〜。(*^−^*)
シアトルでの生活歴5年の彼は、やっぱりいろいろと詳しい。
彼にはお世話になるばかり。感謝、感謝だ。

帰りにI-5を通ったら、すごい渋滞。
始め事故かなぁ?と思っていたけど、車線減少の看板が出ていて、
工事らしい。
あまりにもすごい渋滞だったので、どんな工事をしているのか
見てみたくなり、そのままI-5で帰ってきた。

すごいことに、4車線もあるのに通れるのは1車線のみだった。
日本だったら2車線ずつ工事するのに。。。
しかも工事のおじさんを見たら、何やら手作業でやっているし・・・
やっぱりアメリカ、訳わからん。。。

帰宅後、早速新しい便座に付け替え、スッキリ!!!
今月末には友達が遊びに来るので、新しいモノになってよかった。(^−^)
(もっと早めに替えればよかったなぁ。。。)

平成15年8月6日 UWMC

シアトルに来たばかりの頃、University of Washington Medical Center
(UWMC)に行ったことがある。
それも患者ではなく、見学したくて。(^ー^;
ただその日は休日だったので、人は少なく、病院内はとても静かで、
不審者と思われるのも嫌なので、泣く泣く諦めた。

だけど、私は看護師!
どうしてもアメリカにいる間にこちらの大学病院を見てみたくて、
今日また行ってみた。
平日は人も多く、怪しまれることなく、病院内をぐるぐる探索。

日本との違いは、やっぱり敷地面積がとても広いこと。
そして、建物がステキ!
特に安らぎの空間を設けている所がとてもよかった。

こちらに来てつくづく感じることは、どうして日本の看護師は
あんなに動きにくい白衣を着て仕事をしているのか?ということ。
アメリカの看護師さんは、たいていスクラブを着ている。
(日本で、手術室でNsやDrが着ているモノ)

独身時代に勤めていた病院は白衣が自由だったので、パンツ型など
いろいろ選べてよかったけど、病院によっては決められている所がある。
結婚後、勤めた病院は決められていて、外来であっちこっち行ったり
来たり、しかも救急車が来たりで、動きにくいったらありゃしない。
どう考えても動きやすい方がいいのに。
それに、白は清潔でいいけど、汚れやすいよね。。。
ナースキャップ廃止に続き、白衣改革起こらないかしら?

もうひとつ強く感じているのが、休日や休憩の時間。
こっちのDrやNsはお昼休みがちゃーんと取れるようで、
湖のほとりでまったりしていた。
リフレッシュの時間ってとっても重要だと思う!
なのに、日本では時間に追われる毎日。
急患や容態が悪い人がいると、お昼休みが削られたり。。。

しかも長い休みは、なかなか思うように取れない。
アメリカでは夜勤専門Nsなんかもいるのにね。
DrやNsの心が健康でなければ、いい治療や看護はできない気がする。
そのためには、やっぱりリフレッシュが必要だと思うんだけどなぁ。。。

********************

シアトルでの生活も残りわずか。
今のうちに行っていない所や写真に撮っておきたい所などに
行っておこう!とあっちこっち出かけている。

ちなみに、今日はUW内をぐるぐる、ぐるぐる〜。
UWは夏休み中(中には、夏学期を受講している人もいる)なんだけど、
最近大学構内で日本人を多くみかける。
夏の間に語学留学に来ているのか、それとも観光人なのか?
みーんな同じ様な格好(茶髪で、来ている洋服や持っている物も
同じようなもの)なのですぐにわかるんだけど、こっちの人よりは
オシャレだよなぁ。

シアトルですっかり楽〜な格好に慣れてしまった2人。
帰国後、浮いてそうで怖い。

University of Washington ←久しぶりに更新してみました。
HUBなどの写真も撮ってきましたので、ぜひのぞいてみてくださいね〜。

平成15年8月5日 頭痛

午後から久しぶりに雨が降った。
頭痛持ちの私は、天気の悪い日は最悪。
1日中具合が悪かった。(;;)

9ヶ月間が雨と言われているシアトル。
雨期の間は、日本にいる時よりもやっぱり頭痛がひどく、
ここに永住は無理だなと思ったほど。
夏になってからはすっかり頭痛の回数も減り、そのかったるさも
忘れていた。(^ー^;

でも、植物たちにとっては恵みの雨。
たまには雨も必要だよなぁ。。。

平成15年8月4日 旦那の日課

自分のお土産に石(鉱物)を買った旦那。
毎日、朝晩欠かさず買ってきた石を眺めている。
それだけでは気が治まらないのか、鉱物図鑑をじーーーっと眺め、
「あの石よかったなぁ、でも高かったからなぁ。。。」と
1人悩んでいる。

そして、私に一言。
旦那;「みかりんさぁ、誕生日プレゼントに水晶を買ってあげるよぉ♪」
私;「石は石でも、宝石がいい。」

ホントに誕生日プレゼントが石になりそうで怖い。
(私の誕生日は既に過ぎている。)
今月末は旦那の誕生日。
その欲しい石を買ってあげたら、私のことを神様のように崇拝するかも?

平成15年8月3日 回転寿司

6月末にダウンタウン(Queen Anne)に回転寿司「Marine Police」
(マリンポリス)がオープンした。
「マリンポリス」は本店が岡山なので、広島にもたくさんお店があった。
日本の「マリンポリス」と同じかどうかどうしても確かめたくなり(?)、
食べに行ってみた。

新しいのでお店はとってもきれいで、お皿は日本と同じものを使用していた。
味の方もだいたい同じような感じだった。

マリンポリスのお皿には値段が書かれている。
(100円なら「100」、200円なら「200」)
同じものを使用しているので、こちらでは「100」が$1、「200」が$2になる。
そう考えるとちょっぴり日本より高いけれど、回転寿司の雰囲気が
味わいたい時にはいいかも。

帰りにシアトル・センターをぶらぶらした。
センター内には小さな遊園地がある。
ベンチに座り子ども達の様子を見ていたら、旦那が突然、
「あっ!グレンダイザー!!!」と叫んだ。
旦那が見て叫んだのは、この乗り物。(↓)


シアトル・センター内の遊園地にある「グレンダイザー」の乗り物。

何でも、日本の昔のアニメらしい。
(詳しく知りたい方はこちらをどうぞ〜。)

日本の遊園地のいらなくなった乗り物が遥々シアトルまで来たのだろうか???
謎だ。。。

平成15年8月2日 石・石・石!!!

先週に引き続き(7/27のdiaryを読んでくださいね!)、
旦那の大好きな石(鉱物)専門店へ出かけた。
今日行ったのは、Kent。
お店の外観は日本の骨董屋を思い起こすような感じなんだけど、
中に入ったらいろいろ充実していてよかった。

石と化石だけだと見ていて飽きるんだけど(←私)、宝石も置いてあったので、
いろいろ眺めることができてよかった。
何でもここのお店、石をオーダーして、指輪やネックレスを作ってくれるらしく、
たくさんのお客さんが来ていた。
オーダーメイドの婚約指輪が人気らしい。

旦那が今日購入したのはチベット産の水晶で、水入りで両錐のモノ。
光を当てると7色に光って、とってもきれいだ。

あとは大学近くのお店へ行ったら、とりあえずは満足らしい。
ちなみに今日買ってきた水晶の写真は↓。


今日購入した水晶、大きさは9×5cm。

ついでに、Southcenter Mall(ワシントン州で一番大きい!)に行ってみた。
REIではお土産を買い、満足な1日だった。(^0^)
よーーく考えてみると、私自身のお土産はまだ購入していない。
なにか買わなくちゃ?!

平成15年8月1日 見えた! Blue Angels!!!

“U.S. Navy's Blue Angels” の遊芸飛行が今日から3日間開催。
と言っても今日はまだ練習のようなんだけど、我家からもちょっぴり見えた!
ちょっぴりでもカッコよかった!!!
ってことは、もっと間近で見たらすごいんだろうな。

明日、明後日が本番なので、時間があったら見に行きたいなぁ。
ついでに、戦闘機や戦車などが小さい頃から大好きな兄のために、
写真を撮れたらいいなぁ。。。

今日は夕方からUWにお出かけ。
以前、我家に遊びに来てくれたUWの工学部の院生さん(日本人)と
旦那がキャッチボールをした。
さすがに1年近くやっていなかったので、今日の旦那はヘトヘト。
うーん、帰国してから活躍するには、もっともっと鍛えねば!

野球の練習後、Edmondsにある韓国料理屋さん「HOSOONYI」に
連れて行ってもらった。
人気店で、とっても美味しかった♪
また行ってみたいけど、車じゃないと無理そう。

帰りはAurora Ave.を通って帰ってきたけど、いろんなお店があって
なかなかおもしろそうだった。
今度探索に行ってみようかな。