平成14年9月30日 やっと終わったぁ〜!
今月初めからやり出した英語のテキスト、やっと1冊やり終えた。
ちょっとずつ思い出してきたけれども、こんなんで大丈夫なのかなぁ。
ニュージーランドで1週間ホームステイをしたことがあるけれども、
もう10年も前の話。(^_^;
あの頃は英語を勉強するのが大好きで、英語のスピーチもしたなぁ。
とても楽しかったのを思い出す。
今はとても記憶力が悪くなり、覚えるのも一苦労です。(^_^;
いい機会なので、またがんばって勉強しようっと。p(^O^)q
平成14年9月29日 旦那は野球
旦那は午後から、野球の練習試合に出かけた。
やっと大量の荷物をチームメイトに預け、後は運営委員の引継ぎだけ!
と言っても、まだ10月にも試合をやりそうな雰囲気・・・。(^_^;
シアトルの掲示板を見ていると、野球のメンバーを募集している所がある。
旦那も参加してみたらいいなぁと思うけれども、研究で忙しくなるかなぁ?
でもマリナーズの試合は、観戦した〜い!
平成14年9月28日 カメムシの到来
洗濯物にカメムシがつくようになった。
もう秋だなぁと感じる。
去年はカメムシが異常発生したらしい。
今年もそうなるのかなぁ?
と言っても日本にいるのはあとちょっとなので、今年はそんなに心配しなくても
いいのだけれども。(アメリカでは外に干さず、乾燥機を使うらしい。)
官舎の庭にある柿の木もいつの間にか身がなっていた。
静岡の実家では、一昨年新築した時に植えたみかんと柿の木に今年は結構
身がついたらしい。
帰省した時に、みかんと柿狩りを楽しませてくれると言う。
(でも、まだそんなに木は大きくない。)
帰る前に兄に全部取られてしまわなければいいが・・・。
平成14年9月27日 お友達とランチ
出発前に友達の家へ遊びに行こうと思っていたが、最近忙しくなかなか
時間がとれないので、ランチだけでもと友達と一緒にランチを楽しんだ。
彼女の2歳の子ども大ちゃんも一緒で、久しぶりにのんびりと過ごせて
嬉しかった。
1年間会えないのは寂しいけれども、たくさんメールや手紙を出そうっと♪
来年帰国した時に、大きくなった大ちゃんに会えるのが楽しみです。
平成14年9月26日 茶器
前々から気になっていた茶器をついに購入した!
アメリカでお世話になる先生へのお土産だ。
なかなか日本通の先生なので、気に入って頂けたら嬉しいなぁ。
気をつけて持って行かなくちゃ。(^_^;
平成14年9月25日 旦那は歯医者へ
アメリカでは歯の治療は保険がきかないので、渡米する前に診てもらおうと
旦那が20年ぶりに歯医者へ行った。
虫歯が3本見つかったらしく、歯医者通いが始まった。
英会話+歯医者通い。
なんだかとても忙しい。
もうちょっと早くから行けばよかったのになぁ・・・。(^_^;
アメリカで歯を治療するのにかかる費用は、日本に帰国して治療する
お金(往復の航空券+歯の治療代)より高いらしい。
私はと言うと、今年は既に親知らずを抜いていてその時に虫歯は
なかったので行かないつもり。
1年間、歯が痛くなりませんようにと願うばかりである。
平成14年9月24日 巨人軍、優勝!
昨日の試合で巨人軍はマジック1になったので今日のナイターを楽しみに
していたら、広島では広島ー横浜戦をテレビ中継。(TT)
とっても悲しかった。
それでもヤクルトが負けて巨人軍の優勝が決定すると、途中から阪神ー巨人戦に
変わった。
なんだか広島ファンも最後まで試合が見られずにかわいそうだし、どうせなら
最初から阪神ー巨人戦を中継すればいいのに。
放映権の問題で、だめだったのだろうか?
何はともあれ、巨人軍、優勝おめでとう!V(^0^)V
平成14年9月23日 おみやげ
そろそろアメリカへ持って行くお土産を用意しようと松山空港へ出かけた。
愛媛には、「伊予かすり」や「姫だるま」など日本の伝統的なお土産があるので、
なかなかいいものが買えてよかった。
喜んでもらえたら、うれしいなぁ。
旦那の実家からスーツケースを頂いて帰った。
もともと2個+国内用の小さいもの1個を持っていたのだけれども、一人2個まで
持ち込めるようなのでどうせなら持っていけるだけ持って行こうと思い、頂いて
帰ることにした。
帰広してから、我が家の押入れで眠っていたスーツケースも出してみた。
全部を持って空港まで行くのも大変そうなので、宅急便で空港まで届けて
もらおうかなと思っている。
受け取りは成田空港のカウンターなので、大きな荷物を持って前日ホテルに
泊まらなくてもいいし、車に重い荷物を積んで高速を走るのも嫌だなぁと
思っていたのでよかった。
世の中、本当に便利になったなぁ。
平成14年9月22日 帰省
アメリカに行く前に大事なものを預けるため、愛媛へ帰省した。
連休の中日で天気もよかったので、サービスエリアは結構混雑していた。
それでも渋滞はなく、快適なドライブだった。
1年間愛媛に帰れないのもさびしいなぁ。
平成14年9月21日 ノートパソコン
アメリカに行ってもHPの更新をしようと思い、旦那にノートパソコンに
ファイルを写してもらった。
家で使っていたパソコン(デスクトップ型)は古く、すぐ重たくなるので、
出発までノートパソコンを使おうとついでにセットアップしてもらった。
ノート型はたまにしか使わないので、キーが軽すぎて変な感じだ。
でも快適になったので、よしとしよう!
旦那は午後から野球の練習へ出かけた。
ここのところ試合がないので、集まったのは久しぶり。
練習でもまぁまぁ人が集まったので、いい練習ができたようだ。
スポーツの秋だなぁ。
平成14年9月20日 変な夢
アメリカに行くのが中止になった夢をみた。
あまりにびっくりだったので、朝早く目が覚めた。
しかし、未だにビザが届いていないので、内心ドキドキだったりする。
ビザが来るのは遅いとは聞いていたけれども、さすがにあと1ヶ月なので
毎日やきもきしている。
正夢になりませんように・・・。
平成14年9月19日 忘れた〜(−−;
最近忙しいので、書ける時に日記を一気に書こうと思っていたら、
何をしたか全然覚えていない。(^_^;
この日は何があったんだろうか・・・?
平成14年9月18日 Apartment
シアトルでお世話になる先生からアパート探しのメールが来た。
だんだん現実味を帯びてきて、ドキドキわくわく。
いい所に住めるといいなぁ。
シアトルと言えば何かしら縁があるようで、私の従姉の旦那さん(医者)も
研究のために5年くらい前までシアトルに行ってたし、旦那の知り合いの先生の
学生さんが今、ワシントン大学にいるらしい。
お世話になる先生も去年お会いしているし、知っている人がいるのはとても心強い。
ただ、去年より英語の力が上がっているかどうかは疑問である・・・。(ーJー;)
平成14年9月17日 秋だなぁ
昼間の蒸し暑さもなくなり風がとても気持ちよく、秋らしくなってきた。
官舎の敷地内の木も少しずつ紅葉してきた。
花屋さんに行くと秋の苗が入荷していて買いたくなるけれども、我慢。
我家のベランダガーデンも少しずつ片付けているので、ちょっとさびしい。
今咲いているのは、エキザカム、ニチニチソウ、ペチュニア、ベゴニア、
ペンタス、サルビア。
出発前までに片付けなければならないので、官舎の敷地内に植え替えようかな?
平成14年9月16日 勉強DAY
3連休は買い物に行く程度で、家でずっと勉強をしていた。
旦那も出発まで時間がないので、必死だ。
その点、私は結構気楽かも。
(向こうでものんびり勉強しようかなと思っているので。)
でも、こんなんでいいのだろうか?
寝る前に英語のCDを聞いてから眠る。
最初はちゃ〜んと聞いているんだけれども、そのうち眠ってしまっている・・・。
聞きながら眠っているうちに、全て身についていたらいいのになぁ。(^_^;
平成14年9月15日 電子辞書購入!
ちょっと前に旦那が電子辞書を購入し、うらやましく思っていた。
英和・和英辞典を片手に勉強をしていたが時間がかかるし、持って歩くのも
大変なので私も電子辞書をついに購入した!
軽いし、すぐに検索できるので嬉しい。
アメリカに行っても、きっと片時も離さずに持って歩くことだろう。(^_^;
平成14年9月14日 あと1ヶ月・・・。
アメリカに行く前に、静岡の実家に車を預けて行く。
その前に滋賀にいる旦那のお兄さんの所へ遊びに行くことになった。
ちょうど甥っ子の幼稚園の運動会があるみたいなので、今からとても楽しみだ。
渡米後1年間帰らない予定なので、出発前にみんなに会えるので嬉しい。
広島を出発するまであと1ヶ月。
家の中のことをいろいろと片付けたり、出発の準備やらで何かしら忙しい。
やり残しがないようにしなくちゃ。
平成14年9月13日 お食事会
旦那がいつもお世話になっている先生ご夫妻と夕方お食事をした。
連れていって頂いたお店は住宅街にありあまり知られていない所だったが、
1日1組限定で創作日本料理が堪能できる。
2年前、映画館の落成式で吉永小百合が東広島来た時に、お食事をしたお店らしい。
とても雰囲気がよく、料理もとっても美味しかった。
一緒にお食事をした先生も若い頃に在外研究でアメリカに行ったことがあり、
いろいろとお話を伺うことができた。
アメリカで暮らすという実感があまりなかったが、先生のお話を伺って少しずつ
湧いて来た。
帰りに先生ご夫妻をご自宅までお送りし、ご自慢のお庭を見せて頂いた。
いろいろな果物の木や野菜、お花があり、住宅街にある果樹園と言った感じだった。
田舎育ちの私たちには、とてもうらやましかった。
帰りにとれたてのぶどうまで頂いてしまった。
貴重なお話をたくさん伺うことができ、とてもステキな思い出に残るお食事会だった。
平成14年9月12日 ナビゲーション
先週、修理に出したナビゲーションが直ったとトヨタから電話があった。
夕方トヨタへ行こうと思っていたが、アンテナを変えるので時間がかかると言う。
そんな訳で昼頃トヨタの人が来て、車を持って行ってくれた。
夕方には出来上がり、また持ってきてくれた。
トヨタに行く手間が省けてよかった。(^_^;
ナビゲーションの調子もよくなったのでどこかに行きたいけれども、
出発まで忙しくそんな時間はなさそうだ。(;;)
平成14年9月11日 美容院
久しぶりに美容院に出かけた。
本当は今月末に行こうかなと思っていたんだけれども、今週の金曜日に
お食事会が入ったので昨日急いで美容院を予約した。
大学がまだ夏休みのため、美容院は結構空いていてよかった。
渡米後、当分美容院には行けそうにないので、伸ばしてもいいように毛先を
軽く揃えてもらった。
おかげで、旦那にはどこがどう変わったのかわからないようだった。(^_^;
アメリカ人にとって日本人の髪は直毛でかたく、カットしにくいらしい。
シアトル在住の日本人は結構多いので日本人向けの美容院があるらしいが、
人気なので1〜2ヶ月の予約待ちらしい。
向こうの生活が落ち着いたら、行ってみたいなぁ。
平成14年9月10日
今日から連続3日間、旦那は英会話教室。
送り迎えをするのも結構大変だぁ。
帰りに本屋さんに寄って、新しい英会話の本(聞き取り、書き取り用)を買った。
毎日、聞こうっと♪(旦那は大変だが、私は渡米後も時間がたっぷりあるので
ゆっくり勉強しています。(^_^;)
平成14年9月9日 もう10日!
9月に入り、いろいろとアメリカ行きの準備などで忙しくなってきた。
一日があっという間でびっくりだ!
このままだとあっという間に10月になってアメリカに行ってそう。
どうなることやら・・・。(^_^;
平成14年9月8日 旦那はお仕事
旦那は、今日はお仕事。
と言ってもレクリエーションで、岡山にある「ドイツの森」とマスカット狩りに
出かけた。
お土産にワインとチーズ、ソーセージ、クルミパンを買ってきてくれた。(^O^)
無事、幹事役も終わったようでほっとしていた。
あとは、野球の運営委員の引き継ぎが残っている。
アメリカに行くまで、いろいろと忙しそうだ。
平成14年9月7日 秋刀魚
午前中、旦那と一緒に買い物に出かけた。
秋刀魚がとてもおいしそうだったので買ってきて、夕飯に食べた。
アメリカに行く前に栗御飯も食べたいなぁ。(^_^;
平成14年9月6日 最近のわたしの生活
最近のわたしの生活は、家事の合間に英語の勉強とピアノのレッスンをしている。
ちょっと優雅な感じ(?)
今日は旦那の英会話教室がないので、夜のんびりできて嬉しい。
待ちに待った(?)「北の国から」をこれから観るので、このdiaryを
書いている今もドキドキワクワク。
こんなに楽しみにしている人、他にもいるのかなぁ?(^_^;
平成14年9月5日 頭痛
朝から頭が痛かったので午前中に家事を済ませ、ちょっと休んだ。
それでもよくならなかったので薬を飲んだけれども効かず、一日中
頭痛に悩まされた。
ブルーな一日だった。(>〜<)
平成14年9月4日 寝不足
最近二人とも眠る前に英語の勉強をしている。
ちょっとのつもりがここ数日遅くまで起きていたので、ちょっと寝不足気味。
そんな訳で、今日は久しぶりにお昼寝をした。(^_^;
とっても気持ち良くて幸せ。(*^O^*)
旦那の英会話教室は火・水・木曜日で、ちょっと遠いので車で送り迎えを
している。
1時間なので、その間私はお買い物。
特売日の昼間のお買い物は人が多くて大変だけれども、夜は結構快適だ。
値下がりしているものもあってお得だし、夜の買い物にはまりそうです。(^_^;
平成14年9月3日 今日から旦那は、英会話教室
旦那が英会話教室に通い始めた。
週3回で、グループレッスンだ。
先生はほとんど日本語が話せないので、とても勉強になるらしい。
私はと言うと・・・家でテキストを使って勉強中。
新しいテキストを買ってやってみたらいまいちだったので、高校時代に
使っていたものをもう一度おさらいしている。
高校時代はテキストの例文を全部暗唱したので(毎週テストがあった。)、
なんだかとてもなつかしい。
ずーーっと勉強していなかったので忘れていることもあるけれども(^_^;、
もともと英語は好きな教科だったので楽しく勉強している。
中・高校時代は外国人教師がいてオーラル・イングリッシュの授業があり、
とても楽しかった。
シアトルに行ったら時間はた〜っぷりあるし、友達も欲しいので英会話教室が
あったら行きたいなぁ。
平成14年9月2日 新学期
新学期が始まり、日中静かになった。
しかし大学の夏休みは8〜9月なので、私たちの頭の中はまだまだ夏休み気分。
でもさすがに、シアトル出発まであと1ヶ月半になり、ちょっとずつ
忙しくなってきた。
とりあえず派遣期間が1年を超えないので、官舎を退居せずに済んだ。
(1年を超える場合は、退居しなければならないらしい。)
引っ越しがないぶん楽だが、これからいろいろな手続きとか準備で追われそう。
がんばろう! p(^O^)q
平成14年9月1日 車検
NOAHに乗り換えてから、早3年。
初車検を迎えた。
朝10時にトヨタに車を持って行き、代車カローラを借りた。
普段ワゴン車に乗りなれているので、やっぱりセダンタイプは視線が
低くてちょっと怖い。
最近の車検は早く、夕方5時には終わったのでその日のうちにとりに行った。
調子の悪いナビゲーションは工場に持って行って直すというので、
ナビゲーションが埋め込まれていた真っ正面が空っぽで格好悪い。
(我家はトヨタの純正ナビゲーション。)
早く直るといいなぁ。
今日は、サランラップ6本とスリムステンレスボトルをもらった。
トヨタに行くといろいろともらえるので嬉しい。(^〇^)
